4: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:19:08.47 ID:UCTdkTIma
コロナより脅威やね
6: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:19:16.76 ID:AFlMY/gb0
もう1回なれば結構痩せれるやん
70kg目標に頑張ろう
8: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:19:36.01 ID:2VkVtpSg0
10日たってもまだ息切れするわ
11: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:08.20 ID:JX0RuoxyM
下痢が緑になるのってどういう原理?
15: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:04.37 ID:2VkVtpSg0
>>11
わからんけど亀の水槽に生える苔の色や
16: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:08.40 ID:JaV30l+C0
生鳥のやばさは周知していけ
17: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:08.32 ID:tkpY6Urux
下痢すげーよな
通常時から10秒でもう限界ってなる
20: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:44.71 ID:aMn/DuPc0
2回なったけどほんま地獄や
脱水症状の頭痛がほんま嫌
29: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:23:01.26 ID:2VkVtpSg0
>>20
おれは激しい下痢が初めてで頭痛の原因が脱水だって
気がつかなかったわ。病院で点滴受けるときに聞いて
びっくりしたわ
42: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:25:56.06 ID:aMn/DuPc0
>>29
ポカリじゃダメだと言われたな
OS-1飲めと
13: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:33.28 ID:2VkVtpSg0
なお1/1000の確率でギランバレー症候群が起きる模様
246: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:52:34.13 ID:9n5znwfl0
>>13
そんな確率低いんか
というか完全な運なんか?
免疫とか関係ないんやろ過
22: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:54.80 ID:JaV30l+C0
ギラン・バレー症候群ってのはどうなるんや?
66: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:31:18.04 ID:dCmzID1E0
>>22
筋力低下
治りはする
72: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:32:26.32 ID:JaV30l+C0
>>66
うえぇ…アスリートとかなったら終わりやな…
77: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:01.05 ID:lmdpN1O10
>>22
カンピロバクターにたいする免疫反応の結果末梢神経が傷害されて麻痺が出る
大体感染の1-3週間後
88: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:35:23.86 ID:JaV30l+C0
>>77
こっわ
96: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:40.69 ID:lmdpN1O10
>>88
まぁカンピロバクターになったから必ずなるわけでもないし
普通は特に後遺症残さずに治るからね
中には死ぬ人もいるけど
30: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:23:14.10 ID:JaV30l+C0
何で鳥って何から何までやべぇのかさっぱりわからんしよくあんなもん家畜にして食ってるな人間ほんま
36: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:24:40.92 ID:JaV30l+C0
おまけに鳥のフンとかも相当やばいと聞いた
何であいつらやべぇもん身体に抱えて空飛べるんだほんま
38: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:25:11.66 ID:2VkVtpSg0
理屈で言ったらニワトリを解体するときに腸管から
可食部を汚染しなければカンピロはいないらしい
しかしある調査によれば売り場に並んだ鶏肉の50~80%
からはカンピロがみつかるらしい
46: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:26:24.83 ID:bFT4k8vEa
ワイも2回かかったで
当時の大学忘年会後にかかった時は地獄やったわ
47: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:26:35.51 ID:uIGM8+E60
ちょっと赤いだけでも嫌やのに生とか正気かよ
49: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:27:11.26 ID:bMKkKVFA0
九州南部「やっぱこれよw」パクー
57: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:28:51.33 ID:KGitc1l60
>>49
うめぇんだわ
鳥刺しもすきや
60: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:29:07.47 ID:4H8XmLzD0
>>49
鹿児島の温泉行くと出てくるよな
うまい
259: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:54:51.55 ID:9n5znwfl0
>>49
鹿児島県民ってカンピロ耐性持ってるんやっけ?
334: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:07:54.46 ID:c1EVzY+E0
>>259
鹿児島は鶏肉に関する規制がやたら厳しい
逆にいうとスーパーレベルで売ってる生用も安心して食える
日本で食う生卵は安全みたいな話
51: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:27:24.69 ID:IYgjMUag0
病院行かずに自力で治したんか?
