不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    58

    今から約200年前の日本の書籍wwwww



    1: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:40:15 ID:dNd
    no title


    ↑これすらすら読んで意味も理解できる現代日本人とかほぼおらんやろ
    何せ現代日本は崩し字も変体仮名も旧字体も歴史的仮名遣いも文語も廃止しとるからな

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609818015/





    11: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:42:35 ID:pW3
    いや八犬伝て有名なやつやん

    25: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:46:24 ID:dNd
    >>11
    南総里見八犬伝は有名やけど、当時の本を出されてもそれをスラスラ読めるんかって話や

    6: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:41:33 ID:LU5
    読めないで

    7: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:41:49 ID:dNd
    >>6
    うーんこの

    9: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:42:24 ID:9iS
    漢字だけ分かる

    13: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:42:58 ID:LWY
    比較的読めて草
    でも西鶴のやつとか全然読めへんよな
    ガチで平仮名ばっかで漢字がほんのちょっとしかないやつは読めんわ

    19: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:43:57 ID:azJ
    読めそうな方ではある

    20: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:44:05 ID:Kua
    ガチ達筆を覚悟して画像開いたからこれならまだ優しい方やと思うわ
    時間掛かればちゃんと読めると思う

    21: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:44:06 ID:nf8
    読めないと思ったけどひらがなとカタカナが混じっとるんか

    40: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)13:42:42 ID:u27
    >>1

    ----------------------ここから--------------------------------------------
    季基(すえもと)訓(おしえ)を残して死す
    白龍雲を挟(さしはさ)みて南に帰(おもむく)く

    京都の将軍、鎌倉の副将、武威衰へて偏執し、世は戦国となりし比(ころ)
    難を東海の浜(ほとり)に避(さけ)て、土地を闢(ひら)き、基業(もとい)を興し
    子孫十世(とつせ)に及ぶまで、房総(あわかずさ)の国主たる
    里見治部大夫義実朝臣(さとみじぶのたいふよしざねあそん)の
    事蹟(じせき)をつらつら考ふるに
    清和の皇別(みすえ)、源氏の嫡流(ちゃくりゅう)
    鎮守府将軍八幡太郎義家朝臣十一世里見治部少輔源季基ぬしの嫡男なり。
    時に鎌倉の持氏(もちうじ)卿、自立の志(こころざし)を頻(しき)りにして
    執権憲実(のりざね)の諫(いさめ)を用いず
    忽(たちま)ち嫡庶(ちゃくしょ)の義を忘れて
    室町将軍義教公と確執に及びしかば
    京軍猛(にわか)によせ来たりて憲実に力を戮(あわ)し
    且(か)つ戦い且つ進んで持氏親子を、鎌倉なる報国寺に押し篭めつつ詰...
    ----------------------ここまで--------------------------------------------

    詰で終わってるけど詰腹(つめばら)とかそんな感じに続くのかな

    43: ■忍【LV4,シャドー,QQ】 21/01/05(火)14:01:08 ID:u27
    >>40
    最初の行に抜けがあった

    季基(すえもと)訓(おしえ)を残して死す
    →季基(すえもと)訓(おしえ)を残して節(せつ)に死す

    41: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)13:54:31 ID:sKO
    >>40
    すごい

    42: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)13:58:55 ID:ojj
    >>40
    こういうのホンマカッコいい

    47: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)14:20:22 ID:dNd
    >>40>>43
    「鎌倉なる報国寺に押し篭めつつ詰..」の続きは「詰腹(つめはら)を切(きら)せけり。」やな

    45: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)14:06:42 ID:dNd
    >>40
    初輯第一回の内容をざっくり言うとこんな感じやな

    反乱を起こして室町幕府に滅ぼされた関東管領・足利持氏の遺児を引き取った結城氏朝が室町幕府に叛いて籠城するも、援軍なく落城。
    結城方に味方した里見季基も戦死。里見義実は父・季基に「落ちのびて里見家を再興せよ」と言われて辛くも戦場を離脱し安房へ逃れる。



    26: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:48:32 ID:qBy
    考えたことなかったが、英語さえ読めればアメリカ人の高校生とかは読もうと思えば数百年前の書物とか読めちゃうんやろか?

