不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    56

    【画像】道路が寸断され、入る道が1つもない集落がこちら



    1: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:58:14.38 ID:xV58jTbta
    町というか集落
    人口は十数人程度
    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610960294/





    2: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:58:57.64 ID:sDaCvZm1d
    いや車写ってるやん

    5: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:59:34.93 ID:xV58jTbta
    >>2
    集落だけでつかうんや

    6: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:59:59.42 ID:0XuucvVra
    >>5
    クルマは空輸?

    9: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:29.94 ID:xV58jTbta
    >>6
    多分船

    15: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:30.09 ID:SCKfvHMS0
    >>5
    ガスは?

    21: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:49.97 ID:xV58jTbta
    >>15
    わからんけど船で運んでるのかも

    4: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:59:25.09 ID:xV58jTbta
    引きの航空図はこれ
    no title

    7: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:05.66 ID:mkUGKSnx0
    門入?

    10: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:34.69 ID:xV58jTbta
    >>7
    そこ

    8: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:23.56 ID:xV58jTbta
    もっと引くとこんな感じ
    no title

    12: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:11.69 ID:mkUGKSnx0
    門入なら定期船が出とるで

    17: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:37.49 ID:dDshgQ6Md
    ダムのせいで道寸断されたかんじ?

    22: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:55.76 ID:xV58jTbta
    >>17
    それ
    集落の教え100
    原 広司
    彰国社
    1998-03-01


    18: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:38.41 ID:xV58jTbta
    場所的にはここ
    no title

    32: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:03:49.23 ID:a/57v+eja
    >>18
    ワイの家写ってて草

    37: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:05.56 ID:0XuucvVra
    >>32
    何県なん?
    道ほんまにないん?

    44: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:22.56 ID:mkUGKSnx0
    >>37
    岐阜県
    徳山ダムができて車道は沈んだ
    村民用に車も積める船が定期的に出てる

    24: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:02:12.16 ID:W+V3YsQCM
    舗装された道路あるやん

    30: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:03:28.34 ID:xV58jTbta
    >>24
    集落の中だけで使うんや
    農業もやってる

    25: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:02:24.62 ID:mkUGKSnx0
    徳山ダムが作られたときに道が水没して孤立してしまった村や

    27: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:03:05.53 ID:xV58jTbta
    昔は徳山村という村があったけどダムが作られて全没
    数軒だけ残ったけど、道は完全にない
    no title

    33: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:04:15.83 ID:HL/1WKmor
    ジョジョでこんなのあったな

    35: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:04:41.76 ID:xV58jTbta
    アップで見るとヘリポートらしいものがある
    no title

    38: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:06.32 ID:4C0BzKok0
    日本なんか

    40: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:59.10 ID:xV58jTbta
    耕作されてないが段々畑みたいなあとがある

    沈む前に使われてたものか
    no title

    42: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:01.45 ID:2+Kwwt1ea
    上下水の整備どうすんの

    47: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:43.74 ID:xV58jTbta
    >>42
    沈む前に整備された飲用井戸があると下水がある
    下水は川に垂れ流しやけど

    43: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:13.50 ID:6KZU16wEa
    どうみても車あるけど

    50: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:20.17 ID:xV58jTbta
    >>43
    沈む前に整備された道が残ってるがどこにもつながってない

    集落で移動したり農業用の車はある

    46: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:29.73 ID:yOm+TLXj0
    ここ前にテレビで取材受けてたやろ

    57: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:08:19.36 ID:mkUGKSnx0
    >>46
    ちょっと前にローカルのバラエティーにも出てたな
    スタッフが何も知らずについて行ったら「帰りの船は3日後や」とか言われて草はえた

    48: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:01.47 ID:W+V3YsQCM
    wikiみたら全住民が移転したって書いてあるんやが

    徳山ダム湛水後も唯一水没しない集落だったが、交通が途絶して「生活共同体としての社会的、経済的な機能を喪失」するため[4]、他の集落同様に全住民が移転した。2014年(平成26年)現在、林道及び廃道に近いホハレ峠経由の山道か[5]、ダム湖(徳山湖)を船で渡ることで往来可能。

