不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    42

    ヒッポリト星人とかいうトラウマ宇宙人



    1: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:53:57 ID:NkR
    見た目不気味すぎひん?
    no title

    ヒッポリト星人

    ヒッポリト星人(ヒッポリトせいじん)は、『ウルトラマンA』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の宇宙人。別名は地獄星人(じごくせいじん)。

    『ウルトラマンA』第26話「全滅! ウルトラ5兄弟」、第27話「奇跡! ウルトラの父」に登場。第26話のオープニングでは「地獄星人ヒッポリト」と表記されていた。

    地球侵略を企む異星人。自らを「宇宙で一番強い生き物」と名乗っており、実際にも後述の通り極めて高い戦闘能力の持ち主である。

    ノズル状の口から噴射する火炎と強風、腕からのミサイルのように放つトゲ、頭部の3つの突起から放つショック光線、目から放つ怪光線、腹部の赤い球体から放つ散弾状の破壊光線が武器。ウルトラ戦士より巨大なカプセルヒッポリトカプセルは幻像を投影するだけでなく、閉じ込めた相手をブロンズ像に変えると共に生命活動も停止させるヒッポリトタールを噴き付ける機能もあり、ブロンズ化はヒッポリト星人が死亡した際には解除されても、生命活動は停止したままとなる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒッポリト星人

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612529637/





    2: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:55:36 ID:Gru
    めっちゃマヌケやんけ
    ワイこいつダサいって思っとったもん

    4: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:55:55 ID:e4A
    こいつよく強いとか言われてるけど強いのはカプセルやない?

    6: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:57:20 ID:p6C
    >>4
    カプセル使えるってことは強いってことやん

    7: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:57:24 ID:7Ol
    >>4
    策略家としては優秀やろ
    ウルトラ兄弟全滅まで追い詰めたんやし

    9: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:58:55 ID:LyB
    ウルトラマン見たことないけどワイのソフビお人形さんごっこでは最強ランクとして扱われてたわ

    13: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:59:36 ID:Gru
    >>9
    かわヨ

    12: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)21:59:35 ID:IR5
    エースとかいう他の兄弟呼びまくる雑魚

    17: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:01:07 ID:Y03
    no title

    18: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:01:21 ID:7Ol
    >>17
    すこ

    20: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:01:55 ID:lSn
    マン ゾフィー・初手で不意討ちをくらい何もできないまま石化

    帰マン・二人を救おうとグダグダしてたら不意討ちくらって石化

    セブン・善戦

    うーんこの

    23: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:02:18 ID:Y03
    >>20
    マンと帰り逆ちゃうか

    24: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:03:23 ID:lSn
    >>23
    逆ちゃうで
    カプセル開けれないから本体であるブレスレット使おうと動き止めたとこ閉じ込められた

    29: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:03:56 ID:mvj
    マン~エースとウルトラの父を一時的とはいえ全員完封した超強豪宇宙人よな

    32: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:04:58 ID:Y03
    たしかあの時の帰りマンってブレスレットついてへんねんな
    そんなんやからブレスレットが本体とか言われるんやぞ
    no title

    35: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:05:39 ID:mvj
    >>32
    最近になって実はわかりにくいけどブレスレット着けてたことがわかったんだよなぁ

    40: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:07:11 ID:7Ol
    >>32
    ブレスレットが本体というのはネタにされとるけど嫌いやなぁ
    あのブレスレットの量産型モブトラマンの標準装備になっとるけどあの弱さやで?
    ブレスレットを使いこなせてるジャックが強いんであってブレスレットが強いわけやない

    43: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:09:07 ID:lSn
    >>40
    ブレスレットが本体ネタは敵に奪われた際に追い詰められたり、エースキラーにブレスレット奪われた時に何故かガクッとうなだれてたりの積み重ねやから多少はね?