    27: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:49:02 ID:GuB
    >>26
    せやな
    や活版N1

    36: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)13:00:52 ID:dNd
    >>26
    200年前の英語の本はこんな感じやな
    no title

    37: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)13:16:30 ID:dNd

    28: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:49:46 ID:1JS
    これを読めるようになるには何を勉強すればええんや?
    ひらがなの部分が全然わからん

    31: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:53:23 ID:dNd
    >>28
    崩し字と変体仮名と旧字体と古文の知識が必要やね

    29: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:50:20 ID:YfA
    それと比べて、夏目漱石は特に学のないワイでも読めるから凄いよな、や夏目漱石N1

    32: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:53:31 ID:K6r
    ふりがなしてあって優しい
    (読めない)

    33: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:55:16 ID:GuB
    旧字体いうても明治に決められたのとは違うのがまた面倒やな
    国は完全に違う形やし実は簡体字に近い俗字

    35: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:58:42 ID:dNd
    >>33
    確かに

    34: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)12:58:21 ID:EqL
    ほいよ、これアチアチ昔の日本語の発音ね
    https://youtu.be/7kz59Wvfjf0

    38: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)13:24:40 ID:sKO
    >>1
    これは読めん

    44: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)14:03:51 ID:Wlq
    なんで崩し字やめたんやろうな
    英語の筆記体もそうやけど 崩したほうがはやく書けるだろうに

    46: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)14:13:30 ID:dNd
    >>44
    ワイも気になる

    54: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)19:28:29 ID:deG
    >>44
    崩すと最上位の知識層しか読めないから?とか。
    知識を広めるにはある程度決まった型が必要と勝手に予想。

    48: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)14:21:27 ID:PJx
    no title

    これも読んでクレメンス

    49: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)14:28:33 ID:sKO
    >>48
    これどこから出てきたん?

    50: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)15:11:18 ID:dNd
    >>48
    古文書やな

    52: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)19:16:50 ID:rDb
    全然読めないわw

    53: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)19:24:50 ID:dNd
    >>52
    (実はワイもやで)

    58: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)19:43:51 ID:9E1
    じゃあ南総里見八犬伝は村上春樹より面白いんですか?って話ですよ

    59: 名無しさん@おーぷん 21/01/05(火)19:59:58 ID:Kua
    >>58
    当時の人はみんなそう言うで

    60: 名無しさん@おーぷん 21/01/06(水)00:07:12 ID:Ws5
    >>58
    面白くなかったら忘れ去られてるで

    61: 名無しさん@おーぷん 21/01/06(水)10:25:25 ID:Nfc
    >>60
    それな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月06日 16:32 ID:fw.OfkU.0*
    実は昭和11年の本でもルビが無いと読めない件。

    青空文庫 國産自動車と價格の問題 豊田喜一郎(旧字旧仮名)

