不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    70

    【画像】縄文土器、ヤバ過ぎるwwwwwwwwwwww

    18: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:34:51.71 ID:BKa46j8wM
    真実を恐れてるのか

    20: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:34:59.72 ID:iyx3i/xY0
    これもうアヌンナキだろ

    35: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:36:38.17 ID:0FUvsaOx0
    宇宙人やん

    44: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:37:32.47 ID:Lpk3i5m4d
    見た目に振り切った土器は正直すこ

    79: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:40:49.72 ID:aGbs/4zJ0
    これ作った時当時の人たち盛り上がったやろな。

    80: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:40:51.32 ID:fKh6iMbL0
    こういう人形を作るのが難しかったのか縄文時代の画力がこの程度なのか

    96: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:42:42.86 ID:Yl8fuTFk0
    縄文土器と言えばこれやわ

    no title


    168: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:48:04.64 ID:dKjC75Tb0
    >>96
    何かが降りてきたんかな

    373: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:58:24.41 ID:l17TloGrd
    >>96
    ジミー大西的な奴が作ったんやろうな

    820: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:18:14.23 ID:TA5vJA2B0
    >>96
    国宝定期

    102: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:42:54.56 ID:AV1BHLdHM
    遮光器土偶は美しすぎる
    絶対何か元ネタがあった

    125: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:44:36.17 ID:dgHIG5Wg0
    >>102
    よくみると解るが胎児やで
    おそらく流産した胎児に副葬品を着せるつもりで作ったんやと思う
    目の形とか頭身とかまんま胎児やもん

    103: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:42:56.67 ID:iyx3i/xY0
    いい加減気付けよ日本人!
    人類は旧石器時代に神と呼ばれる存在と接触してたってこと!
    やーばいでしょ!

    141: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:45:56.98 ID:g/2eQOpnd
    今年見に行ったけど良かったわ☺
    no title

    no title

    no title

    157: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:46:57.75 ID:Yv8bNqob0
    >>141
    ええな

    165: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:47:39.70 ID:dz6cCt9O0
    >>141
    三枚目可愛い

    160: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:47:11.18 ID:AXYoDV1e0
    紀元前にクレーン使ってこんな橋建ててるとか本当凄いよな


    no title

    175: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:48:25.66 ID:WxD7Wdgg0
    no title

    185: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:48:58.78 ID:+FBzd0NZ0
    >>175
    実は間にもう1つパーツありそう

    179: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:48:36.33 ID:lEk1oBIFM
    なん縄文民「そや、こんなん作って3000年後のなんJ民おどろかせたろ」

    182: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:48:50.82 ID:MEMkdk0I0
    でもほんと遮光器土偶だけ異質だよな

    196: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:49:38.02 ID:kA4CrzfB0
    遮光器土偶はドラえもんのせいでトラウマだわ

    203: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:50:00.60 ID:ovi9uC8d0
    >>196
    わかる

    682: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:12:45.82 ID:nfFXPWC50
    no title

    228: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:51:05.01 ID:egwan2v40
    古代人が酒や麻薬を使用してこういう作品ができたんだろって意見はなるほどなーと思ったわ

    242: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:51:58.30 ID:K7sAQvnB0
    土偶を想像したのはすごいよな

    284: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:54:00.87 ID:uLzDdo1i0
    多分嘘やろうけど遮光器土偶は宇宙人説とかワクワクするわ

    304: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:55:11.83 ID:WxD7Wdgg0
    縄文時代
    no title


    古墳時代
    no title

    324: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:55:56.39 ID:T+npXvl+0
    >>304
    埴輪は数稼ぐためのものだから

    351: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:57:28.21 ID:ovi9uC8d0
    >>304
    ハニワ見ると学校の怪談思い出す

    353: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:57:29.94 ID:9wFoqNONa
    >>304
    生贄用の人形欲しいなあ………埋めるし適当でええか…

    335: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:56:40.49 ID:QotHnAQs0
    縄文土器は芸術で弥生土器は機能美やな

    346: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:57:14.80 ID:FIqO2DM20
    遮光器土偶はそのまま漫画やらゲームにでてきても通用するデザインだよなあ

    354: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:57:33.18 ID:uLzDdo1i0
    >>346
    まんま古代ファンタジーよな

