不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    115

    なりかたがわからない職業

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:23:04.29 ID:QPohptsC0
    造幣局

    12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:24:40.78 ID:Urd4ubIc0
    造幣局で働いたら金に対する認識が変りそうだな…

    なんか不思議な感覚だろうね

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:25:56.82 ID:DCTGGGiL0

    7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:23:32.66 ID:zdl+HTz80
    パイロットってどうなるの?

    14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:25:34.73 ID:khonWHZy0
    >>7
    民間航空会社に就職活動して、採用後訓練してなる(会社で養成)
    海外で免許取得して、日本で即戦力としてやとってもらう

    79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:38:08.14 ID:akSj5eNE0
    >>7
    北陸にパイロット養成してる高校がある気がした

    17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:26:09.86 ID:onZBiW5p0
    飛行機の前で棒振ってる人

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:28:26.22 ID:F4UUo4Wj0
    >>17
    航空整備士のこと?
    工学部機械工学科に行ってる奴がなりたいらしいからそこからじゃないかな

    20: 【Dnews4vip1379856638105251】 2014/02/18(火) 03:26:26.02 ID:sb+lug9j0
    職業かわからんが893

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:27:56.91 ID:k5IKW7bG0
    ミッキーの中の人

    30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:28:52.75 ID:vKKe4Hyz0
    >>26
    この馬鹿野郎が…

    31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:28:56.47 ID:8V8Jl02i0
    宇宙飛行士

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:30:48.69 ID:khonWHZy0
    >>31
    宇宙兄弟いわく募集が何年かに一回かけられるからそれに応募するみたいよ

    46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:31:41.38 ID:8V8Jl02i0
    >>41
    募集してるのか
    資格とかいるのかね
    知識0でもいけるのか

    51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:32:50.87 ID:Ydxhdpcg0
    >>46
    博士号取得前提とかなんか色々条件あった気がする

    55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:33:34.26 ID:F4UUo4Wj0
    >>46
    目がよくないとだめとか厳しいらしいよ
    宇宙飛行士目指してた人が諦めて医学部行ったくらいだから頭も相当いると思う

    57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:33:44.62 ID:khonWHZy0
    >>46
    航空自衛隊や民間航空会社で操縦士やってたり、
    研究職にある人とか、
    医療従事者とかが
    ・体力・運動能力
    ・国際人に恥じない教養
    ・英語ロシア語が堪能
    ・高いストレス耐性
    があればいけるらしいよ

    74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:36:45.65 ID:8V8Jl02i0
    >>51
    >>55
    >>57
    クソ難しいのが凄くよくわかった


    36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:29:48.44 ID:CFeu2+5D0
    政治家

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:30:03.78 ID:srz8Anz80
    博物館の受付とか管理してるひと

    48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:31:51.95 ID:I1QcHifE0
    >>38
    学芸員の資格を取る

    39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:30:12.74 ID:uOC9iroI0
    アイドルとか芸能人のマネージャーって多分普通には募集しないよな
    下心あるような奴うじゃうじゃいそうだし

    43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:31:24.87 ID:+nKiRKmY0
    >>39
    普通に募集してるよ
    希望の芸能人にはつけないと思うけど

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:28:09.92 ID:55KK837ji
    ハローワークの職員

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:31:29.73 ID:APcX0P/Q0
    ハロワ職員は求職者に直接対応してるのは非正規雇用で
    契約切れたら求職者と同じ立場
    奥にいるのは国家公務員だった気がする

    50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:32:27.59 ID:PVT7dacr0
    執事

    67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:35:36.69 ID:/9HXkGpi0
    >>50
    執事専門学校が海外にあってそこを卒業すると学校側が仕事先見つけてくれるみたいよ

    77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:37:43.56 ID:PVT7dacr0
    >>67
    まずは英語の勉強か…

    58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:33:48.11 ID:oXwtQm/J0
    空母のデッキクルー
    レースのピットクルー

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:34:23.86 ID:huSsrsBv0
    死体清掃員

    70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:35:56.02 ID:CFeu2+5D0
    >>61
    特殊清掃とか普通に募集してるイメージなんだが

    91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:40:56.07 ID:akSj5eNE0
    >>61
    死んだ人の体を洗う葬儀関係の仕事ならハロワにもあるレベル
    たぶん葬儀場のバイトでもやればすぐルートが見つかる

    63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:34:54.77 ID:Es0SK/Ix0
    治験のやつ

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:35:21.76 ID:z5xrunYk0
    考古学者も謎だな外国の土地掘り漁るとかなんか権利あんの?

    138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:56:59.47 ID:MviYg5SH0
    >>65
    あれは大学教授なんじゃない?