62: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:29:33.10 ID:2VkVtpSg0
>>51
3日目で個人病院行って点滴打ってウンチ提出して
5日目に病院から電話でカンピロ確定や
71: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:32:24.47 ID:bFT4k8vEa
6月の梅雨時は危険やぞ
食中毒シーズンやけどめっちゃカンピロバクターの報告上がる
79: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:05.53 ID:bMKkKVFA0
カンピロバクターとノロウイルスの2強で草
101: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:37:36.02 ID:63LsF4q60
>>79
ビブリオは真水で洗えばOKでウェルシュは放置したカレーにできやすいやつやっけ
こういう気をつければどうにかなるやつはやっぱ少ないんやな
112: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:38:49.53 ID:2VkVtpSg0
>>101
カンピロも生と半生さえ避ければ回避できるで
81: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:09.04 ID:+XFSF/kB0
軍鶏だす店のランチで焼き鳥タタキ生と出てきて生はやばいだろと思ってタタキこわごわ食ったら無事41度の熱とトマラナイ緑のうんこで午前四時に救急搬送されたわ
一日で快復したからまだましだ
93: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:27.59 ID:AqPXMkE50
今日半生鶏肉を食ったワイ、震える
95: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:39.05 ID:k45Ulofs0
ワイも九州民で居酒屋とか行くと鳥刺し食べるけどカンピロにやられたことないわ
99: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:58.73 ID:2VkVtpSg0
110: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:38:33.63 ID:n1nAbCZX0
友達があたって以降鶏肉食うの積極的じゃなくなったわ
111: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:38:40.22 ID:+XFSF/kB0
緑のうんこは胆汁がそのまま出てくると聞いたが忘れたわ
嘔吐恐怖症だから食中毒は辛いが吐き気は不思議とほぼなく精神的には耐えられる食中毒だった
114: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:38:57.12 ID:JaV30l+C0
人間への最後の“復讐”…やね
127: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:40:51.47 ID:hhTUqSiA0
下痢のしすぎでマジで気絶しそうになったわ
体内の塩分が急激に排出されるのが原因らしい
134: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:41:36.32 ID:vH54qvJr0
ノロウイルスと違いは何?
143: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:06.46 ID:2VkVtpSg0
>>134
嘔吐やな。ノロはほとんどの場合でゲロする
148: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:31.68 ID:xeZCmq2Ka
>>134
吐き気含む瞬間最大風速はノロの方が上
でもこいつは出し切ったらなんとかなる
カンピロは出し切ってもしぶとく腸のムカつきが半端ない
162: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:44:51.48 ID:lmdpN1O10
>>134
どっちもひどい腹痛下痢と発熱が出るのは一緒だけど
ノロウイルスは魚介系
カンピロバクターは肉系から感染する
あとカンピロバクターは下血することも
149: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:38.12 ID:Ng3FUAtsd
去年の2月くらいにこれでマジで腹痛くなったわ
コロナの時期と微妙に重なってて、熱もあってビビってた思い出
151: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:57.42 ID:nypzssv40
ひえっ・・・
156: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:44:03.96 ID:SSdTlkA90
ワイも生焼けの鶏肉食べて同じようになった
大体一週間で治るのも同じなんやな
167: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:45:19.63 ID:gNkZFEjzM
バーベキューのとき少しくらい生でも平気や勢を信じて何度下痢になったことか
焦げるくらい焼かんと食えんくなってもうたわ
200: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:48:24.86 ID:2VkVtpSg0
ノロと違ってカンピロは腹がパンパンにふくらむのが
ほんときつい。医者曰く腸全体が腫れてるからそうなるらしい
203: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:48:29.32 ID:/wxAjPOrM
ほんまキツイよな
トイレから離れられんし寝られんかったわ
276: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:57:53.31 ID:QnCXbFs4d
福岡でもスーパーで普通に鶏のタタキ売ってるけど怖くて買ったことないわ
247: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:52:40.00 ID:C6shb3pW0
仰天ニュースでカンピロの集団食中毒出たの昔やってたが刃物もまな板も分けてたのになんで?ってのが肉を洗ったときに飛び散ったやつからかかったってオチで怖かった