    366: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:58:06.57 ID:NMGd6rHh0
    >>346
    カプコンのヴァンパイアにそのまま出てきたね

    370: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:58:18.85 ID:/kYqKqlt0
    >>346
    ドラクエにもドラえもんにもそのまんまの敵出てくるからなあw

    392: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:59:10.37 ID:50wS/P/W0
    3万年くらい前の自閉症アスペが描いた世界最古の壁画
    http://karapaia.com/archives/52168953.html

    no title

    no title

    no title

    no title

    433: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:01:21.36 ID:RvkiFkWI0
    これ系の博物館で一番おもしろかったのはガラス美術館やな
    紀元前のガラスのコップやらが所狭しと並んどる

    482: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:03:39.63 ID:r3ak+ckS0
    中国の「ちな長江文明(4000年前)な」

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    498: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:04:28.54 ID:s7mZtiX00
    >>482
    凄すぎて草

    509: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:04:56.49 ID:40L4AKv60
    >>482
    これ夏とは別物なん?

    540: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:06:10.48 ID:qGIuvYtw0
    >>509
    それは黄河の方の文明やな
    ちなみに夏の遺物はまだ発掘されてない

    512: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:05:05.74 ID:e5yqF1vl0
    >>482
    二枚目ディズニーぽい

    537: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:05:47.46 ID:h/zQvUtGr
    >>482
    ええなぁ
    長江文明は日本のルーツって言うやつもおるな

    553: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:06:45.03 ID:s7mZtiX00
    >>537
    シルクロードの終着駅ってやつか

    660: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:11:24.71 ID:h/zQvUtGr
    >>553
    もっともっと古い時代
    揚子江とか東南アジアとかチベットとか、列島に住んでた人たちのルーツがあるとかなんとか

    シベリア経由もあるか

    518: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:05:18.36 ID:/tJ7RMql0
    最近島根で出てきた硯のお陰で弥生時代に日本に文字があったかもってなってるらしいな
    面白い

    549: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:06:30.89 ID:xLep5CyF0
    >>518
    島根で弥生時代の文字発見とか確実に当時は邪馬台国なんかよりも先進国やったんやろな

    586: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:07:58.40 ID:IsEBRhby0
    >>518
    国産らしき硯は福岡でも最古級出てる

    573: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:07:23.44 ID:qRGJx3hA0
    no title

    606: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:08:44.36 ID:ip7BsFFs0
    >>573
    いーぬかな?

    609: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:09:03.00 ID:hy2gwWIw0
    >>573
    この時代にイヌペットにしてたのすごいわね

    622: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:09:49.03 ID:40L4AKv60
    >>609
    それどころか旧石器時代から犬と暮らしてた説もあるくらいやしな
    馬なんかよりもよっぽど人類のの友や

    671: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:11:54.99 ID:3+sJb5Tu0
    >>609
    犬と一緒に埋葬された墓とかでてきてたんやっけ
    犬は昔から相棒やね

    604: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:08:39.58 ID:r3ak+ckS0
    長江文明民のデザインセンスよ

    no title

    no title

    no title

    no title

    728: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:14:52.22 ID:MG28Nvbv0
    >>604
    なんやこのスフィンクスのパチモンみたいなの

    740: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:15:21.00 ID:RiYmbm54d
    >>604
    アステカ文明とかインカ帝国っぽい

    627: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:09:59.70 ID:r8uhTdSU0
    良スレage

    644: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:10:39.34 ID:ixHD4ZtO0
    ぶっちゃけ人類の一番の謎って頭陰部以外ほぼ体毛が無いことだよな

    ホモサピエンス誕生が5万年前ぐらいだけどダーウィンの進化論的に考えたらいくら服着ること覚えたからってたった5万年で全身ほぼ体毛退化して無くなるってのは早すぎるんだよなぁ

    これに疑問持ってる奴少な過ぎない?

