不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    70

    【閲覧注意】昆虫の樹脂標本をみんなに知って欲しい

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:43:27.062 ID:dAnK9C8Id
    すごい
    ゴキブリもこうなる?

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:44:04.707 ID:22yZhpMh0
    >>2
    ゴキブリでも作れるよ
    YouTubeにゴキブリを樹脂に封入してる人のチャンネルがある

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:45:05.932 ID:Lo5bRrmId
    ちょっと前にガチャガチャであったじゃん

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:46:17.038 ID:22yZhpMh0
    >>6
    あったね
    そんな感じだよ



    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:45:07.000 ID:1timkvvT0
    おしゃれ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:45:15.640 ID:lTQEHQgD0
    気泡入っちゃってるのがすごくモヤモヤきてしまう

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:47:47.735 ID:22yZhpMh0
    >>8
    そうなんだよー
    気泡をいかに少なくするか試行錯誤してる
    エンボスヒーターで温めることでかなり気泡が少なくなるんだけど、まだまだだよ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:51:09.051 ID:lTQEHQgD0
    >>15
    手作りなのか
    気泡入りでもお構いなしに売られてるのかと思った
    手作りなら次作るときこそ!って楽しみがあるな

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:52:39.566 ID:22yZhpMh0
    >>24
    そうそう
    自分なりに考えて作るのが楽しいよ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:45:44.762 ID:22yZhpMh0
    これはオオスズメバチの樹脂標本
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:47:57.980 ID:vTQprbK7M
    >>9
    産地?採取地じゃなくて?

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:49:46.259 ID:22yZhpMh0
    >>18
    あ、採取地か
    採取した場所が産地とは限らないね
    間違えてたよ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:45:56.187 ID:vTQprbK7M
    何年か前にダイソーの容器で作ったわ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:46:44.623 ID:KIzMol1U0
    UVレジンでもできるのん?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:48:51.027 ID:22yZhpMh0
    >>12
    UVレジンでも作れるけど、僕は二液性のレジンで作ってるよ
    二種類の液を混合することで硬化する

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:47:55.620 ID:Lo5bRrmId
    売ってたらちょっと欲しいかも

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:49:03.678 ID:Lo5bRrmId
    レア昆虫の樹脂標本なら欲しいから頑張って商売してくれ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:50:43.596 ID:22yZhpMh0
    これはジョロウグモ
    これが一番気泡が少なく作れた
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:52:21.408 ID:tTFPR8uMa
    凄いな

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:53:37.948 ID:/T9nddzqd
    琥珀で固まった虫のキーホルダーをモチーフにしたんだろね 

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:57:27.086 ID:22yZhpMh0
    >>27
    僕はそういうのが好きで樹脂標本を作り始めたよ
    ジュラシックパークの琥珀に封入された蚊が好きだったから

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:53:43.304 ID:lCyPO50jK
    やっぱ樹脂で密封してても紫外線に晒されたら昆虫が変色しそう

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:53:54.697 ID:bxx4F5eM0
    これのサソリ持ってたわ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:56:32.956 ID:22yZhpMh0
    僕が思う樹脂標本の難しいところは3つあって、1つはさっきも言ったけど気泡を減らすこと
    2つ目は標本と樹脂の剥離をなくすこと(時間が経つと標本と樹脂の間に空気の層ができて剥離して銀色になってしまう)
    3つ目は樹脂の黄ばみ
    これも時間が経つと黄ばんでくる
    僕が使ってるエポキシ樹脂よりもアクリル樹脂の方が黄ばみにくいとか
    no title

    no title

    no title

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:58:25.174 ID:lCyPO50jK
    >>30
    虫には防腐処理しないの?

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:59:38.858 ID:22yZhpMh0
    >>32
    エタノールで固定するくらいはしてるよ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:08:18.267 ID:ajZPhmlR0
    >>30
    気泡取る方は3つくらいあるよ

    振動で取る
    温めてとる
    真空で取る

    振動で取るのが1番楽だからやってみ

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:12:03.014 ID:22yZhpMh0
    >>46
    真空は少し考えてる
    振動って、床とかにトントンするの?

