2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 21:50:36.22 ID:UE5CThBe0
三宅島大噴火はおよそ20年おき
1940年→1962年→1983年→2000年→2021年?
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:17:11.18 ID:SdMJi+xF0
>>2
俺もそれだろうと思ってる。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 21:52:59.60 ID:DljJLsFD0
NZでもまた地震があったしな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 21:55:36.09 ID:nWyiadU30
これは地震じゃなく噴火の兆候じゃね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 21:55:47.86 ID:j3KEkRaP0
南海トラフはパワー貯めこんでるもんな
100年近い周期で起きてるから
20年ぐらい先がやばそう
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 21:58:05.39 ID:QKpve5f30
関東大震災は明日にでも起こってもおかしくないって言われてるしな
南海トラフもおかしくないらしいし
備えだけはしっかりしとかないとな
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:01:13.86 ID:mKZQZuzH0
神奈川の異臭騒動。
相模トラフ?
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:05:14.41 ID:hQoCqLCv0
南海トラフってよう聞くけど、もし起きたらどこが被害に合うんや?無知なわしに都道府県名で教えてくれ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:17:17.79 ID:j3KEkRaP0
>>41 範囲が静岡~宮崎までで範囲が広すぎてわからん
三重と四国の南部のひずみが大きいそうだけどね
南海トラフ巨大地震 被害想定 死者32万人超
↑は国内での最大値の場合であって、大阪だと↓が最大値
南海トラフ地震で大阪死者13万人の衝撃試算 11万人が津波被害(25.10.30)
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:49:03.20 ID:hQoCqLCv0
>>66
ちょ、直撃やないかい…。
四国が防波堤になっとる中国地方に引越しを考えるわ…。
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 02:00:08.71 ID:1mMkadka0
>>66
神奈川セーーーフ
277: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 02:57:37.23 ID:YqrfWG6u0
>>41 内閣府公式
https://uub.jp/pdr/q/nankai.html 1 静岡県 109,000
2 和歌山 80,000
3 高知県 49,000
4 三重県 43,000
5 宮崎県 42,000
6 徳島県 31,000
7 愛知県 23,000
8 大分県 17,000
9 愛媛県 12,000
10 大阪府 *7,700
11 兵庫県 *5,800
12 香川県 *3,500
13 神奈川 *2,900
14 奈良県 *1,700
15 千葉県 *1,600
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 03:22:27.05 ID:h+AOYaeY0
>>277
それは最悪中の最悪の地震で起きる被害想定だから
実際の被害はそれより下がるよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:06:59.64 ID:MnF85oEv0
人工地震を起こされないように政府は先手を打つべき
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:07:49.09 ID:OvsTdN5R0
既に1944年に歪みは解放済みだろ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:08:10.41 ID:gsQgccOK0
地震雲とみられる映像
車内放送だと、東北地方か?
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:28:54.25 ID:Fdn86oy20
>>51
トラフはトラフでも気圧の谷の接近に伴う雲
地震雲と言うならせめて気象で説明のつかない雲にしてくれ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:08:51.82 ID:4k4XtsgJ0
昔からよくある水温の影響や捕食者に追われてってオチじゃないの?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:09:24.12 ID:B9rju93d0
1000年に一度の地震が10年前に起きたんだから後1000年は来ないんだろ
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:15:32.15 ID:WoZ7SHoP0
何かが大量死する度に地震の前兆とか言うよな
全く当たらないけど
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:15:39.18 ID:7ilN61X30
これイルミカードのCombined Disasters(複合災害)完全に当てにきてんじゃね?東京は原子力非常事態宣言とコロナ非常事態宣言出てるんだし、これでオリンピック前に地震でも来たらもうね…

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:16:05.20 ID:6Y1YDawv0
うーん、イワシかぁ…
クジラじゃないとな
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:17:34.31 ID:bWKupd/60
低気圧通過での低水温の海水が巻き上がっただけじゃね
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:23:19.54 ID:TznSBB910
阪神淡路や新潟、福島沖の大震災見て解ったろ?