    716: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:14:23.64 ID:+jD9S1oB0
    >>644
    これワイも疑問やわ
    耐寒性強化されたアジア人が一番体毛少ないのも服着てたからとか聞いた事あるけどなんか腑に落ちないんだよな

    735: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:15:09.26 ID:26wMPI1G0
    >>716
    毛薄いやつのほうがモテモテやったんちゃう?多分

    755: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:15:50.95 ID:ixHD4ZtO0
    >>716
    服なんか自分から生やすわけじゃないし完全に後付け外装だからな
    普通寒かったら毛はモサモサなはずやのにな

    651: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:11:02.92 ID:KeOZzcfQM
    似たものを感じる
    no title

    no title

    681: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:12:40.36 ID:qluyNLYJ0
    >>651
    縄文土器で出土するものは殆どのものがどっか壊れてて
    なんかの呪術なんかじゃないかと言われる

    サモトラケのニケは普通に壊れただけやな

    698: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:13:38.21 ID:217FsNkKp
    >>651
    不完全の美だよな
    現代文の評論かなんかでそんな感じの読んだ覚えあるわ

    789: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:17:04.55 ID:+AgFQepB0
    歴史ってホンマかどうか怪しいもんばっかよね
    今のこの発展した時代でさえ大衆を欺いてさも真実かのように語る奴もおったりするし

    865: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:20:10.70 ID:oL00h6Ofx
    >>789
    まあ全部本当ではないだろうけどこの時代にこういう国にこういう人物がいてこういう出来事があったってのは貴重な資料になる

    896: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:21:12.94 ID:iaXVAMuMd
    >>789
    だから別の立場からの史料を集めて多角的に検証してくんやぞ

    927: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:22:48.11 ID:3qJsbXV70
    🤔
    no title

    935: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:23:20.11 ID:B92Nnz9X0
    >>927
    かわよ

    940: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:23:36.47 ID:xLep5CyF0
    >>927
    なんとなく作ってみて放置してたやつが今になって掘り起こされたんやろなあ

    964: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 00:24:27.03 ID:CpRFDq9F0
    >>927
    親にプレゼントとかしてそう

    241: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 23:51:57.83 ID:B1CE5WSg0
    なんかドキドキしてきたわ…








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:15 ID:DiTBkaIy0*
    だいぶ前に体毛生えてないのは、しばらく海で生活していた事があるからイルカとかクジラみたいに体毛が無くなったって聞いた事あるんだけど他の学説とかもあるのかな?
    2  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:26 ID:e9chn.9J0*
    遮光器土偶とか埴輪のデザイン良いよなぁ
    なんとも言えぬロマンを感じる
    3  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:34 ID:ckWyYtA80*
    !左足壊死ニキやん!!!!
    4  不思議な名無しさん :2021年01月06日 22:42 ID:vQh9xXIP0*
    遮光器土偶の服の紋様は、よく見ると中国の鎧っぽくも見えるな。

    482の1枚目の真ん中の白いのなんやねん。
    5  不思議な名無しさん :2021年01月06日 23:03 ID:VjBgPx.40*
    ザンボット3の敵の画像期待してたのに~
    6  不思議な名無しさん :2021年01月06日 23:14 ID:CeWTj2VJ0*
    聖 神 ナ デ ィ ア
    7  不思議な名無しさん :2021年01月06日 23:18 ID:8Tcjyqsn0*
    体毛が少ないのは、灼熱のアフリカを移動する際に、体温を冷却してオーバーヒートを防ぐため
    と昔聞いた気がする
    8  不思議な名無しさん :2021年01月06日 23:21 ID:ODjtPt1A0*
    祭祀用土偶も重要だが、大事なのは煮炊きに使う什器類を土器で作ったこと。
    この時代、ある量の湯を沸かすのも大変で、土器が無い地域は産湯も家族鍋も
    ない生活しか送れなかった。例外は、シャコ貝やヤシの実が採れる南方地域。
    土器は野焼きで作られるが、最初は火山帯に属した日本で子供たちが何世代も
    度胸試しで小火口にいろいろ放り込んでいるうちに発見した人類の奇跡。
    多孔質の人口素材は夏に冷たい水、冬は暖かい湯を作り出し、長時間煮込みが
    できる調理器具だけでなく、種の保管にも使われた。多分、寿命も相当延びた
    ことだろう。
    ちなみに、頭がハート型の土偶は個人的に胡散臭いと思うがここには貼られてない
    9  不思議な名無しさん :2021年01月06日 23:30 ID:d9.kVNa10*
    体毛が少ない理由・・想像でいいなら。。。
    スフィンクス(猫)みたいなのもいるんだから、人間の進化の過程で暑い時期(場所)があり、偶然その時期に無毛の突然変異種が現れて、それが環境に対して都合が良かった・・とか?
    その時すでにある程度の知能も持っていて、寒いときは毛皮を服にする・・ということも考え出せた・・とか。
    かなり偶然の要素がいくつも必要だけど。
    10  不思議な名無しさん :2021年01月06日 23:35 ID:L6YbSzsN0*
    体毛が少ないのは火を使う習慣のせいだろ
    全身毛だらけじゃ不便だったんじゃないか?
    11  不思議な名無しさん :2021年01月06日 23:43 ID:.SJM5w.50*
    ※8
    なんでハート型土偶が胡散臭いと思うの?
    形が似た土偶がいくつも出土してるし
    形は違えど顔がハート型の物もいくつもあるのに
    12  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:00 ID:.bsH4D0L0*
    >>304はレプリカやろ
    13  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:01 ID:J5hc0yey0*
    猫神様みたいなやつ好き
    14  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:09 ID:tHWjmcpJ0*
    遮光は宇宙服に見える。
    目なんか遮光グラサンだし。
    15  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:10 ID:tHWjmcpJ0*
    土器も逆さまにすると、ロケットに見える。
    16  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:28 ID:CLBBURKw0*
    体毛は人類が新しいウイルスに感染するたびに
    脱毛してたのでは?

