不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    67

    【絶望】ヨーロッパの「人口の半数が死んだ」黒死病とかいう恐ろしい病



    1: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:19:15 ID:Hsg
    14世紀の病気ですら未だ絶滅できてないのにコロナに勝てるわけねえだろ

    ペスト

    ペストとは、ペスト菌感染による感染症(伝染病)である。別名、黒死病。

    日本では感染症法により一類感染症に指定されている。ペストは元々齧歯類(特にクマネズミ)に流行した病気で、ヒトに先立ってネズミなどの間に流行が見られることが多い。

    ノミ(特にケオプスネズミノミ)がそうしたネズミの血を吸い、次いで人が血を吸われた結果、その刺し口から菌が侵入したり、感染者の血痰などに含まれる菌を吸い込んだりすることで感染する。人間、齧歯類以外に、サル、ウサギ、ネコなどにも感染する。

    かつては高い致死性を持っていたことや罹患すると皮膚が黒くなることから黒死病と呼ばれ、恐れられた。世界史に数次の全地球規模の流行が記録されており、特に14世紀の大流行は、世界人口を4億5000万人から3億5000万人にまで減少させた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ペスト

    512px-Chevalier_Roze_à_la_Tourette_-_1720

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611407955/





    2: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:20:49 ID:Xqu
    天然痘「絶滅させられてしまった・・・」

    11: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:27:06 ID:o06
    >>2
    DNA型ウイルスで変異しにくいのが悪い

    8: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:25:58 ID:Hsg
    >>2
    逆に言うと天然痘しか絶滅できてねえぞ

    4: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:21:10 ID:vtM
    強すぎワロタ

    13: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:27:42 ID:Hsg
    >>10
    ペストで社会復帰できたのは人が死にすぎてもうウイルスが増殖できなくなったからだぞ

    12: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:27:12 ID:Hsg
    ウイルスは強すぎんだよそして人間は無力
    なのにコロナに勝つとか人類の勝利とか絵空事ばかり並べてるのほんと草

    14: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:30:35 ID:Jwp
    日本のネット「変異して弱毒化する(キリッ)
    変異して12倍に強毒化したのはワロタ

    18: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:31:49 ID:Hsg
    >>14
    まあむしろウイルス的には毒が弱まるほうがいいんだけどね
    宿主が活動的になるしな

    24: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:34:29 ID:Jwp
    >>18
    それよく言うけどウイルスさんそんな寄生したいかな?生きたいかな?
    あるとしたらもっとエグい考えやないの

    43: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:41:16 ID:Hsg
    >>24
    ウイルスは繁殖することしか頭にないというかそれがすべて

    58: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:48:58 ID:Jwp
    >>43
    それは生物やね
    ウイルスさんはメタ生物や

    26: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:34:40 ID:WBA
    ペニシリンから始まって抗生物質のおかげで人類は無力ではなくなったのだよ!立てよ諸君!

    38: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:38:53 ID:Xqu
    >>26
    人間さんも薬使いすぎると耐性できるししゃーない

    31: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:36:16 ID:Xqu
    >>26
    耐性菌の発生が危惧されとる
    昔みたいな大規模流行が起これば確実に耐性菌が生まれるやろうとは言われとるな

    36: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:38:01 ID:WBA
    >>31
    使いすぎると効かないのが出てくるとかウイルスサイドもやりおる

    42: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:40:57 ID:Xqu
    ちなみに西村寿行の「滅びの笛」は鼠の大発生に始まりガイジがばら撒いたペストが日本中で流行する話やから読んで、どうぞ


    滅びの笛 (徳間文庫)
    西村寿行
    徳間書店
    2018-01-31



    45: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:43:55 ID:Hsg
    正直ウイルスは生き物だからしかも超優秀な

    そんなウイルスに人類が勝つことは不可能だよこんな危機に瀕しても右往左往してワクチンできた途端変異したり

    68: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:56:16 ID:26q
    >>45
    あれって生物の範疇なんやろか・・・

    70: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:56:59 ID:Hsg
    >>68
    生物の基本は子孫を残すことこれ以外ない

    数千年数万年と生き続けるウイルスが優秀じゃないわけないやん

    82: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:00:48 ID:26q
    >>70
    そりゃイッチ個人の見解やろ
    辞書的定義はこうや

