不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    19

    おかあさんの手作り弁当はたまにオカルト



    food_obentou


    12: 本当にあった怖い名無し 2013/02/23(土) 11:44:01.25 ID:lUIuRXB20
    せっかくスレたったので白状しよう。
    弁当箱出し忘れて夏休み迎えて
    バッグに入れっぱなしのまま放置。
    2学期の準備してる時にようやく気がついたときには
    あまりの恐怖に絶句した。
    洗うことはおろか、中を見ることも出来ず
    厳重に包んでこっそりと捨てた。
    新学期母ちゃんが弁当箱が無いと騒いでいたけど
    しらを切り通した。母ちゃんごめん。

    引用元: https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1359905600/





    15: 本当にあった怖い名無し 2013/02/23(土) 19:44:46.01 ID:MGIPcV8p0
    >>12
    オカルトだ・・・

    13: 本当にあった怖い名無し 2013/02/23(土) 14:41:51.16 ID:c7wNDyxT0
    うちはいたって普通のお弁当だったのでここに書くネタはないのですが
    先輩♂のお弁当が弁当箱いっぱいにご飯が詰まってて
    ご飯の真ん中がくり抜いてあってそこにミートボール一袋分投入されてたと聞いた。
    この程度ではこのスレ的にヌルイかな?

    14: 本当にあった怖い名無し 2013/02/23(土) 14:43:24.81 ID:l1UyYUCc0
    夏休みが終わってランドセルからゴキブリの死骸が出てきたときには肝を冷やしたわ
    残したパンとか普通に入れてたからそれ食ってたんだろうな

    33: 本当にあった怖い名無し 2013/03/05(火) 22:36:47.83 ID:DRojRxVk0
    まーかれこれ21年前の厨房の頃の数えて6年先輩にあたるんだが
    忘れ物保管場所に緑色に変色したご飯とおかずギッシリの
    誰も処分しない弁当箱ってのが代々うちの学校には継承されて
    卒業後も捨てられた形跡がなくてまだあるんじゃね?
    っていう話@富山

    34: 本当にあった怖い名無し 2013/03/06(水) 00:21:59.81 ID:Lpbvg1FWO
    正真正銘のオカルト弁当降臨!!

    35: 本当にあった怖い名無し 2013/03/06(水) 08:40:29.41 ID:uANvCYsF0
    すげえええええ!
    学校の七不思議のようにきちんと継承していって欲しいものだなw

    37: 本当にあった怖い名無し 2013/03/08(金) 10:34:30.47 ID:Lsh8ZrHw0
    その弁当箱開けた奴ってかなりの勇者だね

    51: 本当にあった怖い名無し 2013/03/25(月) 07:11:21.17 ID:qKli0f1b0
    母は不器用なのに、海苔でご飯に顔とかつける。
    酷い出来の顔付き弁当に、妹の友達は大爆笑。
    毎日、妹が弁当開ける時は友達が集まってきて、写メを撮るらしい。

    52: 本当にあった怖い名無し 2013/03/25(月) 21:05:58.27 ID:2rgxZfP60
    >>51
    それって多分、愛情だよな。

    53: 本当にあった怖い名無し 2013/03/26(火) 21:09:56.90 ID:Q0i96zJL0
    >>51
    妹さん大人気ww結果オーライの愛情弁当

    55: 本当にあった怖い名無し 2013/03/27(水) 23:05:35.65 ID:kzCPG/Kj0
    >>51
    30年後の同窓会で語られる懐かしい思い出のひとつになるんだろうな

    59: 本当にあった怖い名無し 2013/04/08(月) 17:34:15.77 ID:IEeJNTVVO
    弁当箱に千円札一枚だけが入ってた

    ちょっとだけラッキーって思ってしまった

    65: 本当にあった怖い名無し 2013/04/30(火) 15:00:33.06 ID:s4/Qo4TQ0
    幼稚園の時の弁当。
    先生から「好きなものをいれてあげてください」って言われたからって
    おかずがシシャモの頭だけだった。

    弁当のフタをあけた途端、何匹ものシシャモがこっち向いてた。

    66: 本当にあった怖い名無し 2013/04/30(火) 15:42:01.85 ID:+qo9b+nR0
    >>65
    wwwww
    素直なお母さんもナイスだが、頭だけが好きだった65もなかなか…

