不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    海の恐竜って恐ろしいよな・・・



    558674_s


    1: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)21:37:43 ID:8s0
    あんなの南極にウジャウジャとか渋滞起きるやろ

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610195863/





    6: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)21:39:29 ID:8s0
    なんか恐竜の話題ほんと減ったよな
    恐竜博もやらんし

    13: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)21:42:36 ID:yPY
    なんで子供の頃あんなに恐竜が好きだったのだろうか

    14: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)21:43:23 ID:yPY
    あの頃のワクワクドキドキ感、取り戻したい

    21: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)21:44:59 ID:uXp
    シャチとかいう 骨格だけ見たら恐竜みたいな哺乳類

    49: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:04:55 ID:dpz
    エラスモサウルスが10m、プリオサウルスが15m、モササウルスは13mくらい(18mという説もあったけど頭身の関係で違うとか)
    一番デカい海棲爬虫類はショニサウルスかシャスタサウルスで21mくらいあったけど、恐竜がそこまで栄えてなかった時代や

    エラスモサウルス

    エラスモサウルス(Elasmosaurus)は、最もよく知られている首長竜で、中生代白亜紀後期の北アメリカに生息していた。分類は爬虫綱 - 双弓亜綱 - 首長竜目 - プレシオサウルス亜目 - エラスモサウルス科。一般には「くびながりゅう」で通用しているが、正しい和名は長頸竜(ちょうけいりゅう)。学名は「リボンのトカゲ」を意味する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/エラスモサウルス

    Elasmosaurus2

    プリオサウルス

    プリオサウルス (Pliosaurus、「更なるトカゲ」の意)はヨーロッパと南米のジュラ紀後期キンメリッジアンからチトニアンの地層から知られる首長竜類の絶滅属の一つ。魚類、頭足類、海棲爬虫類を捕食していた。本属は過去には多くの種を内包していたが、現在では6種が有効とされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/プリオサウルス

    Pliosaurus kevani

    モササウルス

    モササウルス(学名: Mosasaurus)は、絶滅した水生有鱗目のモササウルス科の属。約7,000 - 6,600万年前にあたる後期白亜紀の頂点捕食者 で、マーストリヒチアンの間に生息し、ヨーロッパ西部と北アメリカに分布した。日本やニュージーランドに生息した可能性もある。属名は「マース川のトカゲ」を意味するが、これは最初の標本がマース川の付近で発見されたことに由来する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/モササウルス

    Mosasaurus hoffmannii - skeleton

    51: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:07:24 ID:8s0
    >>49
    シロナガスクジラ(25m)

    53: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:07:46 ID:dpz
    >>51
    おい爬虫類つったろ

    55: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:08:29 ID:8s0
    >>53
    古代の爬虫類に比肩するクジラ凄いなってつい

    56: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:08:39 ID:dpz
    >>55
    すまんな

    こいつすこ
    まさしく海のドラゴンみたいな感じのデザインや

    58: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:14:01 ID:8s0
    >>56
    なんやこいつ
    ワニ…ではないか

    60: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:15:13 ID:dpz
    >>58
    Vancleaveaっていって、絶滅したグループの爬虫類や
    1.2mから、4m近くあったらしい

    65: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:19:41 ID:8s0
    >>60
    はぇ~

    61: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:16:04 ID:Rlh
    >>56
    モンハンで見た

    50: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:06:32 ID:4si
    ノトサウルスやっけ

    ノトサウルス

    ノトサウルス (Nothosaurus) は中生代三畳紀に棲息していた海棲爬虫類の絶滅した属。属名は「見せ掛けの爬虫類」の意。しばしば「偽竜」と邦訳される。

    頭骨は細長く、吻も伸長していた。口蓋には長く鋭い歯を多数持つ。鼻孔の位置は高く、眼窩の直前に存在する。首や胴体、尾は伸長し、柔軟であった。四肢にはまだ陸上生物のそれに近い形状の指が残されており、首長竜のような鰭状にはなっていない。しかし指の間には水かきが形成された痕跡があった。繁殖形態は不明であるが、肢帯の構造は上陸することは可能な形態であり、上陸して産卵していた可能性もある。骨組織を解析した結果、生まれた幼体は3年程で成体となり、寿命は6年程だったと推定されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ノトサウルス