    せい‐ぶつ【生物】
    動物・植物・微生物など生命をもつものの総称。細胞という単位からなり、自己増殖・刺激反応・成長・物質交代などの生命活動を行うもの。いきもの。-出典:デジタル大辞泉(小学館)-

    ウイルスは自己増殖できん

    85: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:01:46 ID:Hsg
    >>82
    やからそれを工夫して宿主を通して繁栄してるんやろ生物として理想的やんけ

    99: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:05:15 ID:HT8
    >>85
    諸説あるけど生物の定義は

    自己複製の能力が備わってること
    代謝を行うこと
    膜構造で外と区切られてること

    やからウイルスは基本的には生物やない

    48: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:44:44 ID:QQK
    黒死病のカラスみたいな謎構造のマスクを医師が何故つけてたか知ってるやつおるる

    Paul Fürst, Der Doctor Schnabel von Rom (Holländer version)

    50: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:45:27 ID:o06
    >>48
    雰囲気作りや

    51: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:45:42 ID:QQK
    >>50
    正解に近いね

    57: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:48:39 ID:Xqu
    >>51
    マスクに詰めたハーブからいい香りを摂取することで悪性の空気から身を守るとかいう今からしたら謎の理論や

    55: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:48:17 ID:AMW
    >>48
    消毒になるとでも思ってくちばしのところにハーブ焚いとったんやなかったっけか?

    59: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:49:34 ID:QQK
    >>55
    そうそう
    当時は悪臭を嗅ぎ続ける事で謎の病の毒にやられると思ってたんや
    クチバシはいい匂いのするハーブ入れ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ペスト医師

    61: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:51:13 ID:Hsg
    >>48
    ペスト医師ね
    あれはくちばしみたいなやつに炭やらなんかウイルス除けの機材をつけてるんや

    まあなんの意味もないんだがw

    54: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:47:28 ID:2ZK
    ペスト インフルエンザ コロナ
    当時コロナ流行ってたらどうなってたんやろな

    60: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:51:13 ID:Xqu
    昔のペストの治療法は瀉血くらいやったらしいけど死期を早めるだけやないかこれ

    63: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:52:18 ID:2ZK
    100年後の教科書には
    2020年、東京で2度目のオリンピックが開催予定だったが、新型コロナウイルスのパンデミックにより一旦は延期され、最終的には中止となった。
    みたいなページができるんやな

    66: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:54:33 ID:Xqu
    これで中止になったら東京オリンピック中止になるの2回目やでしかし

    79: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)22:59:21 ID:tcP
    でもまあ死亡率低めやからまだマシやけどSARSの時にこんなんなってたらシャレにならんやろな

    84: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:01:16 ID:QQK
    >>79
    でも変異者は死亡率が初期型の14倍やろ?
    この先どっちに転ぶかによって現在の文明レベルを保てるのかわからなくなる

    88: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:02:48 ID:JUy
    ペストとコロナはどっちがやばいんや?

    94: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:04:11 ID:QQK
    >>88
    どっちもやばいな
    ペストに関しては疾病予防の観念が無かったから大勢死んだようなものやが現代も似たようなもんや

    95: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:04:31 ID:tcP
    >>88
    現代の治療でも遅れたら高確率で死ぬペストやろ

    102: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:05:56 ID:JUy
    >>94
    >>95
    はぇ~ペストやばいんすねぇ

    93: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:03:43 ID:DAd
    ペストにはネズミちゅう天然の宿主がおるからな
    そら、根絶はできんわ、ちゅうても今となっては死ぬ病気ではないが

    136: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:16:23 ID:2ZK
    生物とかも危ないイメージあるけど日本ではあまりないよな
    生ガキに当たるくらいか

    138: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:16:54 ID:HT8
    >>136
    熊とかスズメバチとか?

    140: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:18:43 ID:wQ8
    >>136
    軽微な食中毒はかなり起きてるで
    死んだり後遺症残ったりってのがほとんど無いから目立たんだけ

    167: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:25:31 ID:QQK
    インフルがレアケースになったのは驚きだな
    数年前の人に言っても信じないと思う

    175: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:28:29 ID:lR7
    人類史でこんなコロナみたいな疫病が流行ってる状況って数少ないんやからこの急速に社会が変わっていく状況を楽しめ

    193: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:33:58 ID:6ru
    医療が発達した現代でここまで猛威を振るうコロナってやばいな

    196: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:34:38 ID:EUt
    コロナのなにがやべーってインフルにくらべ圧倒的にかかりやすい点や
    変異のなかで致死性を獲得したらいっかんのおわり

