2: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:27:49.93 ID:eJ9bCMhOM
草
6: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:28:30.20 ID:mZJY4I660
いつもだろ
9: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:29:30.56 ID:ies/vKOs0
電池でこんなんなるんかよ
78: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:48:36.32 ID:oFuchy43d
>>9
小指サイズのリチウムイオン電池使った電子タバコをナメた取り扱いしてアゴ吹き飛ばした外人のニュース見たことないか?
94: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:50:44.36 ID:ies/vKOs0
>>78
ファッ!?
157: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:12:38.83 ID:bp9ggW6x0
リチウムイオン電池ってほぼ爆弾だからな
あんなんのリサイクルとか絶対嫌だわ
18: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:33:42.11 ID:C29Dufrn0
なんとも久しぶりの爆発
11: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:31:40.66 ID:6l42G/r90
レバノンの爆発とどっちがヤバいんや
15: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:33:15.15 ID:SCcCXU3M0
レバノンは映画みたいな爆発ですこやった
23: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:34:16.94 ID:UC7Ax+kX0
>>15
これ撮ったやつすこ
躍動感凄かったわ
114: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:57:29.57 ID:+HVNKG/2a
>>15
やっぱ比べ物にならん大きさやな
161: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:14:20.15 ID:9gwTGTMv0
>>15
アニメや映画の爆発シーンの新しい資料になってるやろなこれ
22: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:34:14.69 ID:wuVm1dGA0
まーた爆発してる
28: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:36:06.28 ID:NIegCy1TM
やっぱ全固体電池までevなんか乗れねえわ
30: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:36:29.86 ID:kGMQXwEM0
ワイも工場勤務やけどいつ爆発するかビクビクしてるわ
34: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:37:38.80 ID:FvdQxqnq0
この危険な物体を現代では常に手に持ってるという事実
43: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:41:11.95 ID:DW7zOqPbd
こいつらいつも爆発してんな
いやマジで人の命とか気にしてないやろ
48: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:42:22.60 ID:6l42G/r90
>>43
けど事故や災害の派手さの割にはあまり死んでないイメージあるわギャグ補正でもかかってるんちゃうか
55: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:44:08.31 ID:DW7zOqPbd
>>48
下級民は人にカウントされてすらないんじゃね?
ほんとそれくらいインパクトと報道に差があるわ
46: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:41:57.39 ID:IbtrQFnd0
爆発といえば中国やな
59: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:44:44.34 ID:3iTjQ/0A0
この爆発なら流石に2人くらいはケガしてそう
61: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:45:01.25 ID:IuaoJxMP0
中国ってそんなに爆発案件多いんか?
ワイ初めて聞いたわ
63: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:45:21.73 ID:XHNrr+lF0
>>61
定期的に工場が大規模爆発してるやん
65: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:46:04.85 ID:IuaoJxMP0
>>63
そうなんか…
ワイがただ単に世間知らずなだけやったわ
100: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:52:26.17 ID:85QxGzdF0
>>65
イスが爆発、スイカが爆発、肥溜めが爆発
パッと思いついたものは中国では大体爆発してると思った方がいい
81: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:48:55.57 ID:DW7zOqPbd
99: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:52:22.91 ID:P4glnbYU0
>>61
椅子に机にヨーグルトまで爆発してるぞ
ちなみにヨーグルトで顔面に裂傷負った人にはお詫びとして代わりのヨーグルトを送ったらしい
106: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:55:00.46 ID:vpQ3kzMod
>>99
草
116: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:58:20.66 ID:+7oLRuSbp
62: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:45:08.44 ID:udGL46+Ad
こいついつも爆発してんな
72: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:47:34.08 ID:udGL46+Ad