    66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:35:22.08 ID:/vcIcPQy0
    SP
    これもスカウトらしいんだが不明

    98: たけのこ先生 ◆NAS2GoTGoc 2014/02/18(火) 03:42:11.30 ID:vPda8hpS0
    >>66
    警視庁警備部警護課

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:39:05.12 ID:a7id3IAs0
    >>66
    警察だそうだ

    78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:38:03.07 ID:4pesNoBj0
    諜報員

    80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:38:16.26 ID:+REbpznLO
    大学教授とか講師

    81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:38:50.93 ID:sblfaXUD0
    >>80
    博士号とる

    85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:39:34.26 ID:I1QcHifE0
    >>80
    大学ごとに募集があるから応募して面接
    普通は博士が条件

    86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:39:49.24 ID:GTjUc3yE0
    鳶職

    92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:41:02.99 ID:MviYg5SH0
    >>86
    新聞の求人募集にもたくさん乗ってるよ

    87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:39:51.60 ID:Ydxhdpcg0
    脚本家はよくわからない
    とりあえず小説家なんかの文章書く仕事やって声かかるの待つのか
    テレビ局等に入社、構成作家等を経てなるのか…

    直接脚本送りつけてなった人もいるらしいけど
    それは特例だろうし

    163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:11:35.52 ID:PQ+95cBl0
    >>87
    シナリオの公募とか賞があるので、それに応募が一番確実になれる
    あとはコネ

    84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:39:09.56 ID:z5xrunYk0
    コネでしかなれない職業多いな

    89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:40:26.17 ID:MviYg5SH0
    探偵
    資格とかあんのかな?

    94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:41:10.02 ID:CFeu2+5D0
    >>89
    探偵の学校があるはず

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:41:48.89 ID:MviYg5SH0
    >>94
    学校で備考の仕方とか学んで、最終的には探偵の免許かなんかもらう感じ?

    105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:44:24.62 ID:+nKiRKmY0
    >>97
    免許なんかないよ
    学校はぼったくられるだけ
    浮気調査がほとんどらしい

    100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:42:46.56 ID:4pesNoBj0
    >>89
    普通に募集してるし普通免許ありゃ大丈夫だよ
    開業には資格がいるけど

    106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:44:35.92 ID:MviYg5SH0
    >>100
    探偵の謎なところは、尾行とか素行調査ってストーカー行為じゃん?
    それを訴えられないための資格か何かあるのかな?と思って

    115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:46:22.37 ID:z5xrunYk0
    >>106
    対象の相手に不快やらあたえなければストーカー行為でもないじゃん
    調べられてるってバレたら探偵失格じゃないの?

    123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:50:20.85 ID:ekQ++5Ddi
    >>115
    なるほど
    しかし、調べられたせいで離婚してしまった云々で訴えられそうじゃない?そこが気になるんだよ

    127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:52:19.77 ID:9H9Yquy10
    >>123
    そういうのは事前に依頼書とかに責任負いませんとかかいてあるんじゃね?

    90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:40:40.13 ID:u8m3LYaZ0
    BPO
    映論
    日本ユニセフ

    95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:41:14.20 ID:/YJn4Hm40
    皇宮護衛官。募集はしてるんだが、それ以外何もかもが謎

    101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:43:02.56 ID:APcX0P/Q0
    >>95
    家柄がよくないとなれないとか2chに書いてあったな

    103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:43:10.80 ID:MviYg5SH0
    >>95
    警察の剣道の試合とかにも、皇宮護衛だったかの名前で出てきてる
    警察の一種だよ その枠で募集されてるね
    剣道は荒いと有名

    102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:43:10.46 ID:uOC9iroI0
    軽トラの荷台に焼き芋とか積んで売ってる人
    あれ許可とかいるのかな

    107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:44:39.04 ID:cQ64ETtJP
    焼き芋屋さんはむしろ道交法に違反しないのか謎

    112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:45:45.66 ID:khonWHZy0
    美食家

    118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:47:33.46 ID:Es0SK/Ix0
    タバコ屋

    119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:48:21.66 ID:akSj5eNE0
    >>118
    戦争未亡人になる

    125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:50:34.69 ID:8uRfU2P70
    >>118
    街かどのおばちゃんなんかがやってるのは、戦争未亡人のための措置で、ああゆうのを新規では出来ない(無理ゲー)と聞いた

    166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:14:20.14 ID:F16SOky40
    >>119
    >>125
    へーこの時間のVIPはべんきょうなるわ

    151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:05:51.78 ID:QFTFtucKi
    タバコ屋のBBAって未亡人だったのか!?

