不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    130

    『モンゴル騎兵100人 vs 鎌倉騎兵100人』←ぶっちゃけこいつらがガチで戦ったらどっちが勝ってたの?



    horse-1567608_640


    1: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:28:32.76 ID:53IFtQ5a0
    機動力や弓術に特化したモンゴル騎兵vs白兵戦でも高い戦闘力を誇った鎌倉騎兵



    実際どっちが勝つんや



    戦場は関ケ原として

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614587312/





    3: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:03.04 ID:KRxXcemMa
    モンゴル

    5: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:32.95 ID:53IFtQ5a0
    >>3
    マ?結局機動力が大切なんか

    33: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:33:03.21 ID:KRxXcemMa
    >>5
    そもそも当時の日本の馬ってポニーみたいなもんやぞ
    情報伝達力も弓の威力も何もかも違う

    39: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:34:23.94 ID:PazH4tIeM
    >>33
    これよく勘違いされてるけど当時の馬の品種がポニーに近いだけでお前らがイメージするポニーのような大きさという意味じゃないぞ

    48: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:35:46.90 ID:GvvnpIkca
    >>33
    弓の威力はこっちの方が上やぞ向こうは機動力全振りやか小さい弓なんや素材差ひっくり返るレベルの大弓やしな

    7: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:51.65 ID:A/ZU75Ab0
    山岳以外でやったらモンゴルやろ

    9: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:49.10 ID:53IFtQ5a0
    >>7
    関ヶ原やから草原やな
    つか山岳地帯で騎兵戦とかあるもんなの?

    10: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:50.22 ID:+NiHcCn90
    鎌倉騎兵って戦う前に名乗ってなかったっけ?

    19: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:53.11 ID:GvvnpIkca
    >>10
    こいつワイの獲物や宣言やぞ、鬼より恐い坂東武者が人間としてのルールなんて守らんよ

    110: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:41:11.84 ID:9mSFSU+f0
    >>10
    最初やっても何もはんのうしてこんかったから速キルモードになって襲いかかった

    11: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:57.38 ID:fqBzaBzO0
    勝とうと思ったら山に籠ってゲリラ戦的なやつしか無理やろ

    12: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:59.63 ID:GvvnpIkca
    関ヶ原なら鎌倉騎兵が勝つでそこそこ高低差あるやろあそこ

    18: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:35.31 ID:53IFtQ5a0
    >>12
    高低差ったらなんなんな?

    29: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:39.62 ID:GvvnpIkca
    >>18
    平坦やないと軽騎兵の機動力活かせんやろ

    16: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:22.94 ID:E/NXdd1Ap
    日本でやったら鎌倉武士にも勝ち目がありそう

    24: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:22.17 ID:o5gHEXWm0
    野戦ならモンゴルやない?

    26: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:25.89 ID:NNpgCrob0
    鎌倉武士は重曹騎兵な上に弓兵という世界でも珍しい奴らやからちょっとわからんな
    あと名乗ったり元寇でボコられたりしたのは嘘やからな

    173: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:12.18 ID:oDXZGmBEd
    >>26
    更にいうと鎌倉武士って対弓兵特化重装弓騎兵や
    鎌倉武士が着る大鎧は角度的に弓を弾く特性があるんや
    更に言うと大鎧は着た状態やと弓を撃つ構えの際、動きが邪魔にならない様にかつうまく守れるように作られているんや

    そんで鎌倉武士は騎乗したままグループ組んで敵陣突撃して有効範囲内から弓を射って離脱する戦法を使えるんや

    地形にもよるがこれで元寇の初期は上陸したモンゴル兵を押し返したんやで

    250: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:57:58.92 ID:KlfTjTNJ0
    >>173
    アンチ弓の弓騎兵とかおもろいな
    馬狙うしかないな

    31: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:49.41 ID:MGjRT2XXa
    関ヶ原なら地の利は鎌倉兵士やろ
    余裕で鎌倉勝つわ

    35: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:33:28.82 ID:eRbujz0h0
    てつはうって教科書乗ってるけどよく分かってないなら乗せるべきじゃないよね

    82: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:38:29.30 ID:PazH4tIeM
    >>35
    まあ簡易的な手榴弾やろ


    50: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:35:54.92 ID:fqAweFdUa
    重装長弓騎兵VS軽装短弓騎兵
    どっちが強いか一目瞭然だよね

    51: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:35:55.34 ID:53IFtQ5a0
    モンゴル騎兵=ジープ
    鎌倉武士=ランボルギーニ


    みたいなイメージか?

    53: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:36:18.96 ID:J6xdOkez0
    当時の日本人とかほとんど身長150cmくらいのチビやぞ

    57: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:36:42.75 ID:eRbujz0h0
    >>53
    当時のモンゴル人もドチビやから

    318: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:03:42.48 ID:FVnsHZYod
    >>53
    当時は肉食ってたから武士はもっとでかいぞ

    325: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:04:12.05 ID:7hm17RVRp
    >>318
    食ってない
    奈良から食ってない

    365: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:07:40.36 ID:q+BNsOAP0
    >>325
    食ってはいけないって戒律があるのは
    隠れて食うからやぞ

    483: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:16:31.22 ID:js5t5Ouk0
    >>325
    猪鹿鯨兎を食ってたよ

    62: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:00.93 ID:HgEQIatK0
    寺、神社「ワイらの祈祷のおかげや恩賞よこせ」
    幕府「えぇ…」

    125: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:43:57.72 ID:p5nYah+Ea
    >>62
    祈ってたら神の化身出てきてそいつらが弓撃ったらモンゴル人がびびって船に逃げたら海が燃えて神風吹いてモンゴル人全員死んだわとか盛り過ぎててほんまに草生えるわ

    66: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:23.00 ID:fqAweFdUa
    弓の威力も射程も圧倒的に侍が優勢なんやが
    まさか侍が刀で突撃すると思ってるん?

    71: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:37.13 ID:/DNKS84y0
    平地の遭遇戦ならモンゴルやけど日本でならそれ以外は鎌倉武士のが強いやろ

    75: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:53.80 ID:1AwqoERlp
    モンゴルが強かった要因は連絡の巧さと伏兵をうまく使うってところもあるし100人単位やと進化発揮出来んかもな
    でも撤退したフリする奴鎌倉武士にクッソ効きそうやな

    90: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:39:05.27 ID:ik6lxszla
    関ヶ原って別に平地でもないし騎馬隊が蹂躙しようにもそこまで優位な地形に思えんからトントンちゃう

    91: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:39:05.86 ID:00nL3ZD+0
    両方精鋭でも鎌倉武士ちゃう
    装備差あるやろ

    104: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:40:34.25 ID:u7NzV2Rm0
    平原でモンゴルに勝ってようやっと一流やろ
    そう考えると鎌倉武士は微妙やな
    弱くないけど

    122: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:43:36.86 ID:1YMkq5uRa
    >>104
    平原でやっても100 0で勝つぞ
    日本の武士の先に略奪しといて補給路断つやり方強すぎるからな