    トヨタも一番最初は月産300台にするか500台にするかで悩んでいたというのにはいろいろ感慨があるよな。
    2  不思議な名無しさん :2021年01月06日 16:39 ID:frw6Gzf.0*
    村上春樹面白いとかガイジでしょ
    3  不思議な名無しさん :2021年01月06日 16:52 ID:uONa7hDq0*
    書道習ってる奴は割と読めるのでは?
    4  不思議な名無しさん :2021年01月06日 16:57 ID:Cx0J9ddx0*
    水滸伝があって日本で八犬伝が書かれて現代の少年漫画の王道パターンができた。
    5  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:00 ID:jkxtrGXT0*
    まず読めない、ギリ読めたとしても意味が分からない
    6  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:00 ID:9IYZvh6o0*
    南総里見八犬伝は村上春樹より面白いに決まってるだろ
    7  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:01 ID:H0fZKSQL0*
    古いラノベだな
    8  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:04 ID:9IYZvh6o0*
    >>4
    馬琴先生は水滸伝や三国志演義のような面白い物語の日本版を作りたいと思って八犬伝書いたんだっけね。
    だから作中三国志のオマージュみたいな箇所が度々出てきて、その辺踏まえて読むとより楽しめる。
    9  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:08 ID:tAhqrme60*
    それよりもまず真っ当な現代語で会話してくれ
    10  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:17 ID:yEO0w2At0*
    >>3
    変体仮名とか習ってないと厳しいだろ
    11  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:18 ID:9IYZvh6o0*
    八犬伝読むと日本人て昔から男の娘好きだったんだなって思う。
    12  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:19 ID:WK1sMe7K0*
    村w上w春w樹w
    13  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:19 ID:yEO0w2At0*
    寧ろ漢文の方が読めたりするかも。
    14  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:20 ID:ehJo593l0*
    48 はザックリ幕末頃の覚書かな
    夷艦とか皇威とか書いてるし
    15  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:20 ID:.tlHXlu30*
    里見八犬伝は大衆小説のカテゴリ?
    16  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:28 ID:YgiyGWNj0*
    頭悪いせいなんやろうけど文語ですらあんま理解できんわ
    折口信夫の本とか全く読めなかった
    どうやって勉強したらええんや?
    17  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:34 ID:uPuve46B0*
    廃止って何だよ、別に使われることを禁止してるわけじゃないだろ
    初等教育では統一された文字を使ってるってだけだ
    18  不思議な名無しさん :2021年01月06日 17:45 ID:oMOs2q6q0*
    村上春樹を貶めたいから南総里見八犬伝を持ち上げてるだけで実際にはどちらも読んだことないんだろうな
    19  不思議な名無しさん :2021年01月06日 18:29 ID:VnvBWa5y0*
    京都弁やんけ

    右に振り仮名あるやんけ

    明治の文部省か何かが百姓にもわかるようにしたんが現代口語やろ
    20  不思議な名無しさん :2021年01月06日 18:52 ID:2tOBq6oW0*
    頑張れば何とか読めそうな気がするけどやっぱり途中で挫折すると思う
    それより英語の昔?の本の方がスラスラ読めて衝撃…(読めるだけで訳せてはいない)
    21  不思議な名無しさん :2021年01月06日 19:09 ID:ODjtPt1A0*
    いや、中国人も自分とこの石碑に刻まれた古典は読めない。
    愛国詩人「屈原」の詩も、「白楽天」や「李白」の詩も同様。
    民族も言語も違う奴らが自称「漢族」を名乗っているだけなので当然。
    中国4000年や漢族が万世一系で続いていると勘違いしてがちだが、ベトナム
    やインドネシア、タイに千年以上前に渡ったプレ漢族は幸運で殆どは喰われた。
    件の古文だが、高校生なら古文辞典片手に問題なく読解できるレベル。
    22  不思議な名無しさん :2021年01月06日 19:14 ID:qFeoDHt80*
    ふりがなが読めない。本文だけ読めば読めると思うぞ。
    23  不思議な名無しさん :2021年01月06日 19:28 ID:L3tYWxys0*
    >>9
    これメンスなwww
    24  不思議な名無しさん :2021年01月06日 19:41 ID:u8xt778.0*
    江戸時代のは少し訓練すれば読めるよ
    25  不思議な名無しさん :2021年01月06日 20:14 ID:BjDUO35g0*
    手書きなのに字が均質で歪みもない
    流石
    漢字が多いから西洋と違って印刷はかなり難しかったろうな
    26  不思議な名無しさん :2021年01月06日 20:19 ID:urEN.liH0*
    崩し字というか、御家流。
    幕府の公式文書で必須らしい。
    寺子屋での手習いで教えるので、識字率が高かったとか。
    人によってクセとかあるので、読みにくい事もあるね。
    逆に楷書は趣味の書という感じ。

