不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    74

    【閲覧注意】『航海士』とかいう職業ヤバ過ぎワロタwwwwww





    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:35:09.861 ID:cqOrzvy30USO
    ※元スレのタイトル:【閲覧注意】『航海士』とかいう職業ヤバ過ぎワロタww ww ww

    『内航船の航海士』
    ・日本国内の港を行き来する船に乗船
    ・初任給で25~35万円、50歳後半(ピーク時)で平均月収100万円超
    ・一度乗船したら2~4ヶ月は家に帰れない。しかも、その間休みは一切ない
    ・下船後には1~2ヶ月程度のまとまった休暇が貰える
    ・休暇中でも給料は出る
    ・専門の学校を卒業したら誰にでもなれる。簡単

    『外航船の航海士』
    ・世界中の港を行き来する船に乗船
    ・初任給は45~60万円、ピーク時には平均で160万円程度
    ・一度乗船したら半年から一年は帰れない。無論休みはない
    ・下船後の休みも3~6ヶ月とかなり長め。もちろん給料は出る
    ・世界中の港に寄港可能
    ・そこそこ狭き門。専門の学校の卒業しても目指せる確率は半々と行ったところか


    高給激務&超絶ブラックを体現し過ぎだろこの仕事

    引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1522517709/





    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:35:51.983 ID:cqOrzvy30USO
    大金の為なら激務に耐えられます!って人にはオススメだろうな。常人にはまず無理だが

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:03:38.499 ID:8L+tCagedUSO
    >>1
    お前あれだろ
    休暇中の航海士だろ

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:08:40.733 ID:cqOrzvy30USO
    >>76
    はい

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:37:27.000 ID:6iBdikzP0USO
    楽しそう

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:38:11.035 ID:fvIH7jQ7dUSO
    長期の船上仕事は2ヶ月まとめて休むところ多いな。給料いいけどストレス酷いから休みで給料全部使うらしい

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:39:36.473 ID:cqOrzvy30USO
    >>8
    そういう人も多いな。

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:38:12.392 ID:rLLmtMZa0USO
    金の使い道が少なそう

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:39:36.473 ID:cqOrzvy30USO
    >>9
    少ないというか皆無だな。船内に店なんてないし食費も部屋代も水道光熱費も全部タダだし

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:38:38.314 ID:qZReHvQVMUSO
    豪華客船とかならいいかも

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:41:36.237 ID:cqOrzvy30USO
    >>12
    そこそこ難易度高いな
    フェリーとかなら余裕だろうけど

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:39:05.927 ID:z5g1T5De0USO
    なんのためにいるの?

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:41:36.237 ID:cqOrzvy30USO
    >>13
    航海の計画や指揮を行ったり、荷役作業を監督したり、書類関係を処理したり、まあ一言で言っちゃえば「船の管理職」みたいなもんよね

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:39:22.909 ID:6T4jLV4Q0USO
    内航船ですら帰れないのか

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:42:06.282 ID:cqOrzvy30USO
    >>14
    まあね

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:39:58.926 ID:vkeFwt0O0USO
    民間の船ですらそんなにキツそうなのに海上自衛隊とかそらヤバいわな

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:42:06.282 ID:cqOrzvy30USO
    >>17
    ヤバイよ。しかも安月給だからね。

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:40:48.495 ID:GvQlbhIu0USO
    無給って言っても毎日船の上でそんな仕事無いだろ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:43:42.503 ID:cqOrzvy30USO
    >>20
    それがあるんだよなー。ワッチっつって海や天候を監視し続けなきゃならんし

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:42:18.992 ID:5Jdcaja90USO
    たぶん気質的には向いてる方だけどやりたくはねえな

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:44:35.342 ID:cqOrzvy30USO
    >>24
    まあ、少しでも不安に感じるならやめとくべきやな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:44:11.698 ID:DT6kNTqAaUSO
    でも最近の船って映画館とか温泉プールとかも付いてるんだろ?
    楽しそう

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:45:53.644 ID:cqOrzvy30USO
    >>29
    まあ、客船とかはな

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:45:52.138 ID:pd3JaZqx0USO
    おじが船乗ってるがまったくその通りだ
    昔はマグロの遠洋漁業船に乗ってて行ったら2年帰って来ず。船員はフィリピン人とか外国人が中心に働いてて日本人の割合は1~2割って聞いた

    金はめちゃくちゃ持ってる
    海の上だから使う場所がない

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:46:06.189 ID:t/hIjBNb0USO
    見てもまったくわからん
    もういいばか!

