不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    【日本史】本能寺の変に関して知ってる珍説をあげてくスレ 例 千利休説



    Honnoj


    1: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:25:49.56 ID:aej6oV9R0
    ほい

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613049949/





    2: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:26:08.73 ID:aej6oV9R0
    教えてクレメンス

    5: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:27:25.28 ID:aej6oV9R0
    後イエズス会説知ってるわ

    6: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:28:11.64 ID:SlFAMqav0
    信長好きすぎて殺した説

    7: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:28:36.89 ID:aej6oV9R0
    >>6
    どんな説や?

    10: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:30:01.58 ID:SlFAMqav0
    >>7
    センゴクの明智や

    12: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:30:04.07 ID:sirWf+B20
    新発見では本能寺攻める時現場にいなかったんよな

    15: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:30:28.42 ID:s1ASZmeS0
    >>12
    どっちが?

    25: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:31:29.35 ID:8fpbGuwf0
    >>15
    ミッツ

    30: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:31:57.01 ID:s1ASZmeS0
    >>25
    はえーサンガツ

    327: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:04:11.98 ID:MRunhcTD0
    >>30
    総大将のミッツが4キロくらい後方に陣を張ってたいう話で割と普通やろ
    大将が自分で刀抜いたり鉄砲撃ちこんだりせんやろ

    359: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:06:19.97 ID:fjmeqxg10
    >>327
    少しでもミスったらヤバい案件で後方待機する勇気すごいわ
    ほんとに本能寺攻めるか見に行きたくなる

    477: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:19:47.02 ID:sirWf+B20
    >>327
    8キロな

    この間の新発見で時速8キロで移動しても一時間かかる鳥羽にいた可能性が俄然高まってきたのよ

    29: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:31:50.27 ID:zwtZWEbWd
    >>12
    どうせ学者の逆張りやろ
    ティラノと信長の新説は信用しない

    273: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:59:22.15 ID:nz7HwSSd0
    >>29
    乙夜之書物って言う史料が発見されて今年の始めにニュースになってたで
    別に光秀は後方から指揮すればええし現場にいなくても何ら不思議はないけどな

    https://www.asahi.com/articles/ASP136HT4NDZULZU009.html

    302: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:02:15.17 ID:YNVZdFKd0
    >>273
    ありえるな
    昨日の英雄たちの選択では一ノ谷の戦いの戦いでは義経隊は別のとこ攻めてて
    鵯越の逆落としは地元の武将がやった説やってたわ

    26: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:31:31.08 ID:0QUJTKUGM
    実は信長は死んでない説

    33: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:32:05.98 ID:SbRq/cpJ0
    家臣の暴走説
    殺る相手間違えた説
    信長自殺説
    本能寺の変なんてなかった説

    94: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:40:36.50 ID:SbRq/cpJ0
    信長が私を倒すだけの自信と覚悟があるならいつでも挑んできてかまわないぞって言ったのを真に受けた説

    106: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:42:13.48 ID:SlFAMqav0
    ハプスブルク家と組んだ信長を排除するために
    ローマ教皇と本願寺がオランダとイギリスに頼んで本能寺の変を起こした説

    115: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:43:03.11 ID:aej6oV9R0
    >>106
    これガチ?

    122: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:43:33.21 ID:5VWkTNmD0
    >>115
    フェリペ2世黒幕説は真面目に説の中にあるで

    138: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:45:27.15 ID:SlFAMqav0
    >>115
    説としてはある
    仮にこんな壮大な計画だったら間違いなくどっかから漏れる

    112: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:42:57.87 ID:sAZrqjIf0
    割とあるのがハゲを馬鹿にされたから説

    113: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:42:58.80 ID:VQAquMG10
    秀吉陰謀説はトンデモじゃないという風潮

    136: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:45:04.88 ID:hBeCDB1l0
    >>113
    得したの誰かってのと帰ってくるの早すぎるからまぁ疑われはするわな