    売り家と唐様で書く三代目

    明治になってからいろいろ変わった感じだね。
    27  不思議な名無しさん :2021年01月06日 20:20 ID:BjDUO35g0*
    >>15
    当時からせやで
    白井喬二版の現代語訳読んだけど、激しい剣劇の一挙手一投足に対して多様な表現使い込んでてグッと来た
    出てくる女の子がみんなすぐ死んじゃうのが悲しい
    28  不思議な名無しさん :2021年01月06日 20:23 ID:BjDUO35g0*
    >>11
    でも女装は復讐のためであって心はサムライだから、現代的な男の娘とは違うよな
    29  不思議な名無しさん :2021年01月06日 20:40 ID:7VVryL7Z0*
    言葉は変化するものとか言って書き言葉まで変えてしまった結果がこの文化の断絶
    書き言葉は保守的なくらいが丁度いい
    30  不思議な名無しさん :2021年01月06日 21:28 ID:Js.wrqXt0*
    村上春樹はとりあえず毛嫌いしとけみたいな風潮あるけどちゃんと読んだ事あるやつどれぐらいおるんやろ
    ストーリーはともかく表現は秀逸やで
    ラジオやらせてもええこと言うしな
    31  不思議な名無しさん :2021年01月06日 21:47 ID:BnmrER.Z0*
    コミカライズしてくれ、絵師は北斎あたりで
    32  不思議な名無しさん :2021年01月06日 21:52 ID:2W..cR180*
    ちょっと勉強すれば読める
    これが文化を継続する事の重要性だとしみじみ思うわ
    33  不思議な名無しさん :2021年01月06日 21:56 ID:c7quBdFF0*
    最後の画像は幕末の意見書っぽいね
    甲寅(きのえとら)はペリー再来航の年だし
    北有馬太郎(中村貞太郎)は清河八郎関連で獄死した志士
    34  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:24 ID:yaqjyIXr0*
    村上春樹なんかより面白いに決まってんだろクズ
    日本人やめろ
    35  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:25 ID:yaqjyIXr0*
    >>18
    幸せそうで良いですね
    36  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:36 ID:4N9xtkXn0*
    『咲くは江戸にもその素質』って漫画で江戸時代の今で言う腐女子みたいな子が八犬伝にハマる話があるんやが、あの子らすごい頭良かったんやな…って
    37  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:54 ID:LkPbrQe30*
    発音も微妙に違ってそう
    38  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:56 ID:8LV1AJXs0*
    昭和40年生まれのおっさんだが。
    どうでもいいことで恐縮だが、小学生の時NHKでやってた人形劇「新 八犬伝」のOPテーマが脳内再生されてしまって止まらない。
    39  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:38 ID:Bg87rCNX0*
    古い小説を読んでみたら意外とスラスラ読めて、なんでだろうと作者を調べてみたら「少し豪華な昼食代くらいの金額」とか時代を超えてイメージしやすい表現を心がけていたって知って関心した記憶
    やっぱ偉大な文豪は半端ないっすわ
    40  不思議な名無しさん :2021年01月07日 06:04 ID:RbA.3Wwb0*
    字うまいな、しかも木に凸らせて掘るとか天才やろ
    41  不思議な名無しさん :2021年01月07日 06:51 ID:7NNKpgHk0*
    江戸時代なら「読み書き算盤」やってて識字率高かったからこういう小説も普及出来てたんだよね。
    この頃の日本だと各地の方言も多くて、共通語は文語体しか無かった時代だから、振り仮名もあったんだろう。
    今は口語が共通語だから口語で書けば良いんだからな。
    42  不思議な名無しさん :2021年01月07日 08:51 ID:WRgFQBIm0*
    なんでかな文字が何種類もあるやろ
    教えるのも覚えるのも大変だろうに
    43  不思議な名無しさん :2021年01月07日 10:30 ID:JYUj.nm.0*
    カッコつけの一種だよ
    44  不思議な名無しさん :2021年01月07日 11:50 ID:dYvRo6J00*
    >>13
    漢文は秦の始皇帝が字体を統一した上に、かなり昔のものでも楷書体で書かれてる、というのが強いな。
    三国志の時代の碑文もふつうに読める。
    45  不思議な名無しさん :2021年01月07日 11:58 ID:MW1upa930*
    >>21
    民族とか言語じゃなくて、
    現代になって簡体字に切り替えたことと、
    文法や発音が変化したことが原因だよ。
    46  不思議な名無しさん :2021年01月07日 14:37 ID:iwqoJSw.0*
    今の中国って小学校ですら古詩を三百首位暗記させられるよ
    小学一年生が李白の静思夜とか李商隠の登楽遊原やったりする

