7: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:18:47.94 ID:qucLujtCa
映画より映画だったな
10: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:19:39.02 ID:49dyL6xp0
津波から逃げてる車やな
あの人達は助かったんやろか
11: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:20:05.17 ID:jg1TmiQWd
15: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:21:46.54 ID:aYTeb0/J0
>>11
南海トラフもこんなもんけ?
16: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:22:36.47 ID:jg1TmiQWd
>>15
でかい都市が沿岸にあるしこれ以上でしょ
18: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:23:54.70 ID:Ma402oDl0
自分の目で見た光景で一番ヤバかったのは
しなって地面につきそうになっていた信号機
28: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:29:23.54 ID:IIZ4OUq10
うわーきたきたーからの大洪水状態になるまでの速さにびびった
34: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:32:21.87 ID:gR3MIQtH0
もう10年前なんか
37: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:33:02.47 ID:Jp2fYxupd
死者の9割は津波
飲まれたら絶対助からん
38: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:33:27.85 ID:rm3KQjPuM
原発の屋根が吹き飛んだときはホンマに日本終わったと思ったわ
あれほど衝撃的な映像ないやろw
世界中がビビったと思うであれ
40: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:34:44.79 ID:kWN10Jtod
>>38
あれってなんで吹っ飛んだんか分かる?
43: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:35:17.59 ID:rm3KQjPuM
>>40
水蒸気爆発やろ
53: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:37:12.29 ID:kWN10Jtod
>>43
なるほどサンガツ
46: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:35:36.78 ID:0woPsxjzd
-100%
-100%
-100%
-100%
-100%
-100%
-100%
49: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:36:22.34 ID:EZKHKpO00
>>46
ゾクッとしたわ
50: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:36:23.52 ID:YnI1jhp9a
テレビ東京着けたら地震の放送やってた
51: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:36:42.00 ID:JsJLYmela
そもそも日本の歴史でこの大きさの津波なかったから堤防も余裕で超えてくるという絶望感
56: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:38:09.98 ID:rZXMGNzK0
>>51
真っ黒じゃん…
89: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:45:51.28 ID:CuPQvxhG0
>>51
一応400年くら前の山奥の石碑にはここより海側には住むなみたいなのがあったらしいけどな
102: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:48:14.66 ID:kWN10Jtod
>>89
なんやそのドラクエみたいなのは
130: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:54:26.74 ID:kNLsGx7w0
>>102
本当にそこから山側は無事だったんやで
68: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:40:49.30 ID:Q/WEcd5r0
津波が落ち着いて建物が何にも無くなってる映像見てやばいと分かった
70: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:41:08.86 ID:ShPqXLef0
当時めちゃくちゃガソリンスタンドが混んでたンゴねぇ
80: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:43:19.52 ID:uKdcv/au0
84: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:44:44.16 ID:JsJLYmela
これ初めて見た時の衝撃は忘れない
85: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:44:52.21 ID:ShPqXLef0
東京で起きたらここまで酷くはならんよな?
87: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:45:28.57 ID:V0jrpE8jp
>>85
マジレスすると津波次第
92: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:45:57.19 ID:JsJLYmela
>>85
そうかもね建物が多い分避難場所は多いはずでも今の時期に地震来ると避難場所が密になってコロナが…
113: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:50:39.61 ID:69BVRvP60
>>85
地形からして厳しいかなぁ
123: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:52:39.23 ID:+no3pMzNr
>>85
下町の方は沈んでしまいそうやけど
88: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:45:29.90 ID:dMcpLgPwp
ワイ東北民
この前の地震で福島出身ニキ達からえぐい話を何度も聞かされて辟易
直接吹っ飛ばなかったけどワイも被災者やしメンタル削りにくんなや
105: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:49:09.35 ID:CuPQvxhG0
>>88
親戚が郡山に住んでるんやけど一昨日の地震で311以降開かなくなってた扉が開いたらしいわ
95: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:46:52.96 ID:0rsGt/QD0
東京は火事場泥棒のが怖いわ
今から計画してる奴等いそう
103: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:48:44.45 ID:iKNKXVXVp
被災してないけどぽポポポーンで非日常感凄かったわ
116: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:50:54.50 ID:ShPqXLef0
津波が黒いことを初めて知ったわ
129: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 05:54:24.49 ID:8Um0k4wP0
どんどん死者増えてくのが怖かった
202: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:02:22.60 ID:rpkw1HXG0
227: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:06:12.27 ID:rZXMGNzK0
>>202
高さはわからんけどやばいな
206: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:03:00.03 ID:zGBh68cz0
>>202
1部だけ色白いのなんで?
218: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:05:04.11 ID:CuPQvxhG0
>>206
湾に入った時一部が圧縮されてこうなる
223: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:05:25.93 ID:uYjvF6P20
251: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:08:31.73 ID:bc0M496xa
津波があらゆるものを流しながら田んぼを飲み込んでいくシーン
253: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:08:40.18 ID:e/Tno/iY0
津波で沢山の方が亡くなったのは確かだが
津波が来ると分かった瞬間に急いで高台へ向かった人が多かったのは
阪神淡路の時とだいぶ違うなと思った
阪神淡路の時はどうすればいいか分からず立ち往生して亡くなった人達も多い
日頃の地震災害に対する警戒心の有無なのか別の要因なのか
調べた方が後の南海トラフとか首都直下に役立つ気がする
260: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:09:36.45 ID:ESfUKk9iM
>>253
阪神淡路も朝だったせいで火事がやばかったんやっけか?
要は二次災害よな結局
292: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:12:28.32 ID:e/Tno/iY0
>>260
阪神淡路は地震→どうすればいいか迷ってるうちに建物倒壊→下敷き→通電火災で一気に大炎上で焼死か一酸化炭素中毒で窒息死
何キロも迫って来る津波と違って即逃げるって意識があったら助かった人も多かった事例が阪神淡路ではあった
もちろん耐震構造が駄目やった建物が多かったせいでもあるけども
318: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:15:38.04 ID:8IeE7og30
>>260
区画整理されてない木造の旧市街でしかも真冬の乾燥しとる時期やからな
一度どっかで火ついたら延焼して手が付けられん
275: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:10:55.98 ID:lgVlNNV30
地震で一番怖いのは津波だしそれさえなければって感じやったなあ
297: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:12:57.14 ID:WHtxUcGUp
阪神淡路の時は兵庫に
東日本大震災の時には仙台に
2019年の大豪雨の時には千葉にいたわ
ワイ呪われてるかもしれん
319: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 06:15:38.85 ID:dy+Xcq0+p
今回のテレビで震度6強って観てちょっと強いやんって思ってしまったけどよく考えたらちょっとじゃないな