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:15:37.628 ID:ajZPhmlR0
    >>53
    電マとかでぶるぶる振動与えるんだよ

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:16:20.963 ID:22yZhpMh0
    >>60
    なるほど、電マ持ってるからやってみるわ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 19:58:58.355 ID:1vF4u2110
    すごい!どうやって作るの?高い?

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:01:42.952 ID:22yZhpMh0
    >>33
    死んだ虫をエタノールにつけて、乾燥標本を作るみたいに展足して、乾燥させて、アセトンで脱脂して、樹脂に封入するんだよ
    クリスタルレジンってやつを使ってるんだけど、結構高いよー

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:06:07.410 ID:/T9nddzqd
    >>35
    脱脂しても剥離すんのかあ 後は乾燥期間かな?

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:09:49.153 ID:22yZhpMh0
    >>41
    そうだね
    乾燥期間はできるだけ長い方がいいみたい
    甲虫は体に空洞が多いからか剥離しやすい

    一端バラして中の空洞を何かで埋めようかと考えてる

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:13:55.745 ID:/T9nddzqd
    >>48
    乾燥期間長くなりすぎると目の白化も有るしそうなるとリアリティ薄れるし 難しいよね…

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:15:39.179 ID:22yZhpMh0
    >>55
    目の白化あるね
    マジックで塗ったら樹脂に溶け出しちゃうし、どうしたらいいんだろ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:08:22.470 ID:1vF4u2110
    >>35
    大変なんだね
    ネットで買おうかなぁ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:02:49.291 ID:/T9nddzqd
    カナブンとか体表がメタリカルだから人気有りそうだな
    no title

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:04:02.809 ID:22yZhpMh0
    >>36
    カナブンで作りたい!
    たださっき貼ったカブトムシの写真みたいに甲虫は剥離しやすくて難しいんだよな

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:02:56.352 ID:22yZhpMh0
    展足中、封入中、完成品の写真
    no title

    no title

    no title

    no title

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:05:09.095 ID:KIzMol1U0
    蝶・蛾の仲間は難しそう

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:06:05.802 ID:lTQEHQgD0
    針で固定させるのか
    というかスズメバチの死体なんてどこで手に入るの

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:07:01.247 ID:22yZhpMh0
    >>40
    展足は針を使うんだけど、乾燥標本みたいに標本本体には指してないよ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:07:40.936 ID:22yZhpMh0
    >>40
    スズメバチはたまたま山で弱ってるのを拾ったのと、ハチミツに浸けられてたやつだよ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:06:55.653 ID:PE6J4q3k0
    展足にどのくらい時間かかる?

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:10:47.047 ID:22yZhpMh0
    >>42
    僕はまだ5匹くらいしかやったことないから展足は30-60分かかるなー

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:08:12.229 ID:kmmy2MDT0
    カマキリはいないのん?

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:11:19.099 ID:22yZhpMh0
    >>45
    カマキリはやったことないな
    難しいって聞いたことある

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:11:18.934 ID:Auy2GD8vM
    こいつ小さかったからレジンに閉じ込めたけどどっか行っちゃったな
    no title

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:12:43.700 ID:22yZhpMh0
    >>51
    おお、すげえ!
    なんていう虫かわからないけど

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:14:09.039 ID:Auy2GD8vM
    >>54
    クビアカツヤカミキリ
    今は特定外来生物になったから採集難しいけど
    当時は指定前だったから特に規制はなかった
    標本も高値で取引されてたよ

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:15:24.744 ID:/T9nddzqd
    >>56
    カミキリムシなのね ありがとう

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:16:47.406 ID:22yZhpMh0
    >>56
    へえ!珍しいやつなんだ
    いいなあ

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:16:00.515 ID:lTQEHQgD0
    クビアカツヤカミキリって桜の木を枯らすとかって話題になったやつか

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:16:38.736 ID:Auy2GD8vM
    >>62
    そうだね
    地域によってはめちゃくちゃ増えててヤバい

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:17:05.037 ID:GngcI0Ei0
    樹脂以前にそこまで虫を弄れるのが凄いわ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:18:01.536 ID:22yZhpMh0
    >>66
    正直、虫は好きだけど触るのはちょっと苦手だよw

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:22:09.214 ID:lTQEHQgD0
    うーんクリスタルレジン1000円ぐらいと思ってググってみたら2.5倍以上のお値段かぁ