    106: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:40:48.39 ID:H9jyjrwl0
    モンゴル
    朝青龍みたらわかるやろ

    116: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:42:05.17 ID:HVoKcUVhd
    関ヶ原って割と周りに山がちなとこあるし普通にそっち主戦場で戦えば鎌倉武士の勝ちやろ
    no title

    127: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:44:17.53 ID:53IFtQ5a0
    >>116
    なんで山なら武士が強いんや

    138: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:45:20.83 ID:jztZCJInD
    >>127
    モンゴル騎兵の強さは機動力活かして平原の向こうから現れて騎射して帰って行くことや
    こんな狭い盆地じゃ実力の少しも出せん

    145: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:46:13.47 ID:ik6lxszla
    >>127
    山なら馬走れんし木が邪魔だから騎射の威力も落ちる
    なら後は組み討ちやからそこは武士やね

    119: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:42:34.28 ID:lgaC66CF0
    鎌倉なら野太刀振り回せるからこれはわからんね

    129: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:44:42.99 ID:uMof6xfNM
    鎌倉武士ってご恩と奉公って言う割にいうほど忠誠心なくない?

    159: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:51.59 ID:4SIClV5G0
    >>129
    そらその忠義の根幹である御恩が少なかったからな

    277: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:03.30 ID:9LmUTU900
    >>129
    ご恩と奉公はgive-and-takeやぞ
    ひたすら忠義を尽くす武士道観は江戸以降創られたもんやろ

    149: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:46:35.29 ID:0kcDKec70
    モンゴルって馬上弓メッチャ上手かったんやろ?
    しかも火薬を持ってるから無双出来たんちゃうの

    178: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:38.98 ID:eRbujz0h0
    >>149
    武士は武士で馬上弓なのに長弓っていう不思議装備やし

    190: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:05.56 ID:1YMkq5uRa
    >>149
    速攻型なんやが継戦能力を倒した相手の兵糧に頼る戦い方なんや
    やから戦線が膠着したら弱いで

    169: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:49:34.59 ID:lgaC66CF0
    モンゴルはチンギスの統率力がないと蛮族化するのが問題やな

    220: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:55:12.97 ID:UVApvwH40
    >>169
    バトゥが降伏しなかった奴らに冷酷やったんわチンギスの教えやぞ

    174: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:17.73 ID:pCv8rDqRK
    2回目の元寇の時船が足りずに帰れなくなったモンゴル人が1万か10万かどこかの島に立て篭もったらしいで
    なお鎌倉武士に根切りにされた模様

    188: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:45.31 ID:7hm17RVRp
    >>174
    長崎県松浦市鷹島やで
    今でもいろんな地名が残ってる

    180: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:51.00 ID:pCv8rDqRK
    鎌倉武士団「教養大好きやで!漢籍仏典全部よく読んでるで!それはそれとして通りすがりの僧侶ブッ殺して生き肝取るわ」
    鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて殺すわ」
    鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」

    ガチサイコ感がある

    203: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:53:19.51 ID:q+BNsOAP0
    >>180
    島津を軟弱扱いする奴らってもう半分鬼やろ

    184: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:28.31 ID:pCv8rDqRK
    今の研究での日本の侍の特徴

    ・鎌倉どころか平安時代でも名乗る事はほぼ無かった
    ・基本的に奇襲戦法が武士の戦術
    ・弓を多く用いていた
    ・騎馬は偉い武士が少しでも高い位置から敵を見る為に用いてたのと撤退時に早く逃げる為の道具
    ・基本的に夜襲(同時に火を用いる)事が多い
    ・基本敵に自国の領民などが居てもまとめて殺す
    ・グワグワせめて来る

    199: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:41.19 ID:KslZ+z0xa
    >>184
    まあ現実的よな
    わざわざ名乗って大将同士が一騎討ちとかあほらし

    193: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:18.73 ID:N9sPq6Wor
    >>184
    ここら辺のソース知りたいわ
    ツシマの時によく見たけど

    186: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:31.45 ID:4SZr8Qn9p
    場所によるだろ
    草原ならモンゴルの圧勝
    山地なら鎌倉の圧勝

    194: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:21.27 ID:53IFtQ5a0
    >>186
    なんで武士は山地なら強いねん
    山地に特化しとるんか

    204: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:53:23.43 ID:KslZ+z0xa
    >>194
    日本が山国やから

    187: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:37.89 ID:ehhOHkMmp
    モンゴル兵は騎兵ばっか言われるけど占拠してそのまま拠点化して移動式の補給を呼び込んで前線を押し上げて行けるから強いんやし
    そこ絶ってもうたらもち味いかせんやろ

    212: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:54:36.18 ID:je5GPFmr0
    >>187
    捕捉させない速度で叩くのが強いし関ヶ原に限定は不利やろなぁ

    195: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:21.32 ID:pCv8rDqRK
    鎌倉武士は炸裂しなかった鉄砲を回収分析して撃烈玉というものを作って現代の機雷に近いものを
    船団の近くに事前にばら撒いて船沈めまくってるからな
    この炸裂の様子が神風と称されてると今の研究では言われてる

    205: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:53:28.68 ID:pCv8rDqRK
    モンゴル「使者送るンゴ」
    鎌倉「よし殺す」

    モンゴル「……使者があかんかったんかな、もう一回派遣するンゴ」
    鎌倉「よし殺す」

    モンゴル「…………『こいつが帰らなかったら攻め込むぞ』という手紙持たせてもう一回派遣するンゴ」
    鎌倉「間髪入れず殺す」

    214: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:54:47.69 ID:pCv8rDqRK
    元(モンゴル)の歴史書に書いてる鎌倉武士の実態

    ・鎧着てるのに音もなく泳いでくる
    ・怖がらせる為に、鎌倉武士の隊長クラスの首をかかげたら、
    それを取り返すべくさらに攻撃が熱を帯びた
    ・船に牛の死体を投げ込まれた。夏だったし衛生環境が一気に悪化し
    病気が蔓延した。こんな戦い方思いつかない。何これ。
    ていうか牛の死体どうやってもってきたの。

    元寇が日本人を肉の盾に使う → 分かる
    鎌倉武士がそれを平然と射る → まあ分かる(鎌倉武士なので)
    それを見て「人質を使うという事はアイツらは人質効くんやな!」と分析、鎌倉武士も導入する 

    229: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:55:55.05 ID:SYR6F/IxM
    >>214
    ほんま野蛮

    242: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:57:11.02 ID:DsvkoLsX0
    >>214
    弱点になると思ってやってきたことを「つまりあいつらの弱点なんやな」って解釈するの能力バトル味ある

    234: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:56:22.91 ID:ChLhN4qEa
    モンゴル騎兵やろなあ
    鎌倉武士もやる時はやるけど基本は農家が本職やしな