    165: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:47:59.22 ID:SlFAMqav0
    >>136
    明智は秀吉の援軍に行くから唯一手紙を送っても疑われん相手やしな

    169: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:48:11.00 ID:fjmeqxg10
    >>136
    帰るのが速いのは納得できる
    ただ、帰る決断が早いのは納得いかん
    デマ掴まされて退却したら切腹もんなのに情報をすぐ信じて動けたのは怪しい

    208: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:52:19.07 ID:hybYEU/k0
    >>169
    光秀に監視つけてたんやろなあ

    118: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:43:21.21 ID:QKrpAwFl0
    ナンバー2は秀吉やろ
    信長の4男養子にして嫡男指定(この時点で秀吉はほぼ織田一族扱い)して方面軍司令官
    その麾下に明智が入りに行く途中で本能寺や

    130: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:44:29.21 ID:5VWkTNmD0
    本当は鯛腐ってなかった説


    これはあるでガチで

    132: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:44:39.98 ID:aej6oV9R0
    単独犯行説ってどんくらい信憑性あるの?
    今ではもう否定されてるん?

    141: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:45:47.01 ID:5VWkTNmD0
    >>132
    今の学説は四国説の複合型が有力に傾いてるぞ

    153: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:46:52.54 ID:SlFAMqav0
    >>132
    単独犯行確定で動機が色々出てきてる状態

    139: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:45:33.84 ID:6dvGUBM50
    光秀の領地って近江坂本と丹波?
    この場合って領地が飛び地になってるの?それとも坂本から丹波まで一帯が全て光秀領なん?

    177: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:48:47.72 ID:fjmeqxg10
    >>139
    飛び地やろな

    185: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:49:44.05 ID:6dvGUBM50
    >>177
    そうなんか
    管理大変そうやな

    193: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:50:36.64 ID:HprLAwyG0
    >>185
    京都を実権支配は強すぎるからしょうがないね

    204: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:51:50.26 ID:6dvGUBM50
    >>193
    本物の光秀は優秀やったんやなぁ
    麒麟の十兵衛にはあんまり有能さ感じなかったけど

    200: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:51:17.12 ID:fjmeqxg10
    >>185
    あのまま統一したら坂本取り上げられて別の土地だっただろうな

    143: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:45:59.25 ID:rXHLF+Xp0
    むしろ光秀が本能寺にいて
    信長が光秀ぶっ殺そうとしたけど返り討ちに遭った説

    150: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:46:33.25 ID:3E7fY4wLd
    本当に黒人の家臣いたんか

    232: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:54:57.39 ID:OS6CLKYc0
    >>150
    いたぞ
    当時の家康家臣の日記に詳細が書いてる

    236: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:55:11.32 ID:aej6oV9R0
    >>150
    これは本当

    163: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:47:46.19 ID:vJQR2v0c0
    人質に取られていた光秀の母親が殺害されたから
    という説を昔聞いたことがあるけど最近は全く見なくなった

    483: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:20:51.21 ID:CBlryRYJd
    >>163
    それ江戸時代の講談(今の舞台みたいなやつ)の創作らしい

    166: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:48:02.29 ID:0QUJTKUGM
    明智光秀と羽柴秀吉で結託して殺した説
    信長やった後決戦するのも二人のシナリオ通り

    167: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:48:02.29 ID:PndtMzJW0
    麒麟はうまい具合に俗説MIXしてきたな
    怨恨説、天皇説、長宗我部説、秀吉説、駒説、光秀天海説

    178: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:48:50.91 ID:8fpbGuwf0
    >>167
    駒説いらんやろ

    181: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:49:21.69 ID:yL3z6Dc50
    >>167
    時間無い割に混ぜすぎたんや

    184: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:49:40.32 ID:0QUJTKUGM
    信長が天下とれない方に賭けていた富豪が信長がこのままだと天下とれそうだから殺すのを命じた説

