不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    105

    【衝撃】アニオタ史に残る大事件ベスト10



    1: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:19:14.29 ID:9Np2wEUpa
    10位 エヴァ旧劇炎上 

    1997年に劇場公開されたその内容により、インターネット黎明期の状況もあって、各地で賛否両論が巻き起こった。 
    結末を改変するためにSS(ショートストーリー)という文化が生まれて発達したことも有名で、アニメオタク史にはなくては語れない事件である。

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610680754/





    2: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:19:31.26 ID:9Np2wEUpa
    9位 コミケ幕張メッセ追放事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/コミケ幕張メッセ追放事件

    コミケ幕張メッセ追放事件とは、1991年8月に千葉県千葉市幕張新都心の幕張メッセで開催予定だった日本最大の同人誌即売会・コミックマーケットの第40回(コミケ40)の会場を、開催前に幕張メッセから使用中止を通告されたことにより、急遽変更せざるを得なくなった、という事件

    当時、1989年に起きた宮崎事件の影響によるオタクバッシングや、1990年8月に和歌山県田辺市の主婦による「出版物の行き過ぎを規制するよう行政当局の対策を強く促したい」という旨の投書が地方紙「紀州新報」に掲載された事を契機として主婦を中心とする住民運動に発展して性描写を含む青年向けコミック誌を警察・行政に持ちこんだことに端を発する有害コミック騒動の流れが続いた。

    その後千葉県では1994年春に青少年健全育成条例が改正され、ページ全体の20%以上もしくは20ページ以上の性表現を含む本をほぼ自動的に「有害図書」指定する(包括指定)という厳しいものとなり、同人誌即売会は千葉県では事実上開催不能に至った。このため1994年10月2日に幕張メッセで開催予定だった同人誌即売会・コミックシティは、千葉県警からの注意を受けて直前になって中止を決定した。

    3: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:19:54.30 ID:9Np2wEUpa
    8位 ポケモンショック
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ポケモンショック

    1997年12月16日にテレビ東京で放送されたテレビアニメ『ポケットモンスター』(ポケモン)の視聴者が光過敏性発作を起こした放送事故・事件。
    これの影響でポケモンがやり玉に上がったり、一部の光を多様する作画が規制されたり、「テレビを見るときは部屋を明るくしてテレビから離れて見てください」などのテロップが表示されたりなどの大きな影響があった。

    no title

    6: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:21:37.83 ID:PNncPuBsp
    保守

    7: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:21:48.71 ID:9Np2wEUpa
    7位 SOS遭難事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/SOS遭難事件

    1989年7月24日に大雪山山系旭岳で確認された遭難事件。
    動物により噛まれた痕のある人骨の破片と、「SOS」と叫ぶ若い男性の声が記録されたカセットテープレコーダーなどが収容された。
    遺留品のカセットテープレコーダーには遭難した男性と見られる人物の叫び声で次のような内容が吹き込まれていた。


    「がーけーのーうーえーでー身動きとれずー。エースーオーエースー。たーすーけーてーくーれー。
    がーけーのーうーえーでー身動きとれずー。エースーオーエースー。たーすーけーてーくーれー。
    場所は初めにヘリに会ったところー。ササ深く上へは行けないー。こーこーから吊り上げてくれー」

    テープの音声には他に『超時空要塞マクロス』と『魔法のプリンセス ミンキーモモ』の主題歌などが収録されていたため、遭難して死亡した男性はオタクではないかと話題になった。

    https://youtu.be/18xRDnaOWew

    55: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:33:35.52 ID:ij/qUKzvM
    >>7
    これあんま関係ないやろ

    8: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:22:27.55 ID:9Np2wEUpa
    6位 京田辺警察官殺害事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/京田辺警察官殺害事件

    ひぐらし殺人事件とも言われる。
    2007年、16歳の少女が父親を斧で殺害。当時放送されていたアニメ、「ひぐらしのなく頃に」との関連性が疑われ大ニュースとなった。
    結果的にそれは否定されたが、ひぐらしやschool daysは数局で放送を打ち切られた。