    今回で頭の毛も無くなるかもw
    17  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:35 ID:BVVrTiJa0*
    はにわほんと好き
    18  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:40 ID:ta8p1T640*
    体毛は汗腺が発達して汗をかくようになって邪魔になったんじゃ?
    19  不思議な名無しさん :2021年01月07日 00:54 ID:sF5jCnZY0*
    遮光器付き土偶の原点はわかっている。アリューシャン。目の周りのメガネは遮光器つまりサングラス。現在でもアリュートは白い氷原で狩りをするときは動物の骨を丸い板状に削って真ん中に細いスリットを切り込んでそれをメガネ状に組み、顔にかける。細い切れ目からまぶしい光を弱くして見る。青森で発見だから北海道を伝わってきたのだろう。
    20  不思議な名無しさん :2021年01月07日 01:05 ID:v2lGkW8f0*
    ネコ型の土偶とか、大人が土器を作ってる横で子供がこねこね一緒に作ってたのかな。
    21  不思議な名無しさん :2021年01月07日 01:09 ID:echDMVWN0*
    おお!実家近くの縄文学習館にある合掌土偶じゃないか
    22  不思議な名無しさん :2021年01月07日 01:20 ID:1mEO2jAi0*
    ネンドール
    23  不思議な名無しさん :2021年01月07日 03:03 ID:xdsH7gB10*
    進化は必ず適切に適応したのではない。
    だから体毛に必然性はないかもしれない。

    たまたま不都合なくて、生き残った薄毛が方向性としてより薄く進化した。
    24  不思議な名無しさん :2021年01月07日 03:59 ID:rDl0F0z90*
    現代の美少女フィギュアだって数千年後の未来人が発見したら宇宙人だとか言うだろうな
    25  不思議な名無しさん :2021年01月07日 04:04 ID:PFYil.uM0*
    >>24
    はえー…大昔の人々はこんな格好してたのかー
    26  不思議な名無しさん :2021年01月07日 04:52 ID:M5qeLyhq0*
    たぬき「え?」
    27  不思議な名無しさん :2021年01月07日 05:20 ID:JRzERslG0*
    クレーンがピラミッドのときにもあったとしたら奴隷云々が覆されそうよな
    28  不思議な名無しさん :2021年01月07日 06:29 ID:0BlSf.yl0*
    すべては、古代宇宙飛行士説で答えが出ているのである
    29  不思議な名無しさん :2021年01月07日 06:55 ID:Y.dz7Wvl0*
    ワンフェスの起源だぞ
    30  不思議な名無しさん :2021年01月07日 07:13 ID:tYCMlcz80*
    旧石器時代と縄文時代は一緒にしちゃいけない
    日本の縄文は文明といえるし特異
    31  不思議な名無しさん :2021年01月07日 07:31 ID:5plR8doq0*
    遮光器土偶の目はオマ○コを表してるって先生が言ってた。
    32  不思議な名無しさん :2021年01月07日 07:45 ID:jhyd1xRZ0*
    >>2
    水煙土器とかは日本美の傑作だと思う
    33  不思議な名無しさん :2021年01月07日 08:56 ID:38LDuqCf0*
    猫が本格的に上陸したのは飛鳥奈良時代だから
    猫型の土器は、あくまで現代人が見たら猫にみえるだけだろうけど。
    もしかしたら実は縄文時代にもう猫はいたのかもしれない。
    34  不思議な名無しさん :2021年01月07日 09:17 ID:WxZs8uIa0*
    長江文明のルーツの1つが日本な。
    捏造のチャイナ→日本って話に騙されるな。