    157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:08:18.79 ID:RWEqHJdS0
    >>151
    太平洋戦争で旦那が亡くなった寡婦に優先的に販売権を認めた経営権を代々引き継ぐのが現状

    120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:48:23.31 ID:a7id3IAs0
    陰陽師
    霊媒師

    126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:52:07.58 ID:+REbpznLO
    坊さん

    132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:54:24.67 ID:akSj5eNE0
    >>126
    仏教系の大学に通いつつ寺に下宿し修行

    なお家が寺だと下宿修行免除らしい

    135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:55:40.33 ID:+nKiRKmY0
    >>126
    最近は坊主不足だから掛け持ちで何件かの寺の住職してる
    そういう系の大学とか出てないと駄目なのかもしれないけど
    婿入りして修行すればわりと簡単になれる

    129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:54:06.11 ID:6+e1XcLB0
    日本じゃないんだが傭兵

    141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:58:43.04 ID:RWEqHJdS0
    >>129
    海外の外人部隊は常に募集してるで、試験というか体力テストみたいなのをクリアーすれば合格
    自衛隊入って満足できない人がたまに入るらしいけど

    147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:03:36.08 ID:tL8v1sDF0
    >>141
    フランス外人部隊に入った人は何かの動画で見たな

    139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:58:14.14 ID:X3XyM3xa0
    海のライフセーバーのバイト

    143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:00:51.10 ID:3Zcy2S7wO
    F1での整備士 なりたい

    150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:05:34.98 ID:EXXoPV9N0
    >>143
    たまに公式ホームページで募集かけてるぞ

    ただし英語・スペイン語・ドイツ語を覚えなきゃ務まらないと思う

    152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:06:50.19 ID:akSj5eNE0
    町の学習センターとかに何種類もある
    なぞの趣味をおしえる教室の講師

    154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:07:45.50 ID:MviYg5SH0
    >>152
    自分で教室を借りて、そこで自分が好きなように教えてる
    自分の周りだけかもしれないけど

    164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:12:15.05 ID:akSj5eNE0
    >>154
    いきなり講師になるんか
    それで人が集まるんだな……

    168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:16:20.68 ID:AIRfS+iH0
    自衛隊幕僚長ってどうなるの

    175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:19:43.53 ID:RWEqHJdS0
    >>168
    防衛大でて出世コースに乗るだけだよ、出世コースの乗り方は資質とか運とか派閥とかそりゃいろいろあるだろうけど
    大企業の社長と一緒で入社から社長になろうとしてなったわけじゃい

    181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:25:29.15 ID:+REbpznLO
    舞妓さん

    184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:27:48.24 ID:Urd4ubIc0
    >>181
    普通に住み込みして修行するらしい
    テレビで新人の密着特集やってた


    190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:32:41.36 ID:exSG4Vx60
    コピーライター
    糸井重里以外におるんか

    193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:34:53.08 ID:z5xrunYk0
    >>190
    SOHOとかで募集しまくってる

    195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:35:18.63 ID:RWEqHJdS0
    >>190
    電通とか博報堂とか広告会社に行けば担当部署にいくらでもいる

    197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:38:26.86 ID:oTq8mPOG0
    小さい頃に突然現れて紙芝居みせてくれたり水飴くれてたおじさん

    206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:50:00.63 ID:9rJVO+Z60
    国連職員

    特にWHOで薬の研究とかしてる人

    207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 04:51:26.39 ID:B/nyyLQF0
    公証人

    93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/18(火) 03:41:04.53 ID:xAmaSK8e0
    刺身にタンポポ添える仕事








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年02月08日 07:15 ID:UHQ.XFCQ0*
    たまーに警察や消防になるために警察学校や消防学校に入ると思ってるやついて草も生えん。
    2  不思議な名無しさん :2021年02月08日 07:22 ID:LkydUZwl0*
    えっ?、警察学校や消防官養成学校って、普通は他の職業に就くために入るものなの?
    3  不思議な名無しさん :2021年02月08日 07:25 ID:7EQSmJTJ0*
    >>2
    言い方悪いだけじゃね、防衛大学校みたいなの想像してるんじゃない?
    消防とかは就職したらすぐに学校いかされるし
    4  不思議な名無しさん :2021年02月08日 07:26 ID:7EQSmJTJ0*
    >>3
    防衛大じゃねぇわ、専門学校とかと勘違いしてると思う
    5  不思議な名無しさん :2021年02月08日 07:29 ID:PQH..khq0*
    神様という死んだときにしかなれない特別な職業
    生きているときは天才扱いで終わるからね
    6  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:02 ID:vrQTbkIE0*
    CIA
    7  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:04 ID:vrQTbkIE0*
    5chまとめブロガー。
    勝手にやると何者かから執拗な嫌がらせを受けそう。
    8  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:04 ID:65thIIdJ0*
    諜報員はMI5だか6だかが新聞で募集記事出してたなw
    10  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:08 ID:FfXnu6sx0*
    勇者
    11  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:10 ID:QgW8Vj920*
    ※2
    どうしても先にどこかの学校に行くなら公務員受験予備校みたいなとこだよねってことでしょ
    12  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:48 ID:azFP47I.0*
    資格=職業のものは想像しやすいな(弁護士・医者など)
    あとは研究職とかも
    スレに出てないところでいうと検視官はなかなかわからん
    あれは警察官で医師免許は必要ない(法医学の勉強は必要)
    13  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:53 ID:6ycort580*
    オーケストラの太鼓・シンバル
    あれならワイでもできるで?どうやってなるんや?
    14  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:53 ID:XECtVQCf0*
    皇宮警察官は公募しているけど、

