不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    ガチ田舎民にしかわからないこと



    1512cc09-s


    1: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:29:31 ID:WRg
    夜はiPhoneのライト点けて歩く

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613122171/





    30: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:35:24 ID:bgq
    >>1
    あるあるすぎて草ですわ

    268: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:45:18 ID:PYr
    >>1
    ちょっと仕事が遅くなると駐車場が真っ暗やから鍵穴見ようと照らすことあるわ

    82: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:41:30 ID:2Te
    街灯がないので歩行者はスマホをいじりながら歩いてくれた方が光がちらつく分助かる

    2: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:29:55 ID:cxY
    電車の乗り方がわからない

    4: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:30:14 ID:R2r
    網戸一面に張り付くアマガエル

    9: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:31:27 ID:6OK
    >>4
    そして桟にはカメムシが大行列

    5: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:30:37 ID:6OK
    都会に行った時の方が沢山歩く

    7: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:31:09 ID:WRg
    >>5
    これやなあ
    東京の人歩きすぎや

    6: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:30:41 ID:Kna
    真夏の夜のコンビニ「バチィ! バチィ!」

    ド田舎でも人気講師にならえる!なれる!オンラインハンドメイド教室: 交通費ゼロ!移動時間ゼロ!まるで隣にいるみたい
    荒木美咲桃 井沢万智子 大江ひろ子 後藤康子 首藤淳 藤田博美 馬淵将樹
    2021-01-25

    8: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:31:15 ID:Mxw
    電車は乗車したら乗車券を取って
    降りるときに運転席の後ろにある運賃箱に現金を投入

    12: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:31:57 ID:GVL
    真夜中に狐やら鹿の鳴き声が聞こえて怖い

    15: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:32:45 ID:pPd
    マジで暗すぎ
    帰省したけど電柱一本もないの久々に見てビビったわ
    その代わり景色はめっちゃいい

    23: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:33:51 ID:Kna
    バイク乗るならフルフェイスが必須 特に夏

    28: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:35:12 ID:zN0
    >>23
    虫か?

    35: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:35:48 ID:Kna
    >>28
    そう 顔を露出させようもんなら虫の弾丸が飛んでくる そうじゃなくても体に当たるけどな

    41: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:36:32 ID:5Cx
    チャリ漕いでると羽虫が飛び込んでくる
    夜とかはたまにコウモリがぶつかってくる

    25: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:34:28 ID:R2r
    庭でミョウガを摘んですぐお吸い物に使う

    29: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:35:18 ID:Mxw
    >>25
    取れたての野菜は本当にうまいわね

    34: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:35:44 ID:66Z
    虫取りに出かけなくても網戸にクワガタ張り付いてる

    46: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:37:10 ID:EkN
    田舎エアプ「電車1時間に1本しか来ない」
    ワイ「は?」
    no title

    no title

    56: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:38:09 ID:tnV
    >>46
    嘘つけ小出ならもっと本数ある
    只見線だけ写すな

    69: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:39:26 ID:EkN
    >>56
    しょうがないンゴねぇ
    no title

    275: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:47:27 ID:Sfk
    >>46
    薮が阪神に入団するのを予言してたような地名やな

    47: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:37:18 ID:S6R
    天の川が綺麗

    50: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:37:36 ID:rvc
    車ですれ違う相手はほぼ顔見知り
    徒歩でうろうろしてる人はおらん

    55: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:38:07 ID:bgq
    デートすると知らないおばちゃんとかおっさんがこの前一緒にいた子誰なん?って聞いてくるよな

    72: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:39:34 ID:cxY
    セブンイレブンが無いので遠くに出かける際は物珍しさで寄ってみる

    85: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:42:02 ID:f41
    学生服に強制的に反射テープが縫い付けられている

    88: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:42:19 ID:cxY
    夜の消防車「カーンカーンカーン!!」

    118: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:47:27 ID:F5M
    柿なんてそのへんに落ちてるやつ食うもんやと思ってたから都会に出てスーパー寄ったときの価格にビビる

    124: ■忍【LV24,ガメゴンロード,JX】 21/02/12(金)18:48:55 ID:Z04
    小学校が一クラス一つはガチ

    128: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:49:15 ID:f41
    コンビニの入口に野菜が大量に売っている

