不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    203

    今では信じられない!昭和の常識ランキングがこちら お前らは昭和では日常だったこと書いてけ



    5358cb56-s


    1: ゆず湯 ★ 2017/09/25(月) 09:43:20.04 ID:CAP_USER9
    (前略)
    そこで今回は「信じられない昭和の常識」をアンケート、ランキングにしてみました。
    今では信じられない「昭和の常識」とは、一体どのようなものだったのでしょうか?

    1位 電車内でタバコが吸えた
    2位 1ドルは360円
    3位 電車のトイレは線路上に垂れ流し
    4位 飛行機でタバコが吸えた
    5位 病院の待合室でタバコを吸っている人がいた
    6位 駅のホームなどには痰(たん)を吐くための痰壺があった
    7位 映画館でタバコが吸えた
    8位 部活中などに水を飲んではいけない
    9位 ゴールデンタイムのテレビ番組で女性の裸が放送されていた
    10位 消費税はなかった
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://ranking.goo.ne.jp/column/4638/ranking/50631/

    2: デボンレックス(東京都) [JP] 2021/01/23(土) 07:45:33.27 ID:+C2JBG+v0
    駅のホームでタバコ吸う

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611355496/





    13: ベンガルヤマネコ(茸) [US] 2021/01/23(土) 07:47:34.91 ID:2HZjEdgT0
    ジャンプを予約して発売日前日の夜買いに行く

    101: クロアシネコ(長野県) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:01:37.41 ID:he9fLZBt0
    >>13
    深夜まで残業して発売日の朝方帰りに買ってた

    459: マーブルキャット(千葉県) [US] 2021/01/23(土) 08:41:49.28 ID:5BfvMdI+0
    >>13
    ジャンプは土曜の14時くらいから売ってる本屋があってそこで買ってた

    500: シャルトリュー(東京都) [CN] 2021/01/23(土) 08:46:12.40 ID:JiC/6dR10
    >>459
    あったなぁw

    14: ハイイロネコ(神奈川県) [EG] 2021/01/23(土) 07:47:43.35 ID:2t0KFPCX0
    不在配達を隣人が預かる

    21: キジ白(SB-iPhone) [ニダ] 2021/01/23(土) 07:49:27.03 ID:o5tM1X/k0
    >>14
    それある時期までごくごく普通だったのに、ある時期急になくなったねえ。

    733: ウンピョウ(ジパング) [CN] 2021/01/23(土) 09:15:49.57 ID:ScNDiz8g0
    >>14
    クレヨンしんちゃんで隣のおばさんち宛の贈答用ハムをしんのすけが食べちゃうという話があったな
    初期はみさえがしんのすけのおしり叩きしてたけど、それもダメになったと聞いた

    28: ジャングルキャット(東京都) [AU] 2021/01/23(土) 07:50:16.03 ID:6dRqbwzW0
    チャンネルは回す

    37: パンパスネコ(コロン諸島) [BR] 2021/01/23(土) 07:52:14.58 ID:2coWES8KO
    土曜日は半ドン

    44: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [MX] 2021/01/23(土) 07:53:25.98 ID:YNDTDIag0
    ビフテキって今でも言うんかね
    今思えば我が家はビフテキと思い込んでただけのトンテキだった気がするがまぁよしとしよう・・(;´Д`)

    45: ジャガーネコ(東京都) [US] 2021/01/23(土) 07:53:30.79 ID:5dUAIkzW0
    砂利道
    バキュームカー
    石炭ストーブ・石炭風呂がま

    49: リビアヤマネコ(島根県) [DE] 2021/01/23(土) 07:53:52.70 ID:vGfizOrF0
    飛行機が離陸して機体が安定したら喫煙可能になってたよな
    在来線の車両も灰皿が各座席にあった


    その時代と今を比べたらタバコは絶滅寸前だと思うよ

    59: コーニッシュレック(千葉県) [FR] 2021/01/23(土) 07:56:10.87 ID:NOiYxp4W0
    今より凶悪事件(主に殺人)が多かった気がする

    73: 茶トラ(兵庫県) [ニダ] 2021/01/23(土) 07:58:40.43 ID:pb7QcCd80
    天気予報は電話でチェック

    今でもあるんやろか

    77: スコティッシュフォールド(大阪府) [NL] 2021/01/23(土) 07:58:46.85 ID:GObB/aoD0
    職員室がタバコ臭い

    79: トンキニーズ(福岡県) [CN] 2021/01/23(土) 07:58:56.70 ID:pGI2glZn0
    中元歳暮はデパートから送るもの

    83: トラ(庭) [ニダ] 2021/01/23(土) 07:59:18.75 ID:DyF1LN9z0
    歌番組をカセットテープで録音

    152: ジャガー(SB-iPhone) [CN] 2021/01/23(土) 08:06:39.72 ID:F7OiV1JT0
    >>83
    たかしー、ご飯よー!

    659: ロシアンブルー(茸) [US] 2021/01/23(土) 09:06:54.33 ID:9e1Rph930
    >>152
    w

    昭和遺産へ、巡礼1703景
    平山 雄
    303BOOKS
    2021-01-18

    87: ノルウェージャンフォレストキャット (コロン諸島) [PL] 2021/01/23(土) 07:59:55.32 ID:auAUKveKO
    公衆電話待ちの長蛇の列

    99: コーニッシュレック(千葉県) [FR] 2021/01/23(土) 08:01:30.39 ID:NOiYxp4W0
    >>87
    あったあったw

    92: 黒(群馬県) [ES] 2021/01/23(土) 08:00:37.65 ID:/Wquxzt00
    黒電話って停電でもかけられるんだぜ
    豆知識な

    107: リビアヤマネコ(愛知県) [US] 2021/01/23(土) 08:02:51.63 ID:C4AbV1R70
    コンビニが24時間営業でなかった

    171: ターキッシュアンゴラ(光) [US] 2021/01/23(土) 08:08:49.53 ID:SXdw9fMI0
    >>107
    昭和末期には24h営業してたよな

    185: リビアヤマネコ(愛知県) [US] 2021/01/23(土) 08:11:50.21 ID:C4AbV1R70
    >>171
    あいててよかった、から
    24h営業まであっという間だった

    224: ボンベイ(東京都) [US] 2021/01/23(土) 08:16:20.17 ID:NxibHef70
    セブンイレブンが7時から11時

    110: チーター(SB-Android) [JP] 2021/01/23(土) 08:03:02.58 ID:jnJwbwKg0
    小学校終わって、友達と遊んで帰る夕方、

    歩いて帰宅していると、色んな家からカレーや焼き魚など料理の支度をする匂いが漂ってた。

    お袋の作る夕飯、「今夜は何だろう?」って思いながら急いで家に帰ったっけ。

    あの時代、何でも手作りだった気がする。

    112: ヒョウ(ジパング) [US] 2021/01/23(土) 08:03:06.27 ID:MELNQHod0
    芸能人の住所が書かれてる名鑑があった

    125: ターキッシュアンゴラ(光) [US] 2021/01/23(土) 08:04:18.21 ID:SXdw9fMI0
    >>112
    プロ野球選手名鑑に自宅住所がバッチリ掲載されてた

