9: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:15:10.35 ID:PUsog8D+d
なんとも思わんかったけど草
12: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:15:40.53 ID:gYuOLome0
この頃の絵ほんと魅力あるな
21: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:16:33.30 ID:qzJn8BSid
このめんどくさがりな性格でよく一流になれたな
27: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:17:53.29 ID:E9OLxFa30
>>21
マシリトのおかげや
279: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:48:13.96 ID:FWzehsvQa
>>21
よく言われる手間をかけずにスーパーサイヤ人を描けるようにしたのは多忙だったからとのこと
削れるところは削って作品の質を維持するためのアイデアだから面倒くさいというのはちょっと違う
185: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:37:50.17 ID:Fa40o+U40
>>21 「イラスト頼まれたけど色ペン切れてて全然足らんわ…買い行くのめんどいしこれでどうにかしたろ!」
でできたのがこれやからね
200: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:39:30.65 ID:0v1D9lGj0
>>185
ヒェッ…
193: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:38:47.95 ID:cO+MBnjO0
>>185
才能あるやつの手抜きって凡人には絶対できんよな
204: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:40:02.06 ID:btoGKa+Ga
>>185
このイラストほんますこ
249: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:45:07.65 ID:Dr++/ea20
>>185
鳥山絵で一番すき
39: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:19:25.65 ID:co+kRPS9a
セルとかいう失敗作

63: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:21:26.27 ID:X3JLdVtpa
>>39
斑点カスはNG
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2021-06-30
41: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:19:34.89 ID:JA920XQI0
人造人間編はほんとめんどくさかっただろうな
17号18号セルって書き込み半端無さそうだし
55: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:20:32.41 ID:E9OLxFa30
だからフリーザも早々と最終形態にしたんやな
183: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:37:09.09 ID:dnLsqzIZp
203: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:39:38.69 ID:9kyBIHBx0
>>183
ワイも第一と第二のセルデザインの方がクセあって好きやわ
248: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:45:04.18 ID:fgbUhLTU0
>>183
結果的にセル編盛り上がってるからすごいわ
289: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:49:32.31 ID:HzMWvm7xr
>>183
第二形態が1番若本ボイス似合うと思う
311: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:51:44.40 ID:Z8mIl/NPd
>>183 第2形態かわいそう
91: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:25:29.36 ID:E9OLxFa30
メカはガチで書き込む模様
98: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:26:25.02 ID:J+Rq+mVl0
>>91
こういうデフォルメさせたらいまだに世界一やと思うわ
メカとか恐竜のデフォルメ上手すぎる
99: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:26:25.08 ID:YkknOtX1a
>>91
模型大好きおじさん
118: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:28:36.53 ID:++gPVJdwa
>>91
バイクと戦車はガチ
あと軍服も
115: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:28:17.95 ID:g6nYG4Ew0
ベジータハンマーを生み出した功績はデカイ
125: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:30:10.28 ID:3ShRJTygM
>>115
この組み方だと指折れる定期
155: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:34:22.97 ID:D/JUvxBr0
>>125
サイヤ人の小指とワイらの小指を比べてはいけない
123: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:29:58.26 ID:KOFPjRUu0
ドラクエⅢの勇者は子供でも簡単に模写できる上に勇者ならこいつてデザインになったのが凄い
132: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:30:48.81 ID:xav70QPG0
かっこよすぎて嫉妬するわ
167: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:35:31.41 ID:U/lj21Wm0
>>132
当時こっちを本編ナンバリングのキャラにしてと思ったわ
オヤジもええ男やった
142: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:32:47.55 ID:shgT+udm0
そろそろ鳥山明の寿命が尽きてもおかしくない事実
悲しい
156: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:34:33.60 ID:YUg3VDZN0
>>142
いまいくつなん
164: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:35:28.17 ID:shgT+udm0
>>156
65や
178: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:36:40.49 ID:YUg3VDZN0
>>164
まああと20年はいけるやろ…
148: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:33:22.05 ID:GVagUOIX0
ドラゴンボールって戦いばっかで内容がないみたいによく言われるけど当時の他の漫画とかと比べたら話のレベルもかなり高いと思う
172: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:35:57.41 ID:ogM2+T9f0
>>148
ナメック星編読み返したときに
クリリン・悟飯→相手の気を探れる
ベジータ→地球で相手の気の探し方を覚えた
フリーザ軍→気を探れない
この3すくみにワクワクしたわ
205: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:40:02.48 ID:GVagUOIX0
>>172