    67: 本当にあった怖い名無し 2013/04/30(火) 15:51:26.62 ID:ozl7Fk9EO
    >>65
    wwwwwwシュールすぎ

    71: 本当にあった怖い名無し 2013/05/01(水) 12:09:22.14 ID:/AEOJQHn0
    >>65
    オカルト過ぎるw

    68: 本当にあった怖い名無し 2013/04/30(火) 16:24:40.47 ID:B1Lb+gkrI
    子どもの頃は超偏食だったから
    幼稚園の時のお弁当は白飯にフルーツゼリーがおかずだった。


    72: 本当にあった怖い名無し 2013/05/06(月) 00:20:09.34 ID:TU0wFQe80
    レタスとポテトチップスにマヨネーズがかかっていたことがある
    サラダのつもりだったらしい

    73: 本当にあった怖い名無し 2013/05/11(土) 18:46:37.75 ID:SeWgbShNO
    4才位の時、クリームパンを一口大に切った物がお弁当箱に詰め込まれてた。
    しかも、一緒に鮭の煮物が入っていたため、煮汁と蒸気でドロドロの流動物になってた。

    一口も食べずにすぐ蓋を閉めた自分を不審に思った先生が、
    「何で食べないの?ダメでしょう!」とお弁当箱を開けた次の瞬間、無表情になったのは今でも覚えてる。

    いつも「好き嫌いはダメ!」と口うるさい先生が、
    「お、お母さんが…折角作った?お弁当だしね…ちょっと食べようよ」と引き攣った笑いで声を掛けてきたけど
    「ヤダ!」と布団被って昼寝モードに入ったら、この時は流石に追及してこなかった。

    74: 本当にあった怖い名無し 2013/05/16(木) 00:39:00.29 ID:/9KhhRZWO
    鮭の煮物に衝撃を受けたわ
    焼き鮭や鮭フライみたいなポピュラーな食い物では無いような気がするがさらっと書いてるのな
    クリームパンより鮭の煮物の方が俺には衝撃的

    99: 本当にあった怖い名無し 2013/06/23(日) 09:02:55.52 ID:pGRWv2xBP
    母ちゃんの弁当と言えば、前の晩の残りのおかず
    そのままでは忍びないと思ってるのかリメイク料理してくる
    だがしかし母ちゃんのリメイク料理はオムレツ一択
    肉じゃがやパスタやヒジキの時は全然当たりだが、酢の物や鍋の残り具材となるととんでもないオムレツになる
    シシャモすらオムレツになってた時は何か違う感が否めなかったな

    110: 本当にあった怖い名無し 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VZnhkcHvO
    小学校新学年、クラス仲間とうまく馴染めなくて、心で泣き泣き遠足行った
    一人で弁当開けて食べてたらラップにくるまれた手紙が入ってた
    「楽しんできてね(^_^)v」みたいな母ちゃんのメモが入ってて
    嬉しくて周りに言いまわってしまって、初めてクラスに馴染めた(と思う)
    オレンジ汁がおにぎりとドッキングしてたけどとても美味しい弁当でした

    111: 本当にあった怖い名無し 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3tzCdUXc0
    いい話すぎる~!みんないいお母さんだなあ

    112: 本当にあった怖い名無し 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OGM0cRQx0
    味付きご飯をと思ってくれたに違いないがおこわが入ってたことがあった
    冷えて固くなってから箸でひと突きすると全部持ち上がるんだもん
    なんとか箸で切り分けて食べたけど

    116: 本当にあった怖い名無し 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:aGo7QFIEO
    そんなに固くなるものなのかw

    139: 本当にあった怖い名無し 2013/09/09(月) 16:44:43.22 ID:l485VLWv0
    きゅうりの糠漬けが1本 + 焼き魚ほぐしたもの
    キャペツの煮もの + 出汁すったごはん
    密閉が冷えて開かない。。。。

    色々ありました。作る側は大変だよね~

    140: 本当にあった怖い名無し 2013/09/11(水) 01:21:01.23 ID:+EtA05Oj0
    このスレ見て思い出したウチのかぁちゃんの奇行
    学生時代に白米のみが詰まったタッパーの他に何故か猫缶が入ってた
    後で聞いたら素でツナ缶と間違えたらしいけどかぁちゃんマヨも醤油も入って無かったよな?
    他には、野菜炒め食べたらシナモンの味しかしなかった
    塩胡椒とシナモン間違えるってどんなマンガのドジっ子だよ・・・