    46: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:10:25 ID:7Ol
    >>43
    あれはネタにされてもしゃーないけど未だにブレスレットが本体言われるのはキツイは
    ジャックの客演回はやられ役ばっかやから本編見てない連中はネタ扱いじがちや

    33: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:05:29 ID:amE
    no title

    37: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:06:02 ID:W8X
    エースの戦ってた超獣はそれまでの怪獣より強い設定だしジャックが勝てるわけないんや

    41: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:08:30 ID:lmL
    >>37
    強い敵に対してより強いウルトラ戦士で対抗する
    血を吐きながら続ける悲しいマラソンやね

    38: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:06:28 ID:7dB
    ワイのトラウマ
    no title

    42: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:08:51 ID:7Ol
    ブラックキングとナックル星人戦みたいにブチキレとる時はブレスレット使わない時あるしな

    48: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:10:34 ID:mvj
    >>42
    ブレスレットブーメランとかいうクソザコ技を使ってたんだよなぁ

    45: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:09:57 ID:mvj
    わりと最近になってブレスレットが本体てイメージを払拭するためか知らんけど武器自体が強いというよりジャックが武器の扱いに長けてるってことが強調され始めたんよな

    49: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:13:36 ID:lSn
    ブレスレットが万能過ぎるのがなぁ
    バラバラにされても復活可能とかなんやねんこのわっか

    52: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:15:24 ID:W8X
    ブレスレット有りで六兄弟何番目の強さなんやろ

    54: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:16:48 ID:7Ol
    >>52
    放送当時はタロウやろうけど今は甲乙つけがたいな

    55: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:16:57 ID:7Ol
    >>54
    一番はタロウや

    57: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:17:52 ID:xQf
    こいつとヤプールの関係が気になる。
    メトロン星人Jrはメビウスの後日設定でヤプールの部下として動いていた事が明らかにされたけど、ヒッポリトは未だに謎。

    58: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:18:22 ID:mvj
    帰マンはべムスターとの初戦で負けたあとヤケクソになって「太陽エネルギーをくれぇ!」とか言いながら生身で太陽に突っ込んでいくとこがすき

    61: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:20:07 ID:lSn
    >>58
    なおそのまま太陽に突っ込みそうになる模様

    64: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:21:08 ID:7Ol
    >>58
    セブンが来なかったらあれで死んでた模様

    60: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:19:23 ID:lSn
    身体能力の低さをカバーするマン兄さんの経験豊富な怪獣退治のプロフェッショナルの名に恥じない戦い方ほんとすこ

    63: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:20:58 ID:Y03
    >>60
    八つ裂き光輪を手持ち武器にしててこわい

    65: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:22:03 ID:7Ol
    >>63
    こないだのギャラクシーファイトでエースもギロチンで似たようなことしてたや

    62: ■忍【LV0,だいまじん,2R】 21/02/05(金)22:20:35 ID:kXl
    トラウマって言うなら自分的にはやっぱレオのバラバラ事件やね

    no title

    67: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:22:37 ID:7Ol
    >>62
    ノコギリで生きたまま解体するシーン生々しくて嫌いや
    やりすぎやあれは

    72: ■忍【LV0,だいまじん,2R】 21/02/05(金)22:24:50 ID:kXl
    >>67
    ノコギリギコギコも嫌だったし
    それを適当に穴に捨てるってのが…

    76: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:25:39 ID:7Ol
    >>72
    ヒーローの死に方やないやろ…て思ったわ

    66: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:22:23 ID:xQf
    各作品のライバル枠

    マン→バルタン、メフィラス
    セブン→ガッツ、メトロン
    ジャック→ナックル
    エース→ヤプール、ヒッポリト
    タロウ→テンペラー
    レオ→ババルウ、マグマ
    80→?

    68: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:23:03 ID:7Ol
    >>66
    80もバルタンやな

    74: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:25:14 ID:XwT

    78: ■忍【LV0,だいまじん,2R】 21/02/05(金)22:25:58 ID:kXl
    >>74
    セブン、磔にされがち

    80: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:27:23 ID:Hg8
    ウルトラマンって死ぬんか

    83: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:27:51 ID:W8X
    >>80
    死んでも蘇る

    91: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:31:14 ID:lSn
    >>83
    ウルトラの星の化学力で命を持ち運びできるのでセーフ