    53: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:44.92 ID:xV58jTbta
    >>48
    ということになってるし、補償もされてる

    けど住んでる

    61: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:12.65 ID:mkUGKSnx0
    >>48
    一応移り住んだけど時々帰ってる

    52: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:43.83 ID:Yk2Lj8C60
    国から金とか出てるんか

    58: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:08:23.77 ID:xV58jTbta
    >>52
    ダムの補償費は払われた
    引っ越し代としても

    でも十数人は住んでる

    63: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:22.15 ID:nYYwF2840
    こういうのって集団移転が原則やと思っとったがこういう例外もあるんやね
    奇跡の集落: 廃村寸前「限界集落」からの再生
    NPO法人地域おこし (著)
    農山漁村文化協会
    2018-11-10


    64: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:23.94 ID:6keFCNN80
    何で住んでる人がいる事をイッチは知ってんの?

    67: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:41.13 ID:xV58jTbta
    >>64
    行ったことがある

    72: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:09.66 ID:6keFCNN80
    >>67
    登ってったんか?

    78: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:11:05.27 ID:xV58jTbta
    >>72
    整備局の人にボートのせてもらった

    65: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:28.65 ID:xV58jTbta
    図解や
    no title

    70: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:06.78 ID:nYYwF2840
    >>65
    はえー移転した先がここなんか

    75: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:41.45 ID:mkUGKSnx0
    >>70
    違う
    ここはもともと高いところにあったから残った

    82: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:11:23.42 ID:nYYwF2840
    >>75
    近くに450mも高低差ある家があったんか
    それも凄いな

    74: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:32.28 ID:qmw1ga8V0

    80: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:11:15.34 ID:A2LIAp6up
    ここ知ってる
    電気通ってないから自家発電のみ。Amazon頼もうにも配送業者これない、そもそもネット環境も電波も来てない。病院もないから緊急時即アウト。警察これないなら自治が全て。

    住みたい?

    89: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:31.56 ID:4C0BzKok0
    >>80
    原始的過ぎて無理やな

    98: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:13:01.93 ID:xV58jTbta
    >>80
    自家発電といっても集落全体で使う発電機や
    ガソリンで動いてる

    84: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:01.76 ID:05PkopKoM
    船でしか入れないところ西表にあるやろ

    91: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:35.83 ID:xV58jTbta
    >>84
    離島はまあ、ね

    90: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:34.97 ID:l6Q3vasZ0
    富豪村ってここモデルにしたんか?

    99: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:13:12.14 ID:abNkNwXi0
    家買うためにマナーバトルするんか?

    107: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:14:39.30 ID:xV58jTbta
    >>99
    そもそも都市計画区域からはずされてるから、建築基準法とかいうしばりはないんや

    土地の評価額も基準以下(免税点以下)で固定資産税もかからん

    120: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:17:31.67 ID:qmw1ga8V0
    >>107
    それならワイも別荘として土地ほしいわ

    123: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:18:08.92 ID:ub/H8XXp0
    >>120
    揖斐川町の人がいうにはない
    つまり住民はどこかに別の本住まいがあるということになる

    101: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:13:26.89 ID:OJ4+89bP0
    船でしか行けない別荘とかええやん
    移り住んでたまに行くだけなんやろ

    104: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:14:17.21 ID:5VcmwV3ed
    こういうのどうや?
    no title

    136: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:23:42.44 ID:CjOTUYTa0
    >>104
    わざわざトンネル掘ってあげたんやな

    106: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:14:30.05 ID:POOq9SDKM
    探すのめんどいし座標貼れや

    109: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:15:15.30 ID:xV58jTbta
    >>106
    揖斐川町門入(かどにゅう)でググってくれ

    112: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:15:44.65 ID:5VcmwV3ed
    >>109
    旧徳山村やん

    114: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:16:14.36 ID:xV58jTbta
    >>112
    せや
    住民登録もないけど、国勢調査は入るなぞの集落や

    131: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:21:46.79 ID:9K4/l+V0M
    東京駅から4日あるけば着くらしい

