16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:09:19.017 ID:UzjX2Hyo0
これが腐海誕生の瞬間であった
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:09:20.086 ID:2eDMOjIF0
味噌汁に入れればいいのでは
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:09:56.027 ID:Uhj4wiLc0
え?マジでなにこれ???しかもガッツリ生えてるのがヤバイ
生えるのは構わんがなんで生えてるのかが気になる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:09:35.215 ID:plkuZdVsa
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:10:55.433 ID:VCJ5Uvbhd
>>19
かしこい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:11:13.027 ID:Uhj4wiLc0
>>19
これだ
なんで生えた?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:15:02.686 ID:plkuZdVsa
>>26
土に胞子がいたんじゃね?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:15:37.707 ID:Uhj4wiLc0
>>45
ホームセンターで売ってる市販品買ったんだけど…えぇ…
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:12:47.960 ID:BYK6oWHxa
日本で初めて採取されたのは1989年だってさ
バリバリ新しいキノコでワロタ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:13:51.864 ID:Uhj4wiLc0
>>31
マジか、レアじゃん
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:10:28.027 ID:/R8Q152Fx
大きさ比較して
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:11:20.977 ID:Uhj4wiLc0
>>24
おk
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:11:15.970 ID:EUzKMncj0
全体見たい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:13:32.584 ID:Uhj4wiLc0
10円と比較
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:13:56.628 ID:EUzKMncj0
結構小さいのな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:13:54.798 ID:hTmuWVMQ0
調べたら結構珍しいやつじゃん
しかも飼育マットから生えたって情報も無い
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:15:10.208 ID:GpVJ3dSl0
これ?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:15:41.471 ID:RR3t/09S0
>>46
似てるな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:16:25.923 ID:mcHn2Y+e0
>>46
その絵だと軸に棘がないから違いそう?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:18:16.761 ID:Uhj4wiLc0
>>46
似てるけどちょっとトゲが足りないかも知れん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:15:31.608 ID:2eDMOjIF0
キノコの研究者に電話したら喜ばれるかもよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:16:41.039 ID:Uhj4wiLc0
>>47
きのこの研究者の有名な人って誰がいるんだ…
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:19:03.852 ID:plkuZdVsa
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:16:16.409 ID:RuPLJ9Vp0
クワガタは生きてるの?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:17:28.653 ID:Uhj4wiLc0
>>50
まだ見てない
冬眠中だから起こすのもなあ
コクワガタで、2回目の越冬だから厳しいかな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:17:33.624 ID:hTmuWVMQ0
博物館が買い取ってくれたりするんじゃね
それかヤフオクに出すのも面白いかもしれん
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:18:10.827 ID:GpVJ3dSl0
傘の裏っかわがどんな感じか教えてほしい
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:18:25.089 ID:Uhj4wiLc0
>>59
撮る
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:18:45.008 ID:GpVJ3dSl0
これも似てる気がする

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:20:18.441 ID:plkuZdVsa
>>64 コウタケってこんなんやぞ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:22:01.608 ID:VCJ5Uvbhd
>>68
お前かしこい
かしこいぞ!
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:20:57.082 ID:RR3t/09S0
これは?
ヒメスギタケっていうらしい
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:22:49.536 ID:Uhj4wiLc0
>>70
すごく似てる
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:21:28.591 ID:evHj0/L3d
食えば宇宙の真理が見えてくるかも知れんぞ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:21:33.348 ID:Uhj4wiLc0
ごめんちょっとうまく撮れなかった
裏側
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:21:36.289 ID:/R8Q152Fx
供養するつもりでちゃんと食ってやれよ!
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:22:56.949 ID:r1X0p6xN0
キノコもさ養分を取って成長するわけだよな
木の根元に生えるやつは木から養分貰う訳だけど
木が無いとこに生えてる今回の場合は何から養分貰ってんだろな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:24:16.472 ID:plkuZdVsa
>>79
クワガタ……いやなんでもない
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:25:16.152 ID:Uhj4wiLc0
>>83
やめろ!!
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:23:19.443 ID:zKwpSJaL0
ツノシメジは傘の直径5~10cmらしいけど、これはそれよりも小さいっぽい?