    87: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:30:17 ID:7Ol
    >>80
    モブトラマンは普通に死んどるしウルトラ兄弟とかエリートが異常にタフなだけや

    86: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:29:53 ID:mvj
    最近のギャラファイTACで80と一緒にユリアン護送してたモブトラマンをわりと雑にぶち殺してたよな

    89: ■忍【LV0,だいまじん,2R】 21/02/05(金)22:30:59 ID:kXl
    マンガだとタロウの真似してウルトラダイナマイト使って死んだやついたぞ

    104: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:40:42 ID:vu4
    ザラブ星人とかいうフレンドリーなやつ

    107: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:42:50 ID:7Ol
    >>104
    名前が逆から読むとブラザーやしな
    なお

    114: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:50:18 ID:mvj
    >>104
    こいつが変装したにせウルトラマンの頭部に本物がチョップして頭が固すぎたから中の人が素で痛がってたシーンがそのまま放送されたのすき

    宇宙人と神話
    ジョルジオ・ツカロス

    105: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:41:35 ID:Hg8
    no title

    こいつやばい

    106: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:42:08 ID:7Ol
    >>105
    ネクサスの胸糞野郎やんけ

    109: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:43:42 ID:Hg8
    >>106
    あそこまでやる必要あったんやろか

    110: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:45:24 ID:mvj
    >>105
    こんな見た目で7週くらい連続で出ずっぱりだったから視聴者にトラウマ植え付けまくったんだよな 皮剥いだネズミがモチーフっていかんでしょ

    112: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:49:13 ID:Y03
    すごヨ

    116: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:52:58 ID:7Ol
    >>112
    Zのブルーレイのメイキングやな
    メイキング凄かったであれだけでブルーレイ買ったかいあったわ

    121: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:55:30 ID:Y03
    >>116
    ええなぁ
    カネゴン解剖したらお金出てくるやろか

    132: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:59:52 ID:7Ol
    >>121
    BDボックスとかて高いよな
    全話1~2万円くらいにならんやろか

    115: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:51:55 ID:Y03
    昭和の撮影は安全面ガバガバすぎる

    118: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:53:36 ID:7Ol
    >>115
    80はスタントマンコロコロ変わったそうやな

    120: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:55:17 ID:lSn
    >>118
    80はアクションガチ過ぎてスーアクに怪我人が続出した

    128: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:56:35 ID:7Ol
    >>120
    タロウ→レオ→80の順で激しくなったよなアクション

    117: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:53:12 ID:lSn
    円谷のスーアク一年やれたら他では10年やれるって言われるレベルで過酷なとこやし
    ガイアでは全身打撲で重症者も出しとる