    127: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:20:43.14 ID:GVNq3NmA0
    ネット使えるなら住めない事も無い








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月19日 20:26 ID:DNMKKRzJ0*
    富豪村かと思ってワクワクしたのにー
    2  不思議な名無しさん :2021年01月19日 20:28 ID:LauGqbwM0*
    なんでこんな村残しとくん?
    3  不思議な名無しさん :2021年01月19日 20:38 ID:UhGtte.B0*
    住民は機械での移動手段があるのに、郵便局員とか宅配には使わせない集落は胸糞悪かった記憶。
    4  不思議な名無しさん :2021年01月19日 20:44 ID:mn8mYolj0*
    あそこまでいくと交通手段がなくてもええんやろな
    全部自給自足で近所と融通の仕合いやろ
    5  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:00 ID:571g39Q50*
    価値観とかも全然違うんだろうな
    一度行ってみたいが怖いな
    6  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:04 ID:e3yDEK8p0*
    BSテレビなら見れるだろ
    7  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:06 ID:2Xn9TY5a0*
    FFの飛空艇でしか入れん村みたいだな
    8  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:09 ID:7rIRHZbM0*
    夏焼集落のトンネルは使われなくなった鉄道のトンネルつかってるだけやで
    9  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:17 ID:vJgSXg6x0*
    トイレは水洗なのかなー汲み取りも来ないから水洗しかないか
    10  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:22 ID:T6ZmLHXR0*
    こんなピンポイントなスレに元住人が居るのは草でしょ
    11  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:24 ID:1EQj..NG0*
    好きで住み続けてるだけやろ。
    こういう連中は放置しとけばええんや。
    12  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:24 ID:FqP66Z7D0*
    ゾンビ出たら勝組やね
    13  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:33 ID:UfjO9G050*
    ワイは動かない
    14  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:44 ID:PBDAzVl90*
    地図見てみたら林道の峠道が1本繋がってるわ
    恐らく車じゃ行けなそう
    歩けばギリギリ日帰り出来そうな距離だから夏場に行ってみようかな
    15  不思議な名無しさん :2021年01月19日 21:48 ID:EitQZdM.0*
    ネットが使えるなら住んでみたいけどダメなんか
    こういうとこに住む人は何が娯楽なんだろう
    16  不思議な名無しさん :2021年01月19日 22:07 ID:RS5lrSL80*
    これってガチで住み続けるんじゃなくて、別荘みたいに時々帰る感じだろ?
    解村した後でも、義援金なり税金なりで
    ふるさと保全事業みたいなのが行われる例は結構有るんだよ
    「はい今日でこの村はおしまいです、みんな忘れて新たな生活を始めましょう」
    なんてスッパリ割り切れるもんじゃないってことよ
    17  不思議な名無しさん :2021年01月19日 22:09 ID:2Z1ZO1yv0*
    世界の終わりを感じそう
    18  不思議な名無しさん :2021年01月19日 22:10 ID:S4K4w8al0*
    >>16
    徳山村の人は本巣市に移住したから旧徳山村の成人の儀式とか神社でやってるな
    19  不思議な名無しさん :2021年01月19日 22:14 ID:ROcOX1OR0*
