2: ジャーマンスープレックス(鹿児島県) 2013/09/13(金) 22:59:55.79 ID:7zdvxsS70
これ映画で見たわー
4: リキラリアット(WiMAX) 2013/09/13(金) 23:00:43.02 ID:oOnIJ6il0
このオッサンが動力だったのか

6: キドクラッチ(埼玉県) 2013/09/13(金) 23:02:47.99 ID:CW46uJa/0
>>4
このおっさんじゃ氷山回避不可能だわ
もっと雅致無知のアニキ10人くらいいないと
14: ラダームーンサルト(庭) 2013/09/13(金) 23:06:42.74 ID:wUUpEDgK0
>>4
ドン・フライみたいなおっさんだな
74: ラダームーンサルト(庭) 2013/09/13(金) 23:52:59.52 ID:Aj3nCUG10
>>4
カラー化して気づくことって、いっぱいあるよな。
122: エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区) 2013/09/14(土) 03:58:43.26 ID:OCIRvuku0
>>4
ワロタ
7: ジャンピングエルボーアタック(内モンゴル自治区) 2013/09/13(金) 23:02:49.06 ID:xOKl2IfqO
こんな鉄の塊が浮いて進むの
飛行機よりシンジラレナイワ
9: ニーリフト(大阪府) 2013/09/13(金) 23:03:57.77 ID:cOadlSk00
エンダーーーーーーーーーーーーー
16: 張り手(神奈川県) 2013/09/13(金) 23:08:17.89 ID:Vof4MqVg0
>>9
なんか違う
202: キチンシンク(新疆ウイグル自治区) 2013/09/14(土) 22:06:54.86 ID:r89myGa40
>>9
これがホントの、それじゃない感
10: バックドロップ(茸) 2013/09/13(金) 23:04:03.82 ID:E+KBEpP40
船首の形が明らかに違う写真があるんだけどなにこれ別の船?
207: クロスヒールホールド(東京都) 2013/09/15(日) 11:11:23.16 ID:rxAf1zKJ0
>>10
オリンピック号だな
オリンピック号 すり替え説
オリンピック (RMS Olympic) は、1900年代にイギリスのホワイト・スター・ライン社がイギリスやアイルランドなどヨーロッパ各地とアメリカ東海岸のニューヨークなどの航路に就航した客船。
不幸で短命だった
姉妹船のタイタニック、ブリタニックと異なり、24年におよぶ長い就航期間と、第一次世界大戦の徴用輸送船時代に攻撃を加えてきたUボートと一騎討ちを演じて返り討ちにする戦果を上げるなどの活躍から「Old Reliable(頼もしいおばあちゃん)」の愛称を持つ。
すり替え説
沈没した姉妹船のタイタニックと本船は、すり替えられたという説がある。
この説の『根拠』はいくつかあり、完成時のプロペラ・スクリューを写した写真で、スクリューに書かれている番号がタイタニックの番号であったり(これはタイタニックが建造中に起こったオリンピックと巡洋艦ホークとの衝突事故でスクリューが破損し、タイタニック用に準備されたものを転用したと考えられる)、客船の窓数も“沈没した”タイタニックと同じ数(オリンピックとタイタニックではわずかに異なるが、会社側がオリンピックの宣伝用として、同型船の写真を使用したと考えられる)であったりするなどというもので、いずれも写真の誤った解釈に基づくものである。
たとえ同型船とはいえ、両船にはプロムナード・デッキの造りをはじめとする相違点がいくつか存在し、それらをすべて隠蔽するのは不可能と考えられることから、すり替え説は都市伝説の一種とされる。それでもこの説はただの噂にとどまらず、世間一般に『事実』として広く認知されており、著作物として公刊もされている。それによると、すりかえは保険金詐欺を目的にしたものだというもっともらしい説明がなされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オリンピック_(客船)#すり替え説
関連:タイタニック 都市伝説
11: ニールキック(福岡県) 2013/09/13(金) 23:04:55.72 ID:KRtT4+0r0
>>1
素晴らしい。
15: ニールキック(福岡県) 2013/09/13(金) 23:07:47.45 ID:KRtT4+0r0
大和や武蔵もリアルなカラーで見たい。
50: クロスヒールホールド(西日本) 2013/09/13(金) 23:35:26.05 ID:sETG14AB0
>>15
59: ニールキック(福岡県) 2013/09/13(金) 23:40:31.92 ID:KRtT4+0r0
>>50
おお、なかなか。
71: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区) 2013/09/13(金) 23:50:10.10 ID:KRtT4+0r0
>>50
甲板の上に小屋があるのにあんま違和感が無い・・・
192: バックドロップ(茸) 2013/09/14(土) 18:56:41.66 ID:hJBXM0vB0
>>50
下のやつは初めて見たわ。
30: ラ ケブラーダ(埼玉県) 2013/09/13(金) 23:19:11.77 ID:ZDC+2f6h0
・速度競争による無理な航行
・見張りの発見が遅れて氷山への衝突
・一番近くの船が救難信号を受信し損ねた
・防水隔壁が間に合わず、船が沈んだ
どれかが無ければ、ほとんど死なずに済んだ事故なのにねぇ。
36: 河津掛け(四国地方) 2013/09/13(金) 23:24:23.49 ID:Q4jitEHG0
>>30
さんざん氷山に注意せよと打電したのに無視
無謀なスピードでの航行を続けた
見張りがいい加減
ワザとだろ
38: ショルダーアームブリーカー(dion軍) 2013/09/13(金) 23:24:42.69 ID:ZgiviR6L0
>>30
漁船も近くにいたが密漁だったため
助けに行かなかったってのもあるな