    宮内庁の職員、ましてや侍従はどうなんだろう?

    15  不思議な名無しさん :2021年02月08日 08:54 ID:xt.Zz1B80*
    親類が失踪して人探し専門探偵雇ったとき
    3人の助手はバイト大学生だった
    見込みありそうならそのまま見習いとして雇うんだってよ
    16  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:06 ID:jUqSjSAY0*
    >>9
    ほーん、不思議ネットに入り浸ってやれランサーズだのやれ自民党がどうのこうの荒らす仕事ねぇ…金もらってもやりたくねーわw
    17  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:08 ID:zouBmRE.0*
    紙芝居屋さんはやってみたい
    別に儲けなくていいんで趣味で
    18  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:19 ID:QR4OiULQ0*
    宮内庁の中の人。
    儀式があると宮家だけでなく職員(侍女?)も着物や髪も結ってるし。

    航空関係は大学工学部や専門学校もあるぞ。
    19  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:32 ID:5phBSZKY0*
    日刊ゲンダイでディスり記事書く人
    20  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:38 ID:9tvCw58M0*
    >>13
    あの人たちはパーカッションを一通りできる。
    大抵は音大のパーカッション系の学科からオケに入る感じ。
    想像しやすいところでいうと、のだめカンタービレのますみちゃんがやってた道のりになる。
    21  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:46 ID:ENe1o4Ki0*
    治験は治験で検索かけると募集がいっぱい出てくる
    募集に出てないような長期間ハイリスクハイリターンのは軽い治験に参加してると紹介されるらしいけど
    22  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:47 ID:ENe1o4Ki0*
    >>1
    消防官コースとか警察官コース持ってる予備校とごっちゃになってるのかなと思う
    23  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:49 ID:ENe1o4Ki0*
    >>18
    宮内庁の職員採用ページから応募できるよ
    24  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:52 ID:B2z5DMSZ0*
    みんなの嫌いなNHKやjaslac
    25  不思議な名無しさん :2021年02月08日 09:55 ID:y8yAlsCb0*
    たんぽぽを「添える」って言葉に思わず品の良さが滲み出ちゃってる。
    そっ…。
    26  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:01 ID:ENe1o4Ki0*
    >>24
    普通に新卒募集してるようなとこをわざわざ書くのってなんでなん?
    みんなが嫌いな〜ってドヤりたかっただけ?
    27  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:02 ID:M1B70sA60*
    >>14
    皇室関係はたまに他の省庁の人間が出向で付くことがあって
    国家公務員やってると出向した人間から皇室の人間の人柄とかこぼれ話が出てくるよ
    まあなりたいならとりあえず国家公務員目指すんじゃないか
    28  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:04 ID:M1B70sA60*
    映画評論家や音楽評論家みたいな批評家タイプの仕事
    それぞれの界隈の雑誌編集から始まって業界の人間との付き合いや知識を深めて自然と名乗るようになるのか?
    29  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:15 ID:9HIz7XUs0*
    >>2
    わかりにくい聞き方だよな。
    警察官になってから警察学校に行くんだけど。
    30  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:15 ID:eKV7V3S80*
    >>2
    警察や消防士になる為には警察学校や消防学校には通わないといけないぞ
    31  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:27 ID:sNgEK9v40*
    >>1
    国語をもっと勉強しましょう。文章が下手過ぎて草も生えん。
    32  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:27 ID:SM4cM69d0*
    ワイ大学生なんやけど、前カラオケバイトしてたとき不定期でサービス品質維持?のために本社が外部に委託して覆面調査員?みたいのを寄越して抜き打ちチェックみたいのしてたらしいんだけど
    アレは本当にどうなってなるんやろ、どこで募集かけてるんかな、って不思議だったなぁ
    フィードバックでアルバイトも読めってことだったから内容読んだら調査員属性のところに40代女性、とか30代男性二人組、とか書いてあったし
    33  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:32 ID:ENe1o4Ki0*
    >>32
    覆面調査員でバイトの募集が出てる
    いろんなスーパーで特定の商品を5個ずつ買ってきて食べてレポート書けとかの仕事
    企業から依頼を受けてアンケート取る会社があってそういう所が座談会要員とかと一緒に募集出してたりする
    34  不思議な名無しさん :2021年02月08日 10:55 ID:IiXsncGO0*
    普通に働く気あるけど、将来が不安になる仕事しかない…長く続けられる仕事何かないかな?今も働いてるけど体力の衰えが怖い。
    35  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:04 ID:ha.aeZje0*
    知識0でもいけるのか
    とか言うような馬鹿には、5回転生してもなれない職業
    36  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:06 ID:ha.aeZje0*
    ID:z5xrunYk0は知能を持つ事から始めないとな
    37  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:15 ID:j..h8kpE0*
    ICPO
    38  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:20 ID:7.ZBtiOw0*
    ダーマ神殿行けば色々な職業になれるぞ
    39  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:31 ID:PVbUKXma0*
    >>34
    そんなの人によるとしか言いようがない。例えば転勤多くて苦痛になって辞めたけど逆に転勤大好き!な同僚はいた。両極端なのに同じアドバイス出来ないでしょ?
    転職のとき考えたのは、選ぶのはお金なのか時間なのかはたまた職場の近さなのか、全てを選べない以上譲れないものはどれかを決めること。
    40  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:38 ID:56oh3YJp0*
    大学教授は人が抜けたときに偉い教授が昔の教え子を誘ったりすることもある
    41  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:42 ID:56oh3YJp0*
    >>28
    文化系の学問研究した人とかがコラム書いたりしていってなるんでは
    間に雑誌の編集とか挟んでてもおかしくはないが
    42  不思議な名無しさん :2021年02月08日 11:52 ID:TDFD.lJW0*
    霊媒師
    43  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:08 ID:JmPitgQl0*
    中抜きする側の人間
    44  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:09 ID:xIS2oDpb0*
    >>31
    お前さんも読解力を付けた方がいいな
    45  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:15 ID:p9xQrmRO0*
    一番楽なのは政治家だな、親を自民の政治家にすればあとは世襲だからプータローでもなんでもなれる
    46  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:23 ID:BEtKLwTG0*
    >>31
    便所の書き込みくらいテキトーに書いたっていいじゃないすか。別に間違ってるわけじゃないんだから。
    47  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:31 ID:BEtKLwTG0*
    >>30
    学校入ってる時点で肩書きは立派な警察官・消防士ですよ。中には諸事情で学校入る前に所属の部署で普通に勤務する人もいるんです。
    48  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:32 ID:YOV..eO10*
    宮内庁は一定人数は他の省庁から有期での出張って聞いたけど
    49  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:33 ID:WBxHDct00*
    覆面調査員はポイントサイトとかの案件でも見かけたことあるよ
    50  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:38 ID:127Y.F4M0*
    自由業が謎だわ あまりに間口広すぎるだろ
    ほとんど自称なんだけどね