    科学が発展して、時代の前後が判明するようになって、日本の文化がチャイナ側に流入するって関係だった事は明らかだ。
    それまでは、証拠も無いのに声の大きさで決める、ってやり方で大陸→日本と捏造されてただけ。

    基本は日本の物がチャイナに入るのであって、チャイナ王朝の歴史書にも、倭人の方からやってくる自分達は倭人がどこから来るのか知らないと書いてある。

    例外は、戦乱などで倭人と一緒に逃げ出す場合。それが1700年前頃までの日本とチャイナの関係。

    その後は大陸→日本が増えるけどね。
    35  不思議な名無しさん :2021年01月07日 09:33 ID:87CuQHxS0*
    >>34
    チャイナにも倭人が住んどったぞ
    36  不思議な名無しさん :2021年01月07日 09:46 ID:WxZs8uIa0*
    ※35
    戦国時代にいなくなってるぞ。
    海南島の伝説に残る位で、魏志倭人伝辺りで倭人は再発見されたという形。海洋貿易やってた呉の方で、倭人の方からっていうのが日本との関係。

    縄文時代は日本→長江と人や物が流れてた。あっちから連れ帰ってきたのもあるだろうけど、基本は日本→大陸。
    ぱおぺーというか金で頭をかち割れたのも、倭人が宝貝(倭人地域にしか存在しない)を使ったから。
    37  不思議な名無しさん :2021年01月07日 09:50 ID:WxZs8uIa0*
    ※34
    あぁでも、海沿いや朝鮮半島にも倭人の生き残りはいたっぽいね。
    満州辺りの川にまで倭人がいるって記録もあるし。
    38  不思議な名無しさん :2021年01月07日 10:15 ID:9Gbq7i0H0*
    遮光器土偶は胎児じゃないやろ…
    大人の女性らしき胸がついてる
    39  不思議な名無しさん :2021年01月07日 10:38 ID:JYUj.nm.0*
    現代の大人向けお人形さんも、コレも遠い未来で発掘されて過去にこんなやつが!?ってなるかもしれんな
    40  不思議な名無しさん :2021年01月07日 11:31 ID:wg5.9gI70*
    遮光器土偶なんかもそうだし、有名なもので縄文のヴィーナス(スレに画像は無いが、尖石遺跡に展示されている。)も当時のえっちなフィギュアみたいな感じだったのかもしれないな。
    一方でともぞうと呼ばれているなんともいえない顔した土偶もあるから味わい深い。
    土偶も埴輪も、太古のフィギュアみたいな感じがしてすごく好きだ。
    41  不思議な名無しさん :2021年01月07日 11:58 ID:U24l5R1E0*
    >こういう人形を作るのが難しかったのか縄文時代の画力がこの程度なのか

    こういう想像力が欠如した人間ってどうやって作られるんだろうか
    42  不思議な名無しさん :2021年01月07日 12:17 ID:bOqME5cR0*
    >>22
    ネンドールといいドータクンといいデザイン秀逸だよな
    43  不思議な名無しさん :2021年01月07日 12:21 ID:1in7fGWO0*
    でもお前らの頭はすぐ禿げるじゃん
    44  不思議な名無しさん :2021年01月07日 12:29 ID:g9koANRI0*
    これを俺達のおじいちゃんのそのまたおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん…おじいちゃんかおばあちゃんが作ったんだと思う方が宇宙人なんかよりもずっとロマンチックじゃん
    彼らの血が自分の体にも流れてるかもしれないと思う方がずっと興奮するよ
    45  不思議な名無しさん :2021年01月07日 12:29 ID:ta8p1T640*
    ※36
    そういや日本で世界最古の土器が発見されて
    中国がそれより古いのが見つかったアルとか言い出したんだっけw
    46  不思議な名無しさん :2021年01月07日 14:22 ID:ZrSh.D3N0*
    体毛が薄くて、皮下脂肪がやたら厚くて(猿は体脂肪率9%以下)、口で呼吸できる。
    人間以外でこれらの特徴を持つのは海棲哺乳類。
    一時期、人類発祥の地とされる東アフリカには広大な干潟があった。
    そこには大量の餌があり、外敵も少なかった。
    二本足で立ったのは浅い海で呼吸し続けるためだった。