    238: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:56:47.72 ID:lD/5qPU20
    モンゴル軍は世界一なんだからまともな場所じゃ絶対勝てない
    騎馬民族は狩猟生活してるだけで戦闘能力が身につく最高の環境なんだから

    261: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:58:51.33 ID:q+BNsOAP0
    >>238
    山と急流しかないまともじゃない国、日本

    257: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:58:42.21 ID:C6Znefi20
    戦国時代も含めてお馬さんはそんなにいなかった
    1万の騎馬隊が突撃みたいな映画じみたシチュはなかったんやわな
    ましてや現代的なデカくて格好いい馬ではなくてちっこい奴で

    303: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:02:31.93 ID:KlfTjTNJ0
    >>257
    言うても戦馬なら的がちっこいのがええんちゃうか
    サラブレッドのガラスの足はそら速いやろうけど

    330: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:04:32.59 ID:C6Znefi20
    >>303
    サラブレッドが貧弱というか脆すぎて戦いに向かんのはせやね
    かといって中世の日本の馬が精強なわけではなく貧弱やけど

    360: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:06:53.88 ID:P+w3kceE0
    >>330
    あくまで移動手段だからな
    装甲車といっしょで戦闘時には飛び降りて戦ってた

    259: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:58:47.76 ID:b//QvGCaM
    関係ないけどAOEってクソゲーだと馬がラクダに弱いんだが実際に馬がラクダを嫌がるってあるん?

    368: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:07:56.08 ID:OFfM4bT20
    >>259
    史実やで
    ヒストリエのばっかじゃねーののハルパゴスが
    騎兵にラクダ兵で完勝しとる
    馬はラクダのにおいが嫌いみたいやで

    411: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:31.35 ID:koCV3O2Xd
    >>368
    ラクダ騎兵は馬騎兵より高さがあるからその差もでかいな

    263: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:59:03.64 ID:gnPAvSHH0
    まずモンゴル騎兵って正面から戦わなくね?

    281: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:13.18 ID:lD/5qPU20
    >>263
    基本的に引き打ち戦法やな
    白兵戦は出来るだけ避けてる

    381: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:09:13.10 ID:ZMpyMVat0
    地形次第やろ

    385: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:09:30.13 ID:6JtN/1o7d
    モンゴルやろ
    台風なかったら蹂躙されてたぞ

    394: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:10:10.51 ID:WND8nCb9a
    >>385
    台風にやられるって事はまともに上陸できてないんだから無理やろ

    402: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:03.45 ID:46Vmnkkj0
    モンゴル騎兵が得意とするような戦場は日本にはない

    422: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:57.93 ID:/Re4GZy3M
    実際に元寇で戦っとるやん
    鎌倉武士の圧勝や

    435: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:13:14.11 ID:zaF4EYgo0
    >>422
    騎兵同士の戦いで勝負が決まったわけじゃないぞ

    423: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:58.66 ID:526GUDkb0
    日本の鎧って海外のに比べたら玩具みたいやん
    あんなんで戦えるんか

    462: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:15:13.83 ID:jztZCJInD
    >>447
    腰蓑投槍でマスケットに勝った蛮族がいるんだよなぁ

    427: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:12:31.59 ID:olsOVm9Y0
    これ勘違いしてる人多いけど馬の品種はモンゴルも日本も殆ど変わらんぞ
    大鎧は騎乗前提で機動性度外視で弓に対する防御力を高めたものやし弓も日本は長射程高威力の複合弓(イギリスのロングボウ)
    それに対してモンゴルは革鎧に連写力の高い短弓やから装備的にもモンゴル側は相性が悪い
    平原だと流石に勝ち目がないけど日本を戦場にするなら圧倒的に日本有利やな
    まあ様は地の利のある方が勝つ

    449: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:14:27.21 ID:53IFtQ5a0
    >>427
    なんで平原だと勝ち目ないねん

    479: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:16:07.98 ID:olsOVm9Y0
    >>449
    機動性に差がありすぎるし日本人はだだっ広い場所での戦いに慣れてない

    502: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:17:45.90 ID:jztZCJInD
    >>449
    平原でも弓の性能差がある以上武士有利やないかな
    日本の大弓って他に類するもんはイギリスのロングボウくらいしかないやろ

    517: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:19:04.68 ID:lD/5qPU20
    >>502
    一発目外したら馬で距離詰められるし
    何か遮蔽物ないと長射程弓だけじゃキツイと思う

    536: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:21:04.31 ID:jztZCJInD
    >>517
    モンゴル軍の強みは騎射による一方的な射撃やから
    その射程の外から弓射かけられる武士のほうが有利やろ

    454: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:14:34.43 ID:sbGj3feb0
    鎌倉武士を人にした北条泰時の御成敗式目

    内容
    ・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
    ・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
    ・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
    ・他人のものを自分のものにしてはいけません
    ・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
    ・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう

    473: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:15:53.41 ID:CpdO9sLY0
    >>454
    畜生世界の校則

    489: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:17:00.13 ID:Fgvh9ehV0
    何もないところで何にも邪魔されず勝負したらモンゴルが勝つやろなぁ

    492: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:17:08.93 ID:ZMpyMVat0
    まず日本がまともな地形であると言う常識を疑え

    505: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:18:03.94 ID:UI+tgPETr
    馬の質とかモンゴルは騎馬民族だし純粋に戦ったら勝てなそうだけど
    地形が山とかだったらまだ有利じゃない

    541: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:21:26.39 ID:RQY1uQJTd
    まずあの時代の上陸作戦とか難易度高いやろ

    567: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:23:28.78 ID:8fh+OF6Vd
    地続きじゃなくてよかった

    no title

    608: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:26:53.57 ID:6oP5PMQed
    鎌倉武士でワンチャン勝てるレベルならあんなに勢力拡大できんやろ

    620: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:27:59.44 ID:eSYAAJFIM
    >>608
    モンゴル騎兵の真価は大陸でこそ発揮するからなぁ

    615: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:27:34.43 ID:b5ejtbIVd
    マジで日本って島国で良かったよな
    【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    2020-07-17


    614: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:27:30.42 ID:/B2+W7zf0
    巧妙なゴーストオブツシマスレ

    605: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:26:22.68 ID:8mQNwRVJ0
    鎌倉側が境井仁100人なら余裕で勝つ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:37 ID:W.5c2QbT0*
    どう見てもモンゴル一択やないか?
    2  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:39 ID:Q1TSpBPB0*
    数を揃えたら、そりゃ鎌倉武士のが強いでしょ
    モンゴルは男のほとんどが騎兵ってのがやばいんだし
    3  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:43 ID:lw17s3z.0*
    モンゴル勢は機動力が凄そう

    数人に回り込まれただけで負けそう
    4  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:45 ID:XKBtxKDf0*
    蒙古馬って木曽馬より小さいねんけどポニーがとか言い出すやつってアホなんか
    馬の価値は馬格じゃなくて実用性なんやからモンゴルが騎士ボコれたんやし
    山岳地帯なら悪路走破性バリ高の木曽馬が圧勝やぞ
    5  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:47 ID:iI1kClu80*
    日本の長弓は片側しか騎射できないから100VS100でヨーイドンなら山間部だろうがモンゴル圧勝