    197: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:34:51 ID:y7m
    今年インフルがクソ雑魚なのはコロナ対策の副産物なのかウイルス干渉なのか
    前者ならインフル雑魚すぎん?マスクと消毒液で絶滅する病気とか出直してこい

    234: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:47:12 ID:J3V
    致死率低くて感染力高いほうがよっぽど厄介なんやな

    235: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:47:43 ID:ge4
    >>234
    天然痘ばら撒かれたらほぼ終了な

    240: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:48:31 ID:EUt
    >>234
    そのへんインフルは上手いよな
    変異型3パターンあってそれぞれの派生もっとるんやし
    どれも致死性低いから絶滅もしないし

    249: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:50:07 ID:5kN
    >>234
    ウイルスにとってはホストに長く寄生し感染ばらまくために可能な限り無害な共生が一番理想的勝ち筋やからな

    246: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:49:42 ID:CrQ
    根絶宣言してても結局どこかで保管してるんやろ?
    こわe

    247: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:49:57 ID:ge4
    >>246
    東大にあるよ

    248: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:50:05 ID:CrQ
    >>247
    ヒェッ

    250: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:50:27 ID:ge4
    >>248
    東大病院の前の建物

    98: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)23:05:01 ID:cfj
    ともかく帰ったらすぐ最低頭は洗いましょう








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:26 ID:5h5.wSEL0*
    ペストマスクとかいう少なくとも呼吸器系から感染していることは突き止めてるのに外見でネタ扱いされてる装備
    フィルター効果がある分、少なくともフェイスガードよりは効果あるぞあれ
    2  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:28 ID:fgExa5yT0*
    不思議ネットは衰退しました
    3  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:31 ID:6RTMui550*
    変異したら弱毒化する方が多いって人いるけどウィルスの繁栄的に有利なだけで意志もって変異するわけじゃないから致死率上がるのも半々?
    4  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:35 ID:VW47yrWG0*
    ペストマスクは空気感染を防ぐっていうか中に詰めた薬草の匂いで邪気を払って無効化!みたいなファンタジー脳からまだ脱し切れてなかったアイテムだよ
    たまたま空気や飛沫感染のリスクを下げたのと、黒死病の症状的に直接触ると移りそうやな…(ドン引き)っていう見た目から杖で触診してたのも偶然
    5  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:43 ID:U76.1rcw0*
    偶然っつうか経験則やろな
    「こういう症状のやつに近寄るとやばい」という
    6  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:48 ID:yTd.Ue.M0*
    北里柴三郎がペスト菌を発見したことも書いておこうよ
    んでスレ主は細菌とウイルスも区別できないくせに偉そうですね
    7  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:49 ID:cqzXgavl0*
    昔と比べて進んでるからペストよりは早く治まるでしょ。とはいえインフルみたいな扱いの病気になるだろうけど
    8  不思議な名無しさん :2021年01月24日 18:58 ID:CbPLJbv60*
    こう何度も世界的にヤバイウィルス出てくるのって地球の自浄作用でも働いてるんじゃないかって思えてくるわ 無造作に増え続ける人間の総数減らす・・・なんてね
    9  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:01 ID:GzGoh9Ce0*
    日本は結核やよくわからん寄生虫とか滅ぼしてるしヨーロッパもガチれば行けると思うけどなぁ
    10  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:07 ID:VW47yrWG0*
    ニポンは孤島だからいいけど大陸は地続きで陸海空で人の出入り自由だし無理無理無理のカタツムリ
    11  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:19 ID:QwnDAUFh0*
    そもそも、なんでホモサピエンス狙い撃ちなんだ?
    他の生物もバタバタ死んでも不思議じゃないでしょ。

