5: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:26:28.40 ID:IbYWxfU+00202
怖いわ
9: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:27:17.43 ID:b+ucyUWBd0202
なんか知らんが気持ちええ景色や
12: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:27:40.89 ID:5aSwFbKRa0202
世界の果てやな
17: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:28:15.33 ID:XF0+cgC200202
地球平面説の終わりみたい
260: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:54:06.72 ID:b9OqMgOY00202
>>17
これ
33: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:30:00.41 ID:yZL5qvn+p0202
サクサクしてそう
57: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:33:19.45 ID:yCH7wxfka0202
ええな
孤独を味わえそう
81: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:35:49.33 ID:1+a7jMz800202
オーストラリアクソデカいのに人口密度低すぎや
91: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:37:01.92 ID:gRrpdJ1v00202
>>81
日本真っ赤っ赤で草
119: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:39:49.31 ID:eJVgMtU/a0202
>>91
北海道地味に穴開いてるんだよなあ
285: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:56:29.47 ID:2kL13Blar0202
>>119
よくみたら北アルプスも穴が空いてるな
黒部渓谷のあたりか
99: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:37:42.11 ID:Q1ZQlv9Z00202
>>81
乾燥地帯やからなあ
105: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:38:29.82 ID:hBcibnXOa0202
>>81
サハラ砂漠に住んでるやつは何者だよ
112: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:39:02.69 ID:nMPzneaTa0202
>>105
そらもうオアシスよ
あと灌漑
121: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:40:12.96 ID:LP9xDCy/00202
>>105
昔からのラクダ使ったサハラ越えの交易する民族がオアシス都市に集まっとるんちゃう
360: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:09:24.80 ID:VODbZsyq00202
>>81
インドが凄いわ
そらクソヤバい事件が毎日起きるはずやわ
90: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:36:57.89 ID:O0cu4dD/d0202
ええな
ちょっとグーグルマップで見てくるわ
114: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:39:14.39 ID:POGHNVpb00202
衛星写真でオーストラリア見るとマジで火星やな

117: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:39:36.17 ID:VFaCTDhd00202
言うほど砂漠多くないんやな
125: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:40:36.38 ID:50n647rEd0202
>>117
オレンジやろ?多くね?
真ん中にあるからでかく見えるだけか?
143: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:42:12.51 ID:RVMubse1d0202
>>125
ワイは沿岸部以外全部荒野やと思ってたけど
結構グラスランドの範囲広いなと思った
174: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:45:23.42 ID:0+4eBHroM0202
ユーカリとか油分含みまくって、乾燥と暑さで自然発火するで
142: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:42:03.76 ID:0+4eBHroM0202
オーストラリアの植物「せや、山火事起こして種まいたろ!!」
怖すぎだろ
199: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:46:52.58 ID:kcWQIFex00202
距離感とかスケールわからない感じこわい
208: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:47:59.58 ID:Z3WOfz7Gd0202
どうでしょうのせいでハエがヤバいってイメージしかない
216: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:49:09.17 ID:uahiJNzY00202
>>208
オーストラリアもハエ湧くんか?
そういうのはロシアとかスウェーデンとかの北国のイメージがあるわ
235: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:50:45.18 ID:GHhobaSl00202
>>216
ロシア北欧カナダは蚊もヤバい
オーストラリアの蠅もガチ
あっち行ったサッカー選手がよく嘆いてる
257: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:53:50.65 ID:uahiJNzY00202
>>235
調べたら人の涙吸おうと顔めがけて飛んであるとか書いてあったわ
嫌すぎる
239: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:51:17.65 ID:55L49l/600202
火災の時のカンガルーの表情ほんと草
245: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:52:18.14 ID:BMKhSdgm00202
>>239
ワイらの森が…
242: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:51:58.33 ID:ML1EKr7N00202
>>239
世界の終わりみたいな顔しとるわ
244: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:52:05.06 ID:L4reLeJv00202
>>239
カンガルーって動物最強な気がするんやが
タイマンだとライオンより強いやろ
266: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:54:30.84 ID:GHhobaSl00202
>>244
カンガルー弱いで
0:20~
281: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:56:00.58 ID:fQ2xKprw00202
>>266
これすき
282: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 16:56:02.06 ID:L4reLeJv00202
>>266
草
でもこいつ小さすぎるわ
もっとデカいやつおるやん
321: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:03:38.25 ID:9bBPDfW300202
真ん中も砂漠しかないやん
322: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:03:41.45 ID:V17LqKBR00202
385: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:14:13.09 ID:ngigzraD00202
>>322
タスマニア島すら北海道サイズなのか・・・
388: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:14:37.22 ID:D+SuX1zW00202
>>322
でけえ
336: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:05:00.36 ID:N4eST3z7r0202
アボリジニってまだおるんか?
346: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:06:17.00 ID:aFmNfeH600202
>>336
おるよ
この前までエアーズロック登れたんやけどアボリジニがキレて登れなくなった
349: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:07:10.14 ID:8Jek7wFM00202
>>346
ワイが行く直前で登山禁止になって残念やった
登りたかったのに
355: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:08:12.77 ID:LP9xDCy/00202
>>346
まあ聖地やししゃーない
それでもインディアンの聖地に大統領彫ったアメリカに比べれば畜生度だいぶ低いから
343: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:06:00.25 ID:kd/7IPTHr0202
タスマニアの端っこ行ったことある綺麗やったで(ニッコリ
350: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:07:24.75 ID:KoHug3dR00202
ゲームクリア後に行ける謎ポイント感ある
347: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:06:25.01 ID:UQKYnPPc00202
なんていうかまさしく「世界の端」って感じやな
365: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:09:57.13 ID:sUExdgCq00202
考えると山ってすごいな
ジリジリと水を供給してくれるから
川がずっと存在してる
392: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:16:31.90 ID:1bTx4qXI00202
オーストラリアといえばコマツダンプが縦横無尽に動いているイメージ
396: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:17:15.12 ID:LP9xDCy/00202
>>392
タイヤのサイズが人よりデカいんよなこれ
413: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:20:44.06 ID:P9rInT/sr0202
白人国家で英語なのに音楽も映画も発展せんかったな
なんでやろ
416: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:21:21.38 ID:bSaKrOi100202
>>413
撮影地としては有名やけどね
424: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:22:18.12 ID:sUExdgCq00202
>>413
なんかいろいろともったいない国よな
ポテンシャルは半端ないのに
429: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:22:34.05 ID:jLa6XYyPd0202
フェロー諸島とかいうロマンあふれる島
435: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:23:24.28 ID:D+SuX1zW00202
>>429
ワクワクするな
436: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:23:25.40 ID:WWyMV2wbd0202
>>429
ここの景色好きやからいつか行ってみたいわ
448: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:25:20.69 ID:sUExdgCq00202
>>429
2枚目何がどうなってこうなっとるんや
不思議や
452: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:25:57.12 ID:jLa6XYyPd0202
>>448
断崖絶壁の上に湖があるんや
440: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:23:46.65 ID:BaowTxUrM0202
オーストラリアって右端以外は何もないよな
453: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 17:26:00.84 ID:c1HcLZIQ00202
ワイ、遺伝子操作した植物をばら撒いてここの環境を改善しようと思いつく
植物の名前は“トリフィド”とかどうやろか?ええ名前やろ