    197: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:51:09.41 ID:TLCtw+Dd0
    明治政府の創作説
    日本の歴史は明治時代以前は弥生時代が続いており、鹿児島と山口に自然発生した人々が日本を支配した後に、正当性確立のため歴史を創作したという説

    あの時代の三英傑みたいな小説よりもおもろい展開、史実であるわけ無いやろ

    206: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:52:04.14 ID:WZ09QKoz0
    >>197
    流石にとんでも論すぎる

    214: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:52:42.55 ID:aej6oV9R0
    >>197
    すご

    219: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:53:12.96 ID:TLCtw+Dd0
    >>197
    ちな、単一起源説も嘘やから

    227: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:54:06.96 ID:pujKOqvD0
    信長は実は生きてて国外脱出しどこかの国で天下獲った説すこ

    231: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:54:43.12 ID:WVKDF7en0
    >>227
    義経=チンギスハン説かよ

    246: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:56:18.62 ID:DSGtDO6z0
    >>231
    それが信長やてのが今有力

    243: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:55:51.83 ID:PzXp70sR0
    天海説が1番ロマンあってええわ

    254: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:56:56.24 ID:VWGE7+wS0
    天海になって家康のブレインとして豊臣絶対殺すマンで大坂の陣まで生きるのってロマンあるよね

    286: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:00:17.95 ID:5VWkTNmD0
    >>254
    光秀=天海説は現代の最新筆跡鑑定で全くの別人と結果出たから有り得ないで

    299: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:01:50.51 ID:fjmeqxg10
    >>286
    信長ころしたやつが家康のそばにおったら揉めるもんな
    現実的にはあり得ん

    326: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:04:05.87 ID:y9hpgkkU0
    >>254
    そもそも天海は蘆名盛高の子供で船木氏(家紋が桔梗)に養子に行ったか、盛高の娘が船木氏に嫁いで生まれた子という説が有力
    しかも、天海は比叡山で修業中に光秀に焼き殺されそうになるというイベントに遭遇
    (従弟の蘆名盛氏の同盟相手)武田信玄を頼って逃亡、でも勝頼の代に盛氏のところに戻るも、盛氏の息子と養子が死ぬと
    佐竹氏に乗っ取られたので、下野の寺院の住職になる。その後家康と知り合うという感じだ。

    あと秀吉の子供にいちゃもん付けたのも秀吉も比叡山を焼き討ちに参加したから

    260: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:57:35.70 ID:I+3fYYfW0
    信長ってなんで殺されなければいかなかったんや?

    275: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:59:27.44 ID:nvZfed7yd
    >>260
    恨み買いすぎやろね、将軍、天皇、寺社、地方武士みんな敵やし

    276: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:59:33.04 ID:fjmeqxg10
    >>260
    問題の根本として信長殺しても織田家は傾かないはずだったんよな
    だから信長も油断してたわけやから軽い恨みはあったのかもな

    271: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:59:13.99 ID:HprLAwyG0
    もし伯耆まで全部やとしたらめっちゃデカイな
    現代基準やと本州ワースト級のエリアやけど
    no title

    314: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:03:17.29 ID:36LReaHXp
    野望説胸熱ですこ
    信長黒幕説は信長かっこよくてすこ
    黒幕秀吉説は秀吉嫌いだから嫌い

    317: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:03:36.03 ID:JILlv31j0
    結局なんで本能寺起こしたんかは未だに不明なん?