    制限時間内に何人倒せるかバトルなら馬壁にして徒歩での長弓射撃で日本がタイムアップ勝ちできるかなーくらい
    6  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:54 ID:XCKvIhtc0*
    どう考えても弓矢が生かせない環境じゃモンゴルのボロ負け
    だから夜戦で鎌倉武士にやられまくった
    7  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:56 ID:xN4eFj7D0*
    どの時代のモンゴルによるかも
    第一次西夏討伐の頃のシンプルなモンゴルなら勝てそうだけど
    バトゥの頃ならもう勝ち目は無さそう
    モンゴルはちょっと目を離すと経験積んで別物みたいになって帰ってくるし
    8  不思議な名無しさん :2021年03月02日 16:59 ID:zJ2CkEXX0*
    馬:鎌倉=元寇
    機動力:鎌倉≦元寇
    弓の威力:鎌倉≫元寇
    射程:鎌倉≫元寇
    速射:鎌倉<元寇
    装甲:鎌倉≫元寇
    白兵:鎌倉≫元寇
    地の利:鎌倉≫元寇

    元寇はパルテノンアタック(いわゆる引き撃ち)が強かった。相手が歩兵なら高起動&長射程で翻弄し、弓兵なら高起動で、騎兵なら長射程でメタれてた。数も多く、入れ替わり立ち替わりで矢を絶え間なく撃ち続ける戦術も強い。
    が、鎌倉武士は高起動(元寇よりは鎧の重量分だけ劣る)&長射程&重装甲&高火力なので相手が悪く、同数なら元寇に勝目はない。
    9  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:03 ID:iM3AIsKH0*
    >鎌倉騎兵って戦う前に名乗ってなかったっけ?

    あくまで「手柄を立てたんはオレやで?」というアピールだから
    めっちゃ目立つ旗掲げるとか矢に名前を書いとくとか代替手段は色々
    10  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:09 ID:.Ij1iDJb0*
    上にあるけど平地モンゴル、山岳鎌倉の勝ちでしょう。
    11  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:11 ID:0coOjo4D0*
    お前はもう死んドルジ
    12  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:13 ID:we73kcmO0*
    弓の射程距離が違いすぎるから鎌倉武士、元寇でモンゴルは数が多くても負けてるのに同じ数なら鎌倉武士が必ず勝つ
    13  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:15 ID:AAxn1uCZ0*
    モンゴル騎兵の強さは機動力による土地の広さと情報戦にあるだろ
    関ヶ原程度の狭さならモンゴル有利とはいえない
    14  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:15 ID:EfN8f.Bt0*
    たとえ勝ったとしても得るものがない以上鎌倉武士の負けや
    防衛戦はつれぇよな
    15  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:16 ID:9So0UCwH0*
    数か月前にも似たようなスレがあったがモンゴル側が100人に対し
    鎌倉武士が50人というどう考えても不利な設定だったな・・・
    16  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:17 ID:SWzQqSnZ0*
    モンゴルが関ヶ原なんかに陣敷くわけないやろ
    ワープしてきたんか?
    17  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:19 ID:E0lPin5V0*
    >>1
    モンゴルに幻想抱きすぎ
    史実ではなくイメージだけで考えるからや
    18  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:28 ID:KjDkZKIv0*
    昔の日本の馬がポニーってのは大間違い
    サラブレッドと比較したら小型で最高速度が遅かっただけでがっしりした骨太の耐久力の高い馬でスタミナはサラブレッドよりずっと上
    北海道の道産子に近い馬だった
    19  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:30 ID:1cqohOFt0*
    陸続きのベトナムにモンゴルは平原での機動力を活かせなくてボコられてるし大事なのは環境よ
    20  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:32 ID:KjDkZKIv0*
    鎌倉武士が肉食ってないからチビっていう書き込みがあるがこれは現在の研究では否定されてる
    貴族は肉を食わなくてチビだったけど鎌倉武士はむしろ肉食いまくりで体格がかなり大きかったことが分かってる
    庶民と比較しても鎌倉武士は食べる量が多くて体格が全然違ったらしくて現代人に近い体格だったとか
    21  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:32 ID:nIfGZPVf0*
    射程が勝っていても当時の鎌倉武士に馬で高速移動中のモンゴル兵に
    曲射で中てられるかの問題がある。  モンゴル兵と違い騎兵相手の集団での打ち合いの経験は無いだろう。 モンゴル兵は騎走中でも射てる。 
    22  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:33 ID:B344EmTw0*
    そもそも主兵装の弓が日本の方が射程が長く、かつ日本の土地は起伏が多くて引き撃ちがしづらいから日本を舞台にしてモンゴル軍が勝てるわけが無い
    実際モタモタして軍を展開できず船が沈んだから壊滅してる訳で
    広いとこならモンゴルが、というのもいきなり広い場所に生えるわけじゃなく、水辺を占拠しそこから拡大化させるからいきなり広い湿原で接敵する訳じゃ無いからあんまり参考にならん気がする
    逡巡な土地に住む人々とモンゴル軍との会戦記録があれば参考になるんじゃないか
    23  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:35 ID:ogwh1flW0*
    モンゴルの強さは軽騎弓兵と重装騎兵の突撃の連携やで
    軽騎弓兵が周りを廻りながらちゅんちゅん矢を射かけて、追いかけて来たところを朝青龍みたいな重装騎兵が分断して包囲殲滅、追いかけて来なけりゃ矢の雨を受けて疲弊した所に重装騎兵が突撃ドーンやで
    モンゴル=軽騎弓兵だけみたいな書き込みばっかりで草
    24  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:38 ID:KjDkZKIv0*
    >>22
    いや射程だけならモンゴル弓のほうが上でしょ
    貫通力では日本の和弓のほうがずっと上だけど
    25  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:39 ID:3ylzKDn40*
    戦術次第だから誰が指揮官によって変わるだろ
    26  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:39 ID:59y.vsP50*
    どちらが勝つかは別として関が原だと
    ・土地勘 日本側が有利
    ・戦場へのアクセス 日本が有利
    ・風土(食料や水への適応を含む) 日本が有利
    等々諸々すでに日本側へ最大限の忖度がなされてる気がするんですが・・・
    27  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:40 ID:sHv4O9Sb0*
    >>1
    元寇で既に結果が出てるだろ?
    勿論、地の理が有ったのは間違いないけど鎌倉武士(重装弓騎兵)はかなり強かったんやで。例えばヨーロッパの百年戦争とかでエドワード黒太子が得意な戦術を使わなかったら強いのかとか言われても何の意味がないのと同じだよ。地理的に有利な場所を陣取った黒太子が倍のフランス軍を打ち破ったのはまじで胸熱。
    28  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:46 ID:iM3AIsKH0*
    >>20
    つか貴族だ武士だいう以前に、肉を常食にしてた時代や階級があったのか怪しい
    仏教が根付いてから明治の文明開化まで、日本人の平均身長一貫して下がりっぱなしだし
    武士でも狩りとかのお祭でしか食ってなかったんじゃねーのという
    栄養状態全般で考えた方が
    29  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:46 ID:XUmzIvIW0*
    >これよく勘違いされてるけど当時の馬の品種がポニーに近いだけで
    >お前らがイメージするポニーのような大きさという意味じゃないぞ