    99: 名無しさん@おーぷん 21/02/05(金)22:37:05 ID:XwT
    no title








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年02月06日 12:31 ID:j87nfxFf0*
    ザラブ星人みたいなやつたくさんいる国あるよな
    2  不思議な名無しさん :2021年02月06日 12:44 ID:2424M2wI0*
    ブロンズ像になる前にかっこいいポーズしなきゃ
    3  不思議な名無しさん :2021年02月06日 12:48 ID:kj.Aen540*
    動画にウルトラディフェンダーないじゃん
    4  不思議な名無しさん :2021年02月06日 12:50 ID:04MrGB2e0*
    僕はムルロアの回が怖かった。
    5  不思議な名無しさん :2021年02月06日 12:52 ID:jM6afITK0*
    どれがいちばん面白いの?
    6  不思議な名無しさん :2021年02月06日 12:52 ID:kj.Aen540*
    昭和のころは次のウルトラマンは前のウルトラマンよりずっと強いぞって感じの扱いされてたけど(エースのメタリウム光線は初代や帰りマンのスペシウム光線の10倍の威力でタロウのストリウム光線はメタリウム光線の20倍の威力だ!とか)
    今はどのウルトラマンも得意不得意のばらつきはあるけどトータルではだいたい同じくらいの強さって感じに描かれてるよな
    ウルトラマンゼロと帰りマンが訓練で互角の勝負をしてたりするし
    7  不思議な名無しさん :2021年02月06日 12:53 ID:KiQFCWo.0*
    セブンはタイラント戦でもかなりいいとこまでいってたし、兄弟の中では相当優遇されてると思う
    8  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:05 ID:kj.Aen540*
    >>5
    個々人の好み次第ではあるしどれも評判はいいけど
    初心者向けってことなら予備知識なしでも楽しめるって意味で
    初代、セブン、グレート、ティガ、ガイア、コスモス、ULTRAMAN(映画)→ネクサスあたりかな
    ULTRAMAN(映画)とネクサスは続きものなのでセットで
    ネクサスはストーリーが大人向けすぎて放映当時は子供人気が低くて商業的には失敗してしまったけど内容は高く評価されてる
    初代とセブンはストーリーはいいけど古い時代の作品なので演技に古臭さがあったり映像面はしょぼいと感じるかも
    9  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:06 ID:bpoFmK8J0*
    タイマーんとこビーム当てられてマンがいつ死ぬかワクワクしながら見てた思い出。
    10  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:11 ID:RAVbUNPS0*
    32の画像、ち○こ掴まれてるのかと思った
    11  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:19 ID:M0tsLVIZ0*
    オンタイムで見てた世代が語り合っているんだと仮定すると、感慨深い
    12  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:25 ID:FullTx1u0*
    ゼットンが入って無いとかニワカか
    13  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:36 ID:kj.Aen540*
    >>11
    さすがにオンタイム視聴者が昭和ウルトラマンについてネットで語り合ってる可能性は低いと思うけどな
    30~40台ならレンタルか再放送、20台かそれより若いなら配信で見てるんじゃないか?
    14  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:36 ID:xpHMoHxM0*
    この人たち何歳なの?
    15  不思議な名無しさん :2021年02月06日 13:47 ID:zlfhcjGA0*
    ヒッポリト星人はそもそもガチで強い
    カプセルやら石化やらは単なる仕上げだ
    16  不思議な名無しさん :2021年02月06日 14:03 ID:Hfow6vnO0*
    八つ裂き光輪はどこまで飛んでいくのかいつも気になる
    ウルトラ兄弟が全滅したあとに
    一万年前に発射した野良八つ裂き光輪が敵を倒してくれるのもあるんじゃないかと思う
    17  不思議な名無しさん :2021年02月06日 14:15 ID:CUYGSanb0*
    テレビ限定なら昭和最強候補の一角やしなこいつ。
    クトゥルフの設定本読んでたら、ヒッポリトがクトゥルフネタって知って強者扱いも納得やなって思った。

    18  不思議な名無しさん :2021年02月06日 14:33 ID:KZpQcGv60*
    こういうウルトラ兄弟勢ぞろいみたいな回はワクワクしたね
    19  不思議な名無しさん :2021年02月06日 14:44 ID:.oQ.Zzz90*
    >>7