    330: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:04:25.44 ID:Q9m29+m20
    >>317
    大体わかってるで
    状況証拠的に秀吉にけしかけられたから以外の理由が説明つかんらしい

    351: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:05:53.81 ID:7h4c1fhz0
    >>330
    からの~中国大返し
    やっぱ秀吉よ

    347: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:05:37.18 ID:MRunhcTD0
    >>317
    不明なのは他に黒幕がおって事件後に証拠全部隠滅したからや

    365: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 23:07:02.77 ID:36LReaHXp
    >>347
    隠蔽する力があるって事は本能寺後に相当な権力持った人やろ…もう秀吉じゃん…

    90: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 22:39:40.19 ID:HKrbbq6c0
    「本能寺が変」
    そのとき京都・本能寺に宿泊していた信長がそう言った。
    見るとなんだか傾いているようないないような。
    調査を命じられた明智光秀は、その原因がシロアリ被害によることをつきとめた。
    「敵は本能寺のアリ」
    光秀はそう言うとさっそく駆除に取りかかった。
    当時、シロアリ駆除の薬なんて便利なものはないもんだから、
    被害にあった柱を片っ端から松明であぶって
    シロアリを追い出すという地道な作業を行った。
    ところがそのうち柱に火がついて燃えだしてしまった。
    「やべっ、信長様ぁ~!」
    本能寺は信長ごと燃えてしまった。
    事情を知らない豊臣秀吉が信長様の仇と明智光秀を討ち、
    天下を取るきっかけとなったのは言うまでもない。








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年02月12日 16:23 ID:gvVUJteM0*
    突発的な癇癪でも説明はつくんだよな
    欝でついかっとなってやりました
    2  不思議な名無しさん :2021年02月12日 16:31 ID:2b3hFi7z0*
    本能寺が変 説すき
    洒落にしてもうまいことできてる
    3  不思議な名無しさん :2021年02月12日 16:33 ID:3uls.lEK0*
    条件が整いすぎたから説好き
    陰謀とか軋轢とかなんもなくて信長が少数で本能寺に泊まったときに信長勢の主な家臣達も近くにいない→あれ?これってやれるんじゃね?
    4  不思議な名無しさん :2021年02月12日 16:46 ID:tD12CEH20*
    ただの火の不始末からの火事説好き
    5  不思議な名無しさん :2021年02月12日 16:48 ID:BYU6imF20*
    最近の権力者もかっこよく散って欲しいねえ
    6  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:03 ID:okAbpDPQ0*
    友達感覚でミッツは草
    7  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:05 ID:wI.LJxuV0*
    突発的な「思いつき」だったかもよ
    だいたい計画的な陰謀だったらどこかで発覚する
    8  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:05 ID:hKHRNeWh0*
    本能寺の変で一定の間逃げ切りに成功すると助かる
    なお明智は浪人になる模様
    9  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:23 ID:2b3hFi7z0*
    敵は本能寺にありってどこでできた言葉なのかを知りたい
    10  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:28 ID:43eaQplZ0*
    本能寺五分前仮説
    11  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:33 ID:OJ4xqDHX0*
    本能寺を襲撃した犯人が別にいて、光秀は胸騒ぎがして現場に来たら容疑者になっちゃった説が好き。

    それはそうと大河のラストって、天海じゃないけど家康の協力者として生き延びるルートを採用したのかな…ロマンあって良かったわ。
    12  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:44 ID:xf.4ViZE0*
    信長は実は美少女
    13  不思議な名無しさん :2021年02月12日 17:56 ID:RT8fCl7j0*
    「黒の獅子」での信長、変態忍者「嵐」の信長ぽい人、どちらも宇宙人の操り
    人形でした。
    14  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:00 ID:np.eFKOL0*
    出所がオカルト方面だが、
    信長が密かに海外に行くための自演で、後日、光秀と港で会って見送られてたって説聞いたことあるわ。
    15  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:03 ID:RHXPBrjE0*
    明智光秀火星人説、という冗談はされおき、
    千利休がキリシタンだったという説は
    オカルト雑誌で見たことがある。
    16  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:07 ID:RHXPBrjE0*
    日本に移民政策などグ.ローバリズムを強要している
    アメリカのCSISの起源はイエズス会。
    (CSISの本部がある大学を創設したのがイエズス会)
    その手先が統〇教会。
    グローバリストで移民推進の自民党信者は〇一教会の信者。
    まとめアフ.ィ連合に指示を出しているのは、
    シオニズム=ネオコン系のカルト統〇教会。
    だからキリシタンに好意的だった織田信長や明治政府をゴリ押しして、
    キリシタンから日本を守った江戸幕府を憎んでいるのです。
    17  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:08 ID:bLtuprxt0*
    大量の火薬が置いてあったらしいから本能寺が大爆発したのは確定だろ
    大爆発に巻き込まれて取り囲んだ明智勢はボロボロで安土城に向かって動けず吹き飛んだ信長の首も見つからず京都の人間は誰も味方せずってやってる内に羽柴&黒田に天王山押さえられたんだろうね
    18  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:10 ID:j3yEYYw20*
    ※9
    そりゃ、生き残った一般兵からじゃない?
    家康かと思ってた。っていう証言もしてくれてるくらいだし。