    ポニーは肩高147cm以下の馬の総称で、特定の品種を指すわけやない。
    代表的な武士の馬やった木曽馬は肩高130~140cmくらいで普通にポニーサイズやで。
    30  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:48 ID:eviLtAWf0*
    高麗軍抜きで蒙古オンリーだとキツイんじゃね
    31  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:51 ID:xtG339LD0*
    日本の馬は小さかった(ドヤァ)というが、中国やモンゴルの在来馬も遜色ないサイズなのだが。
    モンゴル馬の特性として長距離走るスタミナはあるが、日本の関ヶ原程度の平地で生きるかとなると疑問。地理や気候を考えるとモンゴルが圧勝するなどありえないな。
    32  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:53 ID:YUo5u7530*
    ×『神風』が来たから勝利した
    ◯敗北して撤退した船団が嵐に遭遇した(1度目)
    ◯一部の船団が台風に遭遇した(2度目)

    まぁ台風が来なくてもいずれは敗北してたろうな
    33  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:53 ID:LjqLmrYh0*
    鎌倉武士の失われた伝説
    一騎打ちで3人斬りは当たり前
    てつはう一投で敵を全滅
    一回の居合で斬撃が三回に見える
    気力でトリカブトの解毒が特技
    敵陣で構えただけで蒙古兵が泣いて謝った、腰抜けを起こして逃げる蒙古も
    あまりに強すぎるから本土の侍からも化け物扱い
    鎧を纏わずに褌一丁で討って出たことも
    川にお辞儀しただけで魚群が飛び跳ねた
    尺八の演奏で嵐が起きる
    34  不思議な名無しさん :2021年03月02日 17:56 ID:9W.6dPWy0*
    モグ波が負ける
    35  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:00 ID:A.Dvlm8Y0*
    鎌倉武士は戦闘能力にステ全振りの池沼だから強い
    36  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:03 ID:Q96H6zRm0*
    謎ワープさせられたモンゴル騎兵100が帰国を目指すとかやと、ここで勝っても相応に減るやろし行く先々で蛮族(鎌倉武士&庶民)相手に襲い襲われで海に出る前に全滅するんちゃうかな。向かう方角によっては琵琶湖には届くかな?
    37  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:06 ID:5Tj6DK0J0*
    御成敗式目の最後草
    もう魔物かなんかに向けた法律やん
    38  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:06 ID:yvR9Ij390*
    日本の馬は小さくても速いぞ
    人を乗せても時速60km以上で走れる
    39  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:07 ID:.fMAe8eo0*
    >>24
    ゲームのステ振りじゃねえんだぞ
    射出時によりパワー出せる方が射程も貫通力も上がるわ
    40  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:19 ID:2TJJh1l.0*
    100対100でヨーイドンで始めるならどこでも鎌倉武士優位だろ

    そもそもの装備兵種の思想ががモンゴル騎兵にとって壊滅的に相性悪い
    ヒットアンドアウェイ特化のモンゴル騎兵に対する弱点特化みたいな変な兵種だから
    41  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:23 ID:..Vj3ezL0*
    実質全員境井仁みたいなもんなんだよなぁ
    誉に拘ったのは伯父上だけ
    42  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:24 ID:sb.kx.zM0*
    おさむらいさまのたたかいじゃねえ
    43  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:24 ID:Gf6N8fxh0*
    平原でモンゴル人が強いって言ってるが、実際の陸地での戦いでも鎌倉武士にボッコボコにされて太刀打ちできなかったって文献が残ってるのに、それは無視なのか?
    実際接近戦での剣術は世界に類がないほど発達してたって研究されてるし
    同じ数で戦った場合人質が居ても平気で殺しに来るバーサーカーには勝てんよ
    44  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:26 ID:u7ZzFeDM0*
    ※25
    元寇の時の日本軍なんて、普段は上司でもない人間が一応総司令って事になって、手柄とか家名の為に個人個人が打算で戦う感じやったし
    いわば野球のオールスターみたいなもんやで
    そこまで緻密な戦術とか連携は無い
    45  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:27 ID:RIyLSUSg0*
    都人が褒美上げたくないから神風に仕立て上げた結果w
    46  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:36 ID:4XKflVlC0*
    >>39
    元軍の資料に「矢は長しとも遠く能わず」とあるから長弓の方が射程は短い
    モンゴル弓に比べて矢が大型で重いのが理由

    重い分運動エネルギーが高いから貫通力があるというのも正しい
    47  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:38 ID:mv4ytsWG0*
    冥人が4人いれば無双できる!!
    48  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:39 ID:42qVCo1n0*
    チンギス直轄兵とかならワンチャンあるかもだが
    戦術思想が大陸と全く違う上に地の利もあるから
    どうやっても侍有利だと思うがね・・
    49  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:41 ID:E4wxpDLz0*
    鎌倉騎兵に勝てる要素ないだろ
    ジェット機とプロペラ機や
    50  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:47 ID:LjqLmrYh0*
    >>47
    冥人四人もいれば大陸でも無双できそう
    51  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:52 ID:JXOhSMSc0*
    >>5
    大嘘なんだよなぁ
    流鏑馬見た事ないか?古式でも両側普通に撃ってたよ
    52  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:53 ID:o9ERXTIT0*
    >>41
    誉に拘らなければいい勝負にはなる
    53  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:54 ID:bxfUMpsR0*
    モンゴルは馬に乗りながら弓で逃げ射ちが可能だったから平原じゃ勝ち目ないと思う
    54  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:57 ID:A0GG4pfv0*
    ポニーって結構でかくね?
    55  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:57 ID:JXOhSMSc0*
    コンポジットボウ、しかも半弓が鎌倉武士仕様の和弓より射程長いとか正気か左近どん!
    水際の迎撃で、射程外から蜂の巣にしとっとんやぞ(元寇)
    56  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:58 ID:Keuj2cnS0*
    鎌倉武士は上はもちろん下まで武家で固められた蛮族エリートだぞ
    普通の蛮族が地の利を抑えられたまま同数で勝てるわけがないだろう
    57  不思議な名無しさん :2021年03月02日 18:59 ID:.eIH5rX60*
    ゴーストオブツシマでのこのこ歩いてる蒙古の団体さんにてつはう投げ込むのが最高に気持ちええんじゃ
    58  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:00 ID:QPEbIbzi0*
    モンゴル軍は支配した地域から兵士を雇用してたって話なので戦意がそこまで高くない
    59  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:06 ID:LjqLmrYh0*
    >>57
    捕虜ごと爆破するのサイコーだろ
    60  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:11 ID:XUmzIvIW0*
    >>38
    そこまで速くないで。
    小柄な割にパワーはあるが走る速さは40km/hくらいや。
    61  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:14 ID:IMuqrdMK0*
    >>1
    ほんまそれな
    世界最強だったモンゴルに勝てるとかほんま草
    自分の国だからって擁護したがる奴多すぎやろ
    62  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:21 ID:gVu9V8ze0*
    >>53
    単純な弓の技術なら侍も負けてないだろ
    鉄砲が普及してもなお現役だったくらいだからな
    63  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:22 ID:ob.Hbo3t0*
    神風を勘違いしてる人いるな。
    鎌倉武士の予想外の強さにモンゴル軍はどこにも上陸できず船上に何日も待機してるとこへ台風が来たってだけの話だぞ。
    一番効いた攻撃は熟成させたウンコを投げつけるメンタル攻撃だ。そりゃ最強のモンゴルも逃げるわ。
    64  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:26 ID:2hxDZJOk0*
    普通に鎌倉武士が勝つ、モンゴル兵って侵略した所の兵集めてるから統率取るのに時間かかるし。普通に100だとテツハウ用意出来ないから鎌倉武士優勢だと思われる。
    65  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:28 ID:F8GlcJ9p0*
    激烈玉とか初めて聞いたゾ
    66  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:37 ID:N1ypRcoi0*
    >>17
    遥々遠征してきてあの戦闘力やぞ