    9: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:23:05.71 ID:9Np2wEUpa
    5位 新潟女児殺害事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/新潟小2女児殺害事件

    2018年、小林遼という男が女児を殺害、線路に遺棄すると言う陰惨な事件が起きた。
    犯人の同級生いわく、彼はアニメやゲームが好きなオタクという意見がテレビで紹介され、各地で報道に関して賛否両論が巻き起こった。

    11: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:23:37.82 ID:9Np2wEUpa
    4位 秋葉原通り魔事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/秋葉原通り魔事件

    2008年、加藤智広という男が秋葉原で無差別殺傷を行い、7人が死亡するという大惨事が起きた。
    これにより秋葉原の歩行者天国が2年間中止されたり、秋葉原の一部区画が整理されるなど大きな影響が発生した。

    no title

    21: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:26:31.15 ID:dJBH0hQj0
    秋葉原通り魔がもうこんなに前なんやな

    13: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:06.82 ID:NdY5JIzm0
    二位はあれやな

    15: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:37.23 ID:ag+0ymyZ0
    おっ

    16: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:53.23 ID:9Np2wEUpa
    3位 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件

    別名、宮崎勤事件。
    1988年~1989年、幼女四人が残虐な方法で殺害された。
    彼はビデオオタクであり、アニメオタクではなかったいう説もあるが(ただしアニオタの可能性も十分にある。ここではどちらかは断定はしない)、社会での影響は大きく、オタクが当時白い目で見られたのは彼の影響が大きかったとされる。
    コミケが「ここに10万人の宮崎勤がいます」とテレビで言われたなどの都市伝説が流布された。
    これがコミケ幕張メッセ追放事件の理由の1つである。

    no title

    34: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:27:57.45 ID:rG2hkPmI0
    >>16
    これがとんでもないレッテル貼りを産んでデカイダメージを産んだな
    同じ頃に悪書追放運動平成版みたいなのも起きたし

    17: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:25:23.14 ID:9Np2wEUpa
    2位 コロナウイルス禍

    現時点でも世界で猛威を振るっているコロナウイルスだが、アニメオタクでも例外ではない。
    その影響は空前絶後であり、数百億円規模のコミケが開始以来初めての開催中止(その後の冬コミも延期)、数多のイベントが中止、多数のアニメが延長および延期になるなど、計り知れない被害を叩き出している。

    22: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:26:34.48 ID:9Np2wEUpa
    1位 京都アニメーション放火事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/京都アニメーション放火殺人事件

    2019年7月18日、京都アニメーションのスタジオに男が放火。死亡者36人という日本の戦後史上最悪の殺人事件となった。
    この痛ましい大惨事には、世界各国からもお悔やみが発表される事態となった。
    京都アニメーションは再起を図った映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』がコロナウイルスによって公開延期されるなど、苦境が続いたが、公開後は20億円を超えるヒットを残していることが、少しでも京都アニメーションの助けになれば幸いである。

    Kyoto animation arson attack 1 20190721

    37: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:28:23.54 ID:2pPgkmDFM
    カードキャプターさくら相撲事件は

    38: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:28:44.98 ID:9Np2wEUpa
    >>37
    それ別に後世に影響与えてないし…

    40: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:29:42.77 ID:BfqOqw6q0
    ポケモンショックからフラッシュの点滅にご注意くださいってテロップ流れるようになったよな

    41: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:29:59.59 ID:rG2hkPmI0
    ポケモンショックのドサクサに表現規制がえげつないくらい推進させた件も結構なダメージだった
    衛星放送やU局に活路を見出す切っ掛けになった

    43: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:30:00.64 ID:paMAhmoLa
    勤が一位だと思ってたわ

    50: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:32:33.69 ID:V0mI8Pou0
    絵の撮影のときに後ろから光当てるやつもポケモンのせいで規制されたな
    未来少年コナンの発明やったのに

    52: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:33:00.36 ID:vry2SNot0
    ポリゴンはそろそろ許されてもいい