    51  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:40 ID:RWsXfWzs0*
    探偵は事務所開くのに警察に届け出が必要だそうだ
    52  不思議な名無しさん :2021年02月08日 12:40 ID:EzFy5dKb0*
    >>14
    皇宮警察で働いている人知ってるけど、めっちゃ背が高くてめっちゃイケメンだったよ。
    眩しくて直視出来ないくらいw,
    馬に乗ったりした時に映える様に容姿でも選考してるんだろうね。
    53  不思議な名無しさん :2021年02月08日 13:15 ID:ENe1o4Ki0*
    >>42
    占ってもらいに行ったら「向いてそうだからどう?」って勧誘されたことがある
    大抵は縁故とか弟子入りみたいだけどスカウトもあるっぽい
    54  不思議な名無しさん :2021年02月08日 13:47 ID:yq3z5ktr0*
    大体の職業は調べればどうやってなれるか分かるからどうでもいいけどミ◯キーの中の人がどういう風に選ばれてるのかだけはわりとマジで興味ある
    55  不思議な名無しさん :2021年02月08日 13:52 ID:lAQuWQcG0*
    税金ウハウハの官公庁お抱え企業・団体の職員
    56  不思議な名無しさん :2021年02月08日 14:16 ID:XY79.pVN0*
    コンビニや本屋、満喫バイトと言った学生さんご用達のアルバイト
    あんな底辺どうやればなれんだよ(笑)っていう意味ではなく全くの逆で学生時代全然採用貰えなかったから
    今でも多くの正社よりよっぽど難しいと思ってる
    57  不思議な名無しさん :2021年02月08日 14:38 ID:oMMsJn3n0*
    映画評論家(笑)と女装家(笑)
    分かってもなりたくないけどそれで金が発生する仕組みが謎
    58  不思議な名無しさん :2021年02月08日 15:02 ID:813eD4wI0*
    ケーブルカーとかロープウェイの運転手
    59  不思議な名無しさん :2021年02月08日 15:21 ID:MEBqor3u0*
    語学はどこでも強みになるな
    60  不思議な名無しさん :2021年02月08日 16:02 ID:LhgH1PCp0*
    宇宙飛行士、未治療の虫歯あったら駄目じゃなかったっけ。
    61  不思議な名無しさん :2021年02月08日 16:05 ID:.pmJWSwD0*
    大学時代に少し余裕があったので図書館司書の資格も取ってみたが、図書学の講義では公共図書館の司書は司書として採用されるのではなく大部分は役所からの出向という説明を受けたな
    なので教室には社会人の聴講生も目立った
    62  不思議な名無しさん :2021年02月08日 16:09 ID:KzSVI.Dk0*
    軍手を道に撒く仕事が出てこないのはなんでだよ!
    63  不思議な名無しさん :2021年02月08日 17:15 ID:vyfmgOhF0*
    アニメの演出とかわからん
    64  不思議な名無しさん :2021年02月08日 17:27 ID:KjlvpxVD0*
    舞妓さんは、『女帝花舞』って漫画が詳しく解説してくれてたぞ。
    65  不思議な名無しさん :2021年02月08日 17:44 ID:H4wlABt50*
    >>3
    ほぼ正しい、ただ公務員関係は親が公務員じゃぁないと採用される確率は低い
    66  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:05 ID:RMlfTOOY0*
    わざとショッカーに捕まって洗脳される前に逃げる。
    67  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:21 ID:y1mV65OO0*
    >>32
    覆面調査員でググればバイトの募集が出てる
    とりあえず会員登録しておいて、案件が入ったら応募して動く感じ
    あとファンくるとか一部のポイントサイトを通して外食行くと、モニターとしてアンケートに答える代わりに半額キャッシュバックとかあるで
    68  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:24 ID:y1mV65OO0*
    >>55
    その手の団体職員は普通に新卒募集してるで
    誰も辞めないから求人を探すのが大変だけど
    69  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:25 ID:y1mV65OO0*
    大学の臨時講師
    てか今の職場の上司が許可とった上で副業としてやってるんだけど、どうやってなれるの?
    70  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:26 ID:1.Q3BFug0*
    >>33
    楽しそう〜!
    副業禁止じゃなかったらやりたい
    71  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:30 ID:y1mV65OO0*
    アメックス等のクレカのコンシェルジュや、航空会社とかの上級会員専用のコールデスクの職員
    あれって普通のコルセンとは別採用なん?
    72  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:31 ID:y1mV65OO0*
    893
    普通に山口組とかにエントリーシート出すん?
    73  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:31 ID:yTyre0FK0*
    >>2
    警察学校とかは警察の採用試験に合格してから給料貰いながら学校行くから、警察学校や消防学校に入った時点で既に現職の警察官、消防士って事じゃないの?
    74  不思議な名無しさん :2021年02月08日 18:37 ID:yTyre0FK0*
    >>63
    演出じゃないけど、原作漫画があるアニメのキャラクターデザインの人って何してるんだろってのはいつも思う
    75  不思議な名無しさん :2021年02月08日 19:00 ID:bINiFc290*
    そういや、屠畜業とか求人見た事ないわ
    76  不思議な名無しさん :2021年02月08日 19:08 ID:56oh3YJp0*
    >>69
    講義持ってる教授が依頼するもんだから自分の仕事と繋がりが深い講義をやってる教授と知り合いになればいい
    それか臨時講師やってる人と仲良くなって臨時講師をよく頼む人を紹介してもらうとか
    77  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:15 ID:EBPwAJZo0*
    >>4
    防衛大は入った時点で自衛官になるけど、警察消防海保はなってから入るんだもんな
    78  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:23 ID:.e0iThDT0*
    >>38
    ピチピチギャルにもなれるしな