    てつはうとか攻撃力の高い未知の武器だって使うし馬に乗った機動戦にも長けてる
    67  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:45 ID:u7ZzFeDM0*
    >>61
    最強だからこそ、わざわざ東の果ての島国を全力で取るメリットが無い
    まして命懸けで戦う意味も薄い

    世界最強のアメリカがベトナム戦争で負けたことを知らんのか?
    68  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:51 ID:wFqPxIV.0*
    日本に来たロクな資源のないモンゴルに負けた連中の寄せ集めに勝っただけなのになにいってんだ
    それで戦闘力に優れた侍は世界に進出できたのか?後世の侍は朝鮮半島に散歩に行ってたけど
    69  不思議な名無しさん :2021年03月02日 19:52 ID:8HVW6sg50*
    >>28
    現代でもそうだけど猿、猪、鹿と農作物を荒らす害獣は死活問題
    殺した限りは食べただろ
    土地を持つ武士階級にとって害獣駆除は財産守り、軍事訓練でもあり、肉も定期的に食べる
    駆除しないと増え続ける害獣
    武力なければ少数の武士が大多数の農民支配できない。
    70  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:09 ID:X.a0MIB50*
    同じような平地で鍔を待ちえるとしても
    フィールドが数キロ四方と数十・数百キロなのでは全然装備が違うだろうし
    関が原で戦うとなると鎌倉の方が圧倒的有利だろうな
    71  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:14 ID:XLYjuPO20*
    やつらは一人で馬を何頭も引っ張って遠征したからな。
    馬は使い捨て。食料でもある。
    100対100で乗り馬をモンゴル強弓やられたら武士はダメだな。
    やつらは戻って馬を替えて戦場に戻る。
    さらに動きは縦横無尽。
    72  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:21 ID:DuTzjVso0*
    何処でやっても武士の圧勝で間違いない
    73  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:27 ID:oyGttdhn0*
    >>3
    それだけに戦地の状況に左右されそう
    あの時代の日本でモンゴルの騎兵が縦横無尽に暴れられるだけの平原無さそう
    逆に大陸の平原やと武士は馬上からの弓で圧殺されそう
    74  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:27 ID:3hfdo8p50*
    無理10:0付くわ、モンゴル騎兵相手にこの条件じゃ絶対無理
    長期戦で大規模な戦ならまだ何とかだが100人で短期決戦とか正気じゃない
    コンポジットボウの方が有効射程も手数も精度も上
    和弓は遠くにこそ飛ばせるが100人程度の騎兵同士じゃまず当たらん
    そこで互いに当てるための有効射程範囲に近づく訳だけど
    性能の違いで和弓の有効射程範囲に入る前に打たれることになる
    しかもモンゴル騎兵の方が機動力も上だから追えば引きうち引けば追い打ち
    それで馬を潰されて機動力を奪われてから
    槍とか持ったモンゴル重装騎兵が捻り潰すお得意の戦法でやられるわ
    75  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:33 ID:L5.9CLKM0*
    >>8
    パルティアンショットとはちょっと違う感じなのかな
    76  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:35 ID:bLjSjm570*
    鎌倉武者には戦略が皆無だから個人の戦闘力は上でも負ける
    77  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:35 ID:8HVW6sg50*
    >>40
    ヒットアンドアウェイはお家芸と言うより必然だったと思うよ
    消耗戦が出来ない
    チンギスも当初は有力部族を成し多数の部族を従える形だけど絶対的な地位でもなかった
    自分の部族が弱まれば他の部族が再び独立するし部族の人間も利益、従う対価に見合う恩恵あるから従ってる
    消耗戦で男手失うと馬と羊も飼えないしその財産も奪われるのがモンゴル平原
    専属の軍人、戦士である鎌倉武士と狩猟民の蒙古軍
    言われてるモンゴル軍が残虐で恐ろしく強いとは、チンギスが宣伝上手な結果じゃないかと思う
    本当に、残虐で恐ろしく強いと言われる程強かったなら大帝国作る前にモンゴル軍枯渇するだろ
    78  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:48 ID:pwsHFPuI0*
    >>20
    えっ、そーなん。その頃の日本人て肉食わんのかと思ってた。
    79  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:54 ID:l48QNuUN0*
    >>4
    これな
    木曽馬が140cmくらいでモンゴル兵の馬が120cmくらい
    80  不思議な名無しさん :2021年03月02日 20:59 ID:PYhIfDei0*
    上陸拠点を作れなかった時点でモンゴルは詰んでる。運が介在しない戦略レベルで日本を攻めきれなかったのが厳然たる事実だよ。