    ただ、是非に及ばずは誰が聞いたのやら
    19  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:13 ID:fIPj.HoF0*
    信長「光秀がいると会議が長引く」
    この発言にキレて殺したらしい
    20  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:15 ID:zr582ghX0*
    ※14
    そんなことのために信忠は死んだんか
    21  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:27 ID:fx5RVeEx0*
    >割とあるのがハゲを馬鹿にされたから説

    キンカ頭は司馬遼の創作て見たぞ
    22  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:31 ID:.p8lX1.40*
    義の人とか言われてる上杉謙信も
    父が裏切り下克上で越後を強奪したわけだし
    秀吉と後継者を争った柴田勝家も
    一回弟側について信長裏切ってる
    生類憐れみの令が出るまでは、日本人って我々が知る日本じゃないんやで
    冷酷な殺人集団なんやで
    信長殺すチャンスが来たから殺した
    事後の調整に失敗してころされた
    ああ、残念(笑い
    このくらいの感覚だったと思う
    23  不思議な名無しさん :2021年02月12日 18:38 ID:4YBcQtME0*
    本能寺の坊主に恨みがあった説
    坊主殺しに討ち入ったらなぜか信長がいた
    24  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:00 ID:ZVyD..Hl0*
    信長公記(随筆、大田牛一箸)から一文を。
    「御殿右手太刀ト同化シ候 青脈浮キデ候」
    訳(うわー殿の右腕の肉が日本刀と同化して血管がドックンドックンしてる!キモッ!)
    因みに当時の「随筆」は「言った!聞いてない!問題」を解決する重要な役職。
    嘘を書いたら即死罪。
    でも何でみんな知らないかって事だけど…
    東大教授「一般の方が知れば混乱します!」慶應教授「混乱します!」早稲田教授「混乱します!」だって…国から年間研究費10億もらってるし「ヤバい」事は言わない方が得とのこと。
    疑う人は警視庁前の国立国会図書館で「信長公記」をデジタルアーカイブで読めるから見てきてほしい。
    25  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:01 ID:2DbfL0JT0*
    >>14
    月刊ムーw
    26  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:04 ID:2DbfL0JT0*
    ノッブとミッツで大陸に渡ってローマ法王に会いに行った説を雑誌ムーで見たことあるw
    本能寺の変は2人の自作自演だそうなwww
    27  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:09 ID:QimmXHQO0*
    動機は信長が一族を重用しすぎて
    秀吉とか光秀みたいな外様が危機感を覚えたから
    日本統一後にも外様は休む間もなく唐入りさせられると考えたから
    唆したのは同じ立場の秀吉
    実際に秀吉も天下統一後に大陸に出兵して
    豊臣が滅びる遠因を作ったが
    28  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:10 ID:.iAvdHmg0*
    >>20
    普通に逃げてりゃ死んでないんだよな。
    29  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:15 ID:uhB4Sjol0*
    茶室は懺悔室
    30  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:15 ID:68Z19ANc0*
    光秀襲撃時に信長と蘭丸は致していたと、心の奥底からの声が聞こえる
    31  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:16 ID:3c.amwyD0*
    >>9
    初出は明智軍記。
    本能寺の変から100年以上経ってから書かれたものだから、信憑性はほぼ無い。
    32  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:20 ID:kjT.OgCw0*
    どっかで聞いたトンデモ説だけど、信長=秀吉説だな。恨みを買いすぎて統一しても纏まらないから、秀吉を傀儡にして裏で操ったという。晩年、信長が先に亡くなったためどうしていいかわからなくなったので、秀吉が人が変わったみたいに老害と化したという。
    33  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:30 ID:hHle4gCE0*
    キン肉マンで読んだから知ってるよ。
    超人閻魔が光秀に、天の啓示を与えて殺させたんだ。信長は超人界も手中に収めたいくらいの危険な男だったからね。
    34  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:32 ID:IFzOe1XB0*
    エンチャントファイア(火属性付与)
    35  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:36 ID:0OBDPhFR0*
    どっかで島津家久(4兄弟の方)犯人説見たで
    36  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:36 ID:E547GRS80*
    >>33
    おまえこういうスレ見るたびにそれ書いてるだろ
    37  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:50 ID:DpA7tHJz0*
    明け方か早朝にかけて襲撃が行われたんだっけ?
    ドラマだと真夜中なの何でだろう
    38  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:50 ID:2Jz7V3yI0*
    >>2
    最後に民明書房刊って書いてあれば、もっと信憑性あったのに
    39  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:51 ID:Jkq.Xd550*
    みんな五個ずつ饅頭配られたのに光秀だけ三個だったから謀叛起こした説あるよな。

