3: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:38:19.43 ID:ldZcBzzAa
過大評価定期
7: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:39:33.30 ID:0qrdH9Nvp
>>3
充分面白いんだよなあ
4: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:38:52.03 ID:LGD5ztSl0
子供の頃読んでトラウマになった
12: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:41:17.98 ID:0qrdH9Nvp
>>4
トラウマになる箇所しか無いぞ
5: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:39:06.99 ID:Iaua9Ejqa
人間串刺し

12: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:41:17.98 ID:0qrdH9Nvp
>>5
追い込み方上手すぎるんだよな
味方の不良から弟にかけてデビルマンに希望持たせてから生首の流れ完璧過ぎる
147: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:02:16.41 ID:tISL6fJna
仲間全員串刺しやからなキレるわ
6: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:39:31.56 ID:el+8kfCX0
あの頃の豪ちゃんは悪魔に取り憑かれていたんじゃないか説
313: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:18:35.36 ID:fwyTSDPc0
>>6
これ以降デビルマン以外描けなくなったのがかなしい
462: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:34:55.34 ID:ZE+3RGIk0
>>313
悪魔と契約した感あってええやん
14: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:42:34.02 ID:buvzS6EVM
未読の人は映画から入ることをおすすめするで
15: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:42:51.39 ID:GbFsSZuia
>>14
はい悪魔
18: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:44:46.17 ID:0qrdH9Nvp
>>14 サタンやろお前
今見ても迫力ある絵ってホンマ凄いやろこれ本当カッコイイ
20: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:45:31.80 ID:AvgLEzJl0
今読むと打ち切りエンドっぽいよな
21: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:45:36.98 ID:frObKlmT0
アニメのアモン?とかいうの見てトラウマになったわ
27: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:47:44.67 ID:GbFsSZuia
>>21
漫画版のアモンとシレーヌとカイムのエピソード面白いで
36: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:49:59.45 ID:DtpZPtGH0
デーモン軍団vsデビルマン軍団って神の軍団が待機しとること承知でおっぱじめたんかな
62: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:53:37.45 ID:/Nu1rsBfa
>>36
神再来に備えてサタン寝てたんやし最低サタンはいつか来るってのは知ってるやろ
100: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:57:27.48 ID:DtpZPtGH0
>>62
ソ連あたりが神の軍団に襲われてたやん
その後最終決戦開始と同時に一旦地球から離れたけどあれ知ってたんかなって
46: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:51:07.05 ID:cWuc+U8S0
作者がデビルマン描いてるときに怪奇現象起きまくったってのは話はマジなんかな
48: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:51:33.52 ID:YORpHNMk0
デビルマンのアニメのOPソングが好きで
子供の頃にダークヒーローって感じがカッコよかった記憶があったんだが
大人になって原作読むと絶望しかないっていうね。
良くまああれを子供向けアニメにしようと思ったよ。
74: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:54:38.68 ID:kRjpxJhY0
>>48
アニメと漫画が同時に始まったけどアニメ打ち切りで漫画も終わらせなあかんなってああなったんじゃなかったっけ
90: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:56:21.00 ID:YORpHNMk0
>>74
その辺は良く知らん
たぶん見てたのも再放送くさいし。
82: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:55:32.49 ID:Gr83B1NKd
最後しか知らんわ
天使に滅ぼされて終わりなんやろ?
103: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:57:42.08 ID:nJNR3IjB0
>>82
人類は死ぬかデビルマン化するしかなくて絶滅
そんでデーモン軍とデビルマン軍の最終決戦でデビルマン軍が負けたんやで
84: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:55:41.73 ID:aNf9A1WQ0
ただデビルマンが影響を与えた作品とかいうポスターはぐうキモイよな
86: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:55:53.24 ID:UmIWMRfG0
デビルマンは今読むとそうでもないやろ、影響受けた寄生獣やベルセルクとかのほうが遥かに面白い
102: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:57:33.12 ID:sLXDA6Fmr
>>86
その二つの漫画の作者はデビルマンに影響受けましたって言うてたん?
118: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:59:52.53 ID:YORpHNMk0
>>86
デビルマンも寄生獣も
守ってた人間の方が化け物みたいの描いてるからな。
地球を一つの生命体を考えると
人間が一番のガン細胞ってのが根幹にある。
89: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:56:02.97 ID:kgOnZv5n0
ラストの主人公周りの人達が虐殺されるとこトラウマ
105: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:58:01.70 ID:kWbEbvQH0
子供には刺激が強すぎる
そらアニメでだいぶ内容かわるわ
125: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:00:12.92 ID:tovhfuD60
これが!これが!
おれが身をすててまもろうとした人間の正体か!
っていうシーンが一番好き

