6: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:25:59 ID:UAW
みんなが好きな国境線も貼ってくれや
9: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:26:34 ID:woP
>>6
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:27:39 ID:UAW
>>9
戦争起こりそう
10: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:26:41 ID:sTk
>>6
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:27:39 ID:UAW
>>10
位置ズレてるぞ
7: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:26:00 ID:woP
ロシア帝国「はぁ...w」
21: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:29:36 ID:UAW
>>7
すき
8: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:26:11 ID:sTk
ポーランドとかいう国全体が西にズレた国
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:26:48 ID:UAW
>>8
12: @あけおめ 21/03/08(月)21:27:04 ID:Iya
19: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:29:27 ID:Kf2

有名かもしれん
20: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:29:35 ID:woP
28: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:31:29 ID:Kf2

こういうクソみたいな国境線すき
30: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:31:44 ID:woP
>>28
こいつもなかなか
31: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:31:50 ID:RQM
アラスカがロシア領だった頃のロシアの最強感
34: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:32:50 ID:woP
>>31
売らなきゃ良かったのに
アラスカロシア持ってたら冷戦とかだいぶ変わってたやろ
49: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:40:32 ID:UAW
クリミア戦争に負けて当時敵国だったイギリス領のカナダに売るくらいならって当時新興国だったアメリカにアラスカを格安で売りつけたんやっけ
55: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:44:07 ID:j3g
こうしてみるとベルリン悲しいわ
57: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:44:50 ID:UAW

ロマンを感じる
58: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:46:25 ID:j3g
>>57
やっぱりラサを中心にチベットが中国に組み込まれてる現状って違和感を感じるわ
60: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:47:52 ID:Tct
>>58
東トルキスタン「ワイは?」
66: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:53:53 ID:j3g
>>60
お前さんもや
もちろんウイグルも内モンゴルも東南アジア隣接地域もや
70: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:56:02 ID:Tct
>>66
やったぜ
63: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:51:39 ID:RNo

こら勝てへんわ
65: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:52:50 ID:UAW
67: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:54:48 ID:gE4

中華人民共和国も目指すのやろか?
68: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:55:08 ID:UAW
チベットウイグル手放した方が中国にとっては負債にならないっての見たことあるんやけどマジなんやろか
71: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:56:19 ID:gE4
>>68
朝鮮、台湾失った日本はどうなった?
77: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:59:10 ID:UAW


凄い
>>71台湾も朝鮮半島も無い方が負債になってない気がするんご
76: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)21:59:02 ID:9aS
ナチスドイツ本国
79: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:02:04 ID:Tct
>>76
??「」
83: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:05:37 ID:UAW
>>79
2国は幸せなキスをして終了
85: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:06:56 ID:sTk
ポーランドはどうすれば生き残れたのか
87: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:07:37 ID:j3g
>>85
立地的にどうあがいても助からへんやろ
通り道なんやから無理や
資源もなくてスイスみたいなところに存在してれば助かった
91: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:09:31 ID:sTk
>>87
平地が多くて要害地形が河しかないからなぁ
86: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:07:17 ID:4ov
領土が小さかった宋王朝は足引っ張る地方がなかったとも言える
歴代王朝ではダントツの経済力で
官僚の給料もダントツ
88: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:08:12 ID:Tct
隙あらば断絶するのやめろ
93: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:10:39 ID:gE4
今大日本帝国やったらどうなってるんやろか?
ワイらの生活や国際関係とか
98: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:12:41 ID:UAW

第一次世界大戦後にバッファーゾーンが怒涛の勢いで作られたの草
>>93中国ロシアと国境接してるから今以上にピリピリしてそう
111: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:16:51 ID:Pub
現存する国の中ではインドネシアの領土好き
115: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:18:17 ID:UAW
>>111
島国のくせになんかバランスいいよな
129: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:23:32 ID:UAW

いやーキツイっす…
133: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:25:10 ID:a3G
>>129
ロシアの日本列島航空訓練コースが日本列島―沖縄―台湾島に延びるやん!
132: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:24:56 ID:hW1