    982: ヒマラヤン(島根県) [CN] 2021/01/23(土) 09:49:21.31 ID:YjVrPIUS0
    >>125
    プロ野球選手の結婚は、奥さんのお名前、奥さんのお父さんの名前、職場まで新聞に載ってた

    巨人の○○選手が△△さんと結婚
    △△さんの父は◇◇さんで、◇◇商事の部長

    113: 白黒(神奈川県) [CZ] 2021/01/23(土) 08:03:09.40 ID:9JzCQA640
    文通欄 住所晒してた

    122: ユキヒョウ(神奈川県) [US] 2021/01/23(土) 08:04:13.16 ID:R7HJXmpt0
    テレビのチャンネル争い

    138: マンチカン(岡山県) [CA] 2021/01/23(土) 08:05:48.75 ID:fRRJdmz60
    >>122
    兄弟喧嘩になるとおかんにダイヤルチャンネル抜かれるのな

    155: ヒョウ(ジパング) [US] 2021/01/23(土) 08:06:55.57 ID:MELNQHod0
    >>138
    兄ちゃんがペンチ持ってくる

    130: ユキヒョウ(大阪府) [US] 2021/01/23(土) 08:05:02.55 ID:l7Dscw4S0
    ほとんどのバラエティー番組で歌のコーナーがあった
    2組ぐらい歌手のゲストが出演して新曲を歌う
    子供からお年寄りまでみんな知ってる歌が多かったのはこの歌のコーナーの貢献がでかい

    ただ歌のコーナーになるとチャンネル変える人も多く
    その時間だけあからさまに視聴率が下がることから
    平成以降は歌のコーナーがなくなった
    その代わりに2組ぐらい俳優のゲストが出演して、映画やドラマの番宣するようになった

    154: サバトラ(庭) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:06:52.53 ID:eC9oDXhy0
    相撲期間中は夕方のアニメの再放送が見れない
    いつも爺ちゃんと喧嘩してたなあ

    169: スコティッシュフォールド(京都府) [US] 2021/01/23(土) 08:08:40.07 ID:Cppuzv2z0
    逮捕された奴は、テレビ
    呼び捨てされてた

    いまは、◯◯容疑者

    181: アンデスネコ(長野県) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:11:40.75 ID:ljF8x8bu0
    全部食べきらないと
    給食の時間が終わらない

    189: ボンベイ(埼玉県) [US] 2021/01/23(土) 08:12:04.18 ID:1LDb9+cx0
    アパートに入居したら、電電公社に行って電話使用権を買い黒電話を開通させる。

    192: キジ白(光) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:12:50.29 ID:2ci1NHds0
    自販機のジュースといえばハイシーかネクター、コーヒーはジョージア

    196: ターキッシュアンゴラ(光) [US] 2021/01/23(土) 08:13:16.44 ID:SXdw9fMI0
    >>192
    ポッカとかUCC

    202: ヒョウ(ジパング) [US] 2021/01/23(土) 08:14:09.19 ID:MELNQHod0
    >>192
    噴水ジュース紙コップ1杯30円

    203: ペルシャ(ジパング) [EU] 2021/01/23(土) 08:14:14.08 ID:Lg/rnzit0
    電気の紐でシャドウボクシング
    ヒモの電気が無くなってきた

    212: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [NZ] 2021/01/23(土) 08:15:23.76 ID:qjNp19XS0
    ゴールデンタイムにプロレス中継

    216: マンチカン(岡山県) [CA] 2021/01/23(土) 08:15:40.49 ID:fRRJdmz60
    ばーちゃんは孫にカルピス出しとけば喜ぶと思いがち

    219: イリオモテヤマネコ(東京都) [CN] 2021/01/23(土) 08:15:58.71 ID:f2x4GwOU0
    病院や飛行機内でタバコ吸ってた

    233: シャム(やわらか銀行) [AE] 2021/01/23(土) 08:17:39.75 ID:C5mWh6EY0
    家族旅行のみやげ
    自分用はペナントと小さい提灯
    行かなかったお婆ちゃんには絵はがき
    仲のいい友達にはキーホルダーをあげる

    262: 三毛(石川県) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:20:42.93 ID:uw70gI6s0
    少年ジャンプの裏の怪しげな通販

    no title

    263: 黒トラ(栃木県) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:20:43.41 ID:Xf2Y03eY0
    ライスはフォークの背に乗せて食べる

    270: ユキヒョウ(東京都) [US] 2021/01/23(土) 08:21:26.12 ID:ZCeeWOmA0
    小学校校門前でおっさんが物売り

    305: シャム(やわらか銀行) [AE] 2021/01/23(土) 08:25:42.46 ID:C5mWh6EY0
    夏休みの共働き姉弟のごちそうは
    フルーチェ、シャービック、ゼリエース

    308: しぃ(福岡県) [US] 2021/01/23(土) 08:26:16.21 ID:dPPb0YhC0
    女子プロレスの前座は小人プロレス
    no title

    455: バリニーズ(コロン諸島) [PL] 2021/01/23(土) 08:40:55.08 ID:oldZcuEkO
    >>308
    ミゼットレスラーなんて言い方してた気がする

    466: 白黒(神奈川県) [CZ] 2021/01/23(土) 08:42:30.90 ID:9JzCQA640
    >>308
    レフェリーにスリッパで叩かれる
    天草海坊主
    ツナギ着て歌も出してたな

    768: ソマリ(高知県) [US] 2021/01/23(土) 09:22:18.43 ID:k9qw7dUy0
    >>308
    この人達はこれでお金を稼いで自立してたんだよな
    でもけしからん厨が騒いだお陰で小人プロレスは廃止に
    この人達は仕事が無くなって生活保護に

    312: ヒョウ(ジパング) [US] 2021/01/23(土) 08:26:25.61 ID:MELNQHod0
    新聞の番組欄で【カラー】と書かれた番組があった

    346: アビシニアン(東京都) [US] 2021/01/23(土) 08:30:27.59 ID:BB6UcKD40
    >>312
    ステレオの白文字もね

    510: サイベリアン(神奈川県) [PK] 2021/01/23(土) 08:47:42.23 ID:5O1aJ61N0
    >>312
    サザエ「技術の東芝がカラーでお送りいたしまーす」

    324: ヒョウ(ジパング) [US] 2021/01/23(土) 08:28:29.10 ID:MELNQHod0
    鍋持ってお豆腐屋さんに行く、あるいはリヤカー引いたオッサンを追いかける

    366: ボンベイ(埼玉県) [US] 2021/01/23(土) 08:32:21.99 ID:1LDb9+cx0
    no title


    デパートの屋上に帰ってきたウルトラマンのカプセル玩具自販機が設置されてた。

    377: マレーヤマネコ(神奈川県) [CN] 2021/01/23(土) 08:33:09.26 ID:U62sKtqP0
    100円でジュースが買えた

    404: スノーシュー(兵庫県) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:35:44.64 ID:1LaelLS90
    時計に巻くアルミのカレンダー

    463: スペインオオヤマネコ(東京都) [IT] 2021/01/23(土) 08:42:09.98 ID:10GjNKoD0
    デパート屋上での
    ヒーローショー

    535: カラカル(千葉県) [ニダ] 2021/01/23(土) 08:51:15.79 ID:uEV0grdz0
    ヒーローショーを見に行って悪役にさらわれて舞台でなんかやらされておもちゃ貰うのって全国的なのか気になる