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:48:07.005 ID:cqOrzvy30USO
    >>34
    うーん、どういう海路を通って航海するかを考えたり作業員に指示を出したりするんよー

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:47:32.923 ID:/k/n8pWEaUSO
    病気になっても降りられんの?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:49:17.206 ID:cqOrzvy30USO
    >>37
    緊急でもない限りは難しいな

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:48:23.611 ID:nK3ulTvs0USO
    作業員はいくら貰ってんだ?

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:51:21.815 ID:cqOrzvy30USO
    >>39
    うーん、普通の3~4割増程度だろうね

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:51:00.261 ID:ctEaE64T0USO
    陸に降りてすぐは真っ直ぐ歩けなさそう

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:52:57.646 ID:PpsX19aJaUSO
    めっちゃ金貯まりそう

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:54:10.086 ID:cqOrzvy30USO
    >>48
    そらまあ家賃、食費、水道光熱費タダな上に店もないからな
    金が貯まらん訳がない

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:53:22.421 ID:Ibjt7Z/mdUSO
    いくら金もらえても人生ほぼ海の上じゃなんの意味もねーよ

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:55:16.279 ID:cqOrzvy30USO
    >>50
    まあ、そういうとこ含めての高給なんだろうな
    うまい話なんてないってこった

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:53:55.131 ID:MmjsdjBp0USO
    お風呂は?

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:55:16.279 ID:cqOrzvy30USO
    >>51
    風呂はどーだろ。あるとこはあるし、ないとこもある
    シャワーはあるけどね

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:55:42.549 ID:PpsX19aJaUSO
    インターネットが出来ればずっと船の中でもええやん

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:58:28.864 ID:cqOrzvy30USO
    >>54
    客船ならwifiあるぜ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:01:01.004 ID:PpsX19aJaUSO
    >>64
    ええやん!
    航海士になるのは大変なんか?

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:05:09.657 ID:cqOrzvy30USO
    >>67
    内航船は楽かな。とりあえず専門の学校行って卒業すりゃ余裕でなれる

    でも外航船はそれなりにキツイ。上級の免許取得しても確率は半々ぐらいだし

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:56:35.831 ID:xJUZhtL+0USO
    金稼いでも使い道無さそう

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:02:05.517 ID:cqOrzvy30USO
    >>57
    ないぞ(断言)

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:57:54.875 ID:xJUZhtL+0USO
    でも憧れるよね
    一生の大半を海の上で過ごすなんて

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:02:05.517 ID:cqOrzvy30USO
    >>60
    ロマンチックではある

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 02:59:09.770 ID:MmjsdjBp0USO
    いや憧れないだろ
    ホエールウォッチングとかダイビングとかイルカに乗ったりするならともかく
    ひたすら海の上で仕事してるだけなんだよな?

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:03:17.609 ID:cqOrzvy30USO
    >>65
    ひたすらって訳でもない。労働時間は8~10時間ぐらいだし自由時間はみんな釣りしたり、ゲームしたり、甲板の上でサイクリングしたりしてるよ

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:00:00.217 ID:lPMRa4NQMUSO
    面白そうだけど休みなしとかきつ

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:01:55.198 ID:7QyUoQmJaUSO
    じゃあ帰って口座見たら7,80万は振り込まれてるのか興奮しそう

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:06:11.159 ID:cqOrzvy30USO
    >>69
    そんなんじゃ済まんぞ

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:02:59.602 ID:x/anYS2N0USO
    どうせ地上でも自宅と会社と近所のスーパーくらいしか行かんからネット使えるなら良さそうな気はする

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:06:11.159 ID:cqOrzvy30USO
    >>72
    せやな。まあ、ネット使える船はあんま多くはないんだけど

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:03:28.561 ID:PpsX19aJaUSO
    家賃、食費、光熱費無料
    インターネット利用可
    個室
    高給

    ええやん!

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:07:47.703 ID:cqOrzvy30USO
    >>74
    こうして見るとええな

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:03:31.753 ID:t/hIjBNb0USO
    ググってみたけどわかんなかった!
    計器の点検とか荷物の確認とか天気とか近くの船との距離とかを4時間チェックして8時間休んで4時間チェックして…
    強迫神経症になってしまいそうな暮らし?