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:18 ID:vgdPq0o90*
    ワースト10じゃないの?
    2  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:24 ID:RSjUE9BL0*
    京アニ爆破はオタク関連じゃなくても日本の犯罪史上最大級の事件だしずっと忘れられないだろうな
    死んだ人だけでも35、6人くらいいるし本当にとんでもないことしてくれたわ
    3  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:27 ID:u6e5jVJl0*
    ポリゴン「オラッ!メクラんなれやガキども!」バチバチバチ
    こんなことやったのが許されて良いピカか?
    4  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:27 ID:bnl76HFm0*
    後世への影響ならポケモンショックじゃないか?画面が点滅するような演出無くなったし部屋を明るくして見てねとか注意書きも出るようになったきっかけだし
    5  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:28 ID:Pt.53Cf80*
    エンドレスエイトとかそういう事件かと思ったらガチの犯罪系かよ
    6  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:34 ID:G4E6qZyF0*
    宮崎駿は「テレビマニア」でアニメ"も"見ていた程度で別段アニメマニアじゃなかったのは今では常識
    雑誌やビデオが山と積まれた例の写真はほとんどテレビ雑誌やバラエティ番組。現場に真っ先に乗り込んだマスコミが批判の矛先を"オタク"に向かせるために山の一番上にアニメ・マンガ雑誌を並べて印象操作、さらに自ら先頭に立って苛烈なオタクバッシングをすることで全ての責任を"オタク"達に押し付けたこと等、全て流れが判明してる
    未だに「ただしアニオタの可能性も十分にある。」なんて言ってるのは「マスコミの言うことを丸呑みしてオタクバッシングしたいだけです」って言ってるのと同じ
    7  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:35 ID:bnl76HFm0*
    >>5
    8位くらいまではアニメ関連の事件だったのに他はただの事件だしな
    8  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:41 ID:.8xXFtWn0*
    10万人の宮崎勤は都市伝説ってちゃんと書いてあるのは高評価
    あれ一切ソースのないオタクの集団幻覚だからな
    9  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:46 ID:NjRqDL8T0*
    10万人の宮崎勤はデマだろ
    >>6
    釣り針みえてんぞ老害
    10  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:52 ID:b9JjSVC20*
    秋葉の店内でひぐらしのなく頃にを馬鹿にされて客を刺したやつは?
    11  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:53 ID:XgbkRsZ90*
    田舎で放送がひと月遅れとかだったからポケモンショックは免れた
    12  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:53 ID:HtJ6ufHI0*
    えみつんAV事件が無いぞ
    13  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:53 ID:8JCgN6xV0*
    後世の歴史への影響なら、宮崎さんちのツトム君事件が一番だなあ。

    俺たちの青葉がやったのは、単に規模の大きい放火。
    14  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:54 ID:jRYD13Qf0*
    まどマギ謎の白い液体とかかと思ったのに
    15  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:55 ID:pXkUsZKE0*
    京アニが燃えてる映像見ると暗い気持ちになるわ
    あの中に人いたんやろ
    16  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:56 ID:wAaQJ7A60*
    ハッピーマテリアル総スカンが無いやん
    17  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:58 ID:3.Ug0N8j0*
    >>3
    ピカカス歴史捏造すんなや
    18  不思議な名無しさん :2021年01月15日 14:59 ID:sWFOOd3G0*
    未だにポケモンのやつ、ポリゴンがって言われるけど敵が撃ったミサイルをピカチュウが迎撃したのが原因なんよな
    19  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:05 ID:uOsrt8l20*
    旧ひぐたらしの鳴く頃は曰く付きのアニメ

    X県X市のX学校にて、教室のガラスが外部から見るも無惨に叩き割られた
    これはアニメ内であった演出だが、更に校舎の壁に赤いスプレー塗料で「ひぐらし」と書かれた事からひぐらしの鳴く頃に影響を受けたキモオタが起こした事件だとされている
    また、同市の別の学校でも同様の被害を受けており同一犯による犯行だと思われる
    発展型としては同市の印刷所やその辺にブッ立てられた電柱に赤いスプレー塗料で「おひたし」と書かれる事件も発生しているが関連性は不明点

