3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:18:05.79 ID:1IzExB9b0
復活の呪文がなくなったのが超うれしかったわ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:23:41.68 ID:848X+DtV0
>>3
おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:35:45.66 ID:NfuwG8uF0
>>3
カセット振っちゃ駄目だぞ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:50:09.56 ID:e7dOMH2D0
>>3
冒険の書が消える悪夢の始まり
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:18:30.63 ID:2JHs6taU0
盗難があいついだ日か
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:18:55.80 ID:eMHtKjd20
ビックカメラに長蛇の列が並び買うのに一苦労した記憶がある。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:33:39.98 ID:yNffN+RC0
>>7
当時は意外な穴場があった。
発売日に松阪屋のおもちゃ売場で普通に売ってるのを見つけて即買いしたと兄が言ってた。
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:35:21.95 ID:l/ktpV2t0
>>38
うちも兄貴が地元スーパーのおもちゃ売り場て見つけてソッコー買った。
11: 名無し募集中。。。 2021/02/10(水) 09:05:57.38 0
20: 名無し募集中。。。 2021/02/10(水) 09:15:02.59 0
>>11
安いなw
21: 名無し募集中。。。 2021/02/10(水) 09:16:01.38 0
>>11
この時はまだ消費税なかったなあ…
93: 名無し募集中。。。 2021/02/10(水) 12:32:22.86 0
>>11
今はいいおっちゃんになっとるんだろうな
33: 名無し募集中。。。 2021/02/10(水) 09:41:10.76 0
I 1986年5月27日
II 1987年1月26日
III 1988年2月10日
IV 1990年2月11日
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:20:37.68 ID:YNlYY8Rz0
受験の直前に発売する鬼畜の所業
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:21:05.48 ID:L9RkmjkR0
学校サボって買いに行った奴w
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:37:12.13 ID:AnFyUMI+0
学校サボって買いに行く奴続出でDQ狩りまで湧いた社会問題作なw
4から発売日を平日にするのをやめた
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:27:45.69 ID:Hpxrr/jE0
兄弟で「ぼうけんのしょ」の空きを奪い合う
壮絶なケンカが、日本中で繰り広げられた
弟や妹が負けて親にチクリに行き、逆転するか
「喧嘩するなら遊ばせない」と、取り上げられるか
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:35:47.49 ID:NvWZHOsW0
そして でんせつが はじまった!
は当時感動したなあ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:35:52.37 ID:mS3G/6YL0
これでもまだ256KB
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:56:14.57 ID:/ok3JYkS0
DQ3は、丸ごと全部がフロッピー1枚に収まっちゃうんだよな
ほんと凄いわ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:37:21.84 ID:2FBQ5IZp0
よく分からないくせに話題だからって父親が何故か買って帰ってきた
60: 名無し募集中。。。 2021/02/10(水) 10:16:43.91 0
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:38:14.50 ID:l/ktpV2t0
ドラクエウォークもこのファミコンのドラクエ世代ターゲットにしてるんだよな。
世代的に五十ー三十代くらいの層
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:39:00.10 ID:GC1GyUuY0
遊び人が賢者になるために改心の一撃が必要と俺に教えてくれた山本くんは元気にしているだろうか
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:39:24.33 ID:848X+DtV0
昔・・・抱き合わせ
今・・・高額転売
まぁよく言えば商魂たくましい、悪く言えばアコギだよなぁ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:43:10.43 ID:4uB2za810
田舎だったから発売日が1日遅くて刈られるニュース見てたから
買って帰るとき狩られないかドキドキした思い出
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:43:30.47 ID:dXaKtbyK0
あんなグラフィックでも超楽しかったんだよなぁ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:44:24.71 ID:uWT1bs0f0
ドラクエ豆知識
ギラの魔法はドラクエシリーズにおいて炎を用いて敵(グループ)を攻撃するという設定だが、3だけは稲妻の魔法という扱いだった
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:44:39.93 ID:l/ktpV2t0
ドラクエの思い出としては
トムじいさんを1日押して10000ゴールドゲット
結婚イベントでルドマン選んでしまったこと
ロンダルキアの洞窟出たときの感動
復活の呪文でズルしたこと
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:45:21.47 ID:xXkyk1eF0
地下の世界に降りて、懐かしい音楽が流れてきたとき、
そういうことだったのとちょっと感動したのを覚えてるわ。
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:49:36.15 ID:oXZSZ5wo0
当時としては画期的だったからな
RPGというゲーム自体がまだ稀な上に、
ゲームの主人公の名前を自分で決められる、仲間も増やせる、
転職もできる、裏世界がある・・・etc
私はこれで視力を失いました
そもそも戦闘シーンであんなに画面をちらつかせ揺らす演出なんて要らんと思うの
あれさえなければ視力は温存されたはずだ
訴えててもいい?