    Skeleton Nothosauria naturkundemuseum Berlin

    52: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:07:26 ID:dpz
    >>50
    ノトサウルスは首長竜の先祖に近いとかいうやつやな
    デカいので6mくらいあったらしいやで

    54: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:08:02 ID:CUP
    海に恐竜は居ない定期

    63: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:17:38 ID:8s0
    >>54
    海で餌採ったり泳ぐ奴はいるけどクジラやモササウルス、首長竜に魚竜みたいに24時間365日水中におるのはあんまいないよな
    ヘスペロルニスみたいな恐竜は翼もないし歩くのも苦手そうやから年がら年中泳いでそうやが
    不思議や

    57: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:09:25 ID:dpz
    no title

    59: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:14:22 ID:dpz

    64: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:17:45 ID:dpz
    マキモサウルスすこ
    海に潜む巨大ワニとかカッコE
    メトリオリンクスみたいに完全に海に適応したやつと近いらしい
    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011300011/

    no title

    62: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:17:05 ID:Awa
    レヴィアタン・メルヴィレイとかいう中二感溢れる名前

    Livyatan melvillei

    リヴィアタン・メルビレイ

    リヴィアタン・メルビレイ (Livyatan melvillei) はマッコウクジラ上科に属する化石クジラ類。中新世中期、1200-1300万年前に生息していた。

    全長は13.5 - 17.5メートルと推定され、これは現生のマッコウクジラの雄とほぼ同じである。頭骨の長さは3メートルほどであるが、現生種と違い、両顎に機能的な歯が存在する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/リヴィアタン・メルビレイ

    66: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:21:35 ID:dpz
    レヴィアタンはマッコウクジラやな
    今のマッコウクジラよりは小柄やけど上あごに歯があったり顎が滅茶苦茶強かったりと違いがある
    他のクジラとかを襲う、メガロドンのライバルとか聞いたわ

    70: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:24:43 ID:Awa
    >>66
    メガロドンは動きが早いシャチの祖先に獲物(小型のクジラ)独り占めされて滅んだ説あるな
    もっともレヴィアタンがシャチに近い生態だったとも言われるらしいが

    72: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:26:35 ID:dpz
    no title

    Helveticosaurus

    73: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:26:39 ID:It5
    昔の図鑑の海竜イラスト怖すぎて草
    普通にトラウマなったわ

    no title

    no title

    no title

    86: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:30:43 ID:8s0
    >>73
    昔の図鑑の絵って劇画風で大体怖いよな

    75: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:27:07 ID:8s0
    つかクジラの頭の油って軟組織やし化石に残らんよな?
    どうやって復元したんやろ

    76: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:27:23 ID:dpz
    >>75
    現生種からの想像やろ

    77: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:28:10 ID:7vG
    >>75
    マッコウと同じような頭骨してるんやろ

    83: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:30:12 ID:Awa
    >>75
    no title

    リヴィアタンの頭部の化石
    メロン体の部分がぽっかり空いてるからマッコウと同じだって分かったんでしょ

    78: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:28:29 ID:ayI
    ジュラシックワールドのモササウルsがガチで怖かった
    no title

    85: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:30:40 ID:Awa
    >>78
    あれはサイズ誇張しすぎね

    87: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:31:04 ID:ayI
    >>85
    そうなん?

    89: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:31:26 ID:ayI
    no title


    81: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:29:18 ID:0a6
    モササウルスがやばすぎる
    その他首長竜もいるし、魚にしてもシファクティヌスみたいな数mもある魚がウヨウヨいるとかおしっこちびるわ

    90: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:31:43 ID:dpz
    現実のモサとジュラシックシリーズのモサの比較
    https://www.deviantart.com/dragonthunders/art/The-giant-lizard-of-Jurassic-World-819900566

    no title

    92: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:32:18 ID:ayI
    >>90
    現実知るとむなしいな

    94: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:32:43 ID:Awa
    >>90
    シロナガスクジラより小さいとかチビやんけw

    95: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:33:23 ID:dpz
    >>94
    シャチよりデカい捕食者やぞ

    80: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:29:03 ID:dpz

    84: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:30:24 ID:dpz
    no title