くるくる詐欺してる所には大震災は来ない。
予想してない所に来る。
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:28:19.91 ID:rbPaC0XI0
令和になってから災難続きだし、遠からず大震災も来るだろうな
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:28:24.38 ID:6bUpTZMa0
心配するなよ!
俺らが生きてるうちは起きないから
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:30:02.01 ID:ZIg21DHS0
南海トラフにしては東過ぎませんかね
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:32:46.51 ID:ABgoIiQR0
>>88
俺もそう思う。神奈川異臭もあったしやっぱ関東じゃね?
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:35:55.02 ID:26YSX6jO0
>>93
異臭ずいぶん前だよな
いったいいつになったら地震来るんだよ?w
「いつかは来る」 とかナシで
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:34:09.94 ID:f/IBzMiD0
取り敢えず今週中に水と乾電池を買っておくか
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:35:11.50 ID:v0ML7wUj0
でも地震起きたら、起きるとは思わなかったになるのだろうね
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:36:54.35 ID:896N+AT40
伊豆大島付近は、火山だらけだから、火山性の有毒物質でもイワシは浮きそう。
とはいえ、富士山に関連するラインではある。
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:40:38.86 ID:abD7CVfv0
昭和の南海地震って調べたら全然大したことないな
ほぼ震度5以下の津波も最大4mとかだから今ならほとんど被害出ないレベル
東日本がチートだったから盛りに盛られとるよな
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:49:35.22 ID:z80Fc0az0
>>115
歴史的にみても規模が小さかったんだよ(あと戦後のグダグダで記録があいまい)
だから次は宝永クラス(東南海3連動)のが来るかもと言われてる
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:46:41.63 ID:T2GA1jRa0
忘れた頃にやって来るって言うから騒いでるうちは来ないんじゃないかな
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:54:53.99 ID:eU9i0BG80
日本で地震災害には最強の県はどこだ?
富山、山形あたりか?
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:59:10.17 ID:LDx+KgYq0
>>137
北九州市は1000年以上震度4以上の地震がない
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:05:13.11 ID:YCDL3i0Y0
>>143
溜まりまくってんじゃねぇか!
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:00:42.95 ID:T2GA1jRa0
>>137
岡山、香川の瀬戸内海沿岸じゃないの
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 22:57:38.00 ID:zV49yyP70
まぁ今月大地震がきてもおかしくはないわな
いつきてもおかしくないんだもの
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:00:02.32 ID:Vixgd1Xg0
NZの3連発怖いなぁ
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:08:21.82 ID:LziohOyD0
南海トラフじゃなくてもどっかには来るな
今夜から明日がまず最初の砦
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:08:38.64 ID:++7rX/xv0
神道の預言書 日月神示
https://hifumi.tomosu.link/all.html ↓コロナ
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。
五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
↓富士山噴火
日月神示水の巻第十一帖
富士はいつ爆発するのだ、どこへ逃げたら助かるのだと言う心我よしぞ
日月神示水の巻第十五帖
富士、火吐かぬよう拝みてくれよ、大難小難にまつりかえるよう拝みてくれよ。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:08:47.38 ID:LkrrvCoY0
三陸でも問題になってたな。
海流変わってサンマが取れなくなって、代わりにイワシが取れまくると。
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:12:17.95 ID:T2GA1jRa0
大地震の前兆ならクジラかイルカでないと
イワシじゃイマイチ説得力に欠けるわ
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:13:16.52 ID:U6DbH70d0
イワシは中層から表層を泳ぐ回遊魚だから
地震などの微震度の影響を受けない
受けるのは海水温や海流の変化
つまり根魚や海老貝類に異常が無い限り
地震とは関係無いってことだ
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:19:23.43 ID:0q1ZPyv20
>>161
昨年、九十九里浜に大量の蛤が干し上がってたよね。千葉がヤバイのかなぁ
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 01:19:28.26 ID:vY1Ee+mm0
>>170
何か千葉辺り変な予兆あるよね....
