7: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:41:15.28 ID:dgTI63tz
地球が持たん
10: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:42:35.06 ID:tzlvxOkf
もうこれ以上寿命伸ばしてもマイナスにしかなってないだろ。ちょっとおかしいよ。
14: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:46:56.68 ID:mhNJgXhB
もうすでに生活維持省が必要なレベルなのに
寿命を延ばしたら食いもんの奪い合いが始まる
41: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 18:48:33.92 ID:8bHHJVb7
>>14
そこでスペースコロニーに移民ですよ
16: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:51:49.09 ID:vXPYSedL
よっしゃまだまだ働けるな
17: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:52:04.55 ID:8y3Bs4sP
若いまま死ぬことになるとかえって死ぬのが辛い気がする
18: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:53:34.52 ID:BdLSxNN1
子どもが居ないんだし年寄りが長生きしながら働ければいいが
痴呆や寝たきりなら老人でも長生きは勘弁してほしい
21: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:58:19.74 ID:Y2XCsFX2
健康で長生きできるなら少子化でもいいわな
死ぬまで自分の食い扶持は働けばいい
23: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 17:10:29.95 ID:sRZ4EAAG
生殖細胞まで若返らせちゃうと、新種のホモサピエンスがあちこちで誕生しそうだなw
25: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 17:20:17.64 ID:5BLJFa4B
疲労を溜めないって大切だよね
26: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 17:20:49.03 ID:/vZ5zMun
長生きしてもいいが、生活費は本人負担ですよね。金持ちだけの話。
70歳過ぎると友人が減っていくから、自分だけ長生きしても寂しいよ。
35: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 18:17:00.80 ID:bLO8sFyB
また要らんことを
36: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 18:20:26.04 ID:lmQeqrx4
みんなで長生きすれば恐くない
37: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 18:26:26.25 ID:T8+qV3NH
39: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 18:34:10.23 ID:NTRXBogh
テロメアで細胞分裂の回数が制限されているのに、
老化細胞を一方的に除去していったら、体が消えてなくなるかどんどん縮んでいくのでは?
40: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 18:35:09.48 ID:LsxLLwbz
不老不死はよ
44: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 18:54:22.37 ID:82SCUJU+
終わりある人生から終わり無き人生へと
49: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 19:17:29.82 ID:gfy585GL
60歳でファースト定年かつセカンド入社。
80歳でセカンド定年、85歳で年金開始、って感じなんだろうな。
50: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 19:20:18.97 ID:gfy585GL
考えようによっては、高卒で働いて50歳で退職して大学進学、50代半ばから新たな
社会人人生ってのもいいかも。
54: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 19:49:56.92 ID:aEGd+wxV
ハゲさえ無くなれば
それでいい
55: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 19:55:50.80 ID:5BLJFa4B
睡眠時間、昼寝、ストレス管理、
ここが出来ていれば老後も比較的やっていけるだろう
毎日燃え尽きるタイプの真逆
58: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 20:07:19.10 ID:ihh8DKRo
>>1
先進国は軒並み人口増加率が低下、中後進国も後追い。
となれば健康寿命100歳も受け入れ可能かな。
でも、その後は生物種として停滞衰退絶滅が待ってるだろうな。
限りある資源を有効活用して宇宙進出の大博打でも打たなきゃ
人類滅亡は回避できんだろうね。
61: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 20:37:11.64 ID:JJ6Y931T
>>1
どうせ実用化しねえんだろ?w
62: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 20:37:45.12 ID:McRVi5SE
薬を投与する代わりに宇宙に移民するとか。旅行に時間がかかるしね
63: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 20:38:52.67 ID:Eo7n4It+
90すぎて、おもしろいこととか、やりたいこととかあるのか?歳とるとおもしろいことややりたいことどんどんなくなるのに。
65: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 20:46:43.57 ID:fOZcJur0
むしろ早く死なせてくれ。
71: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 21:34:12.25 ID:QIRctC2H
老化はそのままでいい
痴ほう症をどうにかしてくれ
73: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 21:48:19.20 ID:YEcR+NJm
>>1
トカナがソース…じゃないのか?!
74: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 21:51:44.09 ID:Fak4/LIc
60歳還暦を迎えると、小学校再入学が現実化を帯びてきた。69歳で人生2回目の義務教育終了。2度目の青春が85歳頃まで続くんだナ。
76: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 22:01:10.92 ID:dCPy8T7m
老化が病気の時代はすぐそこ
78: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 22:05:43.97 ID:r+jkHy7X
惜しいなあと100年後ぐらいに生まれたら不老は夢じゃなかったのか
82: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 22:26:02.14 ID:Lin9kz+W
これで長生きできればノーベル賞くるで
83: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 22:26:55.18 ID:d8UKI1dY
人類がドラキュラになる日も近い。
85: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 22:52:27.02 ID:mRgNA2Em
老化した細胞からどんどん除去していったら
だんだん小さくなっていかないかな?
105: 名無しのひみつ 2021/02/20(土) 01:18:22.40 ID:xCaB4zfT
>>85
うん。同じことを思っていた。
残るのは太った腹に引っ付いた
首と手足かなぁ。
もう、蜘蛛みたいになるかも。
87: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 23:11:01.73 ID:IHTjywA2
ありまーす
93: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 23:40:34.05 ID:zRmaZnQh
健康寿命を伸ばすのも良いが、肉体年齢を若返らせる薬も同時に欲しい。実年齢が100歳でも見た目も肉体も20代と同等なら高齢化問題は解決する。
少子化問題は難しいかもしれんが。
96: 名無しのひみつ 2021/02/20(土) 00:11:40.85 ID:M01R959U
肉体負担軽減はサイボークや補助ロボでいけそうだけど
判断力や記憶力とかかなり落ちそう。
100: 名無しのひみつ 2021/02/20(土) 00:36:34.45 ID:KMdVjyUv
脳も身体も若いままなら長生きしたいな
108: 名無しのひみつ 2021/02/20(土) 02:00:25.90 ID:CrFgqt0d
全国民にやられると困るから上級だけが紹介で受けられる若返り治療とかになるんだろ
一般人は山程金つまないといれてもらえない
115: 名無しのひみつ 2021/02/20(土) 06:06:35.18 ID:tdAP4Kd+
老化細胞除去できても子宮や精巣はどうなるんだろうね
70で子作りして障害児量産なんて未来はみたくないけど
119: 名無しのひみつ 2021/02/20(土) 07:28:49.82 ID:Cz9gqaAe
老けを除去してくれるだけなら凄いことじゃないか
81: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 22:16:47.32 ID:I/wVcutP
100年間職歴なし彼女なしとかいやや