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:07:47.703 ID:cqOrzvy30USO
    >>75
    まあ、そんな感じの認識でおk

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:06:44.866 ID:hMNlmoc80USO
    20から定年までやってる奴っておるの?

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:08:40.733 ID:cqOrzvy30USO
    >>81
    大半がそう

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:07:15.296 ID:xJUZhtL+0USO
    大前提として俺泳げないから航海士とか無理だわ

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:07:21.578 ID:PpsX19aJaUSO
    友達なんて最初から疎遠や
    毎日自宅と会社の往復なんやから、ずっと船の中でも問題ないわ

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:08:40.733 ID:cqOrzvy30USO
    >>83
    そういう人には向いてるかもw

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:08:18.385 ID:pHbJblrcMUSO
    交代で休みもとらんのか

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:10:10.143 ID:cqOrzvy30USO
    >>85
    人手が足りんからな。一日丸々の休みを作るのは無理

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:09:25.368 ID:hLUmD9cM0USO
    海難事故怖いよね

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:10:50.324 ID:cqOrzvy30USO
    >>88
    怖いな。個人的には交通事故のが怖いけどなw

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:09:36.620 ID:PpsX19aJaUSO
    選挙の投票はどうするんだ?

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:10:38.165 ID:cHXfF+BN0USO
    >>89
    船員っていう区分がある
    見たことはない

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:10:40.347 ID:t/hIjBNb0USO
    楽しそうだけどなぁ
    嫌いなタイプの人と同じ船になったらずーっと嫌な思いし続けるって考えるとな
    ケンカして突き落としてしまう事件とか起きないの?

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:13:49.411 ID:cqOrzvy30USO
    >>94
    まあ、それは嫌だよな

    航海士レベルなら流石にあり得んやろwww
    ただ、漁師とか甲板員同士でならあり得るかもな

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:11:42.981 ID:hMNlmoc80USO
    配属とかそういうの気になる
    基本何年も同じ船と船員になるのだろうか

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:15:03.273 ID:cqOrzvy30USO
    >>96
    会社によっては結構コロコロ変わるよ

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:14:10.030 ID:xJUZhtL+0USO
    やっぱ水泳出来ないと無理っぽい?
    俺今けっこう航海士になりたくなってきたんだけど

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:17:03.284 ID:cqOrzvy30USO
    >>101
    別に無理ではない

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:15:53.650 ID:aHKApqAb0USO
    家族に不幸があっても途中で帰れないというのはなかなかシビアだな

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:18:01.888 ID:cqOrzvy30USO
    >>104
    せやな
    まさか自己都合で引き返す訳にも行かんだろうし

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:19:43.270 ID:hMNlmoc80USO
    これって休暇の間も給料貰えるん?

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:20:57.727 ID:cqOrzvy30USO
    >>108
    もらえるよ!
    基本給だけだけどねー

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:24:19.280 ID:hMNlmoc80USO
    >>110
    なるほど
    期間工とか流通とかビルメンとか行くようなら
    こっちのが楽しいかもなぁ
    マジで自分も気になってきた

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:26:34.130 ID:cqOrzvy30USO
    >>118
    俺も一時期期間工やってたなぁーw

    まあ、期間工よか楽しいことは確かだからそういう職業に就くぐらいなら航海士なった方がいいんじゃね?

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:20:29.433 ID:MGKsoaGP0USO
    こうかいばっかしてんだろうな

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:21:37.269 ID:t/hIjBNb0USO
    船から降りてお休みの期間に友達と会うってなったら何を話すの?
    流行とかテレビとか無関係の場所にいるわけだし
    ってか船の中でも何を話すんだろ
    もうお前と話すこと何もねえよ!wwwとかなりそ

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:22:47.146 ID:cqOrzvy30USO
    >>112
    長期休暇利用してよく海外とか行くからそん時の話よくしてるわ

    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:22:38.490 ID:EqSqovif0USO
    休暇中はどこに住むんだホテルか

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:24:43.851 ID:cqOrzvy30USO
    >>114
    大抵は実家とかだね
    わざわざアパートなんか契約しても空けてる月の家賃は払わなきゃいかん訳だし損だろうからね

    ちなみに俺は基本ずっと旅行中。だからホテルの日もあれば車中泊の日も野宿の日もある

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:26:50.189 ID:EqSqovif0USO
    >>120
    ずっと旅してるようなものなのに休みも旅に出るんのかいw

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:29:58.120 ID:cqOrzvy30USO
    >>125
    せやなwホンマ色んな国行ったわw