    133: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:49:56 ID:ObI
    保育園小学校中学校まで面子がほぼ同じ

    140: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:51:02 ID:f41
    >>133
    なおそのまま子供会、祭、青年会、消防団、町会とカースト制度が一生つきまとう模様

    146: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:52:24 ID:TVW
    >>133
    めっちゃわかる

    141: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:51:05 ID:Kna
    ダムの放流を知らせる不気味なサイレンが鳴り響く

    145: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:52:04 ID:Kna
    隣のジジイが早朝から草刈り機無双乱舞しててくそうるさい

    148: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:52:33 ID:ObI
    >>145
    草刈り特有の謎のにおい地味に好き

    151: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:52:57 ID:D6f
    >>145
    道の草刈りしてくれるから助かっとるわ

    154: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:53:30 ID:fsi
    トンビの模型?が畑を飛び回っとる

    164: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:56:07 ID:N8J
    変な言語で喋ってる人が夕暮れに現れる当然親には近づくなと言われる

    165: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:56:48 ID:Kna
    春の早朝にホトトギスやらウグイスが鳴いてる

    168: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)18:58:48 ID:Kna
    ホトトギスは夏やったわ

    172: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:00:07 ID:FVS
    電車が3時間に1本
    朝乗り遅れたら遅刻確定

    176: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:01:21 ID:R2r
    >>172
    北海道の端かな?

    180: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:02:35 ID:FVS
    >>176
    なんでバレたん?

    184: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:03:42 ID:TVW
    >>180
    寒さどうなん
    慣れるもん?

    192: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:06:46 ID:FVS
    >>184
    慣れる訳ないぞ
    暖炉ないとガチで死ぬわ

    197: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:10:44 ID:zN0
    >>192
    吹雪とか凄そう

    175: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:01:10 ID:Kna
    雪が降る夜はガチで野外の音がなくなる

    179: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:02:30 ID:t6X
    遊ぶ場所がない

    182: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:03:30 ID:ziB
    人んち訪ねる時は祖父の名を名乗る

    199: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:11:58 ID:loR
    田舎者は警戒心強いとかいうけどあれ真逆やぞ
    すぐ個人情報ベラベラ喋る

    204: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:14:00 ID:Kna
    >>199
    (外から来る者への警戒心)やぞ

    201: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:12:15 ID:98T
    プライバシーは無いと思った方がいい

    210: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:19:31 ID:sVB
    青年団が強制参加

    211: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:20:01 ID:R2r
    山の方に湧き水スポットがある

    218: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:23:33 ID:vjT
    一時間に二本バスが走る地区は一等地

    219: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:24:03 ID:xh4
    親戚を地名で呼ぶ

    222: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:24:25 ID:bhR
    >>219
    屋号、な?

    231: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:26:48 ID:xh4
    >>222
    ワイんとこは地名とか地区で呼ぶで

    236: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:28:32 ID:ziB
    >>231
    うちもや
    小字名とか古い地図にしか残ってない名称用いたりな

    230: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:26:44 ID:vjT
    長期休みの宿題
    ・山で木の枝を拾って萩ぼうきを作れ
    ・山で袋一杯の落ち葉を取ってこい

    238: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:29:39 ID:vjT
    社会人になっても職場でヘビ退治
    たまにカメが死んどる

    244: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:32:50 ID:dgF
    夏場に喉乾いたら知らん人の畑に行く
    大体トマトかきゅうり貰える
    運がいいとスイカ

    253: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:38:41 ID:0dm
    梅雨にはいると、夜道では大声を張り上げないと話もできないぞw
    都会の人は冗談やと思うだろうが、カエルがうるさい

    270: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:45:39 ID:WfU
    10時過ぎには信号がチカチカしてる

    279: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:48:14 ID:R2r
    住み込みの警察官

    280: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:49:11 ID:Kna
    >>279
    警察官というか駐在のお巡りさんな
    家族で転勤してくるパターンもあって、任期終わるとまた引っ越していく

    284: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:50:58 ID:oqU
    誰も買わないような一本道に佇む自販機に水玉模様のレモンスカッシュがある

    286: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:52:53 ID:oqU
    こじんまりとした商店でアイス買おうとすると
    その家の食材(ちくわとか)が混じってる