    地球の歴史の中で、ウィルスによる大量絶滅ってないの?
    12  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:33 ID:.dfORJ1H0*
    まあ世界人口80億はキャパオーバーがすごい
    13  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:41 ID:zaxASiBF0*
    ※11
    犬ジステンパーでニホンオオカミが絶滅してるよ
    14  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:44 ID:J5tn3r1e0*
    ペストのウィルス広めてるのがネズミだと突き止めたのはノストラダムス
    15  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:45 ID:s7kAhuGC0*
    歴史的に見れば人類がウイルスに負けたことなんて一度もない
    80億人の人類がそれを証明している
    16  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:45 ID:J5tn3r1e0*
    ※7
    とりあえずインフルなみに検査が簡単になってほしいわ
    17  不思議な名無しさん :2021年01月24日 19:45 ID:jNZynJiU0*
    >>1
    それよ
    今の医学も数百年も経てば滑稽に見えるかもしれんのに
    当時の叡智と努力と犠牲の結晶を「意味が無い」と一蹴する様を見ると人として大した奴では無いね。
    18  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:06 ID:WUkFDfcS0*
    >>14
    ペストはウイルスじゃなくて細菌による病気だゾ
    19  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:08 ID:mfPwlPCy0*
    >>8
    地球上で唯一生物以下の存在だけが食物連鎖の頂点を駆逐し得るっていうのがね
    まるでじゃんけんの関係、誰かの意思であつらえられた設定みたい
    結局人類はどんなに進化しても大自然の円環から逃れられない
    20  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:10 ID:o66N9q4z0*
    何でこのイッチは半端な知識しかないのに他人の助言を無視するんや?
    21  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:25 ID:5IJmFOVG0*
    ※11
    今、鳥界でインフル?流行ってるんじゃなかったっけ。

    あと、ペストって、ノミで拡散するんで
    現代(先進国)だとそんなに流行らないんじゃないかなぁ。
    22  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:29 ID:4d2sM8Hk0*
    >>11
    今、鳥を狙い撃ちのウイルスが暴れまわってるぞ
    23  不思議な名無しさん :2021年01月24日 20:50 ID:liFbtt0w0*
    ペストで皮膚が黒くなる症状は、実際には感染者の1割程度だそうだ。
    敗血症を起こした場合だそうだが、昔の人にはよほど印象的な症状だったんだろうな…

    そしてペストはウイルスではなく細菌だ。抗生物質で対応できるのは細菌で、ウイルスには効かない。本スレ、この辺がごっちゃだと思った…
    24  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:00 ID:liFbtt0w0*
    >>11
    他の生物にもそれぞれにその生物を狙い撃ちするウイルスがある。
    植物にもある。
    ただいちいち大々的に報道されてないだけ。
    25  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:11 ID:X7M.S6Oy0*
    医学が発達しても人類が追いつかなかったって身にしみて感じるね
    他の領域もそうだけど科学技術が発達しても明らかに人類がついてこれてない
    26  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:32 ID:4hzMV0pX0*
    ネズミだの鳥だの、ウィルスの流行には媒体動物の大量死という予兆があるのに、今回の武漢コロナはあまりにも唐突に感じた。
    27  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:33 ID:6NA.4hJg0*
    >>3
    変異はランダムだけど強毒化し過ぎると拡める前に宿主が死ぬから実質強毒化方向には壁がある
    28  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:35 ID:pF.XufbN0*
    コロナウィルスに「繁殖したかったら宿主に迷惑かけんな!」と問い詰めたい。
    29  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:39 ID:6NA.4hJg0*
    疾病予防の観念なんか今でもないだろ。馬鹿ばっかり馬鹿ばっかり毎日毎日嫌になる!
    30  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:50 ID:Eik1jHUA0*
    >>1
    一応飛沫感染も防げるしな。
    全身覆ってるから患者と接触する際も無いよりよっぽど良い
    31  不思議な名無しさん :2021年01月24日 21:55 ID:Uy3rB9Kl0*
    >>3
    ウイルスの数だけ変異する可能性があるから
    強毒化したら次の寄生先を見つける前にその家系(?)は途絶えるとしても、数あるウイルスの中で一つでも弱毒化できれば勝ちだからなぁ
    自然消滅を狙うなら全てのウイルスが一律に強毒化することだけど、そんなことはほぼありえないし
    32  不思議な名無しさん :2021年01月24日 22:05 ID:zeqC8NNJ0*
    ペスト流行時は「どうやら臭い匂いが危険なようだ」とまでは気が付いたようだ
    でも匂いの元を断つのではなく別の良い匂いを嗅いで良しとしたのがペストマスクだ
    >疾病予防の観念なんか今でもないだろ。
    イライラする気持ちは分かるが現代では洗剤で体や食器を洗う、汚い水を飲まない、腐ったものを食べない、煮沸消毒をするなどの疾病予防は現代は習慣化している
    33  不思議な名無しさん :2021年01月24日 22:08 ID:bSlEXajY0*
    ※3
    これ理解してないやつ未だに多いよな。大抵工作員だとは思うが。