    恐竜時代の魚ならStratodusがすこ
    細かい歯で他の魚をすりおろしたんやって

    96: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:34:24 ID:dpz
    海ナマケモノThalassocnusとマッコウクジラ類Acrophyseter


    97: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:34:47 ID:Ljx
    no title

    99: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:36:14 ID:dpz

    101: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:37:18 ID:7VX
    首長竜って実は恐竜では無いんだよな
    つまり、ドラえもんのび太の恐竜に出てくるピー助は恐竜では無い

    106: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:39:45 ID:dpz
    no title

    最大のウミヘビ、Palaeophis
    白亜紀から第三紀の初めくらいまで生きてた
    第三紀のやつは長さ12mを超えたバケモン

    112: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:47:46 ID:M5Q
    >>106
    ウミヘビの毒ってかなりヤバいけど気性は大人しいから実は危険性は低いんやったか?

    113: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:48:22 ID:dpz
    >>112
    せやな、刺激せん限りは噛まんかったはず
    こいつは今のウミヘビとは別グループやから毒あったかはしらんけど

    115: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:50:29 ID:Jor
    アーケロンってどうやって生き残ってたんやろか

    同時期の恐竜のカモにしか見えへん

    118: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:52:50 ID:dpz
    クレトキシリナとか言う最強サメ
    シファクティヌスとかモササウルス類とかに噛み跡が残っとる
    目つきがアカン
    no title

    クレトキシリナ

    クレトキシリナ(学名: Cretoxyrhina)は、白亜紀前期のアルビアンから白亜紀後期のカンパニアンまで生息していたサメである。模式種であるmantelli種は俗にギンスシャークとも呼称され、これは鋭い歯をギンス社製のナイフに例えたためである。クレトキシリナは最大で全長7メートルに達する。

    クレトキシリナの化石は世界中で発見され、特に北アメリカの当時の西部内陸海路で発見される頻度が高い。絶滅したサメとしては最も理解が進んでいるものの1つであり、保存状態の良い化石が複数発見されている。クレトキシリナは形態学的特徴や生態的地位が現代のホオジロザメと類似している。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/クレトキシリナ

    122: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:58:39 ID:7vG
    >>118
    ホホジロの倍くらいあるやべーやつ

    121: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:57:12 ID:XIm
    知られとらんだけで深海でこっそり生きてる可能性もあるよな

    125: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)23:01:55 ID:8s0
    >>121
    シーラカンスみたいな魚なら大いにありそう
    海生爬虫類は…うーん

    123: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)22:59:26 ID:sD2
    それでもシロナガスクジラより小さいんやろ?

    124: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)23:00:31 ID:dpz
    今までシロナガス超えたやつはおらんな

    137: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)04:12:40 ID:a5S
    >>123
    >>124
    最大34mらしいけどな、とは言っても襲ったりはしそう

    126: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)23:04:12 ID:dpz
    三葉虫とか生き残っとればええのに

    128: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)23:04:22 ID:Jor
    深海にカメラ沈めて調査するやつ流行ってるけど出てくるものって割とありふれてるよな

    129: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)23:05:47 ID:3QP
    >>128
    とんでもなく広いんやし深海にありふれてるものが出てくる率は高いやろな

    131: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)23:09:55 ID:Jor
    >>129
    なるべくしてなるわけやからとんでもないビックリ生物が出てくることってほぼないと思うわ
    深海やから水圧って要素で体の構造決まるし

    毒のある噴火口にのみおるカニみたいなローカル動物に期待やな

    133: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)23:16:18 ID:z39
    空の世界を追っても海の世界を追ってもわからないことだらけ
    世界って結構大きめに作られとるんやな…って








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月10日 12:36 ID:kTR0ullA0*
    海に恐竜はいないって突っ込まれてるのに
    あえてそのスレタイにする理由
    2  不思議な名無しさん :2021年01月10日 12:51 ID:jdpRMldO0*
     イカとかタコとか痕跡が残らない奴ら
    3  不思議な名無しさん :2021年01月10日 13:00 ID:Y4ZIN4ro0*
    子供の頃埼玉のユネスコ村にジュラシックパークボートみたいなのあって、そこの夜の海ステージでエラスモサウルスとモササウルスがヌッと出てくるのが今でもトラウマなんだけどわかる人いる?
    4  不思議な名無しさん :2021年01月10日 13:00 ID:IFJTt4Lm0*
    >>1

