14: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:37:09.71 ID:Ra4f959ZM
良い笑顔してて草
237: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:48:44.96 ID:JYW0P3FfM
宣伝用やから実際は捕虜にする前に殺された奴も多いぞ
21: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:37:34.01 ID:doL6/9lU0
上手いよなぁ白人は
たしかにこういう形で後世に残るもんな
31: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:38:23.72 ID:yzUowmZn0
捕虜になったあと、捕まってほいほいアメリカに情報をはなしまくってた日本兵がいまくってた話すき
291: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:50:57.39 ID:f/IFLV3K0
>>31
生きて虜囚の辱めを受けずと教育されてたおかげで
捕虜になった場合の対処は教えられてなかったらしく
みんなペラペラ機密事項を喋ってくれて助かったわby米軍
328: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:52:44.02 ID:wvURRNMQ0
>>291
漫画のペリリューで捕虜になった中尉がベラベラ喋りまくって主人公達を窮地に追い込んだのほんまクソ
50: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:39:44.98 ID:gwfQig9R0
3食と命の保証されてるんだからニコニコよ
59: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:40:19.71 ID:AN6mF+d30
コイツラはたまたまいいトコの捕虜になったけど
捕虜になろうとして降伏しても射殺されたり強制労働で過労死してるほうが大半だからな
鬼畜米英許すまじ
81: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:40:55.01 ID:WtXliPf6H
配給制になる前はそれなりにまともな飯食えたんやろ
田舎はともかく都市は外食屋かなりあったみたいやし
まともな飯を5年以上喰えなくなるって発狂もんじゃないの
93: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:41:31.92 ID:JFw7iBVFa
帰ってもクソまずい飯と非難受けるだけなんやから捕虜待遇で上手い飯食うわな
101: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:41:59.53 ID:4fsERPOZd
大戦中のアメリカって国民は戦争してる意識低そう
110: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:42:21.36 ID:4yBVOwbZM
ざわわのドラマで死んださんまのカメラを捕虜になった娘が騒いだら返してたけど
マジでそれくらい丁重に扱ったんだろうな米軍は
116: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:42:48.50 ID:UDfAb1ST0
硫黄島からの手紙とか良かったよな
部下を理不尽に殺そうとするアホな日本の士官と
見張るのめんどくせーわーつって降伏してきた日本兵を殺す米兵と
両方を描いてて
156: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:45:10.36 ID:QNy1RJZPd
170: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:46:12.02 ID:s8xQJllzM
>>156
こんなの見たら投降しまくるだろ
215: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:48:02.25 ID:CMOtSckld
>>156
前線までこれ持ってこれる国に勝てる道理がありますまい
348: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:53:44.62 ID:JQqtuzV+d
>>215
自国の大陸と太平洋跨いで大量の食料弾薬装備航空機を運ぶ
しかも主戦場のヨーロッパと同時進行
驚異やわ
346: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:53:38.02 ID:fTVfO7W80
>>156
メシテロやんけw投降するわw
352: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:54:02.94 ID:jXbsETmU0
>>156
むしろ自軍の戦意を削いでしまうのでは?
166: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:46:00.62 ID:3BXxnQiY0
米兵「食え!」写真パシャパシャ
米兵「飯持って笑え!」写真パシャパシャ
米国「我々は捕虜にも人道的だ!」
馬鹿「はえー米国はいいなあ~。」
216: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:48:04.58 ID:ZPN+aJ/EH
>>166 アメリカがそうなんなら日本は?
この写真どうなんや?
逃げんなよ
259: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:49:57.80 ID:3BXxnQiY0
>>216
捕虜どこ?
320: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:52:20.69 ID:9jYz6lr/0
>>216
どうしたん?