    153: 本当にあった怖い名無し 2013/09/18(水) 09:05:22.62 ID:aC1k7mNh0
    基本的にウチのかーちゃんは料理上手いんだけど、
    一回リンゴのマヨネーズ和えが入ってたときはビックリした&まずかった
    デパ地下で見たリンゴのサラダを真似してみたらしいんだけど、
    色止めのためにリンゴをつけた酢水が濃かったみたいで酸っぱいし、
    そこにコショウがピリッときいててえもいわれぬ味だった
    今でもねーちゃんと「唯一まずかったおかず」として時々話題になる

    154: 本当にあった怖い名無し 2013/09/20(金) 18:10:22.78 ID:u3dK/OtoO
    まずそうワロタ

    156: 本当にあった怖い名無し 2013/09/21(土) 12:07:04.18 ID:A5pdn0inO
    ポテサラにリンゴって一般的じゃなかったのか…好きだからショック


    弁当じゃないが

    数年前ゴーヤが豊作で、食べきれなくて困った末にカーチャンがカレーに投入した

    見た目はまぁ、普通のカレー
    食べてビックリ。ゴーヤの青臭い風味が口から鼻に抜けて超不快
    更に苦味が全面に押し出されてカレーのスパイスがそれを増長させる悪循環
    初めてカレーを捨てた夏の終わりの思い出

    ゴーヤのワタを取っただけで下処理しない生のまま突っ込んだらしい
    そりゃ苦いし不味いわ

    166: 本当にあった怖い名無し 2013/10/05(土) 03:02:28.71 ID:xRIgEANyO
    自分の体験談ではないんだが


    二段の弁当箱あるじゃん?ご飯とおかずに分けて入れるやつ
    アレのおかずの箱には焼きそばがぎっしり

    一瞬、絶句したが「まぁ…焼きそばをおかずにご飯食べればいいや」と気を取り直してご飯の蓋を開けたら

    これまた焼きそばがぎっしりみっちり

    言葉が出なかったwww


    後日談あり
    この焼きそば弁当の日、彼の兄弟がご飯のみの弁当だったそうだ

    焼きそばだけよりキツイw

    169: 本当にあった怖い名無し 2013/10/15(火) 20:04:54.13 ID:3JYmwZ/l0
    中学校の修学旅行のとき、「捨てられる入れ物にお弁当」
    とのプリントに、内のお母様は素直に反応し、
    ラーマソフトの入れ物にお弁当を詰めてくれた。
    心を込めたそれは、バターご飯風のそれで、友達に見られない様に必死に食ったのが旅行の思い出。
    これはオカルトでしょうか。

    171: 本当にあった怖い名無し 2013/10/15(火) 20:40:07.11 ID:wT5dl4ck0
    友達が弁当のふた開けたまま固まってたから
    何事かと見たら真黄色なご飯にみんな「!」ってなった。
    良く見たらふたの内側にびっしりとスライスたくあんが張り付いていて笑ったけど
    今考えてみれば、これはこれでなかなかオカルト弁当な気がする。

    179: 本当にあった怖い名無し 2013/10/30(水) 09:17:43.41 ID:X86yOWqs0
    毎日家族+自分ので4つ作ってるよ!
    食べる側から作る側になると本当に大変さがよくわかるよ!
    大変だけど、結構楽しいよ!
    クレームは時々箸やマヨネーズなかった、って言われるくらいかな。
    それ以外はないかな…気を遣ってるかもだけどw

    あ、一度サバのカレー揚げをいれたら生臭くなったらしいw
    サバはお弁当にはもう入れないよ!w
    これからもがんばる!