    スレ立てした>1が勘違いしているんだから、スレタイは仕方ないでしょ。勝手にタイトルを改変する方が悪質(著作権侵害)なんだし、別に良いと思う。
    海に恐竜がいないのは事実だね。竜盤類と鳥盤類のみが恐竜を構成する。
    海にいるのは首長竜や魚竜やモササウルス類。海上には翼竜もいるか。
    5  不思議な名無しさん :2021年01月10日 13:02 ID:IFJTt4Lm0*
    >>2
    古代のイカであるベレムナイトの化石は出土しているけど?
    6  不思議な名無しさん :2021年01月10日 13:26 ID:Lj8yojkV0*
    最後の総括きもい
    7  不思議な名無しさん :2021年01月10日 13:30 ID:5MHQAdVs0*
    >>3
    ユネスコ村とか全然知らないけど、文章を読んだだけでもトラウマになるのはわかる気がする…
    8  不思議な名無しさん :2021年01月10日 13:32 ID:c586eKVj0*
    恐竜見たらとりあえずモンハン云々言う奴はくたばれ
    9  不思議な名無しさん :2021年01月10日 14:14 ID:MpRPLtUf0*
    いつも思うが、首長竜があの大きなヒレと首長の姿では水の抵抗でまともに進めないと思う。
    あんな形に潜れるのなら、実際の姿は相当違うんじゃないかな。
    それとも逆に白鳥みたいに基本潜らずに浮いていただけで、餌を採る時に首だけを潜らすとか。。
    10  不思議な名無しさん :2021年01月10日 14:21 ID:BzJarUjW0*
    メガロドンサイズの鮫は今でもどこかにいてほしいな
    11  不思議な名無しさん :2021年01月10日 14:27 ID:HTTK6bwW0*
    どうせ鯨のヒレで殴られたら死ぬ
    12  不思議な名無しさん :2021年01月10日 14:41 ID:JSOvoXaB0*
    泳ぐ速度差が2倍以上あるし何回も体当たり食らったらメガロドンはシャチと直接対決しても負けるだろうな。