    2021年現在、ひぐらしの鳴く頃のリメイク版が放送されているがこれが新たな惨劇の呼び水にならないか住民たちからは不安の声が挙がってると思う
    20  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:07 ID:tHEWRjLj0*
    大阪心斎橋通り魔事件。フリージャーナリストの大谷さんは、どうしてもオタクと結び付けたかったらしい。というかこの常にサブカルチャーを好む人が犯人ってしたいのね
    21  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:10 ID:nVX3Rnb60*
    >>4
    歌まであるよね?何のアニメか忘れたけど始まる前に流れるやつ
    本当に歴史変えた事件だな
    22  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:15 ID:k8m4xU6m0*
    >>6
    レッテル貼りじゃない
    宮崎勤きっかけに同人誌の存在が初めて報道されたのよ
    そんなもん好きな奴らがいるのか!と思われるのは当たり前
    23  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:15 ID:zb0irSi80*
    人気絶頂だった電気ネズミを外せないので代わりに罪を被って干されたポリゴンさん
    24  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:28 ID:4KuxXS760*
    京アニみたいに犯人が無敵の人だった場合被害者は泣き寝入りするしかないんだよな
    ほんと理不尽
    カイジの地下帝国にぶち込んで一生強制労働させて賠償金の支払いさせたい
    25  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:39 ID:eliTsjM10*
    この手のランキングネタって1位はプロ野球チップスのおまけが知りたくてで締めるのがオチじゃないの?
    26  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:51 ID:kA7XCI6x0*
    >>21
    こちかめじゃね
    27  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:52 ID:oU3TadvT0*
    ※6
    おい
    パヤオは関係無いだろ!
    28  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:53 ID:YTxzBNuY0*
    >>4
    フラッシュ自体はなくなってもいいような演出だけど、格闘シーンなんかの速い動きがいまだに残像みたいにせざるを得ないもんな。
    29  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:54 ID:d.2wpJyS0*
    二次元を規制しようとしてる奴らにこそ
    二次元と三次元を同じにするなって言いたい

    二次元は二次元で楽しむ
    三次元は三次元で楽しむ

    比較しても意味ないのに
    30  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:57 ID:.abnOLnQ0*
    『犯罪者がアニオタだった』はちょっと主旨が違うような…
    シティハンターのオウム真理教サブリミナル映像挿入とかは入りそう
    31  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:58 ID:Gg3Qk35h0*
    ひまわり動画とかその辺りの違法アップロードが入ってないのはおかしい
    アホの脱法行為で地上波放送に変なテロップが出る影響も残ってるやん
    32  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:58 ID:LXcqxkuy0*
    >>25
    もうそのネタはしなくて良いと思ってる人が多数(俺も)
    だからやらなくて良い
    くそつまらんし
    33  不思議な名無しさん :2021年01月15日 15:58 ID:r4E3rBaV0*
    >>7
    京アニ放火はアニメ関連やろ
    具体的にいえば小説かもしれんけど
    34  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:01 ID:N2O9dH8g0*
    新潟の事件が胸糞 近所だから尚更厳罰を求む
    35  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:05 ID:MFeK.W8o0*
    冤罪のポリゴンがアニメ出禁で真犯人のピカが今も元気にアニメに出てるのが闇深い
    36  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:13 ID:89WoVedJ0*
    コロナ禍に関しては、長い目で見れば
    映像コンテンツ業界には相当な追い風になると思われる。
    特にアニメやドラマに関しては1話30分〜1時間で見れて皆誰もが触れたことがあり、
    サブスクでいつでも見れる。そこで大当たりしたのが鬼滅の刃
    多分コロナ禍なきゃまずここまで当たらず、知る人ぞ知る作品止まりだった
    ちなみにオタク趣味で急速に需要高まってるのはプラモデル。家で安く長く楽しめるから
    来週発売のRGジオングなんてAmazon他主要なとこは予約がほぼ瞬殺&プレ値がついてる
    37  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:20 ID:w9r3I2eX0*
    殆どが犯罪者とオタクを結び付けたいテレビ局の妄想じゃねえか
    もっとスクイズの件とかオタク界隈で話題になったのを入れろよ
    38  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:21 ID:yIV.CpTL0*
    けもフレ2の裏にいる悪を引き摺りだせなかった
    39  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:24 ID:w9r3I2eX0*
    何故マスコミがアニオタを標的にするかというと、深夜アニメって基本テレビ局関係無く外部が枠買って放送してもらってるのよね
    けいおんみたいなTBS系とフジのノイタミナ以外は全部攻撃対象なのよ
    40  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:26 ID:r4E3rBaV0*
    そもそもアニオタ史ってなんぞや?
    アニメの事件なのか犯人がアニメ関連に影響を与えたのか世論を大きく動かしたのか
    41  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:33 ID:O.AlryA80*
    宮崎勤事件は「マスコミの歪んだ報道のせいで
    アニメオタクにマイナスイメージのレッテルが貼られた」わけじゃない