    180: 本当にあった怖い名無し 2013/10/30(水) 11:50:25.78 ID:EjL5jrxt0
    >>179
    いわし、さんまも気をつけて下され…

    181: 本当にあった怖い名無し 2013/10/30(水) 23:31:07.67 ID:ZiP4DrQhO
    >>179はいいカーチャンだな
    これから寒くなるけど弁当作り頑張れよ

    182: 本当にあった怖い名無し 2013/10/31(木) 23:20:26.25 ID:6t193mb+0
    カーチャンいつもありがとう

    187: 本当にあった怖い名無し 2013/11/20(水) 16:13:21.11 ID:vuiZQlVPO
    使い捨てのおかずの仕切りを買い忘れた母ちゃん
    その日の弁当は、キュウリの酢の物・卵焼き・牛肉の甘辛煮のごちゃ混ぜポテトサラダ和えがオカズでした

    195: 本当にあった怖い名無し 2013/12/02(月) 06:32:14.85 ID:kXDBpiKd0
    >>187
    ごちゃ混ぜはイヤだけど内容は豪華でいいね
    弁当箱いっぱいに具材無し、麺炒めてソースかけただけの焼きそばのみとか
    茹でたパスタにミートソース缶開けただけのスパゲティーのみとか普通にあったわ
    昼には冷めてカチカチに干上がっててまずかったし友達に見られるのが嫌だった
    今となっては母に感謝もしてるけど、やっぱあの弁当に愛情は感じないw

    189: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21(木) 02:43:36.14 ID:vTuPkW2t0
    料理べたで料理嫌いで働いてたから忙しかったかーちゃん。
    一度ほめると連日そのおかずになってた。生ピーマンのマヨ和え、
    うまかった、っていったのがまずかった。翌日の弁当箱の中身、
    ご飯の上にびっしり入った生ピーマン。
    うまいだろうね、マヨネーズかけるの忘れてなきゃ。

    202: 本当にあった怖い名無し 2013/12/20(金) 10:13:39.39 ID:GOP81iZa0
    飯の真ん中にでっかい梅干が入っていたけど
    梅干は好きじゃないから残したら、次はミニトマトが飯に埋め込まれていたorz
    食べる気になれなかったけどこれを残すと
    次はイチゴとか埋め込まれそうな気がしたから我慢して食べた

    203: 本当にあった怖い名無し 2013/12/21(土) 09:57:32.15 ID:cPkaNIZAO
    弁当の飯に梅干しを乗せるのはおかずって訳じゃなく
    酸で飯を腐らせない為の昔からの知恵だぞ・・・まあいいけどな
    かーちゃんのすることに逆らってはならんw
    何を入れられても黙って全部食っとけよ

    254: 本当にあった怖い名無し 2014/01/30(木) 20:38:52.78 ID:dZ2thVhE0
    幼稚園の頃、理由は良く分からないけど蓋をあけたら
    ムーンライトっていうクッキーがびっしり入っていた。
    先生が唖然としてたのをなんとなく覚えている。
    それを見て私も少し泣いた気がする。
    家に帰って母に報告したらキレられたおもひで。
    「あんたが好きだって言うから!」って怒ってたような。

    278: 本当にあった怖い名無し 2014/02/13(木) 17:31:53.18 ID:Ym+KvV3zO
    高校入って1週間、ゆかりご飯に卵焼き、チキンボーンとプチトマト、ちぎったレタスって内容のお弁当で配置まで同じ。
    デジャヴか!ってキレたら、じゃあ自分で作れ!ってキレ返されてそれから二度と作ってもらえなかった。
    もう1回母のお弁当が食べたいが自立した三十路の毒女にそんなチャンスは来ないよなぁ…

    279: 本当にあった怖い名無し 2014/02/13(木) 19:02:50.92 ID:NxrFh/jy0
    >>278 デジャブ 笑った、良くある!!

    俺の場合はチキンボーンが唐揚げだったが。
    一週間に最低3日はこの中身だ!現在進行形でな。

    しかし、今日は
    弁当の一段目に海苔ご飯。
    二段目に焼きうどん入っててビビった。
    炭水化物に炭水化物ってどうなんだろう。
    焼うどんは昨日のトーチャンの夜食だと思われ。

    こんな不思議な弁当は初めてだ。

    カーチャンに文句言うと「自分で作れ」ってやっぱりいわれるから、
    我慢してる。まあ、学食よりは確かにウマいから文句は言わない・・・。

    281: 本当にあった怖い名無し 2014/02/13(木) 22:58:19.16 ID:Ym+KvV3zO
    >>279
    本当に文句はよく考えてから言った方がいいよ
    しかし、焼きうどん定食だと思えば美味そうでうらやましい!