    291: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:54:52 ID:Sfk
    ガチャガチャのラインナップがやたら古い
    あとプロ野球選手のカード買ったら松井秀喜とか出てきたw

    292: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:55:18 ID:dLF
    >>291
    プレミア付きそう

    293: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:55:20 ID:0dm
    いまだにロッチのシールがあるからな

    303: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:59:40 ID:wtI
    すれ違う時は知らない人でも挨拶する
    夏はコンビニ駐車場にヤンキーどもが集まってくるはガチ

    309: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)20:08:19 ID:n1p
    自治会みたいな謎の集会は強制参加

    312: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)20:09:04 ID:dLF
    >>309
    消防団員みたいやな

    319: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)20:13:36 ID:n1p
    >>312
    参加率低いの草生える
    消防団に幽霊団員いるの最近知ったわ

    259: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)19:41:31 ID:sVB
    都会の夜の街を見て
    お祭りに見える








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年02月14日 07:32 ID:E9eYSRnD0*
    田舎の常識は
    非常識の場合がある。
    外国人が住み着いて
    アジトになっている。
    ベトナム人集団は群馬に住んでいて
    豚ニワトリを盗んでさばいている。
    2  不思議な名無しさん :2021年02月14日 07:32 ID:OiyAGMwe0*
    うちのじいちゃんと親父には本名とは違う通り名があった
    もちろん近所でしか通じないけど
    3  不思議な名無しさん :2021年02月14日 08:03 ID:0su.HGXP0*
    子供の時住んでた所は漁村で数百年前の津波で大きな被害を受けたのを教訓に、夜中であろうと波浪警報が出ると警報が鳴り響いて山の上の中学校へ避難するよう放送してた
    村長さんは大変だったと思う
    4  不思議な名無しさん :2021年02月14日 08:11 ID:Rfy3n9jD0*
    >親戚は地名で呼ぶ

    えっ!これって田舎民だけなんか って思った
    どこでもそうしてるだろうと勝ってに思っていた

    5  不思議な名無しさん :2021年02月14日 08:15 ID:kzKadhfc0*
    あー都会でよかった
    6  不思議な名無しさん :2021年02月14日 08:31 ID:Z6ea3j8z0*
    港区女子に憧れるカッペのマウントの取り合いで東京には住みたくない。金に余裕が出来たら、田舎に引っ越す。
    7  不思議な名無しさん :2021年02月14日 08:44 ID:1P8BjcOu0*
    家も電車が10分に一本しかない田舎だからな。
    8  不思議な名無しさん :2021年02月14日 08:55 ID:3Rw1NuSY0*
    >>7
    ネタなのかもしれんがまるで田舎じゃねぇ
    駅前にビル立ってるようなとこが田舎ツレーワーナンモネーワー言い過ぎなせいで最近は他をガチ田舎とか呼ばなきゃならん
    9  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:00 ID:PdJFzdML0*
    北海道の端って電車走ってんの?
    10  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:07 ID:rEmyDcqx0*
    灯りで集まってきた掌サイズのでかい蛾狙って、駐車場で狸がウロウロ
    人間のことは怖がらないというか関心がない
    11  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:09 ID:1vRQ8c4l0*
    すっごい監視される
    12  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:36 ID:JF1USmkr0*
    そんな田舎で親を自宅介護、辛杉てウソ笑いの顔になった
    昔から見てる近所のおばちゃんたちの顔と同じだった
    田舎モンの笑顔の理由を知った介護6年目
    13  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:45 ID:wn9Uq1AR0*
    まあ都会みたいなせせこましい所に住むよりは
    田舎の方がいいけどな
    14  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:51 ID:pMMb5voO0*
    近づいてくる原付の音で 誰が来たか分かる

    特に夜中はよくわかる

    機嫌がいいかどうかまでよくわかる

    特に田んぼと山しかないからよく響くしね
    15  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:51 ID:bKG5.ppA0*
    故郷が離島の人うらやましい
    16  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:55 ID:pMMb5voO0*
    >>13
    こんなこと言うのはアレだけど 多分その考えで田舎に住むと 地元の人と気が合わないぞ
    17  不思議な名無しさん :2021年02月14日 09:57 ID:pMMb5voO0*
    >>12
    介護ご苦労様