    もともと「アニメ中毒の気持ち悪い人達がいる」というマイナスイメージはふつうに誰もが持っていたけど
    はっきり言語化やイメージ化されていなかった
    それが明確化されるきっかけになったってだけのこと

    「宮崎勤はアニオタ」はマスコミの誇張かもしれないけど
    差別意識はマスコミが作ったわけじゃない
    42  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:41 ID:9j25zgQn0*
    コミケ中止で
    首都圏を中心とした輸血用の血液が不足

    オタク批判する連中って
    献血しないんだな
    43  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:44 ID:hS.jKm140*
    >>6
    それより何より名前を間違えるな 笑
    44  不思議な名無しさん :2021年01月15日 16:55 ID:LAsEjkSA0*
    >>6
    オタクという言葉と存在がオタクと一般に知れ渡った事件。当時からオタクだったけど、自分たちの事はマニアとかドマニアとか呼んでいたから、世間ではそう呼ばれるのかと刷り込まれた感じ。
    ニュース映像では雑誌よりビデオが目立っていた気がする。ピンクレディーのビデオがあったのは覚えている。確かにアニメオタクというよりビデオマニアの部屋と言う印象だった。
    45  不思議な名無しさん :2021年01月15日 17:10 ID:lanYIhU60*
    >>38
    1のアードウルフを無視して未だにまぁデマを撒き散らせるよな
    46  不思議な名無しさん :2021年01月15日 17:10 ID:FlMqRi5W0*
    本篇>50
    適当なこと言ってンじゃねー
    透過光は宮崎駿の発明じゃネーよ
    47  不思議な名無しさん :2021年01月15日 17:15 ID:999qF6.l0*
    許されて良いってまるでポリゴンが悪い事したみたいな言い方やな?
    48  不思議な名無しさん :2021年01月15日 17:23 ID:QX6XA23f0*
    島田紳助ヲタ晒し事件は?
    49  不思議な名無しさん :2021年01月15日 17:29 ID:qRBzhugP0*
    黒乳首入ってないじゃん
    50  不思議な名無しさん :2021年01月15日 18:06 ID:bstTDxJn0*
    >>44
    あまり自分のコレクション表にしない性格だったとは聞くが
    時代が違えば画箱やニコニコyoutubeの時代には神扱いされて事件なんか無縁の男だったんだろうなと思うとやるせない
    51  不思議な名無しさん :2021年01月15日 18:07 ID:lDozxFQ10*
    番外編:松尾昇の中身が知りたくて
    52  不思議な名無しさん :2021年01月15日 18:18 ID:L00pdiIT0*
    >>34
    いい加減永山基準使うのはやめろと言いたい。
    死体損壊までやってるから、小林薫と条件は一緒だろうにな。
    53  不思議な名無しさん :2021年01月15日 18:25 ID:W6qOB.9k0*
    元々悪いのはピカチュウなのにポリゴンがアニメに出れなくなってるのは本当笑う
    54  不思議な名無しさん :2021年01月15日 18:35 ID:y.YYMc3D0*
    >>19
    無知を承知で聞きたいのだがおひたしの落書きとひぐらしの関係はなんですか?
    ひぐらし観たこと無いので教えて下さい。
    55  不思議な名無しさん :2021年01月15日 18:59 ID:K1Yk18nB0*
    京アニ事件の加害者って悪くも名を残したな
    本来なら誰にも知られず死んでいきそうな奴だが、この事件で悪名でも有名になったわけだ
    56  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:03 ID:DLkUzXcv0*
    ※49
    声優の事件なんか入れてたら山程ありすぎて溢れてしまうよ
    うさだひかるとか・・・
    57  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:08 ID:yuZy8QyD0*
    >>1
    アニオタといえども対岸の火事ならベストに上げてしまうくらい他人の不幸が好きってことや
    58  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:11 ID:yuZy8QyD0*
    >>50
    自分から事件起こしてるんやからそんな可能性はないんやで
    59  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:14 ID:p.wyOnwD0*
    加藤ってオタクじゃなくね?秋葉原で事件起こせばランクインできんのか
    60  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:22 ID:y.YYMc3D0*
    >>54
    ごめん、ひたちなかとおひたしは関連性不明って書いてあったね。見落としてた(´-ω-)人
    61  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:23 ID:afs9uSXW0*
    宮崎勤はアニメオタクの側面もあったけど本質はビデオコレクターで、TV番組をひたすら録画して残してダビングして交換したりしてたんやろ
    62  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:28 ID:LrBwjBAa0*
    >>26
    ♪テッテッテーレビを見ーるとーきはー
    ♪部ー屋をあっかるっくして離れて見てね