    以上、アクア説。
    47  不思議な名無しさん :2021年01月07日 23:10 ID:XjKZjakj0*
    >>45
    そうそう
    縄文は大文明だったって長江文明の略奪者は認められないんだろう
    そもそも長江文明だって倭人(海洋民族)が元になってるのに
    48  不思議な名無しさん :2021年01月08日 01:49 ID:s6aOFlIo0*
    日本も大陸も倭人だけではない、という事にも注意ね。
    長江は河口部だけで2つ、黄河なら大きく3つとか、複数の文化民族がまとめられて出来上がっていく。
    その起源の1つに倭人があり、海沿い川沿いの交易で大きな影響力を持ってたって話。それが王朝交代や黄河長江の争いなどで、大陸型平野型の人達に追い出されていった。
    49  不思議な名無しさん :2021年01月08日 06:57 ID:c1qk3fes0*
    大ピラミッドも、石をどう積んだか謎解きは難しい、

    あれは引きずったらしいが、そんなことをしたら、あの重さなので、すぐヒビが入ったりする、だから、釣り用の浮き輪理論が登場。
    これはピラミッド横に掘られた不自然に深い穴がある、発見は後世だった、あれに水をためて、テコにした浮き輪で、驚くべき効果的に石をクレーンのように空中に持っていく
    50  不思議な名無しさん :2021年01月08日 07:00 ID:c1qk3fes0*
    ナイルは水の賜物であるという言葉に秘められたのは、目を反らすためだったのだ
    51  不思議な名無しさん :2021年01月08日 07:03 ID:c1qk3fes0*
    邪馬台国というのは、大分県の場所の特性は、、

    あの四国全体を、一蹴するという精神的土壌とも大きく関係がある
    52  不思議な名無しさん :2021年01月08日 07:33 ID:c1qk3fes0*
    浮き輪のテコ理論で、ピラミッドは作られた、

    ある意味で、ピラミッドは、高さは、猛烈に高いというわけではないからである、
    だから、高さを、途中から変更した意味のピラミッドの謎解きもそれである
    53  不思議な名無しさん :2021年01月08日 07:38 ID:c1qk3fes0*
    四国を一蹴するという大分県と三国志の、魏の国というのは、
    つながりがある、そのために、これが分からなかったところだが、魏の国は、
    富んでいた
    54  不思議な名無しさん :2021年01月08日 07:56 ID:c1qk3fes0*
    たぶんピラミッドの横の溜め池は、次元が違う深さだが、よく分からない、ないかもしれない
    55  不思議な名無しさん :2021年01月08日 08:20 ID:c1qk3fes0*
    魏は飛んでたので、海外に税金を納めていた

    海外には、違う国に税金を納めてる国柄ある、
    56  不思議な名無しさん :2021年01月08日 08:31 ID:c1qk3fes0*
    魏は一瞬だけ京都だった、しかし、まだ確証はない、ただ北アフリカとフランスの関係は
    実は、九州と、韓国の構図と同じである、

    それで、韓国ドラマの王宮のリアリティーとフランスは同じである、

    そうなると新潟が、イランなので、最近横田めぐみさんの似顔絵がイランに蔓延しだした
    57  不思議な名無しさん :2021年01月08日 08:36 ID:c1qk3fes0*
    邪馬台国温泉説がある
    58  不思議な名無しさん :2021年01月08日 09:43 ID:PNBYbv560*
    >>42
    ドーミラーを初めて見た時の衝撃たるや
    進化してドータクン、たまらないね
    59  不思議な名無しさん :2021年01月08日 11:21 ID:SuRxh7540*
    遮光式土器のデザインセンス凄すぎ
    60  不思議な名無しさん :2021年01月08日 14:46 ID:lMuaSCm30*
    土偶の殆どが女性
    これは出産がいかに大変だったって事
    61  不思議な名無しさん :2021年01月08日 16:46 ID:g5O.fcR40*
    >>5
    バンドックとか45年も前のヤツ誰が知ってるんだよ!
    62  不思議な名無しさん :2021年01月08日 17:01 ID:SleNZXoD0*
    壊れた破片が同じ場所から出てこないから
    故意に壊してるのは間違いない
    63  不思議な名無しさん :2021年01月16日 03:48 ID:BkCo74ir0*
    土偶は単純に萌えフィギュアの可能性が