    俺も親の介護してる 肉体労働者だけど

    取れない疲れがあるってのは案外幸せかもしれないよ 最近そう思う

    お互い頑張ろう 親が生きてるっての幸せだ
    18  不思議な名無しさん :2021年02月14日 10:03 ID:Nig3.dVC0*
    車が通らないから道に砂が浮いてる。バイクで角曲がるときは自然にケツを浮かすクセがつく。
    19  不思議な名無しさん :2021年02月14日 10:04 ID:wn9Uq1AR0*
    >>16
    そうかもしれないけど
    数年前にガチ田舎に引っ越したんだけど
    住民の半数近くがIターン者だから
    地元の人達もIターン人がいないと成り立たなくなるからと言って優しくしてくれてるよ
    野菜くれたり集めてほったらかしにしてる雑草を勝手に処分(野焼き)してくれたり
    あまりに親切だからこっちも何かしなきゃって気になって協力して交流も生まれる
    そう言うのが煩わしい人は都会の方がいいんだろうけど俺は田舎に引っ越して正解だったと思ってる
    でも自治会費がクッソ高いんだよなぁ
    ちなみにiPhoneで夜道を照らすのはマジ
    20  不思議な名無しさん :2021年02月14日 10:48 ID:pMMb5voO0*
    >>19
    よかった 頑張って
    21  不思議な名無しさん :2021年02月14日 10:59 ID:5.6PcfP40*
    電車は30分に1本だけど、駅は遠いし田んぼと川しかない…
    22  不思議な名無しさん :2021年02月14日 11:08 ID:geHri7Aq0*
    煙たい。いつもどこかで年寄りが何か燃やしてる。布団なんて干せない
    23  不思議な名無しさん :2021年02月14日 11:11 ID:mztsongu0*
    〒×××-×××
    ○○県○○郡○○村大字○○字○○××番地

    正式な住所はめっちゃ長いけど

    ○○村○○(←地区名)

    だけで郵便が届く
    24  不思議な名無しさん :2021年02月14日 11:26 ID:8d7Br5.w0*
    なんなら名前だけでも郵便が届く
    25  不思議な名無しさん :2021年02月14日 12:03 ID:pMMb5voO0*
    >>24
    君のとこあれだろ 手をあげたら電車が止まるんだろう
    26  不思議な名無しさん :2021年02月14日 12:27 ID:Jl1qPpiL0*
    玄関ノブにぶら下がる獣肉
    取れすぎた自家栽培野菜はおすそ分け
    27  不思議な名無しさん :2021年02月14日 12:45 ID:e9Bn.jx10*
    電車の乗り方がわからない上、初めて乗る地元の列車は電動ではなく気動車だったりする
    28  不思議な名無しさん :2021年02月14日 12:55 ID:X34C1jPd0*
    >>10
    素晴らしい情報。
    夏の田舎を想像するのに役立ちます。
    29  不思議な名無しさん :2021年02月14日 13:16 ID:CpabwAaU0*
    冬は通学時に遭難しそうになる。近所のおじさんが車で子供を集めておくってくれたりするが吹雪で発見されすに横を通り過ぎて行く虚しさ
    30  不思議な名無しさん :2021年02月14日 13:19 ID:CpabwAaU0*
    蝮を捕ってあるくおじさんが居る
    31  不思議な名無しさん :2021年02月14日 13:19 ID:6CXJ8DZJ0*
    駐在所は東京23区内でも端の方にはあるよ
    32  不思議な名無しさん :2021年02月14日 13:24 ID:IonGCotF0*
    家の中に町内放送のやつがある
    33  不思議な名無しさん :2021年02月14日 13:35 ID:X34C1jPd0*
    >>26
    味、 熊(質の悪い牛肉という感じで不味い)
      鹿(脂身少ない牛肉って感じ。うまい)
      猪(豚肉酷似。1番うまい。)
      キジ(鶏肉の味。うまい。)
      