    セブン優遇はもはや暗黙の了解だな
    ニセウルトラ兄弟もゾフィー差し置いてセブンがリーダー格だったし
    20  不思議な名無しさん :2021年02月06日 14:45 ID:.oQ.Zzz90*
    スーパーヒッポリトのコレジャナイ感
    21  不思議な名無しさん :2021年02月06日 14:57 ID:PpJaQwxt0*
    >>14
    ウルトラマンのシリーズは未だに新作あるし、ついでに昭和のやつも再放送BSでたまにやってるから、必ずしも爺さんだけのコンテンツじゃないよ。
    22  不思議な名無しさん :2021年02月06日 15:22 ID:DYDsEveB0*
    >>11
    オンタイム視聴者はバブル世代。
    オタクやサブカルを、めちゃくちゃ嫌う世代だ。
    23  不思議な名無しさん :2021年02月06日 16:54 ID:niMCHEX10*
    セブンすこ
    24  不思議な名無しさん :2021年02月06日 17:24 ID:mdNiPk.p0*
    ウルトラ一族の王族の意味がよくわからん
    ユリアン王女だけど王ってだれなんやろ
    キングの娘って訳じゃないだろうし
    25  不思議な名無しさん :2021年02月06日 17:28 ID:UTm0m9R.0*
    後続シリーズに再登場すると、殆どの場合は魅力が削がれた状態で出てくるのが悲しいウルトラの敵
    26  不思議な名無しさん :2021年02月06日 17:33 ID:Zgo01WS90*
    レオのバラバラって言ってるのに画像がスノーゴンによるジャックのバラバラだぞ
    レオバラバラはブニョだっけか
    27  不思議な名無しさん :2021年02月06日 17:57 ID:15AtwJGa0*
    ジャックがブレスレットが本体と言われてるの見ると結構悲しい。ブレスレットでも倒せない相手は体術で倒してるし、他のウルトラマンがブレスレット使ってもせいぜい槍型にできるくらいでジャックほど多彩な使い方はできない。ブレスレットが強いんじゃ無くてジャックが達人なんや。
    28  不思議な名無しさん :2021年02月06日 18:05 ID:R9RGdeLw0*
    >>17
    クトゥルフ由来だったんだ
    ヒッポリトについては初めて聞いたわ
    29  不思議な名無しさん :2021年02月06日 18:33 ID:535EWzgX0*
    >>1
    顔の造形もそっくりだよな。
    30  不思議な名無しさん :2021年02月06日 18:36 ID:s.dkO4AP0*
    ネクサスはいかにもエヴァはじめとした世紀末のサブカルに影響受けたクリエイターが「俺たちウルトラマンでこんなことやっちゃいました」感が透けて見えてダメだわ
    31  不思議な名無しさん :2021年02月06日 18:42 ID:KoKwSzJz0*
    >>8
    初代はホラー風味も強いので、最近見ても中々楽しめたな
    32  不思議な名無しさん :2021年02月06日 18:43 ID:15AtwJGa0*
    >>30

    俺も最初はそんな感じのこと思ったけど、ゴルゴレム戦あたりからはひたすら面白くなって、最終回見終わってからは「正しくウルトラマンだな」って思った。
    33  不思議な名無しさん :2021年02月06日 19:11 ID:PpJaQwxt0*
    >>26
    ブニョというか、蟹江敬三さんが怖い役やってたやつだな。
    34  不思議な名無しさん :2021年02月06日 19:14 ID:15AtwJGa0*
    >>6
    初代マンもゼロが最強フォーム使わないとどうにもならなかった相手をあっさり倒してるからな。
    35  不思議な名無しさん :2021年02月06日 20:30 ID:35AaOjW40*
    またエースの残虐切断スレかな?って思ったらブレスレットスレだった。
    36  不思議な名無しさん :2021年02月06日 21:52 ID:CUYGSanb0*
    >>28
    制作者がそれが元ネタ! って言ってるわけじゃないけどね。

    作家間のネタのやり取りみたいな手紙にだけ登場するが、
    クラークアシュトンスミスの先祖には妖術師がいて、
    そいつの名前がヒッポリトってネタがある。

    まあ石化とか造形とか数々の能力を考えると可能性は高いと思う。
    37  不思議な名無しさん :2021年02月06日 22:18 ID:CjBCJI180*
    >>30
    仮面ライダーのシリアス路線の影響も受けてかなり異質な
    ウルトラマンになってるよね
    結果的にはあんまり売れなかったから
    以降は原点回帰したウルトラマンになってる
    38  不思議な名無しさん :2021年02月06日 23:12 ID:g2lOik3F0*
    トラウマ怪獣というなら虚空怪獣グリーザもなかなか
    39  不思議な名無しさん :2021年02月07日 15:29 ID:AQ5yQFyq0*
    >>36
    なるほど、そんな裏話があったんだ
    40  不思議な名無しさん :2021年02月07日 18:22 ID:g4ZYKP7U0*
    ブロンズ像にされるのを見て、興奮した思い出。
    ウルトラマンは結構性癖に刺さるものが多い気がする
    41  不思議な名無しさん :2021年02月08日 00:03 ID:prx.fMSO0*
    誰もドロボンの話には触れてやらないあたりにみんなの優しさを感じた
    42  不思議な名無しさん :2021年02月11日 19:09 ID:4rvY4Cf.0*
    80のライバルってメカギラスじゃないの?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事