22: バリニーズ(ジパング) [JP] 2021/01/20(水) 07:31:30.28 ID:VbHzHJV10
アシタカがサンにあげたやつじゃん
26: ラガマフィン(SB-Android) [US] 2021/01/20(水) 07:33:02.07 ID:1nXOEMIL0
>>1
あら、かっこいい!
32: キジ白(茸) [GB] 2021/01/20(水) 07:35:25.67 ID:4Oj1fBto0
そのうちミスリルソードとか出てきそう
41: サイベリアン(埼玉県) [US] 2021/01/20(水) 07:37:26.13 ID:rOLdoJqt0
鉄器がない時代に一番よく切れたのが珪素化合物ってだけだろう
実用品でありながら装飾品でもあるってのは素敵だが、加工大変そう
46: サビイロネコ(茸) [US] 2021/01/20(水) 07:38:08.24 ID:/+2xDGer0
>>1
サラッと凄いこと書いてねーか?
紀元前3000年の巨石墓とか……
122: セルカークレックス(やわらか銀行) [AU] 2021/01/20(水) 08:22:21.82 ID:svBNIiAb0
>>46
本当だ
最初に書いてあるから読み飛ばしてたけど
125: ヒマラヤン(香川県) [IN] 2021/01/20(水) 08:27:18.31 ID:Awmu3J1W0
>>46
エーゲ文明それくらいだったはず
69: マーゲイ(東京都) [BR] 2021/01/20(水) 07:45:18.84 ID:1r46MT3C0
装備すると魔力がガン上がりするやつだな
戦士用じゃないぞ
71: ピューマ(福井県) [US] 2021/01/20(水) 07:47:04.53 ID:3eWhybQu0
紀元前3000年に、スペインに文明あったのか。
あと2000年ぐらい時代を下らないとあのあたりに文明がなかったと思ってた。
76: 黒(たこやき) [GB] 2021/01/20(水) 07:49:22.83 ID:YfDV2c/I0
5000年前にクリスタルを加工する技術あったんやな
77: カナダオオヤマネコ(兵庫県) [ニダ] 2021/01/20(水) 07:50:44.82 ID:nbKbkYRo0
思ってたよりもちゃんとナイフな感じだな
84: オセロット(東京都) [US] 2021/01/20(水) 07:57:31.01 ID:4owQWFbE0
ロマンがあって宜しい
96: ジャングルキャット(東京都) [US] 2021/01/20(水) 08:07:30.54 ID:CbM9psj50
魔界の鍛冶屋に渡すと最強武器になるんだろ?
101: ジョフロイネコ(埼玉県) [FI] 2021/01/20(水) 08:10:11.73 ID:/lLzyF210
早く水晶の産地が解明されてほしい
102: ハバナブラウン(鳥取県) [KR] 2021/01/20(水) 08:10:56.41 ID:4EbXkcPN0
宝箱あけたらクリスタルナイフが出てきたのか
120: ベンガルヤマネコ(東京都) [IN] 2021/01/20(水) 08:21:46.80 ID:MnacBRec0
次の世代に引き継がなかったのか
126: マヌルネコ(コロン諸島) [US] 2021/01/20(水) 08:27:59.92 ID:7t0CWtxpO
ダンジョンや廃屋に宝箱を設置してくるお仕事
132: キジ白(東京都) [DE] 2021/01/20(水) 08:37:09.41 ID:0P2LlYQ00
うおおおおおおおお
おいくら万円くらい?ちょっと欲しい
139: 黒(茸) [ニダ] 2021/01/20(水) 08:42:17.97 ID:Y7xYftrB0
>>132
3000年前のこんな精巧なものが完璧な形で出土したんだから本物ならばスペインの国宝になるだろうよ
買えるんだったらまず億越えだろう
141: セルカークレックス(やわらか銀行) [AU] 2021/01/20(水) 08:43:30.40 ID:svBNIiAb0
>>1には、この近くで水晶は採れないから遠くから集めたとあるが
象牙はどうだったんだろう
146: ヒマラヤン(香川県) [IN] 2021/01/20(水) 08:47:16.74 ID:Awmu3J1W0
>>141
象は実は世界中に居たんだよな
日本にも居た
161: セルカークレックス(やわらか銀行) [AU] 2021/01/20(水) 09:05:40.28 ID:svBNIiAb0
>>146
昔と今は気候も違うし生態系も変わったんだろうなぁ
172: ヒマラヤン(香川県) [IN] 2021/01/20(水) 09:21:24.75 ID:Awmu3J1W0
>>161
それもあるだろうけど象は乱獲が主原因だと思う
144: ハバナブラウン(SB-Android) [US] 2021/01/20(水) 08:46:15.70 ID:t5e9V9yy0
発見時の音
145: メインクーン(大阪府) [JP] 2021/01/20(水) 08:46:56.58 ID:MOTonxVx0
かっけえええええええええ
148: クロアシネコ(茸) [ニダ] 2021/01/20(水) 08:50:40.71 ID:C0q8NKV20
意外にきれいな加工でかっこいいな
165: イリオモテヤマネコ(日本) [US] 2021/01/20(水) 09:14:41.97 ID:BgZhZwc40
想像してたより、カッコいいな
166: トラ(茨城県) [US] 2021/01/20(水) 09:16:40.68 ID:bV1ZWM4f0
悪魔を封印してた聖なる短剣を抜いてしまったのか、解き放たれるぞ
175: カナダオオヤマネコ(東京都) [CA] 2021/01/20(水) 09:24:12.04 ID:FSSZNdph0
武器というより扉開けるアイテムって感じ
187: アビシニアン(北海道) [US] 2021/01/20(水) 09:48:07.19 ID:o0Sxo2J+0
初期のFFでラストダンジョンで手に入るやつ
197: アンデスネコ(宮城県) [ニダ] 2021/01/20(水) 10:06:26.29 ID:BoSFa+s00
ナイフというより首飾りとかの装飾品な気がしないでもない
203: ターキッシュバン(東京都) [US] 2021/01/20(水) 10:21:17.47 ID:YhGQuTcG0
水晶のドクロみたいな後世の創作物な気がしないでもない
211: マヌルネコ(関東地方) [US] 2021/01/20(水) 10:32:54.89 ID:HhZ4zHbg0
よく読んだら紀元前3000年かよ
5000年前にこれってこと?
そんな文明スペインにあったのか