    549: スコティッシュフォールド(三重県) [US] 2021/01/23(土) 08:52:45.54 ID:U62sKtqP0
    >>535
    あったあった。親に「行け!おもちゃもらえる!」って言われたけど恥ずかしいし無理

    566: 白(SB-Android) [EU] 2021/01/23(土) 08:54:47.43 ID:S580o54b0
    >>535
    古田新太がヒーローショー行ってサイン貰って喜んでたけど
    大きくなって字が読めるようになったら「unko」って書かれてたって話してた

    570: マーブルキャット(千葉県) [US] 2021/01/23(土) 08:54:59.05 ID:5BfvMdI+0
    >>535
    高島屋の屋上へライダーショーを観に行ったらショッカーに連れてかれそうになって全力で泣きじゃくって拒否したわ
    危うくショッカーにされるところだった

    540: アムールヤマネコ(東京都) [KR] 2021/01/23(土) 08:51:50.25 ID:ww6baQpw0
    教室の後ろの黒板にいたずら書き
    ニャロメ、ケムンパス、オバQ、ドラえもんは誰でも描けるが
    マジンガーZや仮面ライダーが上手に描けるヤツはヒーロー

    544: リビアヤマネコ(埼玉県) [CA] 2021/01/23(土) 08:52:05.56 ID:1iUzsZmN0

    これトラウマだった。

    588: ラ・パーマ(大分県) [CN] 2021/01/23(土) 08:56:47.86 ID:UZ8FyyUW0
    24時間テレビが一大イベント、徹夜でテレビやってる特別感

    628: スペインオオヤマネコ(東京都) [IT] 2021/01/23(土) 09:03:14.32 ID:10GjNKoD0
    昭和の土曜日の夜のテレビは
    良かったな。特にTBS
    昔話のあとのクイズダービー
    ドリフ。Gメン75

    755: エジプシャン・マウ(神奈川県) [MX] 2021/01/23(土) 09:20:40.39 ID:kHW7uZLr0
    月イチ位で掛け時計のゼンマイを巻いてた。

    881: 白黒(ジパング) [US] 2021/01/23(土) 09:36:11.96 ID:Y+fehJx80
    レンタルしたテープは巻き戻して返す

    913: アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [GB] 2021/01/23(土) 09:39:49.39 ID:tiA2XBht0
    親のたばこ買いに行っても売ってくれた

    992: スフィンクス(東京都) [US] 2021/01/23(土) 09:50:57.95 ID:it8ATkVH0
    あさま山荘事件や東大安田講堂事件などTVでリアルに銃撃戦が観れた。因みに視聴率90%。

    376: ソマリ(愛知県) [MX] 2021/01/23(土) 08:33:01.16 ID:cro6TTAR0
    このスレはおっさんホイホイだなw








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:17 ID:iaQ7zA.m0*
    電車内どころか、担任が授業中にタバコ吸っていたぞ
    そして吸い殻捨て当番があった
    2  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:20 ID:A9iFCZRe0*
    電化製品が数十万も追加で
    3  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:22 ID:o3gf5w8d0*
    まんが日本昔話→クイズダービー→8時だよ全員集合

    土曜夜の黄金ローテ
    4  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:26 ID:RpJm4j.h0*
    タバコばっかだが、禁煙が加速したって印象は確かに強い
    5  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:28 ID:bjQrs6as0*
    病院は外来の待合室どころじゃなく入院患者の病室で吸ってたよ
    6  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:31 ID:1wwX.FxJ0*
    スレ110みたいに何でもかんでも手作りだったと言い出すやつがたまに出るけど、
    肉屋でコロッケやトンカツ買ったり、焼き鳥屋で焼き鳥買ったり、惣菜屋で肉団子とか煮物買うのも日常だったぞ。
    7  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:32 ID:nEyLtkiW0*
    医者がタバコ吸いながら診察してたんだから
    8  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:35 ID:3AJu7BhX0*
    大体平成になっても続いてた文化やけどな
    9  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:37 ID:sCAIIpOJ0*
    そうそう腕時計のベルトに装着するアルミのカレンダーがあったよね。なつかしい
    10  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:41 ID:LMOCqn8t0*
    田舎の方だったが、宵宮の宴会にきてる先生に子供がお酌w
    こっちはノリノリでやってたけど、今ならアウトかね
    11  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:43 ID:xy.ah90O0*
    金曜のゴールデンタイムはテレ朝
    どらえもん→宇宙刑事→ワールドプロレスリング
    →ハングマン→必殺仕事人
    12  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:45 ID:zjtB5l.80*
    体育の時間、女はブルマを履いてた。
    13  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:45 ID:S4pCLpLD0*
    教師が小学生相手にフルスイングでビンタしてたからな〜
    あれは異常だった…
    14  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:46 ID:WP6KmK6q0*
    小学校の乾布摩擦
     男女上半身裸になって乾いたタオルで体をこすってた。
     小学生4年を超えたらそれなりに女の子の中には・・・
    15  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:48 ID:MT9Xs9hn0*
    うちの祖母ちゃんがいまだに電波時計を信用してくれない
    16  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:51 ID:HAgXKPsn0*
    女性の参政権が戦後からっていうのが結構すごくない?
    17  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:51 ID:HYBAvXiV0*
    調味料とか、卵とか玉ねぎとか、足りなかったらお隣さん宅に借してもらっていた。
    18  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:57 ID:bUowA73X0*
    真面目に生きているだけで将来に希望を持てていた
    これが一番デカい
    19  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:59 ID:YJFRd2pX0*
    >>733は覚えてるけど、当時の感覚でもみさえがしんのすけを叱るのはおかしいだろって感じだったぞ
    いくら隣人に荷物を預けることが普通だった時代でもそれを幼稚園児相手にやるのは運送業者側がおかしいわけで、責められるべきは運送屋の方だろって意見が多かった
    20  不思議な名無しさん :2021年01月23日 12:59 ID:bl9EjTJU0*
    30までに結婚するのが当たり前
    21  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:02 ID:.AuVYpZ40*
    車の後ろに「オートマチック」のステッカー
    22  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:05 ID:KdRqrZG10*
    8時だよ全員集合が地方の体育館とか使った生放送ってのがやばすぎるな
    やる方も見る方もお行儀良かったんだな
    23  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:05 ID:pZ.BSOrl0*
    悪いことした生徒を教師が二階の窓から逆さ吊りにしたことあったなあ
    24  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:06 ID:KdRqrZG10*
    本スレどもはおっさんどころかジジイって年齢だろ
    25  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:07 ID:N9BOfCX20*
    隣人通しで醤油や味噌を貸し借りしていた。
    26  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:08 ID:.gKjaeWD0*
    ほとんどがタバコ関係じゃねーか
    当時は不良少年は勿論、成人男性の9割は吸ってた時代だからなんの違和感も無かったな