    思い出したわ
    63  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:45 ID:7yDKn6fm0*
    ポケモンショックよりも昔に画面の激しい点滅が騒がれた事がある。具体的には初期のFCドラクエの点滅。当初点滅は早く長かったのだけどてんかん騒ぎがやはり有ってその影響で点滅が遅くなり、短くなった。ゲームでもアニメでも点滅は遅めに、というおふれが出た筈だがポケモンの製作陣は(その当時の丁度世代の筈だが)知らなかったのか忘れていたのかドラクエ当時より多くの人が見るテレビ番組で件の点滅を投下し事故が起きた。
    64  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:52 ID:ZE9WlPjj0*
    漫画のトライガンの世界観に憧れて未成年が殺人事件起こしたのとかもあったな
    65  不思議な名無しさん :2021年01月15日 19:55 ID:KmiV0Ypz0*
    ポリゴン2が悪いわ
    66  不思議な名無しさん :2021年01月15日 20:23 ID:54DRtLBl0*
    俺達のレジェンド勤が3位なんて…
    67  不思議な名無しさん :2021年01月15日 20:27 ID:WMAo8AtP0*
    アニオタ史っていう割には加藤の事件とか関係ないじゃねーか。
    68  不思議な名無しさん :2021年01月15日 20:29 ID:eMh0C2el0*
    ポリゴンの件は許す許さないじゃなくて戒めとしなきゃダメだろ
    69  不思議な名無しさん :2021年01月15日 20:29 ID:.XlruojJ0*
    >>57
    ガイジ
    70  不思議な名無しさん :2021年01月15日 21:04 ID:ERonVeIm0*
    >>6
    名前あの監督になってるよ
    71  不思議な名無しさん :2021年01月15日 21:12 ID:mkh0Q3fX0*
    >>59
    アキバがオタク街だったからね
    加藤の弟があれのせいで自殺したとか
    72  不思議な名無しさん :2021年01月15日 21:15 ID:mkh0Q3fX0*
    >>68
    アレ以来アニメ出てないから「許してやれ」って言われてるんだ
    ゲームの方は次作の金銀で進化形が、ダイパで更なる進化形が生まれた
    ちなポリゴン2は凶悪な耐久力で有名
    73  不思議な名無しさん :2021年01月15日 21:20 ID:uNhNXMfb0*
    >>70
    性癖は同類。
    74  不思議な名無しさん :2021年01月15日 21:29 ID:uNhNXMfb0*
    余談だが、宮崎勤を捕まえたのは警察ではなく民間人。更なる被害者になるはずだった女の子の父親だ。
    当時はオタクだけでなく、たよりない警察も叩かれまくっていた。
    75  不思議な名無しさん :2021年01月15日 22:03 ID:7uBuwDfY0*
    なんかこじつけ半分なランキングだった。まだいぬかみっ録れなくて骨送った奴とか執拗に黒子のバスケに敵意むき出しおじさんの方がまだしっくりくる
    ガンダムのゲームやラブライバーでも亡くなった事件もあったっけそっちの方が大事件か
    76  不思議な名無しさん :2021年01月15日 22:35 ID:3FOBGhY70*
    事件数日後、京アニの現場に行った。
    夕方でマスコミも減っていて、人もまばらだった。