    あ! ケチ! 3つ!? ヒデェ!!
    40  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:53 ID:OPmAuw4k0*
    信長と龍馬が殺された場所が近すぎ。
    性格も自由な感じが似てるし、政にも関わってるし
    周りを壮大に巻き込むし、本妻との間に子供いないし
    生まれ変わりなんだか何か関係ありそう
    41  不思議な名無しさん :2021年02月12日 19:58 ID:HTcdWYwk0*
    黒幕は森蘭丸。信長を他の男に取られそうだから明智をけしかけた。蘭丸は信長と死ねて幸せに成仏しましたとさ。
    42  不思議な名無しさん :2021年02月12日 20:03 ID:FreFV9iy0*
    「本能寺が変」って子供かよw
    43  不思議な名無しさん :2021年02月12日 20:03 ID:FreFV9iy0*
    森乱丸を森蘭丸って書いてるやつはBL読みすぎ
    44  不思議な名無しさん :2021年02月12日 20:30 ID:rviQaXod0*
    家康。秀吉。朝廷。三好六角の残党。武田の残党。毛利上杉。一向門徒。
    「やれよ」「やっちゃえよ」「誰か」「早く」「やったら味方するぜ」ミッツ「チャンスやん!ほな!皆味方してや」
    45  不思議な名無しさん :2021年02月12日 20:45 ID:3nBkgCKY0*
    いしいひさいちの漫画で毛利家黒幕説をとなえているを読んだことがある。
    46  不思議な名無しさん :2021年02月12日 20:48 ID:KWkaLA2T0*
    >>43
    乱の方がH〜
    47  不思議な名無しさん :2021年02月12日 21:07 ID:3IGn7sEu0*
    >>31
    ガリレオの弟子みたいに付け足して大きくなったって感じなのか
    48  不思議な名無しさん :2021年02月12日 21:22 ID:EQbbVlxl0*
    条件が整いすぎて魔が差したとかそんなんかもなぁ
    知らんけど
    49  不思議な名無しさん :2021年02月12日 21:29 ID:UMuS8VyE0*
    最新説は四国に光秀飛ばしたら西国統一して本能寺に攻めてきた説やな
    50  不思議な名無しさん :2021年02月12日 21:30 ID:zgrNjLF00*
    結構何でもありな大河だったけど評判よくおわったね。最終回一個前の思わせぶりな演出要らなかったのでは?
    見ようによってはBLといわれそうな展開だった。
    51  不思議な名無しさん :2021年02月12日 21:33 ID:zgrNjLF00*
    >>11
    次やったら叩かれそうなぐらい夢たっぷりだったね・・大河で生存ルートって。
    52  不思議な名無しさん :2021年02月12日 22:31 ID:E4p1.uZI0*
    >>28
    そうそう。信忠が迎え討たずに逃げ延びて、秀吉なり家康と合流して反撃って手もあったんだよね。
    そうしたら、未だに畿内が日本の中核だったかも。
    53  不思議な名無しさん :2021年02月12日 22:49 ID:B82Hx3tw0*