    299: 本当にあった怖い名無し 2014/03/11(火) 13:16:49.95 ID:hL28i0PC0
    うちは母さんがだいぶやらかしてくれた。
    キュウリとイチゴジャムが巻かれた卵焼きや、ある日は一面に広がる煮物になぜかとろけるチーズがかかっていたり、ある日は弁当箱にぎっしり、ホットケーキ※残飯入れて焼いた、おやき的なやつ。甘い。
    毎回オカルトすぎて友人達が興味津々で観察したり、味見されたり。一瞬面白いんだけど、食べれなくて怒ったなー。でも、今思うとありがたみを感じずにはいられない。

    345: 本当にあった怖い名無し@転載禁止 2014/04/24(木) 17:39:54.44 ID:4PxSUvUF0
    知ってるか?海苔って発酵すると紫色になるんだぜ
    ソースはウン十年前のうちのかあちゃんが作ったおにぎり弁当
    塩と砂糖を間違えた+初夏にしては暑い日だった⇒おにぎり見事に醸されましたw
    一口食っちまったよママン…紫色のおにぎりは幼稚園児には大人の味すぎましたww

    346: 本当にあった怖い名無し@転載禁止 2014/05/04(日) 05:10:21.57 ID:bq/X236fO
    塩と砂糖を間違えるなんてドジっ子かーちゃん萌え

    383: 本当にあった怖い名無し@転載禁止 2014/05/31(土) 17:56:23.58 ID:NBs221c40
    たきたての炊き込みごはんを夏日の夏休み直前に弁当に入れてあげたら
    「ふた開けた瞬間納豆の様な臭いと粘りがあったからヤバいと思って食わなかった。」と静かに報告されました。

    スマヌ!息子よ! コレはヤバいと気付いたその勘に感謝!大事にいたらなくてよかったー !
    出来立てだったし炊き込みご飯だし。と梅干し入れなくてごめん!と謝りたおしました。
    きっと荒熱取る時間無くて水分抜けてなかったのも敗因です。危ない時期には二度と入れません。反省してます。

    435: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2014/06/22(日) 23:58:25.77 ID:f/stptQ50
    高校の頃、季節はちょうど今頃だったかな?
    小腹がすいたので食べるものを探したら、数日前に買った手作りパン屋のパン発見!
    やったーと食べたらヨーグルト?レモン?ちょっと酸味が有って変わった味だったけど、気にせず食べちゃった。
    こんなの買ったけ?と後で袋のシール見たら只のクリームのパンだったんだよね。幸いお腹は壊さなかったけど、やっぱ悪くなってたのかな?
    手作りパンは防腐剤使ってないから日持ちしないんだよって後で母ちゃんに言われたっけ

    443: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2014/06/24(火) 16:29:09.00 ID:by8e9yFm0
    よく、イナゴの佃煮が入ってたなあ…
    蓋開けた瞬間「ひぃっ」てなる
    でも、友達が頂戴頂戴と寄って来て、何気に人気だった「」

    480: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2014/07/04(金) 13:52:26.11 ID:GT+jOu42O
    ひよこ饅頭は目があうから食えない

    143: 本当にあった怖い名無し 2013/09/12(木) 15:30:40.42 ID:mgRh0U5iO
    どんなオカルト弁当でも文句を言ってはならん
    カーチャンに感謝して残さず全部食うのだ