    つか、海外旅行好きにはこれ以上ないほどオススメな仕事かもねー

    143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:36:37.139 ID:nwj/sZ3R0USO
    >>129
    ミクロネシアは行ってるか?
    また生きてるうちに行きたかったわなぁ
    もし行くことがあったらバナナ、パパイヤ、ヤシをくれた事を感謝してる老人がいる事伝えておいて下さると嬉しい

    153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:44:49.014 ID:R9W3H6t40USO
    >>143
    あんた何歳だよ

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:39:19.155 ID:cqOrzvy30USO
    >>143
    ミクロネシア見たことならあるぜー

    行くことはないだろうな、、、つか、ミクロネシアとは言っても数百の島嶼がある訳で、、、

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:25:40.319 ID:rfjL1q320USO
    ぼっちの職場としては最高じゃね?

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:28:24.500 ID:cqOrzvy30USO
    >>122
    ボッチでも構わんだろうけどコミュ障にはキツイかもな。つかキツイ。確実に

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:26:38.485 ID:h2jLm7KI0USO
    休暇の最終日がヤバそう

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:29:58.120 ID:cqOrzvy30USO
    >>124
    確かにあの日はヤベーなホントw

    131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:31:32.287 ID:RUcuj3030USO
    乗船中は生活費かからないならいいね

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:33:49.383 ID:cqOrzvy30USO
    >>131
    まっっっったく掛からんよ
    ぜーんぶタダだしね

    133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:32:35.705 ID:rZpWOzAm0USO
    結婚できるの?

    137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:35:25.961 ID:cqOrzvy30USO
    >>133
    そりゃ余裕で出来るよ
    高給取りの癖にずっと留守という女にとっては最高の旦那だからなw
    無論、不倫されただとか金を使い込まれただとかそういう話は結構聞くけどw

    135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:34:24.546 ID:IcTeMMH+MUSO
    ワイ航海士やけどあんま給料高くないで
    瀬戸内海→名古屋→東京やけど
    手取り30万ちょいや
    3週間働いて1週間休みや
    天候次第で休みが変わったりする

    142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:36:34.273 ID:cqOrzvy30USO
    >>135
    ほぇー

    どこ卒?

    148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:41:03.680 ID:IcTeMMH+MUSO
    >>142
    高卒でしばらく船乗って免許取った
    乗船履歴がいるんやで
    専門卒?とかには詳しくないんや
    すまんな

    150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:42:43.572 ID:cqOrzvy30USO
    >>148
    サンキューガッツ

    140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:35:53.611 ID:s9tXRrUP0USO
    すぐブラックとかいう現代人嫌い

    159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:51:11.470 ID:swXnVuxG0
    >>140
    嫌いかどうかより好きかどうかで語れよ

    151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:44:13.221 ID:rpB/PPAtMUSO
    航海士って仕事中は交代なしの無休なの?

    156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:49:02.497 ID:cqOrzvy30USO
    >>151
    交代制勤務ではあるけど一日丸々の休みは貰えない。

    152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:44:43.936 ID:aNSlqMPJ0USO
    若い頃に知ってたら目指してたあだろうなぁ
    海外長期旅行が好きなんだ

    156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:49:02.497 ID:cqOrzvy30USO
    >>152
    あんたとはいい酒が飲めそうだ

    154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:46:48.795 ID:1C3n0SSS0USO
    航海士になるより機関士の方がつぶしきくよ
    ある程度知識と技術身につければ陸に転職できるし

    157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:50:00.854 ID:cqOrzvy30USO
    >>154
    航海士としての経験積めば水先案内人も目指せるしどっちもどっちじゃね

    155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:47:38.064 ID:X+oOlaTu0USO
    でもきっちり8時間勤務なんでしょ?

    157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:50:00.854 ID:cqOrzvy30USO
    >>155
    8~10っすね
    外航はキッチリ8なとこ多いけど

    158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:50:56.750 ID:rpB/PPAtMUSO
    何交代なの?2交代?