    焼けただれたあの建物の側で蝉が啼いていた。
    ただただ啼いていたのが無常感を誘い、言いしれぬ悲しみにとらわれた。
    77  不思議な名無しさん :2021年01月15日 22:41 ID:zvxHstXv0*
    一時期の情報番組の「犯人の部屋にはアニメのポスターが貼ってあった模様です」報道は入らないのか
    78  不思議な名無しさん :2021年01月15日 23:41 ID:M.fg8u8h0*
    事件ではないけど地震の影響でまどかが延期されたのは印象に残ってる
    79  不思議な名無しさん :2021年01月16日 00:31 ID:JNg.3.Kz0*
    SOS遭難事件って後世への影響あるのかな
    アニソンという概念を広めたみたいな感じか
    80  不思議な名無しさん :2021年01月16日 01:05 ID:fMYmEJ7f0*
    >>22
    関係あるか?それ
    81  不思議な名無しさん :2021年01月16日 01:07 ID:YDNPfEpW0*
    SSの隆盛はエヴァが切っ掛けだったんだな

    なにがQだよ!!
    82  不思議な名無しさん :2021年01月16日 01:09 ID:fMYmEJ7f0*
    >>13
    アニメへのダメージはでかいだろ…
    どれだけの才能と研鑽の成果を持った人が亡くなったと思ってるんだ
    83  不思議な名無しさん :2021年01月16日 01:15 ID:fMYmEJ7f0*
    >>36
    ねーよ
    鬼滅がどれだけ流行ろうとアニメ業界にも漫画業界にも何の得にもならんし
    プラモデルに至っては転売屋とそれの真似事をするクズが目をつける事になったから長い目で見たらむしろマイナスだわ
    84  不思議な名無しさん :2021年01月16日 01:16 ID:fMYmEJ7f0*
    >>45
    何を言ってるんだこいつ
    85  不思議な名無しさん :2021年01月16日 01:19 ID:fMYmEJ7f0*
    >>41
    差別意識にも程度の違いはあるだろ
    あれが無い頃にオタク=殺人犯罪者ってイメージがあったと思うのか?
    気持ち悪いは気持ち悪い止まりだったろうが
    86  不思議な名無しさん :2021年01月16日 01:47 ID:GYAsrO5J0*
    思ったランキングではなかった
    もっとほのぼの系というか、氏傷者出るようなものではないやつ
    87  不思議な名無しさん :2021年01月16日 02:00 ID:uubRQSh90*
    実はアニオタ関係ない事件多いな
    ほとんどがテレビ(主にワイドショー)が演出した事例
    まあ、ワイドショー見てる層が子供・孫持ったジジババで
    「教育に悪い」を錦の御旗にしてる連中だったからかな
    これは現在も続いてて、ワイドショー脳の老害が大量発生して
    今の世間に迷惑かけてるしな
    88  不思議な名無しさん :2021年01月16日 02:13 ID:zrBhaPbU0*
    勤時間でオタク=犯罪者のレッテル貼りをしたマスゴミを俺は一生許さない
    89  不思議な名無しさん :2021年01月16日 03:11 ID:Hb8GEpJp0*
    フィギュア萌え族事件が入ってないぞ?
    90  不思議な名無しさん :2021年01月16日 03:13 ID:7dxbs0w.0*
    なのは完売
    91  不思議な名無しさん :2021年01月16日 04:55 ID:uZgyEDCj0*
    ううーん。一人のアニオタが事件の加害者・被害者になったのは「アニオタ史」とは違うのでは。
    京アニ以外は。京アニは、悲惨すぎる。制作会社が被害受けたという点でも史実に組み込むべきやとは思うが
    92  不思議な名無しさん :2021年01月16日 05:06 ID:ytNjAiua0*
    >>28