    当時にタバコを吸う奴はクズの論調で進行してた美味しんぼは凄いと思うわ

    27  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:09 ID:cMCfzIip0*
    ドライブ中暑かったらハンドルをグルグル回して窓を開ける
    商品は定価で、値札シール貼られてた
    ベルマーク集めて委員会で集計
    喫茶店のインベーダーゲームをやると、朝礼で前に立たされ怒られた
    28  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:11 ID:4.uOx01g0*
    >>9
    あれ、まだ現役みたいよ。
    29  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:13 ID:uPkHHsO80*
    ≫110
    読んでて涙が出てきた
    貧しくとも温もりのあるいい時代だった
    30  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:13 ID:wA4fE.Zc0*
    ほんと、煙草ばっかやねw
    31  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:19 ID:GECpEElF0*
    今でこそメールがあるが昔々はペンフレンドと言ってな、手紙でのやり取りだったんだよ
    メル友な感じか?でもメル友さえ昨今死語な時代 
    女房が看護婦だったと言う旦那も多かった、理由は諸般の事情で病院への入院
    そこでいい仲になり結婚に至ったという事
    こういう間柄なんざもう見聞は無しさ
    32  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:22 ID:Gbe2RGxX0*
    女は自慰しないと思ってた
    33  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:24 ID:fl1P1Cm60*
    セブンとかコンビニのレジ横にアイスクリームのショーケースがあってフレーバー選んで店員がコーンによそってくれた。
    34  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:24 ID:tjYRlNmp0*
    服を買うのは年に2回、年末とお盆
    精一杯の晴れ着でジジババ親戚んちに挨拶に行くのだ
    35  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:27 ID:xE2iZW3w0*
    リアルタイムで見たことは無くても刑事ドラマなんかある程度の有名処は知ってたと思ってたから、
    スレ内に貼られてた部長刑事って何ぞや?しかも放送回数1000回超えてるとか!?ってなったけど、
    調べたら関西ローカルなのね…それじゃ分からんはずだ

    >>31
    今はLINEだしね
    36  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:28 ID:uPkHHsO80*
    >>3
    怪傑ライオン丸→突撃ヒューマン→人造人間キカイダー→デビルマン
    土曜の夜はこれだったわ
    37  鷹今 みこ :2021年01月23日 13:32 ID:JKYtcfBY0*
    余熱してから始動させるディーゼルエンジンなんてもう誰も知らないだろうなあ。
    エルフが角目ライトになったらガソリン車同様普通に鍵回して始動できる様になってめっちゃ衝撃的だったわ
    38  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:34 ID:nW74SIrO0*
    道路は土。セメント、アスファルトはない。土の道は上の乾いた土を軽く手で払えば下はコンクリートのような堅い土。蝋石で文字や線を引くことができて遊びに使った。道路は遊び場所であった。都会でも馬が荷馬車を引いていた。これは昭和35年くらいまでだ。以降は高度経済成長で急激に変化し車社会。昭和35年までは戦前の日本が残っていた。
    39  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:37 ID:I6O6f88K0*
    電柱が木製
    40  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:39 ID:ZWxYDAVm0*
    茶髪は不良、金髪は頭がイカれてると言われてたな。
    見た目で人間を否定するのが多かった。
    41  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:42 ID:mUx1f5Wt0*
    「鉄郎、ビフテキ食べましょうか」
    42  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:43 ID:Lmp.t3XT0*
    健康志向で早朝野球→午前中は居眠り→11時半には窓口の行列をしり目に昼食へ→13時からタバコ休憩→14時ごろは飲みに行く店について同僚と盛り上がる→15時おやつタイム→16時ごろから帰り支度→17時までは何もせずスタートラインで待機→17時ジャスト!タイムカードを差したら野球で鍛えた持久力で駅までダッシュ!→地下鉄に座って優越感←役所勤めの日常
    43  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:48 ID:Nc1EZwtr0*
    トラックタクシーバスの大半は煽り運転
    煽られた方が本気で怒った場合は相手を引きずり下ろしてボコる
    警察なんかには言わない
    今は何でもかんでも警察に頼る時代
    44  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:50 ID:5FqJHei.0*
    昔の電車の和式トイレは下に地面が見えたんじゃよ
    45  今ついていけない人 :2021年01月23日 13:52 ID:HV2beRJu0*
    ご飯やラーメン,寿司等を食べるときは帽子をとって食べるのがあたりまえ。
    46  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:57 ID:BjFxyeCB0*
    宅配便で不在のときの荷物は隣近所が受け取り
    47  不思議な名無しさん :2021年01月23日 13:59 ID:HPeDKZun0*
    バイクがノーヘル
    48  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:01 ID:FYOqmteg0*
    小学校でも体罰が当たり前だったな
    49  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:02 ID:ztFzwzkF0*
    タバコに偏りすぎじゃない?
    もっと他にあったろ
    50  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:02 ID:qXVHZKVY0*
    東映漫画祭りダイナミックプロの映画のVSは共闘の意味。
    51  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:03 ID:HlUikVVx0*
    >>11
    これ凄いなw
    今はテレビなんか全然観ないわ
    52  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:07 ID:ZyNYVrlo0*
    「ジャンプの裏表紙の通販の会社」
    株式会社ポニー
    ストビューでみたらまだあった
    53  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:12 ID:Zz0XuZLd0*
    雑誌に文通希望欄があって名前住所年齢が書かれてあった
    54  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:14 ID:HlUikVVx0*
    >>43
    家族で出掛けた時国道の真ん中で後ろに行列出来てんのにお構い無しで喧嘩してるヤカラがいたな
    55  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:15 ID:zPW6.sVO0*
    ジャンプ170円コロコロ330円で合わせて500円で買えた
    56  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:15 ID:jVWAn.du0*
    >>11
    昭和40年生まれのおっさんだが。
    宇宙刑事の前の時代はロボコンとかレッドビッキーズとかだったな。
    小学校3年の時、ロボコンからの流れでたまたまプロレスを見てしまい、黒パンツのしゃくれ男(猪木)と赤パンツのクールカット男(坂口)が滅茶苦茶強くてプロレスにハマッてしまった。その日の放送は北米タッグ選手権だったと思う。
    57  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:22 ID:HlUikVVx0*
    懐かしいな
    あの頃(子供の頃)に戻りたいとは思わないがタイムマシーンがあれば遊びに行きたいわ
    58  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:23 ID:ts9gfeDj0*
    数か月に1回の贅沢、駅前のデパートに行くのが凄く楽しみやったなぁ
    お昼に最上階の大食堂でお子様ランチ食って、親が買い物してる間
    屋上行ってゲーセンとペットコーナーに入り浸りやで
    59  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:23 ID:OB2zD2a70*
    日本シリーズは平日昼間。なぜだったんでしょうか?
    60  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:27 ID:mc8.SH2S0*
    固定電話がない家もあって、近所の家で電話と番号を借りていた
    「鈴木方 加藤」みたく電話帳に乗っていた
    かかってきたら呼びに来てくれた
    だからだいたいどこの家も電話は玄関にあった
    61  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:29 ID:BR7JXgYI0*
    タバコの煙の中で育って何の障害もない奴が多数なのになぜ今は他悪者になってるの?
    62  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:32 ID:jVWAn.du0*
    >>59
    ドーム球場がなかった。今より日本シリーズをやる頃には夜の気温が低かったから。
    63  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:34 ID:L1.HOlh10*
    中学、高校の時
    全校生徒の名前住所電話番号生年月日通学手段まで書かれた名簿が
    当たり前のように作られて配布されてた。