    160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:51:57.114 ID:cqOrzvy30USO
    >>158
    3交代かな

    163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:54:16.103 ID:lPMRa4NQMUSO
    学校出なあかんのか

    165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:56:14.692 ID:cqOrzvy30USO
    >>163
    出なくてもいいっちゃいいんだけどそうすると超大手に行かなくちゃならんからなぁ
    やっぱ学校行くのがベストよね

    192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 06:26:19.757 ID:Vz1ib+hB0USO
    船乗り憧れて新潟の学校行ったやついたなぁ
    実習大変らしい

    162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 03:52:33.821 ID:csWMLofs0USO
    10年くらいやってセミリタイヤしたい

    197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/01(日) 07:41:16.933 ID:/4n82RC70USO
    友達いなくて趣味もないやつには最高だな

    194: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2018/04/01(日) 06:37:55.139 ID:1k9wbI2K0USO
    航海士に、俺はなるっ!








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:19 ID:ZdQm8wcA0*
    ふるいのまとめんじゃねーよくそやろう
    2  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:31 ID:WVV1Wj2T0*
    すごく割りのいい懲役みたい
    3  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:35 ID:ZaDwZkBZ0*
    ネット使えるならまだなんとかなるよな
    4  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:36 ID:ZNE4yI1k0*
    親が潜水艦の乗組員だったけど精神的にめっちゃキツいって言ってたわ
    まあ潜水艦は特に狭いから他の船と比較になるか分からないけど
    5  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:44 ID:YXSQdb880*
    大昔の映画のマドロスさん?
    6  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:45 ID:fatH.0r.0*
    潜水艦の乗務員は身内にもそれ言ったらダメなんやないの?
    7  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:48 ID:fatH.0r.0*
    条件待遇は会社でピンキリやぞ!民度低いとこは絶対アカン。命あってこそや
    8  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:51 ID:L.w0cKtL0*
    休み一切ないは大嘘
    仮バース取らなきゃそんな船人いなくなるわ
    9  不思議な名無しさん :2021年02月24日 23:51 ID:ZNE4yI1k0*
    んーうちの親は定年してるからね
    昔、潜水艦乗ってた時はこんなんで大変だったよって色々聞いた話の極一部だから
    書き方が悪かったかなゴメン
    10  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:10 ID:G.00.ZFs0*
    ※9
    そういう事ね。納得です
    11  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:11 ID:7s5.4rb60*
    何ヶ月も家居なかったら奥さん絶対浮気するわ
    あと離婚もな
    頼りお願いしたい時に旦那が居ないんやし
    12  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:14 ID:.7uwYBIj0*
    俺の友達にも航海士いるわ
    クソほど金持ちの家なのに不思議でならん
    13  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:16 ID:LBW7GeXA0*
    時給1000円の仕事でも24時間拘束されたら月給70万だぞ
    割りに合ってないというかホント人生捨ててるようなもんじゃん
    14  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:17 ID:ua.EhQCQ0*
    地震でもエレベーターでも酔うから無理そう……
    15  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:38 ID:Gh1nmZhO0*