    ストレートに言うぞ
    強毒化しても日本国民全滅するようなことはないってのが結果弱毒化するってこと
    その過程でお前の家族友達全員死ぬくらいの事態が起きないことは誰も保証できない
    34  不思議な名無しさん :2021年01月24日 22:13 ID:ON0ZYprG0*
    >>15
    増えてるもんなぁ
    35  不思議な名無しさん :2021年01月24日 22:16 ID:cYsHViKB0*
    一般的なウイルスなら、強毒化したら宿主が伝播させる前に動けなくなってしまうから広まらずに消えていくというのはわかる
    けど、症状がでる前の段階で強力な感染力を持つこのウイルスにその理屈は通用するんだろうか?
    36  不思議な名無しさん :2021年01月24日 22:29 ID:mfyIURwc0*
    >>35
    通用しないよ、だから弱毒とか言ってる連中はただのアホ
    37  不思議な名無しさん :2021年01月24日 22:38 ID:h2a2WhKg0*
    ※35
    通用しない
    だからやばいと言ってる人は5月くらいから言ってる
    ついでにコンビニ新商品ペースで変異するから笑うしかない
    38  不思議な名無しさん :2021年01月24日 22:41 ID:m9CMid5H0*
    コロナウイルスって人為的によく考えて設計されたウイルス、って気がする。

    どっかの国が覇権を握るために。
    39  37 :2021年01月24日 22:44 ID:h2a2WhKg0*
    ※35
    追記すると感染者少ない去年の日本は、
    BCGとかマスク民度とかの効果にまだ希望があった
    BCGたぶん意味無し判明、感染力アップした今年はもうワクチンしか縋るモノが無い
    40  不思議な名無しさん :2021年01月24日 23:51 ID:xaYM4oo20*
    イッチは細菌とウイルスの区別ついてなさそうね。あと本スレの致死率14倍は誤解を生みそうだな。毒性そのままで感染力が1.7倍になると、感染者の数が多くなって結果的に死者が14倍になるってことね。
    41  不思議な名無しさん :2021年01月25日 00:00 ID:Cn3BC7XF0*
    >>11
    豚、鳥、牛のインフルエンザとかなんかは、報道されてるぞ。最近はコロナの方が多いけど。
    42  不思議な名無しさん :2021年01月25日 00:17 ID:JXTwQNUh0*
    >>8
    人類がウイルスみたいな存在だろうからな、対抗策かもしれんな
    43  不思議な名無しさん :2021年01月25日 03:08 ID:FioEYZl30*
    イッチ、菌とウイルスの区別ついてないくせに偉そうで草
    つべのコメント欄にもいるけど、こういう生物を超越した存在かのように人間批判する奴いるよな
    44  不思議な名無しさん :2021年01月25日 03:48 ID:.wxfHQuQ0*
    永遠に収束しないよ。そろそろ気づいたろ。
    風邪というものの概念が変わるんだよ、今後10年ほどかけて。
    死んだり後遺症が残ったりする病気になる。風邪が。
    45  不思議な名無しさん :2021年01月25日 04:17 ID:bdFDa0uR0*
    >>15
    国や民族や文明レベルでは敗北して滅んでるぞ
    46  不思議な名無しさん :2021年01月25日 04:19 ID:bdFDa0uR0*
    >>35
    というか人間の数と移動の活発さ、社会全体が発達してスピード感を増してしまって、対ウイルスにとってはその原則が通用しない、脆い構造になってしまったんだろうな
    47  不思議な名無しさん :2021年01月25日 04:21 ID:bdFDa0uR0*
    で、でたー!
    菌と細菌とウイルスの区別付かないやつ〜w
    48  不思議な名無しさん :2021年01月25日 04:44 ID:..VMoxGJ0*
    >>8
    地球自体が全てを±ゼロに戻す力があると
    どっかで見た気が
    どっちにしろ間引かれてる感否めない
    49  不思議な名無しさん :2021年01月25日 05:06 ID:.E9EIasv0*
    >>29
    そんなにイライラするなよw
    50  不思議な名無しさん :2021年01月25日 06:21 ID:LzVTLukR0*
    >>26
    まあ武漢ウイルス研究所で作られたものだからな
    51  不思議な名無しさん :2021年01月25日 06:41 ID:Bz6SbNKn0*
    ※48
    メデア仮説のことかな
    地球は生命を滅ぼす死の母っていうやつ
    52  不思議な名無しさん :2021年01月25日 06:59 ID:qvUwG.vg0*
    >>7
    単にペストと言ってもいくつか種類がある。当時主に流行したのは腺ペストといって、進行が比較的遅いので現代ではまず致命的ではない。しかし、現代でも未だ流行していて高い致死率を誇るのが肺ペストと呼ばれるもの。こちらは進行がかなり早く、現代医療でも診断と治療開始に手間取ると発症から数日で死に至る。
    肺ペストは数年前から中国東北部やブラジルなどで小規模な流行が確認されているので気は抜けない。
    53  不思議な名無しさん :2021年01月25日 07:08 ID:qvUwG.vg0*
    >>11
    ウイルスや寄生虫、寄生性の細菌など、他者のエネルギーを利用する寄生者は、寄生先の生命が絶滅してしまえば自らも絶滅してしまうリスクを常に背負っている。だから、常に寄生先を増やし、そのリスクを減らす方へと淘汰圧が働く。そしてその先にたまたま人間や他の生命があっただけだ。
    54  不思議な名無しさん :2021年01月25日 07:50 ID:9qdL52A30*
    >>10
    ペストで社会復帰できたのは人が死にすぎてもうウイルスが増殖できなくなったからだぞ