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:24:35.009 ID:22yZhpMh0
    >>68
    高いよね
    僕は他の趣味がほとんどないから買うけども

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:26:08.038 ID:22yZhpMh0
    ハチミツに浸けられてたやつはなんか黒ずんでた
    脱脂したらマシになるかなと思いつつまだ脱脂してない
    no title

    no title

    no title

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:28:00.833 ID:kmmy2MDT0
    ハエトリグモみたいな柔らかくてちっこいのは流石に難しいんだろうか

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:30:15.242 ID:22yZhpMh0
    >>72
    展足が難しそう
    でも剥離はしにくいだろうから封入自体は簡単だと思うよ

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:31:15.862 ID:22yZhpMh0
    セミの脱け殻は中まで樹脂が入るから剥離しにくくて綺麗に作れるよ
    no title

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:34:53.708 ID:md6xzwEhr
    これ?

    no title

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:35:52.367 ID:22yZhpMh0
    >>75
    それそれ
    それと同じだよ

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:40:19.006 ID:md6xzwEhr
    >>76
    いいね、こんなの自分で作りたいわ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 20:44:28.369 ID:22yZhpMh0
    >>77
    ちょっとお金かかるけど楽しいからぜひやってみて








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:34 ID:LP2EEsho0*
    代官山の洋服屋でこれ使ったカフスとか売ってたな
    2  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:38 ID:ljx9lsj.0*
    頭悪そう
    3  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:40 ID:LPRapsVP0*
    別に虫が好きなわけじゃないけどやっぱり色々見ると綺麗なもんやな
    こういうの好きな人から見たら宝物なんやろなぁ
    4  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:41 ID:4MB9wKlY0*
    >>2 ん?
    5  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:43 ID:euVBBHo50*
    こういう事を小学生の夏休みにやりたかったわ、今や虫なんてただの駆除対象でしかないし
    6  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:49 ID:b07kCljp0*
    まず虫の採取が俺には無理だ。
    7  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:50 ID:cpacpCYJ0*
    すごい綺麗だね
    虫は苦手だけど植物とかでならやってみたい
    8  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:52 ID:5hC4hDxB0*
    気泡は生コンは振動で取るけど、注射針で吸い込んだらあかんの?
    9  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:53 ID:r11ouLyW0*
    映ってる手からして、喋り方も素な中学生あたりっぽいな
    素晴らしい
    10  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:58 ID:ELM1zCAr0*
    足がはっきりついている虫はまだ我慢できるが
    芋虫やらヒルやらナメクジがだめだ、
    っていうかそいつらの標本ってできるのか?
    11  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:58 ID:UUvAO.hj0*
    色んな趣味があるものだ
    12  不思議な名無しさん :2021年01月23日 14:59 ID:c7GFiR0F0*
    スズメバチ怖い
    13  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:00 ID:UWRZFfZQ0*
    >>2
    どうして?俺は標本は素敵だし、作るのにはそれなりの知識と技術と根気がいりそうって思ったんだけど、そういう感想はなかったな。よければ、なんでそう思ったのか教えてほしい。
    14  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:00 ID:ZWxYDAVm0*
    スズメバチだか固めてアクセサリーにしたのを
    ツイッターでバズってたのが何年か前にあったよね
    15  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:02 ID:UkBtvepM0*
    きんも
    16  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:15 ID:t.21hPP20*
    無視は嫌いだが綺麗に感じる
    17  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:16 ID:WGTijC3k0*
    この記事のどこが「閲覧注意」なのか?
    18  不思議な名無しさん :2021年01月23日 15:36 ID:LHQmrKIr0*
    綺麗だな