    >>11
    浮気なんてしてないぞー。むしろ旦那の方ががが。
    でも仕方ないと思って夜店は許可してる。たまにある寄港で若いねーちゃんと触れ合って元気になってほしい。帰ってきたら私にも触れと。
    お願いしたいというか、相談して決めたいこととかが大変。大半は1人で考えて決めなきゃならないし、何もかもやらなきゃいけない。家事育児ももちろん1人で。加えてパートしてたら精神的に忙しくてしねた三年やって辞めちゃった。専業じゃないと船乗りの妻は案外キツいでござる。
    16  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:41 ID:WvF8omFI0*
    >>15
    ナイスガッツじゃ
    17  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:48 ID:u8bDN.pG0*
    専門の学校からしてパワハラ体質だしイカれた奴が先生やってる上から下までバカばかりの珍しい学校だよ
    外航乗りの資質としてパワハラ耐性のエリートクラスであることさ
    18  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:58 ID:rE7vkiaY0*
    航海士 仕事を辞めて 後悔し
    19  不思議な名無しさん :2021年02月25日 00:59 ID:u8bDN.pG0*
    船乗りって悲しい程船の知識しかないから一般教養解かせたら大変なことになるだろうね
    20  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:02 ID:y.JwsPRy0*
    ええな、なれば良かった
    21  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:05 ID:hir9HdHf0*
    >>19
    こういう奴って、あらゆる職業に対して言ってそう
    22  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:15 ID:e1X21MuV0*
    友達の親が航海士だわ
    小遣い相当貰ってるのか確かにやたら金持ってるし、母子家庭なみに親父さん家にいない
    23  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:15 ID:WiS1Rw8D0*
    若い頃に知っときたかったわ
    24  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:31 ID:cK3MXdI70*
    ちょこちょこ休むの嫌いだからめっちゃやりたい
    25  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:35 ID:ZBa2KeEr0*
    コロナの今のご時世じゃ大変だろうな
    船内でクラスター発生させられないし、寄港して気分転換に外ブラブラもできなそうだ
    26  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:42 ID:C8eBRC1U0*
    >>25
    だから今は仮バース全くない
    27  不思議な名無しさん :2021年02月25日 01:44 ID:C8eBRC1U0*
    内航船の二航士だけど手取り40万くらいだぞ
    28  不思議な名無しさん :2021年02月25日 02:33 ID:ESXLiCil0*
    普通の人は社会出て歳を重ねて色々と知った後に憧れる職業だな
    29  不思議な名無しさん :2021年02月25日 04:11 ID:w.QwjJPg0*
    >>4
    潜水艦乗りは体臭が違うって本で読んだけど、お父さんもそうなの?
    機械油や食べ物の臭いが外に出ない環境で暮らすのが原因らしいね。
    30  不思議な名無しさん :2021年02月25日 04:33 ID:W0FSEp000*
    バスの前でも酔うザッコだからとても無理だわ
    31  不思議な名無しさん :2021年02月25日 05:02 ID:91zQAPAg0*
    昔テレビでやっとったね
    金が使えないからとりあえず田舎にクソデカ御殿建てて家族養ってるってやつ
    32  不思議な名無しさん :2021年02月25日 05:19 ID:6xQ1k3gQ0*
    内航船でも船の大きさ種類で忙しさ乗船中の休みの多さ給料休暇全然違うからな。2カ月乗船でも俺の所は7〜10日に1回ぐらいは休みあるぞ。給料は月100もいかないぞ
    33  不思議な名無しさん :2021年02月25日 05:22 ID:6xQ1k3gQ0*
    >>26
    君の所だけじゃないの?東京名古屋大阪かなり仮バースしてるじゃん
    34  不思議な名無しさん :2021年02月25日 05:24 ID:6xQ1k3gQ0*
    >>29
    水に限りあるから風呂に入れないと言ってたな。タオルで体拭くだけがザラなんだって
    35  不思議な名無しさん :2021年02月25日 05:59 ID:6I6jCPOg0*
    なるほどな
    アニメで主人公の親が一切出てこないのは船舶関係だったのか
    36  不思議な名無しさん :2021年02月25日 06:04 ID:rRFcumNP0*
    なにが閲覧注意だったのか気になって寝れない
    37  不思議な名無しさん :2021年02月25日 07:48 ID:1wpPeqCq0*