わかる。悟飯やクリリン達は断トツで弱いけどドラゴンボールに対する知識やレーダーがあるからドラゴンボール探しには一番有利なとことかバランスが取れてる
153: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:33:59.77 ID:TtBvNYag0
198: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:39:27.65 ID:Jj6l7i7Dd
>>153
今見てもほんま新しいわ
素晴らしい
188: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:38:00.91 ID:ecuL6R0sp
218: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:41:27.84 ID:EK09fKJrM
クロノトリガーって1995年だっけ
あれからもうずいぶん経ったな
161: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:34:59.40 ID:XaW7tCIX0
もう流石に昔の人って感じやなあ
202: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:39:35.92 ID:/4IF6U+xa
219: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:41:29.59 ID:sjhERwjt0
女描くのは好きなんだよ鳥山
ここ数年それが更に出とる
224: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:42:06.73 ID:ecJQ0M1Yp
234: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:43:36.23 ID:Uc4BH0QX0
>>224
既に形が出来てるな
240: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:43:50.53 ID:4LGHpJwH0
>>224
この頃の固いタッチと細すぎる背景は尾田っぽいな
ここから進化したんやな
243: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:44:36.26 ID:0v1D9lGj0
>>224
アナログでこの背景って凄いな…
225: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:42:08.15 ID:zy+0OQSu0
本当にめんどくさがりならあんなに背景描き込まない定期
照れ隠しで言ってるだけで週刊連載のために省力化してるだけやろ
251: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:45:11.98 ID:QUjrexWN0
264: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:46:33.51 ID:VlG9YXHnM
>>251
定価170円か…
265: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:46:37.06 ID:4LGHpJwH0
>>251
1枚目初めて見たわ
266: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:46:43.64 ID:oKfvhICv0
>>251
部数煽りがすごい
実際すごいからええんやけども
281: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:48:21.33 ID:NMrrML4EM
>>251
ブウ迫力あるな
285: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:48:58.78 ID:4LGHpJwH0
ドラゴンボールやってた頃のジャンプ発売日はほんまワクワクしたわ
コンビニまで買いに行くのが楽しみでしゃーなかった
258: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:46:11.72 ID:7TohkRUAa
鳥山明「久しぶりにドラクエの仕事が来たで!モンスター描きたい!」
DQ11スタッフ「あ、モンスターは良いです」
鳥山明「あっそう…(露骨にやる気無くす)」
モンスター描きたかったらしい
274: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:47:22.88 ID:2hVVbGwFr
>>258
モンスター描いてもらえや
変なモンスター多なってきとるで
260: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:46:24.68 ID:GVagUOIX0
たまーにドーン使うと映えるよな
280: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:48:14.36 ID:sjhERwjt0
【悲報】ドラゴンボールさん、まだ稼いでしまう
293: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:49:59.86 ID:Dnmm2dSla
80年に爺ちゃんがやってる喫茶店に鳥山明が来て
アラレちゃんのサイン色紙貰った
爺ちゃんは全く興味がないから
ワイが貰って家宝にしてる
295: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:50:18.89 ID:7yiBJNbQ0
>>293
うらやま
298: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:50:27.15 ID:4LGHpJwH0
>>293
ガチの家宝やんけ
301: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:50:38.54 ID:qU0d5DkT0
>>293
鑑定団出したら結構な値段付きそう
323: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:53:07.03 ID:zwtZWEbWd
ドラゴンボールずっと売れてんな
どうなってんねん
103: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:26:46.51 ID:6g9H3UN40
隠してるけどこのハゲもかっこよ
338: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:55:23.96 ID:KOFPjRUu0
亀仙人て今思うとめちゃくちゃいい師匠だよな
360: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:00:24.81 ID:Uc4BH0QX0
>>338 名伯楽やで
読み書き出来なかった悟空に一般常識教えとるし
どれだけ悟空が強くなっても修行の基本は亀仙流や
358: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:00:05.96 ID:4LGHpJwH0
ちな鳥山明は最初はマガジン志望やったんやで
締切に間に合わなくてたまたま集英社に応募してなかったら漫画の歴史は変わってたやろな
364: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:00:45.91 ID:4CYTYq3o0
つんつるりん😍
367: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:01:11.69 ID:E9OLxFa30
>>364
くっそかわええ
368: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:01:16.28 ID:6TRlb7Jy0
>>364
エッッッッッッ
371: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:01:32.16 ID:QUjrexWN0
372: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:01:36.78 ID:PTbnGanxM
漫画は可能な限り簡略化するけど一枚絵は異常に描き込むよな
352: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 21:57:43.25 ID:tr12gSKCM
いま見ても鳥山明の画力はすげえよな