    34  不思議な名無しさん :2021年02月14日 13:57 ID:pMMb5voO0*
    >>32
    うちもあるよ しかも近くに高速通ってるもんだから 意味なく道路状況まで入ってきやがる 何とかしてほしいよ
    35  不思議な名無しさん :2021年02月14日 14:04 ID:e4tFMjk80*
    >>10
    だからよく轢かれてるよね
    36  不思議な名無しさん :2021年02月14日 14:21 ID:qojpUaZI0*
    こちら離島民。
    夏でも冬でも肉眼で天の川が見える。ホント綺麗。しかし星が見え過ぎて星座の判別が激ムズ。
    車が少なくて静かと思いきや意外とうるさい。主に野鳥、昆虫、カエルの鳴き声が。
    宅配系は何かしら間違えても届く。友人が旧姓、番地間違いで送ってきたが、届いた。たぶん○○ちゃんやろこれ!と、確認電話が一応きた。何故にちゃん付けなのか。
    かぶと虫やクワガタがたまに網戸にくっ付いている。
    家の裏の林からフクロウの鳴き声が。
    電車?ないです。けど踏み切りだけはある。教習所の中に。
    iPhoneのライトはガチ。

    37  不思議な名無しさん :2021年02月14日 15:03 ID:bbztPJza0*
    曇りの日は煙たくなる
    今日も煙たい
    38  不思議な名無しさん :2021年02月14日 15:06 ID:cVhi0Dzo0*
    >>9
    走ってるよ
    ただ一時間に上下一本とかあるがそれに鉄道ないの内陸部の方で四国も同じになってる
    39  不思議な名無しさん :2021年02月14日 15:37 ID:cqNGeL130*
    40年くらい前に廃止されたバスの停留所が立っている
    台風で倒れても誰かが起こしている
    もう二度とバスが停まる事はないのに
    40  不思議な名無しさん :2021年02月14日 16:03 ID:oEarz4VV0*
    電車なんか走ってないしバスだって1日5本だからな
    41  不思議な名無しさん :2021年02月14日 16:04 ID:jPF7iWiD0*
    近所の人が亡くなったら仕事休んでまで
    葬式の段取りをしなければならない。
    当然組長じゃなくてもやらされる
    42  不思議な名無しさん :2021年02月14日 16:33 ID:Gq38b1EP0*
    田舎だと思ってたが田舎じゃなかったらしい
    周りには畑が多いけど近所に山がないから駄目か
    43  不思議な名無しさん :2021年02月14日 16:50 ID:Xg4Q.Wbs0*
    都内に住んでるけど将来は田舎に行きたい。ただ田舎に働き口があるのかがわからないのと、便利な都内での生活に慣れてるから田舎暮らしに馴染めるかが不安で踏ん切りがつかない…。
    44  不思議な名無しさん :2021年02月14日 17:02 ID:J1sJFJ.90*
    >>23
    今は郵便番号さえあってたら丁目以降だけで届くようになってるよ!
    45  不思議な名無しさん :2021年02月14日 17:11 ID:J1sJFJ.90*
    大学の時住んでたとこ、
    ・周囲はほぼ学生マンションで通称○○村、ノーヘル、ニケツは普通、信号がほとんどない
    ・1番便利なのは大学病院(ATM、コンビニ、食堂など)、最寄りのコンビニ1km以上、スーパー6km以上
    ・駅までのバスは1時間に1本ほどで色んなとこ周るから駅まで50分程かかる(最短距離だと20分くらい)
    下宿民は何らかの部活入りつつ教習所通ってとっとと免許とらないと生きていけないw
    46  不思議な名無しさん :2021年02月14日 18:01 ID:hDIlxSZ80*
    通学帰りにとぼとぼ歩いていると、知らない婆ちゃんに話しかけらてて喋っている時に、親の軽トラが通りかかって回収されて、帰宅する