32: キングコングニードロップ(東京都) 2013/09/13(金) 23:20:42.19 ID:cNifVbhvP BE:1007311272-2BP(2)
でけぇ!!なんでこんなのが浮くんだよw
37: カーフブランディング(芋) 2013/09/13(金) 23:24:26.19 ID:q1o7DP140
かっちょええな
39: リバースパワースラム(大阪府) 2013/09/13(金) 23:25:21.46 ID:qMxs/KMt0
いい映画だったな
ジャックが船のチケットをゲットする場面で号泣したわ
44: ミッドナイトエクスプレス(庭) 2013/09/13(金) 23:29:33.04 ID:a2tmMVNQ0
今の客船のほうが全然快適なんだろうけど、
内装の質感とか雰囲気はこの頃の船が一番好き。
54: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区) 2013/09/13(金) 23:37:23.22 ID:rjI21M3NP
後ろで空中浮遊してる紳士はなんなんだ
56: ラ ケブラーダ(大阪府) 2013/09/13(金) 23:38:16.13 ID:SzSugbkn0
>>54
乗馬マシーンみたいなのに乗ってるんじゃね
58: 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区) 2013/09/13(金) 23:39:41.79 ID:8KYaTh3L0
>>54
所謂”電動馬”と呼ばれた健康器具。
現在のロデオマシーンの大人しいタイプっていう所だね。
この時代に流行った器具で、他の船のジムでも多く見られたものだよ。
65: スターダストプレス(チベット自治区) 2013/09/13(金) 23:44:44.75 ID:twbdWytK0
タイタニックちっちゃすぎワロタwwwww
88: ラ ケブラーダ(千葉県) 2013/09/14(土) 00:52:07.83 ID:PZtLNTEi0
>>65
わろた
125: ラダームーンサルト(埼玉県) 2013/09/14(土) 04:03:26.99 ID:hlFxOcIO0
>>65
科学技術の進歩だよね。
現代の豪華客船でかすぎワロタwww
↑これでもまだ世界最大じゃないんだぜ?
159: 16文キック(茸) 2013/09/14(土) 12:34:25.24 ID:rBnFa+wn0
>>125
オフィスビルが浮いてるみたいだw
もはや建造物
161: エルボードロップ(香川県) 2013/09/14(土) 13:39:53.88 ID:Ipmwbh2l0
>>125
へー
大きくする方にいったのか
現代は小さくする方向に行ったのかと思ってた
現代の豪華客船の内装もちょっと調べてみたけど、ホテルと変わらんなって感じ
ちょっとがっかりだわ
68: シューティングスタープレス(東日本) 2013/09/13(金) 23:45:16.93 ID:TjLe3vva0
船見ると何故かわくわくする。
86: エクスプロイダー(茸) 2013/09/14(土) 00:48:13.28 ID:93KsIV2G0
大きい船を見ると怖くなるのは病気なのでしょうか。
姓に船の字が入っているのに・・・。orz
93: ジャーマンスープレックス(滋賀県) 2013/09/14(土) 01:13:10.40 ID:RBZR9+De0
こんなでかい船がちょっと氷山にこすった位で沈むなんて氷山凄いな
111: 急所攻撃(東京都) 2013/09/14(土) 02:15:28.32 ID:cH8ZkA6L0
どでかいな
たまげたぜ
120: ジャンピングパワーボム(dion軍) 2013/09/14(土) 03:53:43.98 ID:sFVGCgR+0
今の豪華客船と違って、貧民船室があって貧乏人も大量に乗せてたのが面白いな。
運用の仕方が全然違うんだから当たり前のことではあるけど。
121: ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区) 2013/09/14(土) 03:57:48.40 ID:YsFvUmn60
こういう写真に写っている人を見ると思うよね。
この人も死ぬ前は生きてたんだなぁって。
128: 中年'sリフト(東京都) 2013/09/14(土) 04:07:05.24 ID:cOLETyOU0
>>121
それ言い出したら映像のほうが怖い
さっきまで普通の日常を映してた映像から死ぬまでが写ってたりする
130: ファイナルカット(SB-iPhone) 2013/09/14(土) 04:13:15.80 ID:7KqO2Ekii
>>128
死んでる人でさえ再生して巻き戻ししたらその間だけは生き続けてる
映像の中だけは永遠に
144: キチンシンク(愛媛県) 2013/09/14(土) 08:38:33.80 ID:1fPKrUX10
なんちゅう脆い船じゃあ
164: スリーパーホールド(チベット自治区) 2013/09/14(土) 13:48:53.34 ID:6FMEIgW80
逆に、タイタニックのレプリカ船を作れば、案外人気でるかもね
186: 閃光妖術(東日本) 2013/09/14(土) 18:06:04.64 ID:7B/eUAbWO
映画と同じやん
188: ドラゴンスクリュー(家) 2013/09/14(土) 18:09:54.38 ID:ioNqNoQO0
キャメロン
結構がんばって再現したんだな
189: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) 2013/09/14(土) 18:26:28.00 ID:z64bry/r0
191: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区) 2013/09/14(土) 18:42:26.19 ID:9xsV3Inu0
>>189
イオンが動いてるようなもんか
200: ニーリフト(京都府) 2013/09/14(土) 22:03:39.18 ID:H886KS8R0
>>189
死ぬまでに、豪華客船と豪華寝台特急は乗りたいな~
197: ニーリフト(愛知県) 2013/09/14(土) 21:58:20.96 ID:v+qQQlkh0