    >>62
    当時既に欠損マニアが居た可能性は…ないかw
    64  不思議な名無しさん :2021年01月16日 09:23 ID:f4P54Gh00*
    昔の教科書だと縄文時代は狩猟民族でバラバラに暮らしていて文化的なものがないって説明してたんだよな
    それを芸術家の岡本太郎が火炎式土器のようなデザインを考えつく者に文化がないなんて考えられないって寄稿して引っくり返った
    アホな学者が弥生時代は稲作文化、稲作サイコー、狩猟民族はその日暮らしのおバカさんって勝手に決め打ちして長らく学会がそれに染まっていたという
    65  不思議な名無しさん :2021年02月26日 02:27 ID:v9Hk.cz60*
    ※ダーウィンの進化論的に考えたら
    ↑進化という文字を抜き取って誤解されている理論
    必要に応じて変化するのを進化と思いがちだが、そんな希望どうりに望んだ変化を起こすのは不可能。「プロ野球選手の子は最初から野球に特化した身体機能を持っている」と思っちゃうような無茶苦茶な勘違い。 たまたま体毛が薄い個体が生き延びて人の祖先になった。 人間になったのも突然変異のたまもの。遺伝子コピーのエラーが起きやすい種ほど「進化とよばれる現象」に当たる確率が高い。
    66  不思議な名無しさん :2021年03月18日 17:13 ID:3JOpAwYm0*
    遮光器土偶は宗像教授の漫画でやってた、目が見えない巫女が触覚だけでも判別つくように極端にデフォルメされた巫女像説が割と好き
    67  不思議な名無しさん :2022年05月20日 22:52 ID:.ObevDP50*
    現代にもセンス凄いやついるし、昔にいても不思議じゃないけどね。今の美術品も未来でオーパーツ言われてるかもしれんし
    68  不思議な名無しさん :2022年05月21日 11:15 ID:y0.IjRVv0*
    エレイン・モーガンのアクア説、もう書かれていた。
    トンデモ説ではあるけれど、状況証拠の積み重ねで妙な説得力がある。
    いずれにせよ、人間以外の動物は(ほぼ)同様の気象条件のアフリカで毛皮を手放していないので、「暑さを避ける」ためは納得しづらい。
    発汗についても、「汗と一緒に貴重なミネラルを排出する」という生物としてあり得ない欠陥を人間が獲得しているというのも不思議。
    69  不思議な名無しさん :2023年11月06日 18:43 ID:MOX.rnD40*
    アクア説、25年程前に図書館で夢中になって読み漁ったなぁ
    モーガンさんは純然たる学者ではないからアクア説は異端扱いだけだも、説そのものに矛盾はないと思う
    体毛が少ないのも交尾で海の哺乳類と同じ体位が出来る事も、障害物の少ない見通しの良いアフリカの大地で肉食動物から逃げるのには4足歩行が絶対有利だけども、干潟や浅瀬では天敵からの逃げ場にもなりふ。よ2足歩行に移行する為の準備期間だったと、合理的に説明が出来る
    70  不思議な名無しさん :2023年11月06日 18:47 ID:MOX.rnD40*
    アクア説、25年程前に図書館で夢中になって読み漁ったなぁ
    モーガンさんは純然たる学者ではないからアクア説は異端扱いだけだも、説そのものに矛盾はないと思う
    体毛が少ないのも、交尾で海の哺乳類と同じ体位が出来る事も(ここ大事!)、障害物の少ない見通しの良いアフリカの大地で肉食動物から逃げるのには4足歩行が絶対有利だけども、干潟や浅瀬では天敵からの逃げ場にもなり、浮力が心臓の負担を軽減してくれて2足歩行に移行する為の準備期間だったと、合理的に説明が出来る

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事