    帰ったら両親と祖父母にみっちり怒られる
    「〇〇から向こうは、戦国時代は敵方で、ご先祖様はあの家の人間に殺された……うんぬんかんぬん」

    いや、だったら昭和・平成の町村大合併を断れよ、と
    47  不思議な名無しさん :2021年02月14日 19:56 ID:CpabwAaU0*
    ホーホーホーホッ…
    48  不思議な名無しさん :2021年02月14日 19:58 ID:CpabwAaU0*
    ヒュオーヒュオーギュエーッバサササササ
    49  不思議な名無しさん :2021年02月14日 22:07 ID:WF8ry9DO0*
    >>15
    何が羨ましいねんw
    俺の故郷は離島やけど帰る時は電車→リムジンバス→飛行機に乗る
    移動が長すぎて「シマ帰るんダルッ」てなる
    シマに帰って2、3日たつと慣れて「都会に帰るんシンドッ」てなるw
    都会に居る時とシマに居る時は違う
    無意識にスイッチ切り替えてる、その切り替えに疲れたりするw
    50  不思議な名無しさん :2021年02月14日 22:09 ID:WF8ry9DO0*
    >>33
    雉肉いいな、喰ってみたいわ〜
    確か信長?が大の雉肉好きやったんよな
    51  不思議な名無しさん :2021年02月14日 22:10 ID:6JAIF3ST0*
    >>41
    スレチだけど亡くなったばあちゃんの葬式やったんだが、実家でお坊さん招いて葬式やったわ。
    身内なくなったらそういうもんなと思ったが都会だと違うんやな。
    52  不思議な名無しさん :2021年02月14日 22:12 ID:6JAIF3ST0*
    屋根についた作りかけのハチの巣はハチごとスプレーで退治して、ハチを退治したらほうきで巣を落とす。
    53  不思議な名無しさん :2021年02月14日 22:16 ID:WF8ry9DO0*
    ガチの田舎は住みたくないわ
    去年大分いった時は歩いてたら虫が左眼に直撃してきて入り込んだ(ガチ)
    激痛に襲われ、眼開かんくて近くの薬局のトイレで必死に眼洗ったらドス黒い虫の死骸の一部出てきてビックリした
    三重にいったら最寄りのコンビニまで徒歩で40分、しかも山道を登る途中にあって(なんでこの立地選んだや)てビックリした
    人も閉鎖的、噂話大好き、色々諦めてる感じ、田舎合わんわ。
    54  不思議な名無しさん :2021年02月14日 22:18 ID:WF8ry9DO0*
    隣の家が飼ってるバカニワトリが朝から煩い
    朝の4時半から鳴いとる。
    55  不思議な名無しさん :2021年02月15日 02:34 ID:IzaHcZ0Y0*
    山菜は自家栽培で食い放題だからタラの芽の値段知った時は驚いたわ
    56  不思議な名無しさん :2021年02月15日 03:57 ID:fYMQISxQ0*
    都会きてカエルいないとこんな静かなのに何十メートル以内に他人がすぐいると思うと不思議だったな
    57  不思議な名無しさん :2021年02月15日 04:24 ID:AgAdoza40*
    小学校の時の修学旅行等の行事が近隣の4つくらい学校と合同。そして中学で集結する。
    58  不思議な名無しさん :2021年02月15日 04:53 ID:aqa7.bps0*
    電車の話してる奴は何なんだ
    線路ある時点で都会だろ
    59  不思議な名無しさん :2021年02月15日 06:12 ID:.E0Fia7V0*
    本スレ270
    そもそも信号がないぞ。ちな早明浦ダム上流
    60  不思議な名無しさん :2021年02月15日 06:14 ID:PHxgCod.0*
    地区名で名乗るの分かるわ
    おばあちゃんが電話かけるときいつも○○(地区名)の○○(名字)です。って言ってる
    61  不思議な名無しさん :2021年02月15日 07:43 ID:g7hggBU50*
    >>36
    1番アレなこと書くの忘れたわ。動物系。
    まずトンビ。カラス。奴らが強い。やたら強い。
    基本的には外で弁当食べられない。いつの間にかトンビが周りを飛んでたら注意…いや、警戒しつつ撤収または睨みながら食べる。こないだ後ろからシュークリーム取られかけた。ちなみにカラスはトンビが失敗して落としたやつを食べる。頭良い。車道で木の実割りは常に見れる。頭良い。車は歩いて避ける。小さい野鳥がたまに車にバードストライクしてくる。頭悪い。
    シカ、猪もいる。車道に居座り、たまに車に喧嘩売ってくる。負けて板金コースで泣く。こないだ、観光客がレンタカーで2日連チャンで負けて泣いてた。稀とはいえ、レンタカーの保険はケチってはいけない。
    あとテキヤがたまにくる。田舎では食べられないものが多々あるので、すぐ売れる。ノルマ有りで送り込まれた悲壮な顔の若いにーちゃんが、みんな挨拶してくれるし、1週間分のノルマが3日で終わるしと、超笑顔で帰っていく。win-winである。
    62  不思議な名無しさん :2021年02月15日 10:09 ID:iFzvAKG00*
    雪が降る前は雪の匂いがする。
    63  不思議な名無しさん :2021年02月15日 13:54 ID:7OPGj1kw0*
    朝になると
    ホーホオッホッホーホーホオッホッホー
    64  不思議な名無しさん :2021年02月15日 13:55 ID:mZIG30w.0*
    まぁ、車さえ持ってたら、むしろ田舎の方が暮らしやすかったりするけどね
    同じ引きこもりでも、田舎の引きこもりの方が車移動する分、活動的
    車は移動出来る個室だからな
    後、都会より田舎の方が絶対彼女出来る確率高い
    65  不思議な名無しさん :2021年02月15日 17:05 ID:d6FbxQTz0*
    >>60
    それで通じるんよな
    あと、◯◯の息子、孫もいける
    1学年一クラスも無い、複式学級やった
    フキ、自然薯、アケビ、山イチゴ、鰻、鮎、鯰、ハイ(魚)、筍、ゼンマイ、ワラビとか取ってたな
    66  不思議な名無しさん :2021年02月15日 19:52 ID:BBZ7GCD80*
    >>58
    それはない
    67  不思議な名無しさん :2021年02月15日 23:54 ID:bOI6vs4S0*
    コンビニだと思っていたのはコンビニではなく、ヤマザキショップ。
    68  不思議な名無しさん :2021年02月15日 23:55 ID:bOI6vs4S0*
    >>43
    勤め前提の時点で甘いわ。
    69  不思議な名無しさん :2021年02月16日 01:02 ID:aHrnFCV00*
    小中は1学年1クラスやったなあ…高校行ったらクラス4つもあってビビり散らかしたし同学年の人間てこんなにいたんか…と思った
    市街地に出ないと高校無くて30キロ近い道のり毎日通学してたよ…電車は3時間に一本だから逃したら終わる
    70  不思議な名無しさん :2021年02月16日 03:12 ID:F2rSTdbC0*
    縁もゆかりもない田舎で人に馴染むよりは都会で人に馴染むほうが多分難易度低いよな
    71  不思議な名無しさん :2021年02月16日 12:40 ID:JEFnMdVd0*
    ※31
    >駐在所は東京23区内でも端の方にはあるよ