    「入る道」ではないけど、青ヶ島とかも観光マップに結構スナック感覚で「通行止」とかあってじわじわくる。
    でもこれ離島のインフラの切実な問題でもあるんだろうなー。
    20  不思議な名無しさん :2021年01月19日 23:14 ID:okU..Su10*
    なんで集落に車があったらいけないんだよ
    21  不思議な名無しさん :2021年01月19日 23:18 ID:EMNgtaTJ0*
    役所の仕事上は全住民が引っ越したことになってても、現に住んでる人がいる可能性はある
    セントラリアだって郵便番号も抹消されて「なくなった町」だけど住んでる人はいるらしいしね
    22  不思議な名無しさん :2021年01月19日 23:38 ID:STXDDTIm0*
    富豪村だぞ
    マナー違反する度に大切な物を失うからな
    23  不思議な名無しさん :2021年01月20日 00:50 ID:Sy5ikXXo0*
    PSゴールドに出たとこやね
    川の源流で淹れたコーヒーを飲むやつや
    訪ねて行ってこの先だよって言われてついてったら着いた家で船は3日後って言われてて草生えた
    24  不思議な名無しさん :2021年01月20日 02:30 ID:Co9SXPr90*
    完全には寸断されていないぞ、反対側から細い道で入れる。
    門入ってくらいだから、徳山村の元々の入り口で、次の集落が戸入。
    25  不思議な名無しさん :2021年01月20日 02:32 ID:Co9SXPr90*
    住所表記では藤橋村に編入になっているはず。
    水没しない場所があることは当初から判っていたから。
    26  不思議な名無しさん :2021年01月20日 04:12 ID:QwpYluL10*
    >>20
    出入りできないはずのところに、まだ動いてるっぽい車が写ってるって事では
    27  不思議な名無しさん :2021年01月20日 05:14 ID:ryA.vhy40*
    車否定は草
    アフリカの民族はスマホ持ってないと思ってそうなくらい身勝手な考えだな
    自分の理想の集落を押し付けるな
    28  不思議な名無しさん :2021年01月20日 06:58 ID:AZUc8p030*
    徳山ダムに行ったことあるが、東側の道路の反対側(西側)に集落があるとは全く思わんかった(完全に山岳地帯)んで、まさに驚愕。
    徳山ダム(東側)沿いの道路は途中で切れていたが、今はもっと北側(福井)まで開通しているのか?
    知ってる人いますか?
    29  不思議な名無しさん :2021年01月20日 08:12 ID:eCSTge2S0*
    トウモロコシは両手でつかんで食えよ
    30  不思議な名無しさん :2021年01月20日 09:04 ID:EEU3ExIA0*
    移住した元住民が度々戻ってきて家や畑の管理してるってのは廃集落あるあるやで
    31  不思議な名無しさん :2021年01月20日 09:08 ID:37LByb6j0*
    グーグルカーが本気出したら行けるんじゃね
    32  不思議な名無しさん :2021年01月20日 09:22 ID:4.lC8yZW0*
    人間ってどこにでも住んでるんだな
    すごいわ
    ここで生まれた子供とか日本人って自覚なさそう
    33  不思議な名無しさん :2021年01月20日 09:32 ID:ZMzPf26z0*
    >>19
    青ヶ島は地質が脆いから道路崩落が頻発してるのよね。港へ行く道路が全滅したこともあったし。
    34  不思議な名無しさん :2021年01月20日 09:37 ID:GahCmrUM0*
    >>33
    青ヶ島はヘリで行けるからまだマシだけどね。
    35  不思議な名無しさん :2021年01月20日 09:53 ID:UZIUIPUH0*
    >>15
    性行為とカースト下位への嫌がらせ
    36  不思議な名無しさん :2021年01月20日 09:55 ID:3wYs9kbT0*
    >>16
    村がダムの底に沈む前を知る世代とその人らの子世代が亡くなったら、
    この集落は完全に消滅するんだろうな
    37  不思議な名無しさん :2021年01月20日 11:18 ID:9WiNRm8.0*
    >>35
    ジジババばっかりやろ
    若いやつが暮らそうとかおもわん
    38  不思議な名無しさん :2021年01月20日 11:22 ID:9WiNRm8.0*
    >>32
    んなわけあるか
    BSは観れるやろ
    39  不思議な名無しさん :2021年01月20日 11:48 ID:MXAmB.Tt0*
    メーヴェが飛んでそうだな
    40  不思議な名無しさん :2021年01月20日 12:10 ID:Vxe0RXSx0*