    19  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:00 ID:HXrRSEcH0*
    樹脂標本は標本の中身を触れなくなるからあんまやらないかな 
    観賞用としてならいい
    20  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:02 ID:TrUDBilq0*
    当たり前のように電マ持っててワロタ
    21  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:03 ID:d1BFSEEw0*
    骨だけで作るやつもあるよね
    22  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:14 ID:nGy7fF580*
    >>20
    男なのか女なのか、中学生なのか成人してるのか、その要素で謎は増す一方やし
    23  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:39 ID:Ryl0lQNn0*
    >>10
    水分多い奴は難しいやろな
    24  不思議な名無しさん :2021年01月23日 16:45 ID:Nx7WQER40*
    >>2
    ランキングで 袋のオマケはとか言ってるアホ共なんかの方がよっぽどアホそうだが
    25  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:04 ID:4.uOx01g0*
    お高いけどアクリル系のレジンならUVカットのもあるから劣化しにくい標本を作れるはず。
    もっと綺麗に作れるよう上達するといいね。
    26  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:06 ID:QkCHkArb0*
    なんか平和なスレで和んだ
    27  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:07 ID:zy2Pi8cA0*
    これのムカデ欲しいな
    28  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:17 ID:NgZf5AFm0*
    良い趣味してんじゃん。
    29  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:20 ID:qeibbPdv0*
    >>20
    電マは本来肩こり等に使うマッサージ機ですから…
    肩凝り酷い人はだいたい持ってない? 
    僕は持ってる。
    30  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:21 ID:zJb15uJH0*
    益子に茶碗見に行ったときにこういう標本の店があって
    店主さんが自ら日本や外国で採取した虫たちをこういう樹脂に入れてキーホルダーにして売ってて凄かったよ
    31  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:23 ID:B4UCA4Kv0*
    良い意味でマニアックな記事だった。
    32  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:32 ID:wHZU.H0p0*
    >>17
    タイトル読まずにクリックしてギャーギャー言う人がいそうな記事はとりあえず書いてるよね
    自分はそこまで虫が好きではないけど、好きなジャンルが閲覧注意扱いされたらちょっと凹むだろうな
    33  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:45 ID:YE7XBmPt0*
    興味あるけど虫以外で何かいいもの無いかな
    34  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:47 ID:TzxghhCM0*
    見てて息苦しくなる
    35  不思議な名無しさん :2021年01月23日 17:50 ID:jzxcMM3Q0*
    好きな女の樹脂標本が欲しい
    36  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:11 ID:FflwStRy0*
    真空乾燥機使わずにこれだけきれいに樹脂埋めできるんだな。適当にやったら気泡だらけになる筈。樹脂埋めはかなりテクニックいるから大したものだよ。
    37  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:22 ID:XcdET5ID0*
    子供の頃、普通の昆虫標本作りたかったなー
    親に何度か相談したら面倒臭がってムリって
    今ならできるけど虫がダメになったw
    38  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:28 ID:F98UXCF30*
    色の劣化ってどうなんだろう?
    ミンミンゼミの緑なんて生きてる間はこの上なく美しいけど
    地面に落ちて死んでるのはくすんでいるからなぁ。
    タマムシみたいな構造色はどうなんだろう?
    カマキリの話があったが腹部とか空気の残量によっては腐敗しそうね。
    39  不思議な名無しさん :2021年01月23日 18:49 ID:GZY.wSBi0*
    >>8
    細かいからやってられないのだろう
    混ぜる時に注意するのと配合比で固まらせる時間を遅らせるとマシになる
    40  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:06 ID:BL0FoKzW0*
    うちにオウゴンオニがけっこう居るから作ってみようかな。
    41  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:08 ID:xzOuS.ZD0*
    >>38
    私、花でこれやってたことあるけど、色の劣化はやっぱりあるよ
    レジンだから、直射日光当てる人はそんないないと思うけど、明るいとこだとダメ
    42  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:13 ID:5elr8syA0*
    子供の時クワガタで作ったことあるなー
    懐かしい
    このスレ見てると当時の自分結構綺麗に作れてたんだなと実感する
    43  不思議な名無しさん :2021年01月23日 19:32 ID:QURu7h5X0*
    子供の頃、博物館かプラネタリウムかどこかでこんな感じで樹脂に入ったサソリのキーホルダー売ってたわ

