2: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:47:25.33 ID:ifOMmNL50
かなC
6: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:48:01.55 ID:8xFx6fyU0
これほんま糞
9: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:48:31.51 ID:CNH6jTeW0
頭ぐちゃーやったんやっけ…学校全体で隠そうとしてて胸糞悪かったわ
10: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:48:33.82 ID:jlm7hfz70
教師が言うほど悪いか?
14: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:49:04.28 ID:Fk5Aypp70
>>10
そらそうやろ
19: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:49:27.83 ID:L07CQPWKa
>>10
悪いぞ
111: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:57:47.99 ID:tfWAV02n0
>>10
悪いやろ
214: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:10:59.18 ID:eSbwq5ega
女子生徒は、門扉と門柱の間に頭を挟まれたことなどにより、頭蓋骨粉砕骨折等の重傷を負い、搬送先の神戸大学医学部附属病院で午前10時25分に、脳挫滅による死亡が確認された[2]。
現場に付着した女子生徒の血液は警察の現場検証前に学校により洗い流された。
当日の試験は予定通り実施され、教諭は試験監督も務めていた。女子生徒の容態を質問した生徒に対して「重傷だが生命に別状はない」と説明していた。
兵庫県教育委員会は7月26日、校門を閉めた教諭を懲戒免職処分、また管理責任を問い当時の校長を戒告、教頭と教育長を訓告、教育次長2名を厳重注意とする処分を行った。
しかし、校門を閉めようと言い出した教員や生活指導部長に対しては処分は無かった。また、校長から出されていた辞表を同日付で受理した。校門を閉めた教諭はその後懲戒免職処分を不服として申立を行った。
また、遅刻者に校庭を2周走らせたり、スクワット系柔軟体操を数十回課していた理由について、1991年4月の転勤者の辞令交付のオリエンテーションで新校長は「8時35分の出席確認に間に合わないようにするため」と説明した。
つまり、教室でのホームルームは8時35分開始となっているため、校門指導での遅刻を出席簿や調査書に反映させるため、罰を課して間に合わないようにしていた、という[3]。
判決は教師の過失を認める一方で「被告個人の刑事責任とは別に生徒の登校の安全に対する配慮が足りなかった」としたが、同校は当時、遅刻者に校庭を2周走らせるペナルティを課していたことや、生徒を家畜呼ばわりする言葉の暴力の容認、
女子生徒が生理の日でも水泳をさせられることなどの人権侵害、管理教育の問題が事件の背景にあったことや、校門での遅刻指導を始めた頃は5人体制であったが、3人に減らされてしまったことについては言及を避けた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/神戸高塚高校校門圧死事件
12: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:49:01.99 ID:34pL9QaX0
こんなでかいの一気に閉めるアホ
58: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:52:39.46 ID:kfvqno4gp
女子生徒は、門扉と門柱の間に頭を挟まれたことなどにより、頭蓋骨粉砕骨折等の重傷を負い
😨🤮
15: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:49:08.77 ID:XDj2gwRQH
教育界の魔境、神戸
25: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:49:52.28 ID:XDj2gwRQH
43: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:51:04.82 ID:8xFx6fyU0
>>25
これまじ?くそすぎ
247: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:17:20.02 ID:0+aSEDu4M
>>25
草ァ
41: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:50:56.90 ID:L07CQPWKa
閉めずにタイムアウトの奴普通に学年と名前控えるだけのことやろ
何ゲーム感覚で人殺しとんねん
50: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:51:33.70 ID:WLih3cNM0
近くに住んどるけど通る度にこの高校の話題みんな言うわ
53: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:51:53.38 ID:9YgsUXHW0
本出したガイジやっけ
55: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:52:18.62 ID:v/T4WN8+a
教師「閉めたらもう諦めるやろなぁ」
生徒「突っ込めば止めるやろなぁ」
68: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:21.22 ID:BVtkc+Yx0
>>55
諦める言うけどどのみち学校には入るやん
勢いよく閉めてほんでまた開けてーとか遅延行為やろもう
84: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:54:10.31 ID:L07CQPWKa
>>68
どうせ開けるのにな
63: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:00.60 ID:j9JAlCSq0
その時の厳密なタイミングはわからんけど、不可抗力の可能性もあるのでは?
列車飛び込みと変わらんかもよ
77: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:47.99 ID:YCghbiRm0
>>63
普段はゆっくり閉めるのになぜかその日は下を向いたまま思いっきり閉めたらしい
90: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:54:43.51 ID:L07CQPWKa
>>77
ぜってー嘘だわ
これだけで人間性がわかる
100: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:55:52.69 ID:t6wxBS5oa
>>77
普段から思いっきり定期
66: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:19.03 ID:p3Yv9ni80
もう30年前かよ
76: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:44.32 ID:EFKITe4x0
ワイも中学の門締めたことあるがあれくっそ重いから一回動かしたら自力で止められない
98: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:55:33.29 ID:4KIaI+H5p
こういうタイプの門って普通に閉めたつもりでも閉まる直前めちゃくちゃ勢いつくよな
113: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:58:13.78 ID:r4nDRCQV0
117: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:58:44.28 ID:3uF2wGVM0
>>113
遅刻したやつは殺してもええって感じで不服なんかな
116: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:58:31.64 ID:lrb22jBx0
頭がつぶれるってどんな感じなんやろ
見てみたい
126: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:59:51.90 ID:iEMoPCw4d
学校にあんな頑丈な門ある意味なんなんや?