    信長を神の化身と崇める光秀がキリストの復活の再現を期待して本能寺を焼いたって話をいつだか読んだ。
    54  不思議な名無しさん :2021年02月12日 22:58 ID:D0gNgChn0*
    >>38
    それは逆に信憑性が無くなる奴じゃねえか。
    55  不思議な名無しさん :2021年02月13日 02:58 ID:Dxr5oEB00*
    >>37
    炎上が映えるようにと言う演出だろ
    公卿の日記に午前4時に明智勢が洛中へ侵入、午前6時ごろに包囲完了、信長即死とある
    まぁ史料の記述も錯綜してるが概ね昼までには信忠も自刃していて午後2時には明智勢が近江へ下向してる
    56  不思議な名無しさん :2021年02月13日 03:02 ID:Dxr5oEB00*
    >>52
    ある程度まとまった手勢がいたから最初に本能寺へ救援へ行こうとした
    結局包囲を破れない&明智勢の注意を引いてしまって逃げるのを断念という流れ
    信忠の家臣、水野忠重(家康の叔父)のように洛中に隠れて(7日まで隠れてた)逃げ延びた手合いも居るんだけどね
    57  不思議な名無しさん :2021年02月13日 07:00 ID:LocXSjj50*
    最後w
    58  不思議な名無しさん :2021年02月13日 08:33 ID:GyAWRtFr0*
    タイムマシンで逃げた
    59  不思議な名無しさん :2021年02月13日 11:31 ID:FACmd7ob0*
    麒麟はつまらなかったなあ
    物語として信長よりも秀吉とのライバルって感じのストーリーにすればおもろかったのに
    まあ最後主役が負けて終わるからあかんか
    60  不思議な名無しさん :2021年02月13日 17:33 ID:cqQIRUOE0*
    女信長とかいうトンデモ小説だと女信長と光秀が恋仲で
    死んだフリして最後2人でラブラブ海外逃避行しとったわ
    なんでこんなもんドラマ化までしたんだ
    61  不思議な名無しさん :2021年02月14日 04:27 ID:MStZpD9h0*
    黒幕秀吉説を推す!!
    天下取った後なら幾らでも史実を曲げて後世に残せる。
    もしかしたら、あらかじめ毛利と手を組んだ秀吉が備中高松城で戦っていると見せかけて本能寺で信長を殺し、それを察知した光秀が本能寺へ向かったが敗れるといった流れだったかもしれない。
    62  不思議な名無しさん :2021年02月14日 13:28 ID:n5lk8YpU0*
    光秀が生き延びて天海になったのは作り話にしても
    光秀の血縁者or家来が家康に取り入ってなければ
    春日局は歴史におらわれなかったし明智の家紋である
    桔梗から名を取った江戸城の桔梗門、北桔梗門は
    存在しなかっただろうね
    どちらにせよ光秀のおかげで信長が消えて
    家康は天下人への駒を勧められたわけで
    明智の血を引く者を重用したのも納得できる
    63  不思議な名無しさん :2021年02月14日 14:36 ID:dihd0u5B0*
    「光秀のスマホ」の秀吉じゃなくてねね黒幕説と「信長島の惨劇」の突拍子もない設定好き。実は麒麟がくるは観てない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事