    買ってもらって大切にしてたけど、引っ越しやら何やらでいつの間にかどこか行ったなあ
    44  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:12 ID:dKbskugi0*
    人間の樹脂標本もアルよ!
    45  不思議な名無しさん :2021年01月23日 20:51 ID:O2tNr4fD0*
    ヘビフロッグと申します。
    46  不思議な名無しさん :2021年01月23日 21:05 ID:LHQmrKIr0*
    >>44
    法輪功を樹脂で固めた人体の不思議展
    47  不思議な名無しさん :2021年01月23日 22:44 ID:Egy.LIPt0*
    美しい…
    48  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:00 ID:RxoiQ18j0*
    いいなあと思うけど虫が好きすぎてかわいそうでできない
    49  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:14 ID:33xc1Koq0*
    途中の虫の死骸をあれやこれやする工程が、正直キモい…勘弁してください…
    50  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:30 ID:V5gje10h0*
    凄くやだ!
    綺麗だと思うけど自分がされたらやだ!
    51  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:32 ID:9WaBDFp50*
    >>42
    お前もやられてみろ!
    52  不思議な名無しさん :2021年01月23日 23:52 ID:krVwhqjt0*
    >>49
    閲覧注意ですよ
    苦手なら回れ右
    53  不思議な名無しさん :2021年01月24日 00:25 ID:.PAgUxOP0*
    閲覧注意必要か?
    54  不思議な名無しさん :2021年01月24日 01:54 ID:Q62Ek45M0*
    樹脂埋めした後の型抜きどうしてるのか教えてほしい
    55  不思議な名無しさん :2021年01月24日 02:11 ID:7PW7Qyzj0*
    >>46
    生きた状態でやった疑惑があるのはマジで酷い
    血液と樹脂を入れ換えるとか悪魔すぎる
    56  不思議な名無しさん :2021年01月24日 02:45 ID:63y5EUc40*
    世界は広いな、とても綺麗だった
    57  不思議な名無しさん :2021年01月24日 07:56 ID:hKBYKnG90*
    真空脱泡機つつかうと大掛かりだけどキレイに脱泡できるよね。
    58  不思議な名無しさん :2021年01月24日 13:30 ID:EmpfQG470*
    >>51
    は?きめえようせろ
    59  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:25 ID:HBLwbkay0*
    鱗粉がきれいな古い蝶の標本でやってみたら変色して大失敗した
    蝶はあかんわ
    60  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:33 ID:dDFOdPXx0*
    昔、旅行行った時に土産物店でアルキデスヒラタの大歯系と短歯系が樹脂標本で売ってたわ。
    61  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:40 ID:aTIgGviA0*
    死んでまで辱められてる虫さんかわいそうと思ってしまう。自然に還してやれよ。
    62  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:43 ID:wzgaKB8R0*
    生物観察の鬼
    63  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:52 ID:e7ydS4g30*
    虫や植物ならわかるんだけど、ガチャガチャで見た魚はヒイッてなった。
    64  不思議な名無しさん :2021年01月25日 00:38 ID:QssvNnQp0*
    >>61
    それは考え方の違いなので命令口調で偉そうに「自然に還してやれよ」と言うのは間違ってると思うな
    65  不思議な名無しさん :2021年01月25日 00:46 ID:QssvNnQp0*
    >>33
    植物をレジンに埋める動画はYouTubeで見たことあるよ
    66  不思議な名無しさん :2021年01月25日 00:50 ID:QssvNnQp0*
    ちょっと調べてみたけど、昆虫界隈で言う産地は野菜とかの産地とは少し違う意味で使われているみたい。
    産地は野外品なら採集地のことで、ブリード品ならその大元の親の採集地のことだって。
    67  不思議な名無しさん :2021年01月25日 03:54 ID:dHFIkPUH0*
    虫じゃないけどUVレジンで何か小さいのを作ってるぜ
    油性ペンだと溶け出してしまうが、プロッキーや紙用マッキー、ポスカなど水性顔料系は溶け出さずに上手くできる
    ただポスカの白は気泡が出がちで難しいな 虫の封入には関係無いけど
    68  不思議な名無しさん :2021年01月25日 12:33 ID:I5cMK7Oc0*
    コンクリートのバイブレータみたいに固まる前に電マかなんかでブルブルしたら気泡抜けないのかしら
    69  不思議な名無しさん :2021年01月25日 12:35 ID:I5cMK7Oc0*
    って既に書いてあったか
    70  不思議な名無しさん :2022年07月21日 21:51 ID:tQ2FYmb30*
    >>48
    生き埋めにしてる訳じゃないぞ?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事