    13  不思議な名無しさん :2021年01月10日 15:43 ID:mkj62lab0*
    モササウルスは海辺に来たティラノサウルスも襲って食ってたらしいな
    youtubeのHNKの動画で見た
    14  不思議な名無しさん :2021年01月10日 16:19 ID:6aSHGy7F0*
    >>3
    こんなところでユネスコ村の話題が見られるなんて…周り誰も知らなくて悲しかったんだ
    むしろあの海のステージ大好きだった
    はー…もっかい行きたい…
    15  不思議な名無しさん :2021年01月10日 16:36 ID:GtsWKTda0*
    >>9
    それが、首の長いタイプの首長竜は、
    頸椎の神経棘の前後長が椎体自体の前後長とほぼ同じほどもあった。
    背方向に首を曲げようとするとすぐに前後の頸椎の神経棘の干渉してしまうわけだが、
    それを避けて背方向に大きく曲げられるような構造になっているわけでもない。
    そして頸椎の神経棘の高さはそんなにないし頭骨や胴椎に項靱帯がつくスペースが広くなってもいない。
    つまり首は背方向にそんなに持ち上がらないし、
    首を持ち上げた姿勢を靱帯の働きや曲げた時の形で楽に維持できるようにもなっていないようなのだ。
    だから基本的に首はあまり水上に持ち上げなかったと思われる。
    16  不思議な名無しさん :2021年01月10日 16:37 ID:GtsWKTda0*
    >>9
    一方で仰る通り体型から機動性の高い動物ではないと思われるので、
    首の長さでそれを補っていたのかも知れない
    (側・腹方向には少なくとも背方向より曲がる)。
    あるいは、出産形式から群れで生活していた可能性が指摘されているので、
    クジラでそうするものがいるように群れで魚を追い込んで一塊にし、
    そこに首を突っ込んで食べていたのかもしれない。
    そうすると、首が長いのは群れの個体同士で互いにぶつかり合わないことに役立つ。
    17  不思議な名無しさん :2021年01月10日 16:55 ID:Al2tIJEp0*
    >>13
    俺もジュラシックワールドで見たぞ!
    18  不思議な名無しさん :2021年01月10日 17:38 ID:tEHj2l6u0*
    恐竜とかいた時代の過去に戻れるなら1度は見てみたいわ
    19  不思議な名無しさん :2021年01月10日 17:45 ID:pE9ncDwt0*
    でもシロナガスクジラが史上最大の事実
    面白いもんだよな、巨大化が終焉したのちの時代に最大種がいるなんて
    20  不思議な名無しさん :2021年01月10日 19:40 ID:I6NBEEgW0*
    確かに恐ろしい。
    現在の大型捕食生物も敵うかどうか、でもなんで滅んだ?
    恐竜は巨大隕石衝突前から実は衰退していたらしい。
    太陽フレアや超新星爆発による宇宙線による生殖機能損傷や、気象変動が原因と
    する説が有力だが、グレたちゃん級の理不尽が無ければ滅びようがないくらい
    ツおい生物だったということ。
    21  不思議な名無しさん :2021年01月10日 19:59 ID:z8HyuOk30*
    昔の図鑑とか、陸の恐竜、海の恐竜、空の恐竜とか言ってたから、みんなに分かりやすく食いついてもらうために言っただけじゃないかな?
    そういうわかりやすさもときには必要じゃないかな?
    22  不思議な名無しさん :2021年01月10日 21:52 ID:Th3.j8PO0*
    ※3
    ユネスコ村もう随分前になくなったけどあれに類するアトラクションって
    日本だともうジュラシック・パーク・ザ・ライドくらいしかないか
    ユネスコ村は本当に楽しかった
    オルニトレステスとランフォリンクスのいる滝は美しかったし
    遠近法を演出するために奥にいる恐竜の群れがミニチュアになってたのが面白かった
    23  不思議な名無しさん :2021年01月10日 21:55 ID:Th3.j8PO0*
    ※9
    ヒレは推進力を生むためのオールだし
    首は基本まっすぐ前方に伸ばしてたから抵抗が生じる要素ないと思うけど?
    ちょうどウミガメが泳ぐスタイルに近いから想像してみるといい
    24  不思議な名無しさん :2021年01月10日 22:37 ID:oxMEX8vo0*
    モササウルスよりリオプレウロドン派の同志はいないのか
    25  不思議な名無しさん :2021年01月10日 22:46 ID:gyjZmbjY0*
    海にいるのは魚竜。
    空に飛ぶのは翼竜。
    地上にいるのが恐竜。