    今はその名簿をもとにオレオレ詐欺の電話が実家にかかってきて問題になってる。
    64  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:34 ID:jVWAn.du0*
    野球中継はネット裏からがメインだった。
    65  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:37 ID:mc8.SH2S0*
    ・切符を改札の駅員に手渡して切り込みを入れてもらっていた
    ・ビンタやゲンコツは口で叱るくらい普通のことだった
    ・犬の糞はそこら中に落ちていた(持ち帰るという概念がなかった)
    ・犬の放し飼いも多かった
    ・待ち合わせの連絡は駅の伝言板(黒板とチョーク)が使用された
    ・未成年でも酒とタバコが買えた。(小学生にお使いでタバコ買ってきてなんてのも普通)
    ・タバコのポイ捨てが多く、ホーム下の線路は無数の吸殻で真っ白状態だった
    ・元旦に開いてる店は一店もなかった
    ・コンビニやドラッグストアもなく、スーパーも7時くらいで閉店しえいたので夜は何も買えなかった
    66  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:38 ID:jVWAn.du0*
    夕方5時~6時半までアニメの再放送をやってた。
    67  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:42 ID:jVWAn.du0*
    >>40
    昭和で金髪の日本人と言えば、上田馬之助。
    68  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:46 ID:jNckStWk0*
    半分はタバコじゃねーか

    まー電車やバスの座席には灰皿付いてたしな
    たまに中で吸殻が発酵してうんこみたいな匂い出して臭かったな
    69  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:46 ID:6QF1qqat0*
    >>43
    交通トラブルはもちろん学校内や街中の暴力沙汰で警察が絡んでくるのは相当な事態にならないと無かったよな
    やられた側も「あてにならないから」と消極的理由で泣き寝入りする他に「報復できなくなるから」とそもそも警察呼ばないし
    現代と違って「個人情報保護?なにそれ」状態なんで下手に警察に訴えると相手にこちらのガラが割れるなんて恐れもあった
    70  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:58 ID:mRoQyZXc0*
    何なんだろうな、こんときの土曜ローテのキラキラ感。おっさんホイホイと言われようと懐かしいからしゃーない。おばあちゃん家泊まって見てたわ。
    71  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:59 ID:jVWAn.du0*
    >>64
    野球中継でもうひとつ。
    放送開始が夜7時半だったため、大体5回くらいからしか見れなかった。しかも9時に放送終了のため最後まで見れない、8回の裏から試合終了まではラジオで聴いてた。
    あと野球に限らずスポーツ中継のオープニングに各局のマーチ曲をやってたな。いまもやってるのはNHKくらいか。
    72  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:09 ID:YadumgYX0*
    昔の電車はほんまヤバかったな。高校生が制服で普通にタバコ吸ってたからな。しょっちゅう絡まれて電車乗るの怖かったわ。今はほんま平和になったわ。
    73  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:14 ID:Ca.dPVFh0*
    平日の昼間に子供がうろうろしてたら商店街の人から声を掛けられた。
    74  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:20 ID:bpZj.AAS0*
    >>24
    昭和は初期中期後期で全く別だからなぁ
    後期は平成と変わらんよ
    75  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:22 ID:N3tYtKa10*
    長者番付が発表されてた。
    76  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:24 ID:bpZj.AAS0*
    >>43
    煽りに関しては、違反速度だろうが遅い車は譲ってあげるって明確になってたからな
    今は法律だからとかそもそも見てなくて居座る人ばかり
    これに関しては昔の方が荒っぽいかもしれないけど納得できるね
    77  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:25 ID:bpZj.AAS0*
    >>45
    食事で帽子を取るのは今も昔もほとんどの国で常識ですが
    78  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:30 ID:jVWAn.du0*
    >>36
    突撃ヒューマンってのは、舞台劇だったような。
    79  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:30 ID:.wMDdz0s0*
    >>33
    あーあったような!うろ覚え
    80  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:36 ID:drJJ8nWa0*
    >>8
    この手の「昭和」って
    昭和50年代~平成10年代だからな
    半分くらい平成
    81  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:36 ID:.wMDdz0s0*
    背中にタンク背負って歩いて白い煙を草木に巻いてる人が居た小さい頃怖かったけどあれ何やってたんだろ。害虫駆除かな
    82  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:39 ID:dDwStZZn0*
    教員はキチガイや障害者ばかり採用してて、指導という名の生徒に暴行とか日常茶飯事だった。警察が逮捕しないのが不思議なくらい酷かった。
    83  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:53 ID:w6gaS3Ai0*
    ケーキが食べられるのは誕生日とクリスマスだけ。

    土曜日は「見ごろ食べごろ笑いごろ」とか「笑って笑って60分」とか見てた。
    そのあと流れで「わが子は他人」とか「ちりぬるを」とか大人向けのドラマも。

    小学校低学年のうちは、通りに住んでる子供らで男女年齢関係なく集まって遊んでたこともあったな。
    84  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:56 ID:QIU7d60n0*
    昭和とか言いつつ
    半分以上90年代でもあったことやん
    85  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:57 ID:tFKG6XPS0*
    今でもアナログ回線なら黒電話じゃなくとも停電時に電話をかけられるぞ
    86  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:58 ID:hBlEjXp30*
    公共交通機関でタバコOKは一まとめにして、ノーヘルOK入れてほしい
    あと衛生車(バキュームカー)は今でもあるから信じられないということはない
    87  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:04 ID:1hJIDiEF0*
    事件事故で人が死んだり○される瞬間を当たり前のように放送してた
    死体も普通に映してた
    88  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:06 ID:WkcJZ6.n0*
    立小便を街中で見ることがままあった。
    89  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:18 ID:ipUZ6..80*
    >>8
    平成元年生まれだけど、昔は、タバコと酒を子供がお使いで買いに行けた
    90  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:32 ID:S.HyMSkV0*
    年始の三が日はお店が閉まってて買い物できないので
    おせち料理などの日持ちする食材を買い込んで食べたものだ。
    91  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:57 ID:ns0f.cQl0*
    >>81
    DDTやな
    92  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:03 ID:ns0f.cQl0*
    開通したばっかの電車が1時間に1本で、何かにつけて段取りが全部電車の時刻表中心に組まれてた
    93  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:14 ID:m6F0f9bg0*
    >>41
    999で描かれた「ラーメン」は、現在絶滅危惧種だ。
    94  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:16 ID:Jmp.3vs.0*
    タバコ吸って、その吸い殻をそのまま下に捨てて、
    その本数で待ち時間計ってたやぞ
    95  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:16 ID:m6F0f9bg0*
    >>77
    90年代後半は、いつでもどこでも、帽子かぶってて良かった。
    96  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:21 ID:m6F0f9bg0*
    >>70
    日曜ローテ中、笑点とサザエさんは、何と
    現在も現役。
    97  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:22 ID:.Hpoco5V0*
    電話加入権が8万円くらいした。
    98  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:32 ID:sTdP5Det0*
    学校に体罰教師が何人かいた。
    たまに、暴行後に病院に連れていかれる生徒もいた。
    99  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:41 ID:5gdDdUpD0*
    バスの座席にも吸い殻入れが有って喫煙可能だった
    100  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:50 ID:rfBA0syE0*
    レコードに針を置く時の緊張感
    101  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:56 ID:hOcN0l4J0*
    車の免許とれば車両系だいたい乗れた
    102  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:00 ID:b2BW7HMA0*
    インターネットがなかった
    103  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:01 ID:tSILbirF0*
    暖房もなく室温0℃で死にそうになる
    男教師に寒かったら校庭を走って来いと言われる
    勉強できない奴にとっては至福の時
    年次が上がって担任が女教師だとハズレ大凶である 
    教員室に行くと石炭スト-ブが湯を蒸かしていた
    給食当番という一人で瓶牛乳50本を4階まで運ぶ地獄の仕事があった