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:18:40.39 ID:IbpOQl9a0
魚の大量打ち上げなんて
これまで幾度となくあったはずで
そのたびに地震が起きたのかをみれば
こういう煽りにいちいち反応するのもどうかしてる。
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:20:53.62 ID:TnnxIjTi0
地震雲なるものを見たし
電気系統おかしいし
気温もおかしいし
新月っていつだっけ?
まあ月は関係ないか
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:40:30.34 ID:XOR0Yir70
>>172
月の引力が関係あるとか
月との距離がが近いとか
スーパームーンの時がどうのこうのやら
本当のところどうなのかな
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 00:03:06.30 ID:HrOL58fi0
>>172
論文でも引力と大地震の関係はあると指摘されているな
大潮の日が危険
3月だと14日とか29日
4月は13日28日あたり
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:21:20.20 ID:rJeTDUz40
そういえばこの前ダイオウイカが
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:21:43.85 ID:WUq2xOSe0
ニュージーランドも揺れてるし、いよいよまた日本も来るのか
オリンピックなんかどっちみち無理だったんだな
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:42:05.41 ID:E/TgAd9P0
不思議に思わないとなあw
関東大震災も南海トラフも
いまだに起きていないという事実
そこから目を背けてはいけない
だからと言って直視してもどうにもならんが。
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:43:57.76 ID:mSH7j9aL0
来週は危なそうだよな。まあ何かは来ると思う。
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:47:46.48 ID:vFisakQb0
そんなん言いだしゃ何でも前兆だろ
前回から80年?だっけ?その間すべての不自然な打ち上げ現象は前兆だなw
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/06(土) 23:58:28.37 ID:NCsF03SO0
>>200
過去の例ではだいたい災害の起こる1~2ヶ月くらい前に打ち上がってたそうだよ
海底でなにか異変が起こっているからそうなるのかっていう
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 00:44:21.55 ID:D5O0s66P0
>>213
岩が圧力で壊れるときの電磁波感じて
海底から逃げようとするのかな
いわしもハマグリも
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 00:46:49.10 ID:YDF/JdVe0
>>239
それドクター中松の理論だよな
275: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 02:44:29.66 ID:B5kaPtjW0
>>241
俺の理論もほぼ同じ。
割れる理由は宇宙線。
太陽活動と地球の磁場。
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 00:03:32.49 ID:hNenYPqC0
311の時はニュージーランドに大量にイルカだか鯨が漂着してたんだっけ?
日本でもどこかに鯨が来てたとかニュースを見たような
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 00:51:49.92 ID:udy4+EXM0
3.11もニュージーランドの一月後だったっけ
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 01:10:30.59 ID:ietmrGV50
つべにある311のNHK録画した8時間連続動画、あれを今でもたまに見る
津波のシーンはいつ見ても鳥肌が立つね
289: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 03:20:10.31 ID:lMdUuBiK0
ニュージーランドに地震来たから日本も来るだろ
いつなのかの問題だよな
301: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 04:50:51.95 ID:dRqz+M//0
>>289
午前3時台からNZの連発が収まり
マリアナ諸島方面が活発化し出した
つまり日本に近付いてる
普通にヤバイと思う
おそらく一週間以内に一発目来る
たぶん311前後
305: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 05:03:59.83 ID:/vR8LSO10
さっきみちびき地蔵見てきたらすごい行列だったよ
333: 哀愁のデカ頭 2021/03/07(日) 07:42:58.89 ID:0L5c0d+B0
南海トラフじゃなくてこの前の福島沖地震の余震が来週あたり来るかもね
新潟とか大きいのが来たりして
356: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 12:01:37.76 ID:FVyx/jSr0
東京に大地震来たら、地方なんて知らんから凡ゆる物資を東京に回せって言ってきそうだな。