    海にいる恐竜ってなんだよwww
    26  不思議な名無しさん :2021年01月11日 00:42 ID:jAW9NLZM0*
    図鑑の人との比較図ってワクワク&ゾワゾワするよなwww
    スターウォーズep1で上には上がいて弱肉強食シーンが大好き
    27  不思議な名無しさん :2021年01月11日 02:54 ID:god12oNg0*
    シャチさんの骨格見た後だと実はこいつらもまるまるした可愛いフォルムだったんじゃないかと疑ってしまうわ
    28  不思議な名無しさん :2021年01月11日 05:25 ID:6Uq.fNfG0*
    ※25
    魚竜は数ある海生爬虫類の一種だぞってツッコんでいいか?
    海にいるのは多様すぎて系統で括れないんだわ
    あと恐竜の一部も中生代から空飛んでるぞと言っとく
    29  不思議な名無しさん :2021年01月11日 06:02 ID:u4nV1a0Z0*
    アンチ乙
    水中動物には海獣とか言うクソかっこいい総称があるからw
    30  不思議な名無しさん :2021年01月11日 07:30 ID:mxyDf.mz0*
    魚竜は温血動物だし、卵ではなく出産をするし、イルカと同じ皮下脂肪を持っていたみたいだね
    31  不思議な名無しさん :2021年01月11日 10:07 ID:r6CnrX120*
    何で絶滅したんや
    海なんて陸と違ってあまり環境変化しなさそうなのに
    32  不思議な名無しさん :2021年01月11日 11:09 ID:Dqde853F0*
    >>13
    実際にはありえないこと。大型海洋爬虫類は浅瀬に来ると座礁する可能性が高いから浅瀬には来ない。魚竜はモササウルスに襲われたら浅瀬に身を隠す。実際、モササウルスより強大なクロノサウルスやリオプレウロドンは浅瀬に迷い込み肉食恐竜に食べられてしまった化石がある。まぁティラノとモササウルスは生活圏が全く違うから闘うことはないけど。
    33  不思議な名無しさん :2021年01月11日 12:43 ID:6Uq.fNfG0*
    ※31
    魚竜が海洋無酸素事変、その他は隕石が原因だけど
    多分それぞれ酸素不足・日照不足で生態系の底辺被食者から順に逝っとる
    34  不思議な名無しさん :2021年01月12日 00:44 ID:eO0IXjsV0*
    ※33
    よく魚類絶滅しなかったな
    35  不思議な名無しさん :2021年01月16日 12:24 ID:rqLfT7rT0*
    >>4
    今は消えてるのかもしれんが元スレの1にはペンギンの画像が貼ってあったみたいだぞ
    36  不思議な名無しさん :2021年01月16日 20:01 ID:wE3.hzx90*
    >>14
    仲間がいた、ありがとう
    ほんと大人になった今もう一回あのボートに乗りたいよ…。個人的にはusjのとかよりも良くできてたと思う。子供思い出補正なのか確かめたいけど閉園してるしな…
    37  不思議な名無しさん :2021年01月16日 20:03 ID:wE3.hzx90*
    >>22
    わかる。
    思い出補正かもしれんがusjのよりたくさん恐竜いた気がするし、ほんともう一回乗りたい。ニコ動に動画はあるんだけどどうしても画質がな…
    38  不思議な名無しさん :2021年03月06日 21:19 ID:iexwKZpG0*
    >>13
    あくまでフィクションでモササウルスがティラノサウルスを襲った化石証拠は見つかってない
    39  不思議な名無しさん :2021年03月14日 19:25 ID:a9qit7SC0*
    >>32
    魚竜はモササウルスいた以前に絶滅していたはずだが
    40  不思議な名無しさん :2021年04月13日 17:08 ID:VJ3rqNOW0*
    >>32
    お前の脳内妄想はどうでもいい

    ・モササウルスはティラノサウルス喰い殺していた事実
    ・モササウルスはクロノサウルスより強大
    ・魚竜とモササウルスは時代が違う
    これだけの事実をお前は脳内妄想で捻じ曲げようとしてる馬鹿だ
    41  不思議な名無しさん :2021年04月13日 17:09 ID:VJ3rqNOW0*
    >>38
    モササウルスはティラノサウルス喰い殺してる
    証拠は見つかってる
    42  不思議な名無しさん :2021年04月13日 17:13 ID:VJ3rqNOW0*
    >>24
    モササウルスの方が強い
    モササウルスの方がかっこいい
    モササウルスの方が全能力上
    モササウルスの方が大人気
    モササウルスはティラノサウルス殺し
    リオプレウロドンでは役不足
    43  不思議な名無しさん :2021年04月13日 17:16 ID:VJ3rqNOW0*
    >>32
    >クロノサウルスやリオプレウロドンは浅瀬に迷い込み肉食恐竜に食べられてしまった化石がある。
    実際にない妄想馬鹿が調子に乗るな
    44  不思議な名無しさん :2021年11月16日 16:56 ID:.ekpK0cp0*
    気持ち悪いモサ信者がいるな
    リヴィアタン>>>越えられない壁>>プリオサウルス>>モササウルス
    モササウルスは歯も小さいし噛む力も微妙でリヴィアタン以下のサイズ
    勝てる要素が何もないしシャチにも負けそう
    45  不思議な名無しさん :2022年02月16日 23:56 ID:QYSHBDDG0*
    >>44
    気持ち悪いティラノサウルス信者死ねゴミクズカス底辺罪人

    モササウルスは咬合力高く泳ぎも素早く皮膚も骨も頑強
    モササウルスはメガロドンより強くティラノサウルス喰い殺した

    モササウルス>>>>>>メガロドンやティラノサウルス

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事