こいついつも爆発しても奇跡的に死者いないな
76: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:48:17.70 ID:6l42G/r90
昔は椅子やスイカが爆発してチャイナボカン言ってたのが懐かしいわ
82: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:48:59.03 ID:/fsXndzSa
埋めてしまえばどうということはない
92: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:50:21.50 ID:P4glnbYU0
実際テスラの車も爆発炎上してるしな
何件も揉み消そうとしてたみたいやけど
ボンネットじゃなくて足元とかインパネから火が吹き出るとか怖すぎるわ
104: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:54:32.91 ID:vpQ3kzMod
中国ってどんなに技術発展しても事故率はずっと変わらなそう
なんつーか行動が軽い
105: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:54:59.69 ID:GNNE8lSrM
電気自動車用バッテリーが爆発してこの威力とかEVが普及するのって街中に爆弾が走り回るようなもんやんけ
安全弁とかついてるんやろうけども怖いわ
110: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:56:12.17 ID:ies/vKOs0
>>105
今でもガソリンタンク積んだ車そこら走り回ってるから言うほど変わらん
119: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:59:25.41 ID:3CNuRUWp0
>>110
ガソリンとリチウムとかやと反応のしやすさとか違うやろ
電気もあるから漏電が見えんという怖さもある
グランドツアーっていうアマゾンプライムの動画では、クラッシュしたEVスポーツカーが一週間に渡って消化してもバッテリーセルが連鎖的に何度も勝手に出火しとるからな恐ろしいわ
124: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:01:34.23 ID:ies/vKOs0
>>119
ジェレミーの奴か?
あいつは電気自動車アンチやから多少盛っててもおかしくないけど炭化水素よりはアルカリ金属のほうがヤバイか流石に
172: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:21:22.29 ID:3CNuRUWp0
>>124
それや
120: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:00:06.54 ID:WNQZ+PQed
こいつらいつも爆発ってレスしようとしたらガチで色んなもの爆発してて草
128: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:02:42.18 ID:PykCdODG0
中国は世界の工場になったはええし本人たちも喜んどるけど
こういう事故が起きたり公害とかが大変なことになってる=自然破壊のリスクを背負わされてるって
全く気づいてへんのがなんだかなぁと思う
鉱毒水とかどえりゃーことになってるが
後でツケを払う時に泣き見ると思うが
135: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:04:46.86 ID:ies/vKOs0
>>128
いきなり環境保全主義に目覚めて工場置いてた国は賠償しろ言われても無視できんよな
二重の意味で
154: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:09:45.48 ID:PykCdODG0
>>135
無視するんじゃねーの
日本でもそうだけど事業者は倒産しましたor撤退で自治体に押し付けてオサラバ
松尾鉱山とか自治体が毎年ウン億円の費用をかけて今でも処理し続けてるって話だし
137: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:05:00.16 ID:ELJ2aakK0
>>1
ほんまに救助してくれるんか?
140: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:05:41.30 ID:estRiclZp
中国の爆発だの洪水だのは俺たちが想像してる
遥か上のスケールで毎回起こるのが罠よな
いっつも規格外や
145: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:06:54.55 ID:0AMCfrZgM
>>140
天津之爆発は現地映像凄まじかったな
141: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:05:57.09 ID:QGIcaEgBp
資材の規模がでっかいからな
日本の爆発なんか町工場レベルやし
150: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:09:11.60 ID:5AJH6+zad
でも国民誰も文句ないから問題ないぞ
152: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:09:39.51 ID:57VYYhAG0
停電に爆発にイベント盛り沢山やな
165: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:16:48.64 ID:Ledjj5880
167: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:18:16.44 ID:0AMCfrZgM
>>165
ヒェッ…
171: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:21:05.30 ID:ies/vKOs0
>>165
損害何億やこれ
175: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:22:44.28 ID:7fI6ylGG0
>>165
一時期この映像が
武漢の研究所で起きた爆発
ってデマ映像に使われてたな
169: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:20:17.27 ID:Nxg7uOM60
ターミネーター3のあのシーンみたい
181: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:26:33.71 ID:Ja/kPbCYa
この国いつも爆発してんな
151: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 04:09:19.09 ID:KIP9Qz5e0
中国で爆発しないのは爆弾だけ定期