165: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:04:14.63 ID:rz1oRrSpd
>>125
台詞と構図と絵がすごいよな
156: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:03:22.24 ID:gVWjytlpD
これって悪魔同士の内戦につけこんで天使が漁夫の利ってストーリーだよね
205: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:08:36.98 ID:rz1oRrSpd
>>156
いや天使は元々人間くそやから滅ぼすでスタイルやったはず
158: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:03:30.10 ID:6sbL60Cr0
文庫版とかも出てるっぽいけどどれ買えばいいの?
詳しく人教えて
166: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:04:30.73 ID:6sbL60Cr0
>>158
詳しい人教えて
190: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:06:45.52 ID:DtpZPtGH0
>>166 KC復刻版全5巻のやつ買っとけば間違いない
210: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:08:50.10 ID:6sbL60Cr0
>>190
サンガツ
281: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:15:29.22 ID:fYa7z4BUr
>>190
ワイもこれ持っとるけどもう売ってないんちゃうか?
303: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:17:43.20 ID:DtpZPtGH0
>>281
ほんまやAMAZONで見たらマケプレで5800円やって
たっか
174: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:05:08.83 ID:FYjFK+4o0
てか永井豪の作品って設定があの時代にしては凄いんよね 今でも通用するというか
設定と構図とさらに背景が面白い
239: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:12:24.59 ID:rz1oRrSpd
>>174
これんご
迫力がすごい
274: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:14:45.26 ID:FYjFK+4o0
>>239
一気に畳むでな 進撃でいうとマーレ襲撃から記憶の旅通じて始祖化するのを5巻で終わらす的な
176: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:05:19.71 ID:5sQuEh4j0
184: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:06:09.60 ID:IHi4jegA0
古典漫画だけど結構面白いよな
少年向けではないけど
186: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:06:15.13 ID:0lT2RAYA0
テレビ版一度も見たことないんだけどそんなに内容違うんのか?
195: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:07:21.77 ID:buvzS6EVM
>>186
アニメが先に企画されてたんやけど
同時進行で完全別ストーリーで
漫画の連載も始まったという珍しいパターンや
215: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:09:33.69 ID:DtpZPtGH0
>>195
あの頃は割とあったんちゃうか
マジンガーとかヤマトもそうやろ
197: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:07:44.05 ID:IupQkakB0
最後人間みんな死ぬんやろ?
エヴァの旧劇やん
204: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:08:30.28 ID:uwQgU+4f0
>>197
旧劇のアスカ首絞めシーンのとこは
まんまデビルマンやったな
両方聖書引用してるだけやろ
236: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:12:03.82 ID:YzGUz9L/0
だいたいの残酷な展開の漫画、デビルマンで見たわって気持ちになる
241: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:12:35.09 ID:FYjFK+4o0
終わり方も綺麗なんよね 進撃の巨人もパクったらええと思う 最後の根深い背景ありきのおちと
相手死んでて挙句天使が来るところと
290: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:16:56.77 ID:AgqU5eK/0
終わり方はマジで好きや
どうしようもねぇな感
293: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:16:59.90 ID:dKAxBCIs0
アニメのOPと最終回のヤバさと実写の悲惨さが独り歩きしとる印象やな
315: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:18:39.73 ID:NmhWixinr
今良く聞くパースがーデッサンがーで言うなら永井豪の絵ってメチャクチャだよな
でも迫力あるもんなやっぱ漫画にそんなもん必要ないんだよな
342: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:22:06.41 ID:kkGgvjnYd
ゲッターロボが合体ロボの元祖やねんな、確か

364: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:25:05.16 ID:jT/pQ9AT0
>>342
その認識でオッケー 今もゲッターフォロワーばっか
ゲッターやりたくて断られた→グレンラガンとかね
356: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:23:57.97 ID:wTyHARsep
>>342
ゲッターロボは弟子の石川賢のイメージ強いな
死ぬまでライフワークで描いてたし
362: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:24:50.98 ID:zWIOvYoTM
>>342
人間が操縦する人型ロボット→鉄人28号
人間が乗って操縦する人型ロボット→マジンガーZ
人間が乗って操縦して合体する人型ロボット→ゲッターロボ
これでええよ
370: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:26:15.09 ID:3+++xZi20
374: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:26:42.35 ID:N2UjE85E0
>>370
まけないぞきちがいどもすこ
380: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:27:34.91 ID:RLugaaAYa
>>370
加筆修正ってそういう...
476: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:36:41.70 ID:CBxjB7Wed
小学生の頃読んだからか火炎瓶のとこ胸糞悪いわ
398: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:30:01.98 ID:j3rKBGnK0
子供のころ読んだけど私が両性生物だったから…のシーンがどういうことか理解できなくて?????????ってなったわ
マッマに意味聞いても答えてくれへんかったし
386: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:28:07.61 ID:4mTTs/C00
ベルセルクの元ネタとか言われてたから読もうと思ったけど絵が無理やったわ
絵はヘタでも全然読めると思ってたけどデビルマンはなぜか受け付けんかった
古臭すぎてたせいかもしれん
387: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:28:09.86 ID:z9NPU8gIp
絵は最悪ええけど美樹ちゃんの性格がちょっとやばすぎて現代じゃ通用しないよな
あくまで古典として読む作品
485: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:37:30.33 ID:W/J0cE4+0
419: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:31:37.54 ID:uwQgU+4f0
正義側が負けた挙げ句最後は天使にちゃぶ台ひっくり返される
から唖然として叩きようがない
444: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:33:43.18 ID:FYjFK+4o0
>>419
それな 正義というか主人公に肩入れしたらやけど、それに至る流れも怒涛やしね
428: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:32:27.65 ID:pO5U/qf0a
正直デビルマンの何がそんなにすごいのかよく分からんのや
凄みみたいなのは感じるんやが
448: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:33:48.91 ID:uwQgU+4f0
>>428
最初にやったからってだけやろ
パクるのは簡単だけど生み出すのは難しい
GANTZとかも最初にやってりゃもっと評価されてるよ
486: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:37:44.62 ID:FYjFK+4o0
>>428
根深い背景ありきで記憶失ってて終盤で復活するけど、主人公に恋しちゃう
けどなんだかんだで殺めてしまったことに最後の最後で気づく、そして最後天使が漁夫の利をするというのを
1巻分でまとめる濃さと迫力やろうな
455: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:34:12.89 ID:gVWjytlpD
これ連載時に5chあったら鯖飛んでたな
287: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:16:33.20 ID:Y9qXAfW30
名作っていつ読んでも面白いよな