    81  8 :2021年03月02日 21:11 ID:H70Cln9b0*
    >>75
    パルティアンショットの間違いでした。ご指摘ありがとうございます!
    82  不思議な名無しさん :2021年03月02日 21:15 ID:pRi.NrPA0*
    勝手な想像だけど「我こそは〜」何て名乗ってる間にサクッと殺されてそう
    83  不思議な名無しさん :2021年03月02日 21:17 ID:JQzJN0v30*
    元寇できた連中なんかほとんど高麗と南宋金の敗残兵やろモンゴル帝国も分裂してかつての強さはもうなかったやろ
    84  不思議な名無しさん :2021年03月02日 21:18 ID:KuH4jXUq0*
    100対100なら武士が勝つんじゃないかな
    85  不思議な名無しさん :2021年03月02日 21:55 ID:Rt0Urkxv0*
    >>81
    パルティアンショットを撃つために馬に2人乗りしている男はホモ関係ってマジ?
    馬に2人乗りするのは肉体関係ある奴しかないと聞いたが。
    86  不思議な名無しさん :2021年03月02日 22:01 ID:su9gmcyd0*
    鎌倉武士って首狩り族だろ。無敵のモンゴル騎兵でもヤバそう。広大な平原で戦えばモンゴル騎兵が勝つに決まってるし山ばかりの日本で戦えば鎌倉武士が圧勝するだろう
    87  不思議な名無しさん :2021年03月02日 22:03 ID:V4jv100o0*
    平地で戦えばモンゴルの圧勝。だから鎌倉武士は弱いって理屈意味不明すぎて笑えるわ。どんな軍にも得手不得手あるのは当たり前だ
    ていうかどアウェーかつ時間制限付きの戦争なんてハナから挑まなきゃいいのに。そして来たからには上陸地点に防塁敷いて一歩も踏み込ませず、夜討ち朝駆けで精神的に追い詰め、腐肉を投げ込んでバイオハザード起こさせ、時間切れで大風が来るまで完封試合するのは当たり前。スポーツじゃねえんだよ戦争なんだからよ
    88  不思議な名無しさん :2021年03月02日 22:56 ID:8lcYmN7o0*
    騎兵同士なら鎌倉じゃない?
    重装甲のキチガイ集団だし
    89  不思議な名無しさん :2021年03月02日 23:35 ID:GM.w6IC20*
    100人隊100人が正面からぶつかる訳じゃないんだろ?
    正面からぶつかれば射程も威力も高い鎌倉武士の初撃で大打撃与えられると思うが、モンゴルが分散した上で、長弓の射程ギリギリで横移動でもされたら満足に打撃与えられないだろ
    弓の威力が高い=引くのが重い=次弾に時間がかかるって問題もある
    狙いを付けてる間、引き続けないといけないし、その間に距離詰められれば長射のメリットが崩れ去る。重い弓を力で引いてる以上、引き続ける時間が増えれば命中精度も下がるだろうし

    弓の威力や射程とか鎧がどうこうより、近くでてつはうが爆発してびっくりしながらも突っ込んで来るとか、手傷を追って普通なら逃げ出すのに襲い掛かって来るとか、「これ確実に死ぬわ」って状況に普通に飛び込んで来る狂戦士相手に戦術が通用しなかったんじゃないかな
    90  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:10 ID:dw7I7dSj0*
    >>82
    秀吉の頃の朝鮮遠征の時
    日本の武将(習った大陸の戦の作法はまず前に出て名乗りを上げるんだってな)
    『やぁやぁ!我こそは…』
    びゅんびゅんずばずばずば…
    『ぐへぇっ』
    91  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:20 ID:NelppUnc0*
    >>7
    はえーそんな進化するんか
    モンゴル史も学んだらおもしろそう
    92  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:23 ID:NelppUnc0*
    >>21
    だよなぁ
    弓射れば当たる前提ならそりゃ遠いところから長弓が強いだろうけど
    弓がでかけりゃそのぶんリロードにも時間がかかるわかで
    当たる期待値は速射ができるモンゴルなんだよな
    93  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:24 ID:.Oply9XO0*
    モンゴルの騎兵は機動力で引っかき回しまくって出来た弱いところを全兵力で強襲するという騎兵らしい戦い方だから、真正面から同じ数でぶつかったら弱いだろ。
    日本の鎌倉武士が特殊過ぎる
    94  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:28 ID:VABajVEZ0*
    >>78
    お上に内緒で食ってたよ
    95  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:28 ID:NelppUnc0*
    >>64
    そういう条件じゃない気がするなぁ
    どっちもベストコンディションでの架空の勝負の話じゃないの?
    96  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:46 ID:fM4lvwsm0*
    >>5
    両手で弓撃てないとか無能やなお前
    家族の家諸とも取り潰して領地にしたるわ

    が、普通にある世界で片側しか撃てないとか族滅されるわ
    97  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:46 ID:LayZfL8Z0*
    異国に来た少数のモンゴル兵を返り討ちにしたってだけで、逆に侍がモンゴルに遠征しても生きて帰って来れるわけがない
    98  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:55 ID:fM4lvwsm0*
    >>68
    世界に進出とかしてたら帰る頃には家無くなってるぞ
    土地無いんだから、外見る前に中見ろ中
    99  不思議な名無しさん :2021年03月03日 00:56 ID:fM4lvwsm0*
    >>74
    引き撃ちしたら山にぶち当たって死ぞ
    100  不思議な名無しさん :2021年03月03日 01:04 ID:U2lkz5yF0*
    いくら昔の日本が山だらけとはいえ武士が平地の戦いを全くしないなんて事はないしモンゴルが平地では完全無敵って訳でもないからそう極端にどっちかが負けるってことはないと思うわ
    歴史的事実を見てもどっちも最強クラスの戦闘集団なんだから大体拮抗すると考えるのが妥当
    101  不思議な名無しさん :2021年03月03日 05:30 ID:CMJeTwkM0*
    >>99
    幼少の頃から馬に乗って生活してて
    騎兵の利点も弱点も一番理解しているモンゴル騎兵がそんなミスしないよ
    むしろ地形を利用される可能性の方が高いと見るのが公平な裁量
    少数だから普通に遭遇戦か決戦で五分五分の状態で始まるだろう
    戦場は十分な広さがあるし共に騎兵な訳だから見通しも偵察も効く
    102  不思議な名無しさん :2021年03月03日 07:49 ID:qRECR0hh0*
    ちょくちょく昔の日本の平均低いだのうま小さいだのいうのいるけど
    ウマはデカイのは中東あたりだし昔の身長平均とかヨーロッパとかローマでも140台とかだろ
    103  不思議な名無しさん :2021年03月03日 08:03 ID:.eoCq9Nc0*
    >>28
    鎌倉時代は仏教の影響が薄まって肉を食ってたみたいね。
    ただ今ほど補給できたわけじゃないし、
    鎌倉時代の平均身長は160センチ程
    それでも江戸時代よりはかなり体格は良いけどね。
    流石に現代人ほど大きかったというエビデンスはまだなかったはずだよ。
    ネットで流布されてる情報は一次ソースもないものが多いし、
    ニコニコ辞典にすらネタにされる始末だから鎌倉武士のことは話半分ぐらいに聞いたほうが良いよ。
    104  不思議な名無しさん :2021年03月03日 08:06 ID:.eoCq9Nc0*
    >>39
    弓道やってみればわかると思うけど
    弓って引くのに時間かかるんよ
    後射程とパワーは引き方やね。
    それにゲームのステ振りみたいな話してるのはどっちかっていうと
    あなたやね。
    流鏑馬もかなり熟練してないと無理だし
    モンゴルが強かったのは誰しもが馬に乗りながら弓が撃てたからだしね。
    105  不思議な名無しさん :2021年03月03日 08:23 ID:QD8P6RRu0*
    >>1
    まずモンゴル騎馬が断崖を馬で一斉にかけ降るような頭のおかしい所業ができたかどうかってところから話を始めよう
    106  不思議な名無しさん :2021年03月03日 09:44 ID:en6hJXoF0*
    鎌倉武士を評するに誰も彼も、蛮族扱い