そら日本もプロパガンダくらいしとったやろ
169: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:46:08.05 ID:4yBVOwbZM
日本は悲惨さを強調しすぎてる面もあるやろうけど
アメリカの戦争映画みると当時の生活レベルが日本とは時代ズレてるんじゃないかってくらい恵まれてるもんな
179: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:46:38.91 ID:trj/8KbM0
そりゃ勘違いしちゃうよな…ってくらい全盛期はイケイケやったんやね
277: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:50:27.36 ID:RNAM7sVH0
>>179
戦線が広がりすぎて維持できなくなっただけだよね
427: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:58:08.52 ID:UDfAb1ST0
>>277
戦線って概念が合ったんかな?みたいな適当な進め方やもんな…
467: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:59:40.11 ID:oGfOTEZA0
>>427
資源確保が目的で始めた戦争なんやから資源地帯とそれを守る制海権の確保は必須や
戦力も輸送力も追いついてないのは大和魂でなんとかする
851: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:15:48.26 ID:cs2lV+65a
>>467
輸送力確保するのにも人員も資源も必要なんや
どちらもない日本はひたすら攻め進むしかなかったんや
213: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:47:53.62 ID:+BYEvSoGH
ワイのジッジはビルマでイギリス兵から逃げ回ってたらしい
降参も視野に入れてたとか言ってたな
兵力ゴミすぎて草
263: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:50:04.68 ID:UonGpNKY0
出兵した半分は栄養失調による餓死か病死やろ?
何しに行ったのかわかんねえなこれ
268: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:50:10.15 ID:trj/8KbM0
お腹すかせた日本軍「お、アメリカ人がビラ撒いてきたぞ…?どれどれ」
↓
これは鬼畜ですわな
281: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:50:45.06 ID:DDCZJCjHd
>>268
飯テロは重罪や
286: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:50:53.41 ID:Xe4kzpz30
>>268
カラー写真とかも日本になかったやろなぁ
315: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:52:03.50 ID:m6XOotYDd
>>268
飯テロの歴史遡ったら中世くらいまで辿り着きそう
530: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:02:54.79 ID:ZxuZKUbzr
>>268
写真のチョイスが良すぎる
アメ側にも純日本人おったやろ
303: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:51:37.00 ID:+hy8yJF+0
都市部から召集された連中は戦前からアメリカ映画とかみてて憧れの対象であって
鬼畜米英だのは田舎から召集されて来た奴らしか信じとらんかったって聞いたわ
359: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:54:29.85 ID:WtXliPf6H
>>303
そうなんか
田舎でも鬼畜米英はほとんど信じらてないっ聞いたが
そもそも大半の国民が戦争に勝てると思ってなくてまともに戦う気あったのは極々一部ってばあちゃん言っていたで
304: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:51:37.17 ID:OLrFBeBT0
鬼畜米英ってスローガンが流行るのはしょうがないやろと思うわ
当時のイギリスは現在進行形でアジアを虐げてたしアメリカも70年前まで奴隷制度があったうえにその後も実質的な奴隷制度があった国だからな
326: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:52:30.43 ID:2Ne1Vrna0
煽りカスやんけ
373: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:55:13.46 ID:LGB0RRcy0
>>326
どういう事や
414: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:57:21.73 ID:x/XSBTCi0
>>373
日本攻撃してると思ったらアメリカ同士で戦闘してた
450: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:59:01.96 ID:LGB0RRcy0
>>414
撤退した後にアメリカが攻め込んだあそこか
3600ってのが何なのか分からんけど
428: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:58:11.94 ID:yFNPq3Em0
当時のその辺の日本兵の音声残ってたりすんのかな
ほんとにはだしのゲンに出てくるようなキチガイだったのか知りたい
461: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:59:21.05 ID:ygQb/1py0
何をどうしたらこうなるんや
(戦前・戦中)
↓
(末期・戦後)
499: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:01:21.63 ID:CFQho4xF0
>>461
陸軍と海軍はそら違うで
陸は末期はガリガリで雑草食ってるけど海軍は最後の方まで肉米魚は食えてたからな
462: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:59:21.24 ID:NfsYFZ0a0
美味かったんやろなぁ……
463: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:59:24.56 ID:Ubp35xPf0
こんときのアメリカ国民ってどんな生活してたんや?