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:49:42.21 ID:xXkyk1eF0
散々言われてることだが、勇者の親父のビジュアルだけは何とかならなかったのか。
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:57:26.51 ID:0W2YFDUZ0
>>96 海外版はちゃんとしたグラになってるんだよね
何で日本版はパンツマスクなんだ…

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:49:59.45 ID:1HIqYw9T0
主人公の独り旅とか、あとで賢者だらけの最強PTにするために今はあそびにんで苦労してるんだとか、
程よい自由度で楽しかったな。エンディングが最後であって最後ではない感動はもう言わずもがな
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:50:35.31 ID:nK82zEOx0
中房の頃に池袋のビックカメラに徹夜で並んだなぁ
1万人並んでるとかまさにお祭みたいで楽しかったか思い出
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:52:09.55 ID:AooSRBRs0
あの頃は楽しかった
何もかも
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:52:10.64 ID:KSFo7R3C0
どうきようと たいとうく ばんだいの がんぐ だいさんぶのほし
これ入れるとLv99からはじまるよまじで
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:52:21.24 ID:MmpEjIuR0
ダーマ神殿あたりまで進むとPTが強くなったと実感するしだんだん楽しくなってくる
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:52:57.46 ID:KmSYlKXI0
遊び人だけがアイテム無しで賢者に転職できるって
よく考えたもんよ
(´・ω・`)
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:53:21.54 ID:JqtezNQ70
メモを取らなくなったのは良かったけれどその代わりに
電源を入れた時に「おきのどくですが・・・」というメッセージと一緒に流れるあの音がトラウマになったのは俺だけじゃないはず
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:55:15.82 ID:ii8pXTxd0
>>114
リセット押しながら電源切らないと冒険の書が消える謎仕様な
あれは何の試練だったんだw
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:04:56.49 ID:xXkyk1eF0
>>122
あの作業をやる時は、みんな手が震えただろうな。
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:55:37.27 ID:0W2YFDUZ0
ランシールバグは楽しかったなあ
納得いく強さになるまで何度もやり直したわw
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:56:54.59 ID:k6k1TDFg0
抱き合わせ商法でいらないゲームも買わされた日か
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:57:35.83 ID:+juQ+K/50
息子が小学生の時にスマホでドラクエ3やらせたらアリアハンから出られなかったぞ!
最近の子には無理難易度なんだな。
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 10:58:25.20 ID:UxuNHu0x0
ドラクエ11も3と同じような感動したな
最新の11も名作だった
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:00:54.02 ID:D8NHrFsY0
ロト3部作で一番の矛盾はロトのかぶと
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:01:33.47 ID:RM2yyPf70
ドラクエは2で人気が上昇して3では社会現象ってぐらいまで行ったもんなー
めちゃくちゃ品薄で予約してたけど予約数があまりに多くて1か月遅れで入手だったよ
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:03:45.45 ID:6zLiPw5S0
お年玉を全部母親に取り上げられ
父親に一生のお願いと頼んで買ってもらった思い出
武道家僧侶魔法使いのパーティで黄金の爪を装備したせいで
バラモスを倒すまでにめちゃくちゃ時間がかかった思い出
その親父も去年亡くなったわ。泣けるなぁ
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:03:46.04 ID:nmjb+6OM0
俺は予約して買えたけど抱き合わせ商法が流行りだしたのコレからだよな
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:03:57.94 ID:mSjU3o2L0
ほこらのテーマ聴きながら寝落ちが日課だった
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:04:08.41 ID:/+W5lbmE0
FC版DQ1のバリアーに囲まれた玉座の後ろの階段すら見つけられなかったのもいい思い出


166: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:06:39.95 ID:JMbWYNIk0
DQ3のエンディングの衝撃は忘れないな。
これ以上のゲームには結局出会えていない。
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:08:42.35 ID:QpvisHrw0
予約して待って買ったなぁ
PS5なんか予約抽選外れて待てど暮らせど買えやしない
転売からは買う気おきないし
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:09:12.35 ID:sSk7EMbC0
フィールド曲とエンディング曲はドラクエシリーズで一番好き
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:14:39.76 ID:imUXfcD40
>>176
ドラクエ2の復活の呪文のとこの音楽めちゃ好き
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:39:40.87 ID:7c93eYnv0
>>190
おお、同志がいた!!
アレ歌詞があるらしいよw
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:10:59.90 ID:eVNqsw640
私はドラクエ3で受験に失敗し現在はニートです
そう2月10日はニートの日
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:11:46.18 ID:RM2yyPf70
堀井雄二が自分で週刊ジャンプに提灯記事書いてたのも大きかったんだろうな
ゆう帝が堀井だったことを大人になってから知って結構ショックだったよ
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:15:02.23 ID:ii8pXTxd0
タンスをしらべた
ぬののふくをみつけた
おいおい人の家の衣類勝手に持っていくなよ、とか
言い出したらキリがないよな
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:26:21.69 ID:smPn5bfh0
>>1
経緯が全く同じだ
当時小1で父親から冒険の書3を貰ってやってた
当然だけどアレフガルドへ落ちても何の感動もなかったわ
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:30:29.95 ID:7c93eYnv0
抱き合わせ販売で買ったゴルフソフトに父親がはまってファミコン争奪戦になった
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:34:37.23 ID:xXkyk1eF0
時折出てくるオッサン臭い演出が堀井っぽい。
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:35:55.31 ID:AJLjwQwl0
3の主人公がロトってのは感動したな
だからロトシリーズの武具が出ないのも必然なわけで
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 11:51:04.99 ID:8diiC6TW0
当時は冒険の書に記録する、の意味をよく解って無くて
きろくしますか→いいえ
しゅうりょうしますか→はい
とか訳の分からないことやってた