    好きで細々暮らしてるのをネットで自慢げに晒し上げるのもどうかと思うけどな
    まぁ村民はネットなんか見ないしネット民が悪戯心で近寄れるような土地でもないから何の影響もないか
    41  不思議な名無しさん :2021年01月20日 12:13 ID:wYT8WR820*
    ここがどうかは知らんけど、辺鄙で人少ない集落とかって
    インフラの効率悪いから近くの街に集約してった方がいいと思うわ。
    これからの時代、ただでさえ老朽化したインフラの補修費用が莫大になるからな。
    42  不思議な名無しさん :2021年01月20日 12:31 ID:3o5MlFtE0*
    ホハレ峠経由で陸から行けるっちゃ行ける
    今そこの林道(実質廃道)を改修して門入に繋げる工事をしているが、門入の地権者23人中の1人が猛反対して工事中止してる
    他の22人は賛成してるのに
    43  不思議な名無しさん :2021年01月20日 12:34 ID:5UcjnWHy0*
    去年あたりから峠を越えてこの集落に繋がる車道整備が始まったと思ったらすぐ中止になった
    44  不思議な名無しさん :2021年01月20日 12:46 ID:5UcjnWHy0*
    >>28
    一応、その道(国道417号)から分岐して峠を越える林道なら両県を行き来できる。通行止め多いけど。
    国道の方はトンネルが貫通したからあと2、3年くらいで全開通すると思う
    45  不思議な名無しさん :2021年01月20日 12:46 ID:3o5MlFtE0*
    >>28
    冠山峠道路の事ですな
    冠山のトンネルは去年めでたく貫通しました
    早ければ2022年度に開通見込みです
    ちなみに、現在でも林道塚線又は林道冠山線を経由して福井に抜けることは可能です
    46  不思議な名無しさん :2021年01月20日 12:51 ID:.WjTcVlu0*
    オフロードバイクなら行けそうやな
    47  不思議な名無しさん :2021年01月20日 13:48 ID:02aVR.Sy0*
    凄い、何月ワクワクする(。uωu)♪
    48  不思議な名無しさん :2021年01月20日 15:25 ID:5o3JHxpF0*
    屍鬼が隠れ住んでそう
    49  不思議な名無しさん :2021年01月20日 15:40 ID:Esl.jeUw0*
    地元だったでゴサルw
    どっちにしろ今の季節だと雪でシャレにならん場所だよ。ここよりもう少し平野寄りの山の中の町がこないだの大雪で道が寸断されて孤立してたし。つーかスキー客がいたことに逆に驚いたわw
    50  不思議な名無しさん :2021年01月20日 15:44 ID:Esl.jeUw0*
    >>2
    ダムに沈んだ村、って悲劇性のせいか出て行きたがらんジジババもまだまだおるんや。多分そいつらが死んだらなくなるん違うか。インフラの点で残すメリットもないし、こういうふうに見世物的にしかならんし、観光地にもならんしな。どっちにしろよそもんは手前の徳山ダムまでしか行けんやろ。
    51  不思議な名無しさん :2021年01月20日 15:57 ID:cVLdkzdI0*
    ダムで廃村とかは別として田舎じゃよくあるっしょ
    山奥に先祖代々の畑や家があって普段は麓で暮らすかんじの
    それと同じ 交通手段が船で陸の孤島なだけで
    52  不思議な名無しさん :2021年01月20日 16:23 ID:LI.WSaEX0*
    住んでないよ 船なかなかこないからぱっと見住んでるようにみえるかもしれんが
    年100日もいるようなやつはいない
    53  不思議な名無しさん :2021年01月20日 18:02 ID:l3JRVn0s0*
    徳山ダム水没住民、岐阜の近くに新興住宅地みたいなの作って集団移転したと大昔の週刊誌で見たなあ。皆、億からの補償もうてたやろ。
    54  不思議な名無しさん :2021年01月20日 23:05 ID:pZ.kpRO.0*
    >>30
    埼玉の握津集落とか。数年前に行ったら田植えしてたわ
    55  不思議な名無しさん :2021年01月21日 06:10 ID:iJzRy8kz0*
    >>48
    村は死によって包囲されている
    ってフレーズだけ妙に覚えてる
    56  不思議な名無しさん :2021年01月21日 21:19 ID:simML.bJ0*
    移転費用もらったのに、また戻って住んでるって何?
    この集落で災害おきたら助けにいかなきゃいかんの?
    そういうのやめろって

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事