    79  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:24 ID:.e0iThDT0*
    舞妓って確か年齢制限あったよね?
    80  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:29 ID:EBPwAJZo0*
    >>52
    儀仗関係の人は容姿も選考基準だからねぇ
    特に身長は並んで整列した際に凸凹だと格好が付かないからね
    81  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:35 ID:EBPwAJZo0*
    >>18
    宮内関係は随時募集してるけど、一部の儀式やら特殊な行事関係、皇族のプライベートに非常に近い職員はほぼ世襲
    82  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:39 ID:EBPwAJZo0*
    >>33
    ミステリーショッパーだな
    大手小売とかは自社に対する監査としてやってる所多いよ
    昔ガソリンスタンドでバイトしてた時とかも本社からその評価採点表がよく来て点数悪いと店長が怒られてたよ
    83  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:45 ID:EBPwAJZo0*
    >>37
    ICPOは普通に英語圏や欧州の大学で求人してるよ
    日本なら警察庁か警視庁から出向って形で行くのが現実的
    84  不思議な名無しさん :2021年02月08日 20:52 ID:EBPwAJZo0*
    >>75
    食肉処理場が近くにあるけど求人誌によく求人出るぞ
    85  不思議な名無しさん :2021年02月08日 21:08 ID:y1mV65OO0*
    >>7
    普通にできるよ
    今更始めても大手まとめサイトに埋もれて儲からんと思うけど
    扱うテーマくらいしか差別化できる要素が無いから、結局早い者勝ちなんだよね…
    86  不思議な名無しさん :2021年02月08日 21:10 ID:LkydUZwl0*
    >>8
    今のイギリスみたいなマヌケな国の諜報機関なんて、中学生でも務まるわ。
    87  不思議な名無しさん :2021年02月08日 21:14 ID:LkydUZwl0*
    >>19
    昔は、マスコミ行きたきゃ早大文学部というのが常識だった。
    今は、どうなんだろ?
    88  不思議な名無しさん :2021年02月08日 22:24 ID:Nf3KezRU0*
    ※77
    厳密にいうと防大生は「防衛省の職員たる学生」で自衛官ではない
    自衛官には階級が与えられるけど防大生には階級がないんよ
    警察官と警察行政職員みたいな差だね
    89  不思議な名無しさん :2021年02月08日 22:31 ID:KLuffcLZ0*
    画家やアーティスト
    90  不思議な名無しさん :2021年02月08日 22:55 ID:LRoEgPi40*
    教習所の先生
    91  不思議な名無しさん :2021年02月08日 23:52 ID:CZFISEqF0*
    脚本家はコネと書いてあったけど、どうコネをつくるか思いつかない。
    事務所作ってる人の社員か弟子にでもなるのか、
    番組の制作会社とか芸能プロとかに所属するのか、
    角川なんかは独自に抱えているのかな、アニメ専門で。
    92  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:05 ID:2o1HgPEw0*
    >>45
    後継があまりに無能だと、公認もらえなかったり後援会から締め出されたりして詰むぞ。
    93  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:07 ID:AuQIqqVc0*
    >>17
    なんか時々地域の触れ合いみたいなやつで紙芝居とか読み聞かせとかやってるところあるよね
    ボランティアだと思うけどそういうところでならできそう
    94  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:10 ID:2o1HgPEw0*
    >>90
    同級生が教習中にスカウトされてた。
    95  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:11 ID:AuQIqqVc0*
    >>57
    ブログとか雑誌の記事寄稿依頼じゃないかな
    コラム一つ幾ら幾らで書いてくださいって
    96  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:11 ID:QgS1ZghU0*
    ひよこ鑑定士
    デパートやらパチ屋でバルーン上げる職業
    ゴルフ場の池に入ったボールを回収する職業
    97  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:13 ID:2o1HgPEw0*
    >>79
    中卒じゃないとまず無理だね。
    98  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:15 ID:AuQIqqVc0*
    >>91
    パーティーとかに参加したり講演会とかクリエイター系の集まりに参加して名刺交換したりして繋がったりすることもある。
    こういうのは正直有象無象ばっかりで本当に仕事につながることって滅多にないけどね。
    99  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:22 ID:AuQIqqVc0*
    割と本気でアニメや映画とか、映像作品に関わらず
    テーマパークやお店でもいいんだけど
    世界観をデザインしたりコンセプトを提案したりするのやりたいんだけど、どういうとっかかりでそのポジションに行けるのかわからない。実績作るの難しくない??
    イラストは自分でも描けるんだけど、デザインやテーマを決める側になりたくて
    完成品は別の誰かに作ってもらうのが理想なんだよな…
    100  不思議な名無しさん :2021年02月09日 00:43 ID:eYfloJPJ0*
    日本語の講師ってどうやってなるんだろうな
    国語マスターした人が派遣されるのか?
    101  不思議な名無しさん :2021年02月09日 01:30 ID:IdZokIfK0*
    タバコ屋は許可さえおりれば誰でもできる。
    徒歩で50m以内にタバコ販売してない事が条件だった気がする。
    道路挟んで目の前にタバコ販売してても、横断歩道が離れてればオッケー
    聞いた話だから知らないけど
    102  不思議な名無しさん :2021年02月09日 01:43 ID:.vRE.NjH0*
    >>99
    まずはもっとジャンルを絞って、その中から更に自分が作りたいイメージに近いものを作っている会社に入社してひたすら企画書作ってアピールするのが一番確実
    そこで実力が認められれば勝手にその他のジャンルからも声がかかるその時に独立すればいい