    104  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:12 ID:8EbFiw0B0*
    ほぼ平成一桁くらいまで現役やないか
    この手の話題って昭和産まれでも子供時代はほとんど平成やった30代までと、学生終わってから平成になったそれ以上との乖離が大きすぎる
    105  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:15 ID:vKWCBssQ0*
    自宅の鍵掛けない
    106  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:17 ID:0EsdE6Ta0*
    午前1時から午前5時まではテレビの電波が停波、砂嵐が映ってた
    107  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:39 ID:m6F0f9bg0*
    >>50
    あれ、おっさん向けにTVシリーズ化してくれないかな?
    群雄割拠状態。場合によっては機械獣vsメカザウルス、戦闘獣vs円盤獣なんてシチュエーションも有りで。
    ハニワ原人vs百鬼獣も追加。
    108  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:42 ID:ImBRflRm0*
    >>16
    ウーマンリブとか中ピ連とか
    109  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:45 ID:gYzczhNb0*
    ※37さん
    ディーゼルエンジンはキー抜いても止まらなかったよ。
    L字のデコンプレバー引っ張って圧縮止めてた
    110  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:49 ID:nfoufcvA0*
    土曜の夜、ウィークエンダーの再現ドラマを
    しっかり目に焼き付けてオカズに使用
    111  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:50 ID:gYzczhNb0*
    結婚の半分近くはきっかけがお見合い結婚。
    世話焼きばぁさんがいた。中には謝礼目的のプロの仲人もいた。
    112  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:52 ID:.BfI12bA0*
    >>93
    涙流して感動しながら食ってたら店主に気持ち悪がられて店から追い出された。
    113  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:55 ID:IuxVYgeP0*
    青木ヶ原樹海の自殺者の捜索番組で
    ハエが大量に沸いた腐乱死体を平気で写してたわ
    114  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:58 ID:.BfI12bA0*
    >>75
    高額納税者番付って未だに公表されてたっけ?
    115  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:59 ID:ImBRflRm0*
    消費税は無く高級品や贅沢品に物品税が20%掛かってた
    116  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:01 ID:.BfI12bA0*
    電車の冷房装置が莫迦でかい扇風機で、設置箇所を基点にグルグルと周囲に送風してたっけ。
    117  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:06 ID:ImBRflRm0*
    >>110
    エマニエル夫人とか個人授業とかテレビで流してたな。今ベッドシーンのあるドラマや映画自体少ないし
    118  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:10 ID:cEL.6wkr0*
    子どもが悪さしたら、居合わせた大人が本気で叱ってた。
    119  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:27 ID:HiBPYYDa0*
    昭和のおっさんどもがまとめサイトのコメ欄に張り付いてるw
    子供や家族はどうしたんだよw
    そりゃ日本も落ちぶれるわw
    120  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:41 ID:m6F0f9bg0*
    >>112
    確か999が停車する事を住民は知らない、昭和レベルの文明の星でのエピソードだったと記憶してます。
    余談過ぎますが私が好きな話は、
    「ミーくんの命の館」です。
    121  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:44 ID:m6F0f9bg0*
    >>58
    銀色の皿に盛られたナポリタン。
    また、食べたい。
    122  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:51 ID:m6F0f9bg0*
    >>74
    初期は大正時代の余韻が残っていて文化的だったそうだ。
    昭和10年代は軍事政権時代で、今の北朝鮮と全く同じノリの時代。
    123  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:52 ID:rfBA0syE0*
    パフェにドライアイスのもくもく
    124  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:52 ID:718oQAbw0*
    よく停電してた 雷の日は高確率で停まった
    125  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:02 ID:r.qNiY3N0*
    そういえばテレビも放送機材の不調でよく静止画になってたな。
    「しばらくお待ちください」って。
    126  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:09 ID:Fte9Py8Q0*
    同世代の半分は野蛮な時代とかいうけど、個人的は今より絶対楽しかったと思う
    叔父に昔はスマホないじゃんって言ったら、「あったとしても見る暇ないほど楽しくて忙しかった」
    っていうセリフが説得力あった
    127  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:09 ID:rfBA0syE0*
    餅まきだな
    128  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:12 ID:rfBA0syE0*
    >>127
    でも日常ではないな。やる人減ったが
    129  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:30 ID:Ca.dPVFh0*
    日中大人は皆働いていた。
    無職のオッサンで溢れかえる現代では「めぞん一刻」の四谷さんみたいなキャラが成立しなくなった。