自爆テロ対策かよ
133: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:00:36.08 ID:necovL6P0
どっちもどっちや
頭を、挟まるところに入れる生徒もアホやろ(流石に頭以外で一撃死しないよな?)
140: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:01:19.29 ID:xSqYEEBX0
向こうから押して閉めてるから気づかなかったんやないの?
気づいた上で閉めるのは人間には無理やろ
160: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:03:29.78 ID:cMuAI16/0
かなり力いりそうな大きさだし押してるときは頭が下がって地面しか見てなかったんやろな
173: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:05:44.33 ID:kSY5+sec0
こんな釈明本出してるけど本気で悪くないと思ってるんかな自分のこと
182: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:06:49.07 ID:2e4uYb4S0
>>173
ゴミ
174: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:05:44.97 ID:tgH/kG3t0
これ毎朝閉める時ガーンッて音鳴るレベルで閉めてたらしいやん
教師が悪いわ
181: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:06:28.01 ID:4jw30ZpD0
>>1
これだと閉めようとした時に誰か入ってこようとしても分からんな
遅刻咎められたくない生徒が無言で大急ぎで飛び込んできたのなら避けようがない事故って面もあるかもな
188: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:07:33.22 ID:Qjd9yR3O0
そもそも遅刻だとしても校門を閉める意味がわからん
193: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:08:11.82 ID:2KAw/PzYa
>>188
遅刻をそんなに咎めたいなら門を半閉めにするなりして前に立って通せんようにすればええだけやろ
門をキッチリ閉めないとあかん理由でもあるんか?ただのパフォーマンスやろ
205: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:09:46.81 ID:rNlwz5+aM
>>188
普通校門閉まったら隣の通用門から出入りするやろ
223: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:12:49.89 ID:2KAw/PzYa
>>205
3人指導がおったらしいから二手に分かれて塞げばええやろ
閉められた校門の前で絶望する生徒の表情を見て楽しんでたんやろなあ
199: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:08:51.81 ID:3mGRfz1J0
今やったら画像拡散されてるな
207: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:09:56.17 ID:bBn6rbtvM
正義マンの言い過ぎた例やな
自分は正しいことしてると思ってるから相手がどんな被害受けようが関係ない
213: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:10:36.34 ID:t6Uz3Avs0
拡声器でカウントダウンしてたらしいやん
そんなんやるの漫画の世界だけかと思ってたわ
218: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:11:56.81 ID:N3T9wpdzp
どんだけ強く閉めたんや
245: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:17:13.42 ID:eSbwq5ega
生徒は期末試験でホームルームまで30分くらいあるからその間に勉強するつもりやったんやろな
入れんかったら無理矢理ホームルームに間に合わないように校庭を走らされたりするから勉強が出来なくなる
262: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:19:52.39 ID:Jye6gun80
でも向こうから遅刻ギリギリの奴がダッシュで来たら思い切り締めて何とか遅刻してやろうって気持ちもわからなくもないよな
267: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:20:42.10 ID:zescscH/0
>>262
キチゲとキチゲのぶつかり合いやろな
271: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:21:23.96 ID:KLhoKy6W0
>>262
そこを堪えるのが大人の役目やろ
中身小学生かよ
270: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:21:06.87 ID:zfhWUtfNd
そもそも校門くぐってたらOKがおかしいやろ
席ついててOKちゃうんか
校門の時点で4秒前とかもうNG決定やん
276: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:22:12.73 ID:6bjtryznM
ほんま殺した教師はぬくぬく生きてるんやろ?
278: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:22:53.78 ID:4mAlVnagd
>>276
管理教育推進の講演会で食ってる
290: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:25:21.26 ID:6bjtryznM
>>278
どういう神経してるんやろな?
恥知らずというかほんまありえんわ
281: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:23:37.51 ID:8xdYdEwta
90年代は校門圧死、サカキバラ、震災と神戸は確実に呪われてたよな
286: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:24:16.36 ID:L0gaRqzl0
>>281
サリン忘れたあかんで
283: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:23:40.01 ID:eQbxMOBha
Wikipediaにヘルメットが潰れる勢いって書いてるけどどのぐらいの強さなんやろ
73: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:32.19 ID:wPGHdxO0M
マンガだったらペラッペラになってそう
110: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:57:46.81 ID:JCQ5PHP70
ワイはこの事件みてから余裕を持って遅刻するようになったわギリギリはアカン