    それ以外のルートはほぼコネがあると思って間違いない
    103  不思議な名無しさん :2021年02月09日 01:53 ID:.vRE.NjH0*
    >>57
    何方も金持ちの子供が多いな
    仕事自体に中身がないから多分ハイソな人達との社交がベースなんだと思う
    104  不思議な名無しさん :2021年02月09日 03:56 ID:JlnFCxV60*
    奈倉とか柏木のポジション
    105  不思議な名無しさん :2021年02月09日 04:03 ID:09YKLAgX0*
    パチプロ、スロプロ、長年目指してもう31歳なんだがまだ間に合うのか?
    それとももうプロ転向には遅すぎるのか?
    106  不思議な名無しさん :2021年02月09日 04:51 ID:6XGYcPE60*
    >>13
    脳死で鳴らすのと、タイミングや音色、音量をあれこれ考慮して鳴らすのとでは結構違いが出るもんよ
    シンバル一つとっても奥が深い
    107  不思議な名無しさん :2021年02月09日 11:10 ID:WtRX7aV10*
    >>90
    元警察官、刑務官が多いらしいけど、一般人でも公安の試験受けたらなれるよ
    介護から転職した友達が言ってた
    108  不思議な名無しさん :2021年02月09日 18:03 ID:AuQIqqVc0*
    >>102
    なるほど!やっぱ会社とかに所属して現場でやるしかないんだな
    実績作りについてどんな道があるのかと考えてたから参考になったよ。
    会社探してみる!ありがとう
    109  不思議な名無しさん :2021年02月09日 22:40 ID:35AppauP0*
    >>54
    友達のお姉ちゃんが目指してた事あったみたいだけど
    基本ダンサーだよね
    元々パレードやショーのダンサーは、どこのテーマパークよりも凄いオーディション厳しいらしいけど
    キャラは、更に厳しくしんどい試験の上に倍率がヤバいとか
    体格制限もあって性別よりも志望する先によって長身じゃないといけないとか、逆に背高すぎてもダメとか…
    確か第五審査まであって最終審査の手前までは、いけたけど結局ダメだったって子供頃きいた(本人からでなくおばさんから
    110  不思議な名無しさん :2021年02月09日 22:56 ID:35AppauP0*
    >>74
    キャラクターデザインの人は、原作有ろうが無かろうが作画監督や原画トップとか基本経験値が高めのアニメーターさんだよ