    130  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:36 ID:OOlkQApx0*
    足腰を鍛えるならウサギ跳び
    131  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:55 ID:7YtVdgiP0*
    >>1
    それはお前の学校がおかしいだけ
    132  不思議な名無しさん :2021年01月23日 21:01 ID:7YtVdgiP0*
    >>4
    ちなみにタバコは皆平成まで吸えた
    電車バスは観光向けで普通は吸えない
    駅のホームの喫煙は駅付近に喫煙所がないところが多く結果喫煙者近くの車両が混む
    133  不思議な名無しさん :2021年01月23日 21:04 ID:7YtVdgiP0*
    >>5
    軽症者向け病棟でしかも病院によって違ってたな
    134  不思議な名無しさん :2021年01月23日 21:16 ID:sGpiToSM0*
    煙草関係はもうありえない所で吸えたでまとめてくれ
    135  不思議な名無しさん :2021年01月23日 21:46 ID:2Bj88zaX0*
    >>61爺、親爺、兄貴の副流煙吸って育つから、中学生ぐらいから親公認で吸うのな。30年吸って10年前に止めたけど今のところ問題ないな。自由に吸えたらまだ吸ってたかもだが、不自由すぎて止めた。
    136  不思議な名無しさん :2021年01月23日 22:17 ID:tX2ki.AE0*
    >>11
    懐かしいw
    宇宙刑事シリーズがめちゃくちゃ格好良くて、その流れでプロレス見た後にこれまたカッコいいハングマン&必殺なもんだから、子供ながらに自分まで強くてカッコよくなった気分になってたわw
    当時は番組編成が神がかってたなぁ
    137  不思議な名無しさん :2021年01月23日 22:21 ID:tX2ki.AE0*
    小学校の門のとこでおっさんがカラーひよことか色々売ってた
    夏休み前には東映マンガまつりの前売り券配ってたりしてたなぁ
    138  不思議な名無しさん :2021年01月23日 22:26 ID:tX2ki.AE0*
    >>117
    キスシーンとかベッドシーンが出てくると茶の間が気まずい雰囲気になるんだよなぁ
    言われてみれば最近そういう場面自体見かけなくなったな
    139  不思議な名無しさん :2021年01月23日 22:30 ID:tX2ki.AE0*
    >>67
    子供の時は上田馬之助とタイガー・ジェットシンのタッグが怖くて仕方なかったわ
    140  不思議な名無しさん :2021年01月23日 22:43 ID:gwk2HNly0*
    とにかく喧嘩が多かった気がするなぁ
    141  不思議な名無しさん :2021年01月23日 22:58 ID:rfBA0syE0*
    >>96
    宿題やってない時のサザエさんの歌の焦りと絶望感
    142  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:00 ID:rfBA0syE0*
    >>82
    というか警察もかなりヤバいの多かった
    143  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:01 ID:.BfI12bA0*
    >>130
    運動中は水を飲むな、なんて危険極まりない都市伝説が幅を利かせていた。
    144  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:15 ID:.BfI12bA0*
    >>63
    人を騙して小金を儲ける事が罷り通る様な悲しい時代に陥ってしまったなあ…
    145  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:15 ID:B0Dp.ryN0*
    >>131
    小学校の時、男の先生が担任の教室には、たいてい灰皿あったし、担任も給食食べ終わったら、吸ってたっけ。
    中学になると、職員室限定になったけど、代わりにヤンチャな生徒達が教室のベランダや部室、屋上、体育館の裏で吸ってたが。。。
    146  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:16 ID:B0Dp.ryN0*
    >>7
    懐かしい~!居たわ、そういう医者。
    147  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:18 ID:B0Dp.ryN0*
    >>13
    体育の先生は竹刀、音楽の男の先生は木琴のバチでケツぶっ叩いてた
    148  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:19 ID:B0Dp.ryN0*
    >>29
    おおらかだったよね
    149  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:23 ID:.BfI12bA0*
    >>106
    やめてくれ「ポルターガイスト」を思い出すから。
    150  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:23 ID:B0Dp.ryN0*
    >>34
    そうそう!
    子供の頃、お正月用に下着も新調してくれたなぁ。
    151  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:24 ID:B0Dp.ryN0*
    >>139
    アンドレ・ザ・ジャイアントも追加で
    152  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:27 ID:B0Dp.ryN0*
    >>52
    セッチマ歯磨きを買ったわ。中学の時。タバコがバレるとイカンと思って。
    153  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:28 ID:Jhq6OZYH0*
    家に居る時は鍵掛けてなかった
    154  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:29 ID:B0Dp.ryN0*
    >>121
    探せばどっかの古い喫茶店とか有りそうな気もするね。
    155  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:34 ID:.BfI12bA0*
    道路を走る車の排気ガスが現在よりも酸っぱい感じだった様な気がする。
    156  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:45 ID:rfBA0syE0*
    そういえば車粉なんてものも有ったな
    157  不思議な名無しさん :2021年01月24日 00:08 ID:nw4bHEa90*
    JRが国鉄だった。
    158  不思議な名無しさん :2021年01月24日 00:22 ID:SLrmYQu10*
    ウチの親父が普通に飲酒運転してた。
    今考えるとしんじらんねえな。
    159  不思議な名無しさん :2021年01月24日 03:23 ID:3caUhuSS0*
    強者による弱者への色んな暴力が支配する時代
    この頃はバリアフリーなんてキチンと整備されてなかったし子供を殴る鬼畜のゴミが崇められる腐った時代
    160  不思議な名無しさん :2021年01月24日 03:41 ID:0kkRWBDg0*
    一口に昭和と言っても両さんの子供時代と平成直前では全く違うんだがな。
    ただ犬の飼い主のマナーは格段に良くなった。
    俺の子供(小学生)の頃は道に犬の糞が落ちてるのが当たり前だったもの。
    高校生になってそういうのが無くなっていった。
    161  不思議な名無しさん :2021年01月24日 03:45 ID:0kkRWBDg0*
    高校の卒業式の後、居酒屋で先生含めたクラスの皆とお別れの宴会。
    勿論、酒アリ。
    今なら絶対問題になるであろうけど平成の事なんだなコレが。
    162  不思議な名無しさん :2021年01月24日 03:53 ID:lIAU9UTX0*
    昭和というとチョロQかな
    ミニ四駆もギリ昭和だったと思うが
    163  不思議な名無しさん :2021年01月24日 04:30 ID:qkPCdt590*
    立ちションジジイ
    銭湯帰りの上半身裸ジジイ
    164  不思議な名無しさん :2021年01月24日 05:47 ID:24v24YVe0*
    >>144
    基本的にみんな善人で常識人だったんだよな。

    法整備がなってないと政府を批判する人は多いが
    それだけ善人だらけだった世の中では誰も思い付かなかったような
    悪いことする人や外国人が増えたってことなんだよな。今が。
    165  不思議な名無しさん :2021年01月24日 05:55 ID:24v24YVe0*
    教師に殴られたりしても学校に怒鳴り込みする親は皆無だった。
    殴られるようなことをした子供に非があると受け止めるのが普通の世の中だった。

    今から考えればおかしいとは思うが
    あれはあれで子供なりに世の中の理不尽さを理解するいい機会だったのかもしれん。
    今は無菌培養みたいなもんだから融通聞かなくて…
    166  不思議な名無しさん :2021年01月24日 06:43 ID:oSAmTxts0*
    >>144
    YouTuberや転売屋の天下だね、今は。そして子供達も、そういう人達を尊敬し憧れている。
    「真面目、誠実、勤勉実直」そういう人達が「ダサい、クサい、暗い」と言われて、嫌われ始めたのが1980年代。もう40年も前だ。そして、その悪い流れは「ウザい」の一言に集約されて、現在も止まらない。
    167  不思議な名無しさん :2021年01月24日 06:51 ID:oSAmTxts0*
    >>141
    宿題など捨てて忘れて観た、「ベスト・テン、トップ・テン、夜ヒット」
    でも、夜ヒットって信じられんような外タレ、平気で出演させてたぞ。
    プロデューサーが物凄い人だったんだろな。
    168  不思議な名無しさん :2021年01月24日 06:55 ID:oSAmTxts0*
    >>142
    ヤバい警官多いのは、神奈川と兵庫。
    ヤバい教師多いのは、千葉と兵庫。
    昭和の頃から変わらない。
    169  不思議な名無しさん :2021年01月24日 07:02 ID:oSAmTxts0*
    >>149
    現代では、そこら中で逮捕されてる、おバカさん達は、ヘザー・オローク派とリュウ・ツー・イー派に別れていたな。
    170  不思議な名無しさん :2021年01月24日 07:05 ID:oSAmTxts0*
    >>115
    富裕層の所得税は、何と75%!
    1億稼いでも、7500万円税金で持ってかれた。
    171  不思議な名無しさん :2021年01月24日 07:09 ID:oSAmTxts0*
    >>119
    コメ欄に張り付いてるおっさん共に、子供や家族なんか居ないよ。人として落ちこぼれてるから、過去を懐かしんでる。
    話は変わるが、あんたは早くDOUTEI捨てた方が良いな。
    172  不思議な名無しさん :2021年01月24日 09:17 ID:5RvhsRno0*
    おっさんおっさん書いてるやつ、自覚が足らんぞ
    じいさんだよじいさん
    173  不思議な名無しさん :2021年01月24日 09:18 ID:2clRhemq0*
    バキュームカーは今でも現役ぞ
    174  不思議な名無しさん :2021年01月24日 09:50 ID:VaGrPERj0*
    昭和の頃って今ほどアレルギーってなかった気がする。特に杉花粉症。今じゃ国民病だけど。
    175  不思議な名無しさん :2021年01月24日 10:16 ID:R0ypFK3K0*
    おっさんというより爺さんホイホイでは?
    176  不思議な名無しさん :2021年01月24日 10:28 ID:64Yrro3s0*
    >>63
    今みたいにインターネットやスマホであっという間に情報が伝達できる時代じゃないからね。善人が多かったなんてのは思い込み。犯罪は昔の方が多い。
    177  不思議な名無しさん :2021年01月24日 10:48 ID:Y7O5.VrM0*
    >>63
    親の職業までも記載されてる。ソレを見てPTAで「〇〇と◇◇の親は自衛隊だな!自衛隊の子と一緒に遊ぶな!遊ばせるな!」と のたまう左巻きの親と、それを笑顔で見守る教員共
    178  不思議な名無しさん :2021年01月24日 11:08 ID:j0IHoO3T0*
    平成のある程度までやってたの多いな
    タバコとかゴールデンおちくびとかコンシューマゲームおちくびとかは昭和までだったか
    179  不思議な名無しさん :2021年01月24日 12:01 ID:kkd1Pbge0*
    >>115
    国産車でも3ナンバーと5ナンバーは税率でも格差が歴然としていた
    消費税初導入時期に読んだ車の漫画で知ったがそれまで3ナンバーは確か23%