471: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 18:59:47.24 ID:aUa29wcgd
>>463
普通の生活してたぞ
518: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:02:15.57 ID:1EKqv+1SM
>>463
一般市民は普通に暮らしてた
697: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:09:47.59 ID:haaVmsjG0
>>463
風船爆弾でのアメリカ本土の死者がピクニック中の民間人
これで察しろ
488: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:00:47.76 ID:MczMzKbup
アメリカは戦争中にカラー映画やアニメ映画放映してる国やからな
勝てるわけないわ
501: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:01:23.99 ID:+eKqCAxOr
まともに飯食えてない状況で肉とか出されたら脳汁ヤバそう
582: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:05:09.49 ID:Y8uhKMDt0
日本ってこういうプロパガンダクッソ下手だよな
もっと統治下の状況とか写真や映像で残しとけばよかったのに
632: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:07:29.11 ID:53K7ig4Sd
695: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:09:45.08 ID:P3C0pjLZM
>>632
いまの埼玉あたりよりぜんぜん大都会やな
688: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:09:36.03 ID:MGF2PBUP0
太平洋戦争って餓死と病死ばっかやろ
無計画の極み
692: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:09:42.51 ID:Ug8/mhOqM
与えなければ義理人情で人は繋ぎとめられないのは豊臣秀吉でわかるやろうに
716: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:10:30.44 ID:E3z8+jG20
お国のために戦った結果がこれなのか…?
744: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:11:31.80 ID:8g3j/Y+oa
>>716
ジョン・ダワーってこんな顔なんか
イケメンやな(´・ω・`)
819: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:14:24.23 ID:2ZVxHVpep
>>716
うーんこの
887: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:17:28.18 ID:cs2lV+65a
>>716
いっとくけどGHQも日本統治してるときは餓死者だしてるからな
947: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:19:53.44 ID:rnIHbvOI0
>>887
それな
日本の金塊かっぱらったくせに
891: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:17:31.92 ID:ytjSSPWp0
>>716
その子孫たちがその財産にものを聞かせて未だにこの国を支配してるという事実
737: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:11:18.77 ID:b2umCne+0
やっぱ即白旗が一番じゃん
739: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:11:20.46 ID:UCfHFYPv0
後々のことまで考えて写真に残し捕虜の扱いちゃんとしてますよアピールして国際世論対策するあたりアメリカの頭の良さが分かる
774: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:12:46.05 ID:EOj09IM+a
「やきう?楽しみは必要やしやるべきやろ」
1942年、国内では開催中止論も広まりつつあったが、1月14日に、初代コミッショナーであるケネソー・マウンテン・ランディスは、フランクリン・ルーズベルト大統領宛てに手紙を送り、新たなメジャーリーグシーズンの開始と戦時中の野球の継続を嘆願した。大統領の返信には「野球を続けるのが最善であると正直に思っている。失業者は少なく、誰もがこれまで以上に長時間厳しい労働を強いられることになるだろう。ということは、今まで以上に全国民がリクリエーションの機会を持つべきだ。」と書かれていた。
808: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:13:50.99 ID:RxHEes4x0
>>774
ルーズベルトってヤンカスかな
贔屓どこやろ
836: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:15:11.70 ID:iI5fZ4tua
やっぱりアメリカが大正義なんやね
919: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:18:44.43 ID:Ii8LkjTWa
新聞で嘘書きまくって戦争煽るってマジで世界中でやってたことやで
712: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:10:25.07 ID:4BbUzvdi0
どうせ実際は降伏しても捕虜にすんのめんどいから殆ど撃ち殺されたやろ
アメ兵は日本兵の首切ってしゃれこうべにして当たり前のようにお土産にしてたんやし
人間だと思ってないぞ
ヨーロッパ戦線ではドイツ兵に対してそんな事は全くしなかった
968: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:20:47.71 ID:Ox2nadch0
雑誌「ライフ」に掲載された写真
海軍将校のボーイフレンドからプレゼントされた日本兵の頭蓋骨を見つめるアメリカ人女性
995: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:22:15.02 ID:Hx5e9azFM
>>968
なにわろてんねん
1000: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:22:29.71 ID:E6SYBtYl0
>>968
インディアンのときもやってるから
989: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:22:03.00 ID:Ox2nadch0
日本兵の頭蓋骨で遊ぶアメリカ人
983: 風吹けば名無し 2021/03/07(日) 19:21:48.73 ID:REnrCptg0
生き残ったらそれはそれで罪悪感がものすごかったらしいな