    ・・・どんなに食いたくても食えなくなる時が来ることに若い内は気付かないもんだけどな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年02月17日 23:03 ID:5z5pXx5w0*
    ワイ、小学生の頃思い切って開けたら浦島太郎の玉手箱状態やったぞw 緑の粉末がぶわってw
    2  不思議な名無しさん :2021年02月17日 23:04 ID:FA9mipQJ0*
    友達もお母さんの方が好き
    3  不思議な名無しさん :2021年02月17日 23:07 ID:BTqJTQPl0*
    うちは・・・コンビニ弁当を移し替えていた
    4  不思議な名無しさん :2021年02月17日 23:08 ID:.P38BsTv0*
    クリームパンが主食で鮭の煮物がおかず…
    先生それでも「食べよう?」って言ってくるのどうなの…
    5  不思議な名無しさん :2021年02月17日 23:42 ID:ZBkkg5rV0*
    昭和中期じゃあるまいし手弁当とはどこの都会だよ
    朝5時から作った弁当も7時間すると愛情も物も既に腐ってるぜ
    6  不思議な名無しさん :2021年02月18日 01:14 ID:MM4UaQh80*
    お母さんに会いたくなった
    7  不思議な名無しさん :2021年02月18日 04:14 ID:pfBkD2PC0*
    さらっとオカルトで済ましてるけどガチキチ案件なのが何個かあって怖い
    8  不思議な名無しさん :2021年02月18日 06:32 ID:Xak6.LeN0*
    個人的には焼きそばをおかずに白米食べる方がキツイから焼きそばオンリーの方が嬉しいw
    一つ焼きそばで別容器に卵焼きとブロッコリーとミニトマトとかだったし、今自分でも時々やる
    周りに突っ込まれたことも無いし、変だと思った事無かったな~
    9  不思議な名無しさん :2021年02月18日 06:57 ID:1sUT0Rc50*
    >>4
    鮭の煮物って鮭のクリーム煮のことだろ?
    クリームパンとクリーム煮が合わさって最強にみえる
    10  不思議な名無しさん :2021年02月18日 15:06 ID:5897PcJz0*
    ミニトマトやいちごのヘタは雑菌だらけだから弁当に入れるなら取ってから水洗いが基本なんだが、怠る調理担当は多い
    この状態で弁当を常温保存をすると夏場なんか悲惨なことに…
    11  不思議な名無しさん :2021年02月18日 17:11 ID:CerhQg6j0*
    ウインナーとキウイを一口大にしたもの(3本)を爪楊枝に刺して入れないでほしかった
    キウイの汁が、おかず全体に行き渡るだけでなく仕切りの隙間からご飯ゾーンへ染みていた
    蓋を開けた瞬間、キウイの匂いがしたときは一瞬訳が分からなくなった
    高校はお弁当を作って貰うことはなくなった
    12  不思議な名無しさん :2021年02月18日 18:07 ID:KsjjCoIf0*
    >>9
    鮭の煮物って書き方で鮭と大根を醤油味で煮付けたヤツを連想したけど、クリーム煮の可能性もあるか…

    いやどっちにしても食べたくは無いけどw
    まぁ先生は子供にご飯食べさせない訳にはいかないし「食べよう?」って言ったのかも
    気持ち的には先生の分けてあげてって思うけど、そういうのもアレルギーとか色々問題ありそうだもんね
    13  不思議な名無しさん :2021年02月18日 19:46 ID:7h2uiy9L0*
    うちの弁当に入ってる卵焼きはなんでか色が薄くて友達にやる気のない卵焼きって言われてたな
    かーちゃん曰く良い卵使ってたらしいんだけど、そう呼ばれてるの聞いてかーちゃんも爆笑してたわ
    14  不思議な名無しさん :2021年02月18日 20:08 ID:EDCMfMly0*
    >>3
    それはそれでキツイなぁ
    手抜きにも程があるw
    愛情0弁ww
    15  不思議な名無しさん :2021年02月18日 20:09 ID:EDCMfMly0*
    >>4
    洋風やん
    16  不思議な名無しさん :2021年02月18日 20:15 ID:EDCMfMly0*
    俺の弁当ちゃうけど、俺が高校ん時の同級生の弁当は伝説やぞ
    そいつ下宿してて、下宿のオバハンが毎日弁当作ってたがある日周りが騒いでるから見てみたら白米の上にうすーいカツ一枚や
    (うすいけどカツええやん)思ったらまさかの駄菓子のビッグカツやったw
    ソイツ、ブチ切れてたw
    アレは衝撃的で忘れんww
    17  不思議な名無しさん :2021年02月18日 20:55 ID:4q3jv8Oi0*
    炊き込みご飯は意外と俊足なので気を付けましょう

    小学生のころに使った水筒
    甘酒入れて持ってったやつなんだけど
    洗うの忘れて年単位で放置してた
    しかも中身がちょっと残ってた
    流石に開けずに捨てた
    18  不思議な名無しさん :2021年02月20日 18:42 ID:vYIODbBz0*
    ママ!!!!!!!!
    19  不思議な名無しさん :2021年04月23日 02:07 ID:wUyXPKBU0*
    お母さんの作ったご飯が食べたいです
    16年前に死んじゃったけど・・・

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事