    地方住まいのキミらは知らないだけで、都心部にもあるぞ
    山手線沿線にも複数個所ある、たとえば恵比寿にもあるし
    巣鴨にもある、じつはもっと中心部分にもあるしさ
    中央区にも新宿区にも品川区にもある
    72  不思議な名無しさん :2021年02月16日 16:13 ID:fDVMx7eM0*
    >>38
    電車は走ってないぞ
    あってもそれは電車じゃなくて汽車なディーゼルの
    73  不思議な名無しさん :2021年02月21日 12:06 ID:onCIPV8V0*
    >>43
    何より人間関係で詰むと思う。
    田舎者の中には旅行者とかには優しいけど移住者は排除しようとする人もいる。
    住んだら多分幻滅すると思うな
    74  不思議な名無しさん :2021年02月21日 12:09 ID:onCIPV8V0*
    >>53
    わいも自転車通学だった高校時代に虫が目に入り込んだけど、多分それとは段違いにデカい虫だったんやろな…
    ていうか一部しか出てこなかったってことは暫くは目に残り続けてたんか?鼻水とか目やにで出てきたんかな怖いわ
    75  不思議な名無しさん :2021年02月27日 16:48 ID:RVqMRqe.0*
    田舎住だけどウチはまだマシだったんだな
    76  不思議な名無しさん :2022年04月06日 10:35 ID:t1GejK1x0*
    カエルの鳴き声で眠れない時がまれにある
    77  不思議な名無しさん :2022年11月09日 11:55 ID:G93At.bk0*
    ガチ田舎じゃないないな
    ガチは線路は当然無い
    夜は晴れてたら新月でも夜ライトいらず
    監視もなにもジジ、ババばかりで家にこもって外に人いない
    コンビニ?当然無い
    店は移動販売のみ
    カエルなんていない
    田んぼ無いから
    カラス?鳶がいるから近辺には住んでいない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事