    輸入車が高価なのは当然なんだけど、基本日本の税制お構い無しに設計されてた
    「排気量は1.8㍑程度なのに車幅が1.7mを僅かにオーバー」とか逆に「車体は5ナンバー枠に収まってんのに排気量がクソ中途半端な2.1㍑」がゴロゴロ
    180  不思議な名無しさん :2021年01月24日 12:07 ID:hFnOTGtF0*
    >>168
    兵庫修羅すぎワロタ
    181  不思議な名無しさん :2021年01月24日 13:25 ID:28S7ZrEy0*
    部活中などに水を飲んではいけない

    これ嘘やん
    やってる所はあったかもしれないけどごく少数だろ
    スポーツ系でこれやったら夏場人死にまくるわ
    182  不思議な名無しさん :2021年01月24日 13:30 ID:J0jJvBZA0*
    >>41
    「ぶどう酒も頼もうよ、メーテルw」
    183  不思議な名無しさん :2021年01月24日 15:55 ID:fiNp55bT0*
    冬はスパイクタイヤで雪が真っ黒
    年度末の道路掘り返しは予算消化だけでなく、スパイクタイヤで削れた道路を直すのも兼ねていたらしい
    184  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:20 ID:Z6AVGdkd0*
    >>100
    スプレーのクリーナーはちょっと香水の様な匂い
    185  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:24 ID:Z6AVGdkd0*
    >>110
    土曜夜のワクワク感は最高潮に達してたな
    186  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:27 ID:Z6AVGdkd0*
    >>137
    ワイんとこはポン菓子?何か爆発音がするヤツや
    187  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:43 ID:QoPgILVc0*
    子供の頃は自分専用のテレビが欲しかったな
    90年代になってサムスンのやっすいテレビが売られるようになった
    188  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:49 ID:Z6AVGdkd0*
    今では叩かれまくりの『24時間テレビ愛は地球を救う』だが、出立ての深夜枠は未知の世界感があったな、ちなみに当時は洋楽紹介コーナー。1リットルコーラの瓶での募金が支流だった。後に萩本欽一を走らせた事は当時を知る我々からしたら神への冒涜に近い思いがしたわww
    189  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:30 ID:aTIgGviA0*
    >>180
    日本一ヤバイといわれたパチスロ屋も標語やな
    これは平成だけど
    190  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:40 ID:zBchodkQ0*
    >>12
    たまにハミパンしている子がいるのを後ろで
    (おい、あれ……)(おぅ、お前も気づいたか……)とウシシとする
    191  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:41 ID:zBchodkQ0*
    >>17
    あれは借りもするし貸しもするから成り立つ。どちらか片方だけだとすぐに貸してくれなくなるよ。
    192  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:43 ID:zBchodkQ0*
    >>31
    爆風スランプの大きな玉ねぎの下でって名曲があるんですがね。おそらく今の子には伝わらないのでしょうね。
    193  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:47 ID:zBchodkQ0*
    >>44
    そうそう、線路の下に落とすの。だから線路沿線の家は洗濯した白いシーツが日ごとに黄色くなってくんの。
    194  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:50 ID:zBchodkQ0*
    >>59
    視聴覚室の掃除の時間に男子全員で隠れてみていたら先生に捕まったなぁ
    「おい!お前らっ!!掃除真面目にしろっ!!先生も見たいんだぞ、本当は…………で、何対何でどっちが勝ってる?」
    「0対2で西武がリードしてます」「くそー、そうかー」
    195  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:37 ID:u.jSWwEQ0*
    ギルガメッシュナイトとかトゥナイト2とか
    今はネットでいくらでも見れるけど、テレビで見るのが良かったのよ
    196  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:51 ID:YXw2qVRO0*
    オレの親父世代の話だけど運転免許証の改正が度々あって、小型二輪が改正されていきなり限定解除に
    なったり二輪免許証で軽自動車(360cc )が乗れるようになったり不思議なもんだったそうだ。
    車の絶対数が少ないから事故も少なかったらしい。
    197  不思議な名無しさん :2021年01月25日 09:48 ID:95.AJJdw0*
    >81
    太陽の牙ダグラム がパワーアップ?される話がOAされた翌日、コノ作業をしてるオッサンを見た友人が一言
    「ターボザックだ!」
    198  不思議な名無しさん :2021年01月25日 11:48 ID:buQ1hiuV0*
    >>194
    ほんとパ・リーグは西武しか出なかったよな日本シリーズ
    199  不思議な名無しさん :2021年01月25日 11:59 ID:Tx6Mz1sb0*
    とにかくどこにでも缶の灰皿があったな。
    お偉の部屋とか会議室とかにも基本あった。

    むしろタバコ吸えない場所何か日本中に無かったんじゃねってくらい。
    引火の可能性は別だけど。
    200  不思議な名無しさん :2021年01月25日 15:49 ID:D..lLT.y0*
    赤紙が来るとお国のために戦争に行った、これも昭和

    電話が有る家に借りに行く、初期の免許は制限が無かった、バイクもノーヘルok
    201  不思議な名無しさん :2021年01月25日 15:54 ID:D..lLT.y0*
    >>78
    舞台劇をTVで放送してたのよ、見たいけれどVTRが無い
    辛うじて舞台を個人撮影してたのを地方局が数話出してる
    202  不思議な名無しさん :2021年01月25日 16:36 ID:vWbqvRba0*
    ダイナマンの頃にヒーローショーで敵雑魚にさらわれそうになってギャン泣き拒否したなぁ。嫌だよあれは。
    203  不思議な名無しさん :2021年02月13日 23:00 ID:staW4xie0*
    と戦後の昭和生まれが偉そうに語っております。戦中以前は何も知らない癖にこの態度。あー情けない情けない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事