    ボトムスのOPマジでまぶしい
    93  不思議な名無しさん :2021年01月16日 06:12 ID:wVv7XEH.0*
    そういやコロナで一度でも中止したら二度とコミケ開催できないとか大袈裟に言っていた奴らは今何してるんだろう?
    中止するどころかエアコミケとかなんとか言って公式が乗り出しているんだが?
    コミケ準備会解散していない時点で嘘だってことでいいんだよね?
    94  不思議な名無しさん :2021年01月16日 06:19 ID:QUVTuiOQ0*
    これからはGoogleの放ったYouTuber爆弾が事件と堕落と治安悪化を的確に提供してくる
    レッテルを貼るだけで済んだアニオタとは比にならないランキングが構築されてる途中さ
    95  不思議な名無しさん :2021年01月16日 09:31 ID:NFolUW0F0*
    >>36
    コロナ渦の配信とか自宅で楽しめるコンテンツは良かったと思うけど、鬼滅は映画のやり方がマイナスな気がする
    鬼滅は周りがコロナに遠慮して上映が少ない時に映画館で40回以上も独占して過密なスケジュールで上映してたみたいだし12月も300億突破で煽って感染者が増え続けても特典の集客を最近まで続けて、欲張るやつが特をすることが証明された
    96  不思議な名無しさん :2021年01月16日 09:36 ID:NFolUW0F0*
    >>95
    欲張るやつが得をする でした
    97  不思議な名無しさん :2021年01月16日 09:38 ID:OaP0Vwmc0*
    オタクってインドアかと思われがちだけど意外とコミケやライブとかのリアイベ好きなんだよな
    楽しみがなくなって精神的にきついわ
    98  不思議な名無しさん :2021年01月16日 14:03 ID:Z6RZeIEo0*
    >>79
    故人なのに、アニメオタクとして叩かれた。遭難者ではなく、「犯罪者」扱いだったわ。
    99  不思議な名無しさん :2021年01月16日 14:33 ID:ZQkdAVrZ0*
    岡田斗司夫のランク付き愛人リストやろ
    100  不思議な名無しさん :2021年01月16日 15:18 ID:B3ip6K020*
    >>75
    黒子のバスケ事件は下手したら京アニ事件みたいに発展しかねなかったしな
    101  不思議な名無しさん :2021年01月16日 16:10 ID:..S6.aGh0*
    コロナは違くない?せいぜいコミケや各イベントが中止になっただけじゃん
    102  不思議な名無しさん :2021年01月16日 18:00 ID:Irw0BcMO0*
    宮崎勤当時オタクという言葉は存在していなかったはず。
    オタクという文化とイメージを作ったのは宅八郎あたりからだったと思う。
    あれのイメージが強烈すぎてオタクのレッテル貼りが行われた。
    103  不思議な名無しさん :2021年01月17日 12:02 ID:Y2IuqdgR0*
    客観的>>1の良スレだと思ったら病的ヲタクの被害妄想コメントだらけじゃん
    そんなだからイメージが改善しないわけよ
    104  不思議な名無しさん :2021年01月17日 13:20 ID:.A91vCYv0*
    ひぐらし殺人事件で、いくつかのアニメが放送中断した中、
    ゴスロリ幼女が斧で大勢殺すシーンを堂々と放送したゼノグラシア
    105  不思議な名無しさん :2021年02月20日 15:43 ID:Oqirz2E40*
    >>42
    献血しないどころか「オタクの汚い血なんかいらない」とか「(自分たちが献血しないくせに)グッズがないと献血しないオタクはクズ」とか騒いでるフェミもいたよね。
    オタクの血液って、性病の心配が格段に少ない、むしろ綺麗な血らしいけどなw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事