    原作ありは、アニメとして動かし易い大勢が描けるようにする軸がブレないようにする為の指南書だから、ある意味オリジナルキャラデザより大変で経験が必要だとかね

    鬼滅の刃とかフワフワした線の少女漫画とか
    SHIROBAKOってアニメ観ると製作側の話でその話もあるよ

    演出は、全然詳しくないけど、絵が描けるアニメーター原画マンからやっていくタイプと、本格的に絵を描くわけではない監督志望で目指してその中でも演出やっていく感じ?のタイプ2種類なのかな

    111  不思議な名無しさん :2021年02月09日 23:08 ID:35AppauP0*
    >>108
    少し前は、池袋にあるナムコなんじゃタウンは
    社員が企画や展示物イベントとか意見出し合って皆で参加して作ってます!みたいな募集要項見た事あったけど今はどうなんだろう
    112  不思議な名無しさん :2021年02月09日 23:29 ID:eNNkDBFZ0*
    ハローワークとか求人サイトみたいな一般ルートで募集してないかしていたとしても出る頻度が少ないとかはあるだろうな
    コネがないと仕事にできないのもあるだろうし
    最初はアシスタントで雑用してそこから徐々に経験して行くみたいな
    113  不思議な名無しさん :2021年02月10日 00:23 ID:9u.6ZHnu0*
    水先案内人
    みんなスナフキンみたいなかっこしてて謎だらけ
    114  不思議な名無しさん :2021年02月10日 01:58 ID:E7vxp4TR0*
    >>96
    ゴルフ場のボール回収はハロワで募集見たことがある
    毎日する訳じゃないからバイトだったけど
    115  不思議な名無しさん :2021年02月10日 07:14 ID:2b.RSISw0*
    >>90
    近くの教習所、職員募集の張り紙あったが…
    指導員じゃない方かもね
    116  不思議な名無しさん :2021年02月10日 20:05 ID:tc.L6JRl0*
    >>108
    よっぽどの天才じゃ無い限り、ほぼ会社に所属して何かしらの実績作るしか無いね
    もし企画が全く通らなくても、転職先探すなりしてアピールし続けるのが大切

    あと最近は企業の担当者がSNS漁って面白そうな人に声かけたりもするらしいから各種SNSに絵やイメージアップするのもあり

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事