    ↑ペストは細菌だろ
    55  不思議な名無しさん :2021年01月25日 07:58 ID:9qdL52A30*
    >>1
    ノミによって感染してるからほぼ意味ないぞ
    一応飛沫感染はあるらしいが
    56  不思議な名無しさん :2021年01月25日 08:01 ID:9qdL52A30*
    ※14
    なお、ノミだった模様
    犬猫も媒介するからネズミ駆除に猫導入したら余計広がるんだよな
    57  不思議な名無しさん :2021年01月25日 08:24 ID:aobpuLIV0*
    若干不謹慎かもだけど、日本語で黒死病、片仮名でペストてめっちゃ名前かっこいいよな
    58  不思議な名無しさん :2021年01月25日 09:37 ID:8RHT9ore0*
    無能で自分が何にも持ってない奴ほど、
    人の褌つけたり笠に着て他を貶すことで、相対的に自分を大きくみせるけど、
    まさかウイルスの力借りるほど何も持ってない無能がいるとはなあ。
    59  不思議な名無しさん :2021年01月25日 09:39 ID:8RHT9ore0*
    変異したら弱毒化する、とは言ってねえのにな。
    いわゆる感染力と、いわゆる毒性は、反比例する、っていう当たり前で絶対的な話なだけだっつーね。
    60  不思議な名無しさん :2021年01月25日 09:40 ID:8RHT9ore0*
    >>44
    今もやで
    61  不思議な名無しさん :2021年01月25日 10:34 ID:.ImDgsrV0*
    黒死病に限らずなにか病気が蔓延しそうだったら
    「そこから逃げろ、とにかく遠くに逃げろ」
    って教えを忠実に守る大陸人よ

    故に感染者と一緒に逃げて感染し死亡
    また感染が蔓延していない地方にまで病気を撒き散らす結果となる模様

    このパターン見たことあるだろ?
    とにかく逃げ出すのがあちらの人だよ
    62  不思議な名無しさん :2021年01月25日 12:34 ID:xLvLpImP0*
    >>57
    わかる
    ペスト医師もかっこいいし「死の舞踏」なんかも厨二心を刺激される
    63  不思議な名無しさん :2021年01月25日 15:42 ID:hz6RS1.V0*
    オランダが夜間外出禁止令で集団デモとか、ああいったの見ると欧州の奴ら永遠にはぱっぱらぱーなんだなーって良く判る
    64  不思議な名無しさん :2021年01月26日 03:51 ID:IZSfQ7vz0*
    >>23
    まぁでも流行る度に数十万人規模で死んでるから、1割と言っても1万人は黒くなるわけで
    65  不思議な名無しさん :2021年01月26日 13:05 ID:HeyKPbDM0*
    >>52
    アスペ
    66  不思議な名無しさん :2021年01月26日 15:27 ID:fYGgnVgD0*
    荒縄ローブ素手で賛美歌熱唱しながら介抱してるおっさんよりマシなんだよなぁ
    67  不思議な名無しさん :2021年01月26日 19:24 ID:XRlkN1j90*
    議論するには皆知能と知識が足りてない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事