12: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:38:26 ID:C2b
実際に隊列に並んだら逃げたくなりそう
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:39:12 ID:pml
>>12
逃亡した奴を狙撃する役割がおったはず
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:40:44 ID:Jee
>>14
士官の役目やな
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:41:11 ID:HJU
>>17
ほんまあんな堂々とあるいてたんかな
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:43:58 ID:Jee
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:45:51 ID:rVd
>>27
南北戦争やから命中率超向上しとるからやろ
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:40:43 ID:HJU
あとあの時代の派手な軍服も好き
今以上にかねかかってそう
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:41:50 ID:rVd
この映画みたい
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:43:48 ID:HJU
>>21
なんやこれ気になるな、こんな街なかでやっとるんか?
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:44:11 ID:rVd
>>25
映画の名前もわからんで……
33: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:47:54 ID:HJU
>>28
リプあったで
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:48:18 ID:rVd
>>33
サンガツやで
リプ見ればええって発想がなかったわw
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:42:14 ID:dSP
たぶん戦列歩兵で一番有名な絵
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:42:56 ID:A63
あんなに密集して弓矢でも飛んできたら終わりやろ
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:43:45 ID:rVd
>>23
ローマ「せやな、盾で亀甲陣形組むわ」
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:43:54 ID:gdN
>>23
わかる
中世の遊牧民に負けそう
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:44:41 ID:dSP
>>26
弓はあれやけど騎兵には実際に弱い
40: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:50:16 ID:oqs
戦列歩兵ってぶっちゃけ実用面より儀礼的な側面が残ってた時代の産物やろ?
情け容赦ない遊牧民にやられ放題だった理由の1つに農耕民族の戦争は儀礼的な側面があったからやろ
中世の騎士もそうだしな
42: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:51:06 ID:dSP
>>40
普通にあの時代ならあれが一番なんやで
44: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:51:11 ID:rVd
>>40
儀礼も指揮統率の道具の一つやで
上の動画クリップにもあるがそういうのがないとまともに全体を統御できんのや
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:52:07 ID:HQu
>>40
今みたいに散兵(個人個人が散らばって戦う)のだと兵士が逃げてまうんや
だから横一列になって監視せなあかん
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:52:50 ID:B6Y
戦列歩兵はマスケット時代は一番効率が良く犠牲も少ないやり方なんだよね
なお、ライフリングが発展した南北戦争時代
61: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:58:15 ID:cKY
>>47
実はその10年前、セポイの反乱でな
戦列を組んで前進してくる反乱軍をイギリスが新式銃でアウトレンジしてる
いわゆる、ミニェー弾で先込め式だがライフルに相違ない
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:53:42 ID:HJU
最後は普仏戦争なんか?
56: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:56:26 ID:Jee
>>50
あれが最後かね
既に連発式が主流になりはじめて機関銃の走りみたいなのでてたし
58: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:57:27 ID:HQu
>>56
ww1の塹壕からの突撃も戦列歩兵っぽくない?
笛と共に一列で突撃してる奴
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:57:39 ID:B6Y
>>50
戦列歩兵そのもの普仏戦争だね
伏せていても装填と発砲が出来るボルトアクションライフルの普及により戦列で立って近づく必要が一気に薄れていった
ただ、戦列による突撃自体は実は一次大戦まで続いていく
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:59:13 ID:HQu
>>59
後詰式も機関銃も持っていたフランス軍vs統一したてのドイツ軍
皇帝も前線に来てるし、普仏戦争はフランスの勝利やな!
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:53:44 ID:rVd
パイク兵は結構走ったっぽいけどな
1500年代のスイス傭兵とか
パイク
パイクは、15世紀から17世紀にかけ、歩兵用の武器として対騎兵、対歩兵と幅広く使用された槍の一種である。4mから7m程度の長い柄に25cmほどの木の葉状の刃がついており、重量は3.5-5kg。
パイクを持った歩兵は主に隙間なく密集方陣または横隊を組んで前進し、歩兵に対してはプッシュ・オブ・パイク(Push of pike)によって、騎兵に対しては槍衾を作ることによって対抗した。
プッシュ・オブ・パイクとは、肩の高さでパイクを保持し、小さな突きで牽制しながら互いの体が接触するまで前進する戦闘方法で、接触後は白兵戦用武器と押し合いを併用した戦闘が行われた。通常、どちらかの隊列が崩壊するまで継続され、多くの死傷者を伴った。
パイク兵の主任務は突撃してくる騎兵や歩兵の迎撃だったが、しばしば味方の射手や騎兵の援護、撤退する味方の支援などにあたった。
パイクはこのように幅広い用途に用いられ大変効果的だったため、17世紀後半までは主要な歩兵用武器だったが、銃剣の発明により射手が近接戦闘も行えるようになると完全に姿を消した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パイク
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:54:39 ID:91R
54: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:55:22 ID:dSP
命中精度がゴミの素人でも一列に並べて数うちゃあたるってものある
57: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:56:29 ID:cKY
隊列が崩れると個人対集団で一方的に殺されっからな
だいたい、戦列歩兵の時代の会戦は、一方が全滅もう一方はほぼ無傷
ちゅうような極端な結果に終わることが多い
まあ、ほとんどの場合、隊列が崩れた側が降伏したらしいが
62: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:59:01 ID:e2j
64: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)17:59:44 ID:oqs
やっぱ一番のロマンは重装騎兵突撃なんだよなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:00:22 ID:oqs
歩兵が受け止めて騎兵が側面突撃
これ以上のロマンある?
67: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:01:19 ID:HQu
>>65
戦列歩兵に対して葡萄弾でのゼロ距離射撃の方が興奮する
69: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:02:00 ID:B6Y
>>65
ドイツ「とにかくでっかい大砲で敵首都を砲撃」
68: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:01:44 ID:91R
77: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:11:27 ID:HJU
>>68
はえーすっごい迫力。。
70: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:03:06 ID:cKY
ナポレオン戦争までが内線、つまり兵力を集中して密集して各個撃破が有利
普墺、普仏戦争から、鉄道のおかげで攻撃地点を任意で選べる利点が大きくなって
外線側が有利になる、ここらで戦列歩兵の時代は終わるんやろな
72: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:07:28 ID:B6Y
>>70
あとは、精度や装填速度の発達により個人火力が向上するんで密集する意味も薄れたのもあるね。有刺鉄線と機関銃の登場がまさにそれだけど
一次大戦では
戦列をくんだ一個中隊(約200人)が有刺鉄線と機関銃1丁に敗れるとかいう 密集したら的になる戦術と兵器がとにかく発展してった
71: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:04:02 ID:2kY
武装した列車ってロマンあるけど実用性はお察しやったんやろなぁ
ラピュタに出てくる装甲列車かっこいいよなぁ
80: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:13:19 ID:B6Y
>>71
司令部としての小さな装甲列車は未だに使い道あるらしいよ
まぁ、ドイツみたいにデカい大砲つけるような列車はミサイルの登場で二次大戦にてお役御免になってるけど
86: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:44:33 ID:cKY
>>71
未来位置は簡単に分かるからな
敵が砲列敷いて待ってたら終わりや、基本、敵地で使えるもんではない
84: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:42:27 ID:cKY
だいたい、アメリカ独立戦争とか、連隊がひと塊で全身
時代が下って、クリミア戦争あたりから、塊が小さくなって中隊ごとになる
大尉が右にーちれーって号令かけるのはこのころやな
で、撃ち合いの後に突撃をかけるが、このときだけ密集する
81: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)18:16:37 ID:HJU
今やドローンやね...