    本来なら先祖筋を蛮族扱いされて怒るところだけど、資料みると誰もが蛮族扱いするのもやむなしの結論になるのが笑う
    107  不思議な名無しさん :2021年03月03日 09:45 ID:oWTG7Qnx0*
    >>33
    お侍様の戦い方じゃない・・・
    108  不思議な名無しさん :2021年03月03日 09:48 ID:oWTG7Qnx0*
    >>82
    安達殿・・・
    109  不思議な名無しさん :2021年03月03日 09:50 ID:U1FbzeUX0*
    地形次第やろ、と思ったら関ケ原か
    指揮官にもよるけどモンゴル一択
    引き撃ちされたらどうしようもないわ
    110  不思議な名無しさん :2021年03月03日 09:58 ID:.eoCq9Nc0*
    >>106
    誇張もあるからまるっと信じたらあかんぞ
    今の倫理観から見ると蛮族やと思うが
    別に鎌倉武士だけ特別ちゃう。あの時代はどの国もみんな対して変わらんよ
    111  不思議な名無しさん :2021年03月03日 11:07 ID:1.k5zptv0*
    モンゴル騎兵=軽装弓騎兵っていう前提がそもそも間違っててヨーロッパとの戦いじゃ軽騎兵で撹乱して相手の隊列が崩れたら重装騎兵でブチ抜くのがモンゴルの基本戦術。
    弓騎兵だけで戦ってる訳じゃないから、一兵種のみの殴り合いがそもそもナンセンスだけど、
    重装弓騎兵との対戦実績が殆どないからモンゴル圧勝かどうかは何とも言えん。
    100対100ならどっちかに強い個人がいればどっちにも転ぶ規模の戦闘だし

    モンゴルに勝ってようやく1流ってじゃあ当時の世界に一流は存在しねぇよ
    112  不思議な名無しさん :2021年03月03日 12:00 ID:.t9iJvD60*
    御成敗式目にそんな文面なくね?
    113  不思議な名無しさん :2021年03月03日 13:03 ID:whDzIjQ60*
    >>79
    公平に見るならモウコノウマが肩高120~145cm程度
    木曽馬が130~140cm程度なのでそこまで変わらないかな。
    114  不思議な名無しさん :2021年03月03日 18:46 ID:pmWGFfmU0*
    ここでいうモンゴル軍はモンゴル軍主力じゃないの?
    元寇の戦力は殆どが漢や高麗からの人材でモンゴル軍というよりモンゴル指揮下の合同軍
    版図拡大してた主力が来てない元寇の結果から考えても意味が無い気がする
    115  不思議な名無しさん :2021年03月04日 04:59 ID:PvEtMFi30*
    第2次大戦まで日本は世界有数の軍事大国だったのをみんな忘れてないか??
    いつも強かったんだよ???
    116  不思議な名無しさん :2021年03月04日 21:16 ID:bqRqSbC.0*
    モンゴルが強いのって征服した土地を兵士として吸収していくからであって
    寡兵で大軍を破る様な戦い方じゃないでしょ
    同数ならモンゴルはいうほど強さを発揮できないと思うね
    117  不思議な名無しさん :2021年03月09日 00:59 ID:izLcP55v0*
    >>61
    ん?でも、結果がそのままじゃない。実際に攻め落とせなかったからね。上陸できなかったんだから台風にやられた。あと、平原で勝負する訳でもないという、そのままの結果。つまり場所によるという事。
    118  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:00 ID:izLcP55v0*
    >>73
    あの時代も今も無いぞ。。平地が極端に無いからな。
    119  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:02 ID:izLcP55v0*
    >>10
    まあ結局は日本の地形とか地理上があまりにチートだったんだよなぁ。。
    120  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:04 ID:izLcP55v0*
    >>21
    馬で高速移動できる場所が無かったんだぞ。。だから内陸まで来れないし、、あちらさんは大変だった訳な。
    121  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:06 ID:izLcP55v0*
    >>26
    関ヶ原でなくとも、、既に日本の地形が忖度状態な訳だ。
    122  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:07 ID:izLcP55v0*
    >>32
    上陸して拠点化に失敗しまくってたからなぁ。
    123  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:39 ID:6ag87zd10*
    >>95
    みんな、そのベストコンディションをどこにするかで変わると言っていると思うぞ。
    124  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:41 ID:6ag87zd10*
    >>68
    戦国の世の戦い頻度はな、、世界屈指だったんだぞ。それも圧倒的に。外行ってる間に帰るとこ無くなるというのが正解。
    125  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:42 ID:6ag87zd10*
    >>101
    そんなモンゴル騎兵だったら、、上陸拠点くらい作れただろ。。
    126  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:43 ID:6ag87zd10*
    >>97
    そりゃあそうだろ。だから場所次第という訳なんだし。
    127  不思議な名無しさん :2021年03月09日 01:45 ID:6ag87zd10*
    >>115
    まあ、今でも実態は割と軍事大国ではあるけどね。。
    128  不思議な名無しさん :2021年03月10日 18:12 ID:41yHOaiq0*
    >>54
    そもそもポニーは >>29 も言ってるように「体高(前足の裏から肩上までの高さ)の分類」

    だから蒙古馬も、それを祖先に持つ日本の軍馬も、後に北海道で大活躍した道産子も
    ナポレオンが乗った絵に描かれている白馬(名はマレンゴ)もみんな「ポニー」

    この中でも蒙古馬を先祖に持つポニーは側対歩という騎乗者が安定する走り方ができる。
    だから鎌倉武士もモンゴル騎兵も馬上で弓を射たり太刀を使うような動きが出来た。
    129  不思議な名無しさん :2021年03月17日 13:14 ID:.QXo6M570*
    モンゴルは情報戦と連携の速さが何よりのキモで、モンゴル騎兵が強かった以上に戦術・戦略面で優れてたんだよな
    ヨーロッパに召喚された鎌倉武士団がモンゴルに捕捉されてれば鎌倉武士団に勝ち目は多分無いが
    情報戦に負けて関ヶ原みたいなクソ立地でヨーイドンした段階で鎌倉武士団には勝てんわ
    130  不思議な名無しさん :2021年03月19日 11:18 ID:nSjGyp4j0*
    元軍の鎧は薄くて防御力紙だったし弓の威力も並
    まともな騎兵勝負なら強力な和弓に大鎧着た重装騎兵の武士には勝てないだろう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事