    絶対やりたくない仕事だな
    10年で退職できるくらい金もらえるなら別だが
    仕事好きじゃないとなんのために生きてるのか分からなくなるだろ
    38  不思議な名無しさん :2021年02月25日 07:50 ID:1wpPeqCq0*
    >>28
    まったくもって憧れないが
    デメリットのわりに給料低い
    39  不思議な名無しさん :2021年02月25日 08:19 ID:bhwMc2SE0*
    20年くらいお金貯めて早めに引退して喫茶店でも始めたら良さそうだけど
    40  不思議な名無しさん :2021年02月25日 08:22 ID:RAyt0ldL0*
    >>35
    キャプテン翼はそうだった気がする
    41  不思議な名無しさん :2021年02月25日 08:30 ID:nt4yEjmz0*
    台風とか海が大荒れの時はほんとキツい
    あと休み明けに船に乗ると人によっては船酔いが再発する
    42  不思議な名無しさん :2021年02月25日 09:24 ID:xuWaExmB0*
    よほどクルーに恵まれていなきゃ24時間ずっと他人とパーソナルエリアを共有するのは精神を病むな
    43  不思議な名無しさん :2021年02月25日 09:36 ID:mTrOxRo.0*
    外食や買い物に行けるけど行けないのと
    無理の差はデカいよ
    ストレスマッハだと思う
    部活大好きっ子みたいな人種には向いてるだろうね
    44  不思議な名無しさん :2021年02月25日 09:42 ID:YYgKSaaQ0*
    ☓船の管理職
    ○船の中間管理職
    上からは無茶振りされ
    下は言う事聞かない
    45  不思議な名無しさん :2021年02月25日 09:59 ID:EV8Ar4IU0*
    泳ぎはいいとしても、むき出しのタラップや縄ばしごが怖すぎる。
    46  不思議な名無しさん :2021年02月25日 10:14 ID:Gh1nmZhO0*
    >>16
    ありがとー!これからも頑張るよ!発達の息子も長年の療育でかなりまともになったし、娘の進学も控えてるし、少しでも足しになるようにまた近々パートに出るよ!そしたら旦那の小遣いも少し増やすよ!船乗りのストレス減らすの大事。マジ大事。旦那船長で超頑張ってるから。好き。
    今日は一昨日帰ってきた旦那の好物のハヤシライス作るよー!!
    47  不思議な名無しさん :2021年02月25日 11:58 ID:UvLsX.lY0*
    専門学校もあるが、高専もあるよ
    ただその場合高校入学時点で決意してなきゃならんが
    まあ高専卒からの大学編入って手もあるし
    48  不思議な名無しさん :2021年02月25日 12:16 ID:LP0rzQEQ0*
    自分は学生の頃はインドア特化で研究職か物書きに向いてるんだろうなと思ってたけど、実際の適性は全く逆だった。
    アウトドアや不定住ノマド、接客やらの対人ではうまくいくし結果も良いし体調も良い。
    のんびり家篭りで数日過ごすより、激務連勤後に出かけてまた遊んだ方が体調良いしストレスたまらんかった。
    若い頃に気がついてたら船乗りの道もあったのかな…と今になって思う。
    49  不思議な名無しさん :2021年02月25日 13:19 ID:oRJas.4E0*
    >>48
    いくつか知らないけどなれるぞ漁師なら。人手足りなくて外国人入れてるくらいだし、最初辛いけど2年くらい頑張れば会社が免許取らせてくれるし、免許取ったら実務として1〜2年働いて内航船とかに転職…が漁師のよくあるパターン。もちろんずっと働いてる人もいるよ。
    この世界、本当に若い人いないんだ。ちなみにうちのまき網船団じゃ30代が1番若いwだから40歳とかでも大歓迎されるよ。あと船舶免許は今やレア免許なんだ。日本全体での免許持ちが50代以上といわれてる。後がないんだ。試験もゆるくなってる。で、貴重な免許持ちは組合に登録されてるから、合わなくてどっかの船を辞めても組合からすぐ仕事紹介してもらえる。船限定だけど職には困らないぞー!というわけで、遅くないよ、おいでませ海の世界へw
    50  不思議な名無しさん :2021年02月25日 13:49 ID:AT4PJPux0*
    >>13
    24時間働けるのかお前
    51  不思議な名無しさん :2021年02月25日 14:15 ID:.PZkPxIm0*
    海洋か神戸いけよ
    52  不思議な名無しさん :2021年02月25日 15:29 ID:laEPCUUJ0*
    英語力が必要でこの環境で年収450~600万て
    53  不思議な名無しさん :2021年02月25日 15:43 ID:j2NgXr3d0*
    >>52
    内航船なら英語力無くても大丈夫。ポートトゥポート、スターボートトゥスターボート、ゴーアヘッド、ゴースターンを言えれば大体大丈夫。あとは状況みて船動かせば良い。
    54  不思議な名無しさん :2021年02月25日 16:03 ID:nCd.gxnP0*
    高2で小学校から外航航海士あこがれてるけどあんまり一般的には
    魅力的な仕事には映らないのかな?
    飛行機のパイロットは人気なのにね
    55  不思議な名無しさん :2021年02月25日 17:01 ID:u8bDN.pG0*
    >>54
    悩むよりやってみればいい
    56  不思議な名無しさん :2021年02月25日 17:51 ID:wec7twTH0*
    叔父が外国航路の船乗りだった。
    給料はものすごくいいし、制服姿は素敵。