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:26:44.748 ID:hTmuWVMQ0
>>81
>>1のやつは幼菌っぽいから小さくてもおかしくない
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:26:57.903 ID:Uhj4wiLc0
>>81
そんなにないな
傘の直径は1.5から2cmくらいかな
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:27:30.937 ID:plkuZdVsa
>>91
幼菌だろうから小さいのはまあおかしくない
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:28:54.401 ID:plkuZdVsa
ツノシメジの幼菌の画像拾ってきたぞ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:30:12.882 ID:X/p2TSkH0
>>97
こいつじゃん
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:30:57.136 ID:RR3t/09S0
>>97
似てる
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:31:16.847 ID:GgvKGd0na
>>97
そっくりだな
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:33:05.660 ID:Uhj4wiLc0
>>97
めちゃくちゃ似てる
コイツとヒメスギタケの見分けつかないんだけどなにが違うんだろう
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:34:39.235 ID:plkuZdVsa
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:29:41.414 ID:/tQ1n+8b0
ツノシメジの季節とズレてるんじゃね
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:31:19.607 ID:plkuZdVsa
>>101
クワガタの飼育下だし温度や湿度は真冬ほどじゃないだろう
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:32:30.516 ID:Uhj4wiLc0
>>101
そうなんだよ
夏から秋って書いてあるんだよな
>>106
他にも部屋でペット飼ってるから、だいたい気温は22~25度くらい
湿度は30~40くらいだよ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:33:29.236 ID:plkuZdVsa
>>109
暖かすぎワロタ
よく冬眠したなクワガタ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:32:46.352 ID:plkuZdVsa
逆にツノシメジだったとしたらクワガタの冬眠場所としては温度高すぎない?
大丈夫?
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:33:39.861 ID:Uhj4wiLc0
>>110
その可能性はあるな…
あったかすぎて生えてきちゃったのか
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:38:03.097 ID:AAepKyeb0
なんて熱いスレなんだ
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:40:19.919 ID:yrfTsxB+0
かっこいいなこのキノコ
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:41:59.074 ID:nfXXlrERd
昔のVIPPERなら食ってた
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:42:46.585 ID:YQkbVrSH0
つまり適温を作り上げてしまっていたことがツノシメジ(仮)が生えた原因なのか????
>>143
こんなキノコで死にたくねえwwww
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:45:03.470 ID:1XJ/hg94r
ツノシメジって珍しいキノコなんだな
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:50:07.705 ID:plkuZdVsa
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:51:14.919 ID:YQkbVrSH0
>>173
絶対食わねえ
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 21:54:30.659 ID:+tdCsq8er
ツノシメジって名前は美味そうだな
217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:04:21.021 ID:plkuZdVsa
232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:09:30.736 ID:ImG5aoJg0
237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:11:17.495 ID:plkuZdVsa
>>232
ただの雑談板のイメージだったけどちゃんと鑑定スレがあって笑った
239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:11:50.250 ID:B42g+BS40
>>232
存在にわろた
栽培スレとかあってさらにわろた
245: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:18:38.678 ID:+OnD09oT0
とりあえずきのこ板で聞いてきてみたのでレス待ち
255: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:31:43.777 ID:plkuZdVsa
>>245
同定できない言われてるw
見た目からスギタケの仲間と答えたんだろうけど、ツノシメジは見た目がほぼスギタケの仲間なのに実はキシメジ科って厄介なやつだから分からんな
260: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:37:20.392 ID:+OnD09oT0
>>255
みてきたら言われてたな…
海外産って言われたら納得かも知れん
256: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:33:47.699 ID:AV/WKyOh0
>>255
日本語でおk
258: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:36:41.634 ID:plkuZdVsa
271: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:45:23.267 ID:PyYCbIyn0
>>258
クワガタ栽培って……
273: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:46:04.483 ID:plkuZdVsa
>>271
言われて気付いたわ
ワロタwww
276: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:48:25.363 ID:eN22uyRb0
>>271
ナチュラルにスルーしてたけどワロタ
248: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:26:45.373 ID:vBj8CZ5eM
キノコ農家だけど条件さえ良ければキノコは地面からでも出てくるよ
そんなところはクワガタやカブトムシも大好きでたくさん幼虫が出てくる
そのまま安心してキノコもクワガタも育てたらいい
259: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:37:19.335 ID:L4LeRKW20
クワガタがこの先生きのこるには
262: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:38:47.284 ID:+OnD09oT0
ただ心残りというか疑問がもう一つあるんだけど、なんで今生えてきたのかなんだよなあ
この土入れてから3ヶ月くらい経ってるから逆になぜすぐ生えなかったのか謎
クワガタ出てくるまでは謎が解けないな
264: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:41:06.324 ID:vBj8CZ5eM
>>262
キノコは胞子植え付けてから培養期間が数カ月かかるからすぐには出てこないのが当然なんだ
265: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:42:41.363 ID:+OnD09oT0
>>264
めちゃめちゃ納得した
なるほどなあ
266: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 22:43:36.416 ID:+OnD09oT0
とりあえずきのこは放置で、クワガタが出てきたらまた報告することにする!ありがとう!
284: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/18(月) 23:36:49.578 ID:asA9JmTt0
きのこ鑑定スレなんかあんのか…
2chってやっぱすげえわ