    現代中国人は古典を読めないってのは
    文革時の大混乱期に中国を訪問した日本人のエッセイなんかが元ネタだから
    そのまま信じると恥をかくよ
    47  不思議な名無しさん :2021年01月07日 14:44 ID:TenofWoZ0*
    村上春樹より面白い本なんかいくらでもあるよね
    48  不思議な名無しさん :2021年01月07日 14:56 ID:8y4FHExh0*
    >>34
    ネタ動画にしか見えんw
    49  不思議な名無しさん :2021年01月07日 15:04 ID:Kw8BFqSS0*
    村上春樹スレになってるやないか
    きみらどんだけ村上春樹好きやねん
    50  不思議な名無しさん :2021年01月07日 15:40 ID:22FECMYA0*
    英語は文法も表現方法もこの100年で激変してる。
    アメリカに入港した英軍艦の船長が入国書類を書くときに
    「正しい英語で」とあったのにカチンときて
    20世紀初頭の格調高い様式で書いたら入管担当が
    誰も読めなかったという逸話もあるで。
    51  不思議な名無しさん :2021年01月07日 15:43 ID:22FECMYA0*
    >>46
    簡体字しか勉強してない今の中国人がどうやって古典を読めるのか
    その方法をまず聞きたいな。w
    52  不思議な名無しさん :2021年01月08日 05:04 ID:UT5vPEXB0*
    読める読めない以前に字が綺麗すぎる‥
    53  不思議な名無しさん :2021年01月08日 13:16 ID:u5d2.oVr0*
    漢字だけでも大体の内容わかるだろうに
    夷艦4隻ってあるからペリー黒船の件
    皇威辱めってあるから天皇の治める国家を侮辱なわけで
    いわゆる尊王攘夷の考えが書かれている
    54  不思議な名無しさん :2021年01月09日 17:15 ID:tIPQWcfw0*
    文語体も正字体も歴史的仮名遣も変体仮名も草書体も分からないのだから歴史が断絶して当然だね。百年前の本ですら原本だと読めない日本人は多い。
    「貼付(てふふ)」や「尊い(たふとい)」の歴史仮名遣は?と訊かれても答えられないからね。
    55  不思議な名無しさん :2021年01月10日 06:03 ID:.lBu5oBI0*
    はえ~、全然読めない。
    200年後はこういう俺らの文字も読みづらいって言われるようになるんやろなぁ。
    文字すらないかもしれん。
    56  不思議な名無しさん :2021年02月04日 15:55 ID:CWDgGePj0*
    八犬伝って犬夜叉のモデルでしょ?読んだことないけど面白そう
    57  不思議な名無しさん :2021年04月20日 10:52 ID:gZh4NDzz0*
    >>20
    そらそうよ
    活字があるのと無いのとじゃ全然違う
    58  不思議な名無しさん :2021年04月20日 10:56 ID:gZh4NDzz0*
    >>29
    これ
    じゃあ千年前の読めますか?って言う話になると
    日本人は変体仮名だけやれば意味は取れるけど英語だと主語の単語違ったりして意味もわからん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事