    夫は普段家にいないことが多く、娘二人のほぼ母子家庭みたいだけど、
    女三人で楽しくて、妻の立場からいうと最高なんだそうだ。
    娘たちは結婚し、夫は退職した今、夫婦二人、
    年金額も高く、裕福な老後を送っている。
    うらやましい。
    57  不思議な名無しさん :2021年02月25日 18:09 ID:UhCPT6Wt0*
    低刺激に耐えられるならいいかもしれん
    58  不思議な名無しさん :2021年02月25日 18:51 ID:zueieRvb0*
    親戚のおっちゃんの航海士も70とかやけど人手ないらしくていまだに引っ張りだこで海にでてる
    通常時も家に帰ること少ないのに家コロナで休みの間も船から出るなってお触れでてるらしくてかわいそう
    59  不思議な名無しさん :2021年02月25日 20:55 ID:c6en.Cu00*
    夫が航海士だと女には都合いいと言うが人によるよな。
    自分はさみしがりだし結婚したのに子育ても家の事も
    ほぼほぼ一人でやらなくちゃいけないのがかなりの
    デメリットに感じて無理だわ…。
    浮気も興味ないし、既婚者がパートナー以外と
    肌を重ねる事を軽蔑してる。
    まぁ高給取りなら、夫がほぼ不在でも合う人は合うのだろう。
    60  不思議な名無しさん :2021年02月25日 21:32 ID:HHj.DErk0*
    液体荷役やってるけど、沿海船に俺は乗りたいと思わん。
    むさいおっさんとずっと一緒とか嫌や
    61  不思議な名無しさん :2021年02月25日 22:01 ID:Up91bCo30*
    小学生のときに知っていたら目指していたかもしれん
    社会人になるまで視野が狭いからあかん
    62  不思議な名無しさん :2021年02月25日 22:44 ID:WpIYWHB80*
    >>38
    そりゃ憧れない人は居るだろ
    あとそれなりに満足な仕事に就いて航海士を低いと言い切れるぐらいの財を築けているなら普通より上の人生だと思って間違いないよ
    63  不思議な名無しさん :2021年02月26日 02:52 ID:esr0Oh3V0*
    早期で50歳ぐらいでやめて第二の人生で陸仕事や店始める人いるんかな?
    64  不思議な名無しさん :2021年02月26日 15:27 ID:.7JNr9tG0*
    金貯めるのにはいいな
    65  不思議な名無しさん :2021年02月27日 00:04 ID:pfsb39eQ0*
    国内周るのならスマホも普通に使えるだろうし、他に金使う事無かったらソシャゲにジャブジャブ課金しそうだわ。
    66  不思議な名無しさん :2021年03月20日 03:39 ID:jugdYBRI0*
    この人たちのお陰で我々の生活が成り立っていることを忘れてはならない
    67  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:25 ID:l9PgJcdL0*
    大変だな・・・
    感謝しなきゃ
    68  不思議な名無しさん :2021年04月14日 05:20 ID:jxeuxhZ30*
    神戸民なんだけど、数年前1人で飲んでたら海技士試験受験するおじさんと出会ってしゃべったよ
    店員がおじさんにあまりに失礼な態度取るからおじさんのフォローするつもりで話しかけたんだけどね
    その店は気に入って通ってたり友人やら人に紹介してたんだけど、それから2度と行ってない
    海技士試験って難しいんだね
    受かってるといいなあ
    69  不思議な名無しさん :2021年05月11日 21:18 ID:z.YTrmTW0*
    わい、乗船実習生。賛否両論割れててなるほどなぁと思う。
    70  不思議な名無しさん :2021年06月05日 20:16 ID:NVHdpUfU0*
    >>30
    自転や公転で酔わなくて良かったね
    71  不思議な名無しさん :2021年07月05日 14:13 ID:wlMLN.NA0*
    そこそこまともなコミュニケーション取れて、
    インターネットが整のってればあとは何もできなくてもいいみたいな人にはありかもなぁ
    50手前ぐらいまで働けば余裕で老後の資産まで稼げそうだしパートナーの適正次第で幸せな家庭も送れそう
    72  不思議な名無しさん :2021年08月01日 15:43 ID:kQbdslfV0*
    >>14
    地震の時アンカー打ってたら揺れわかるぞw
    73  不思議な名無しさん :2021年08月21日 23:14 ID:ora2ETgC0*
    >>21


    お前馬鹿?
    ほとんどの職業は一般教養なんて解けて当たり前
    こらだから低学歴はwwww
    74  不思議な名無しさん :2022年08月18日 22:54 ID:K6SDbr.30*
    父親が一等航海士やっていたぞ。
    貨物船とかに乗っていて外国の港湾の連中とやりとりするガチのビジネス英語話していたらしいが、こなれすぎて英語の発音とかさっぱり分からんかった。
    (You understand?がユッアッなすたんっ!って聞こえる)
    もらえるもんはもらえるが、大海原で非常事態になっても誰も助けが来ないんで自分たちで何とかするしかないし、大時化の場合は3日間ぶっ通しでブラックコーヒーがぶ飲みしながら操舵室で詰めたりしたらしいので休み云々の前に体力と土壇場でビビらない根性無いととても持たないと思う…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事