フェルガナ盆地の国境大好き
山脈越えの休憩の時運転手のおっちゃんに
「あまりそっち行くとタジキスタン領に入るから捕まるで」
とか言われて草
134: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:25:43 ID:9aS
>>132
スターリンが制定した国境って中央アジアもカフカスもぐっちゃぐちゃで草生える
135: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:26:09 ID:gZ0
138: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:27:15 ID:gZ0
139: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:27:35 ID:hW1
>>138
ゲリマンダー定期
149: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:31:22 ID:UAW
>>138
なんやこれ…
154: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:34:46 ID:hW1
>>149
選挙区の区割りをゲリーさんが操作して人気無い候補を勝てるようにした戦術や
二枚目の区割りがサラマンダーに似てることからゲリマンダーと名付けられたんや
162: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:38:03 ID:UAW
>>154
はえー
155: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:35:05 ID:j3g
>>149
南も手出してるからね
アゼルバイジャンの飛び地とか…
チェチェンとイングーシは本当に可愛そうやし、カルトヴェリ語話者は基本的に被害者
162: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:38:03 ID:UAW
>>155
チェチェン人とイングーシ人って分類上は違いが全然ないんやっけ?ホンマこの辺の地域はいつか平和が訪れてほしいわ…
144: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:28:55 ID:UAW


スターリンくんさぁ…国境引く気あるの…?
145: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:29:11 ID:j3g
>>144
1枚目は仕方ない側面もある
148: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:31:14 ID:gZ0
153: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:33:59 ID:UAW
>>148
地図見にくいけどバルカン半島か?
151: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:32:48 ID:gZ0

ww2中のドイツ大管区
166: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:38:45 ID:BGs
170: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:39:33 ID:j3g
>>166
こいつらですら大アララト山を越えて北カフカースには手を出してないからなぁ
172: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:40:10 ID:BGs
>>170
基本的に不毛やからな
168: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:39:23 ID:gZ0
171: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:40:03 ID:9aS
山岳共和国
183: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:43:15 ID:iYH
>>171
空中分解しそう
190: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:45:38 ID:UAW

あんま関係ないけどザカフカース・ソビエト社会主義共和国の国旗好き
195: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:46:42 ID:Tct
>>190
すき
197: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:48:03 ID:UAW
198: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:48:24 ID:gE4
>>197
右端はもはや文章やろ
229: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:53:20 ID:UAW
>>198
文章みたいなやつはボリシェヴィキが乗っ取ってすぐのやつやった気がするわ
194: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:46:22 ID:iqE

うつくしい
179: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:42:13 ID:j3g
ワイが南コーカサスや北カフカースに住んでた時の写真みたい?
180: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:42:32 ID:Tct
>>179
ハラデイ
187: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:44:21 ID:UAW
>>179
見せろ
199: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:48:35 ID:j3g
200: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:49:02 ID:iYH
>>199
おぉ~ええやん
203: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:49:39 ID:UAW
>>199
めっちゃ綺麗やん
空気がうまそうで行ってみたいンゴねぇ
214: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:51:02 ID:9aS
>>199
観光ならわかるけどどんな事情でカフカスに住んでたんや?
217: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:51:24 ID:j3g
>>214
院生時代の研究
202: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:49:25 ID:j3g
204: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:49:40 ID:iqE

これは強い!
Vやねん!
207: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:50:04 ID:Tct
>>204
1941年11月?
あっ(察し)
216: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:51:19 ID:UAW
>>204
ソ連さん「どうすりゃいいんだ…」
230: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:53:52 ID:VvF
233: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:54:28 ID:gE4
>>230
【急募】isisがこの世界線を実現できる方法
235: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)22:54:40 ID:UAW
>>230
実際の領土文字を集めて丸めたのより小さそう
262: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:02:32 ID:gZ0
304: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:10:27 ID:hW1
310: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:11:10 ID:gE4
>>304
気候とかどうやった?
320: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:12:51 ID:hW1
>>310
2月の一番寒い時期に行ったから極寒やったで
砂漠の写真は中国の敦煌なんやけど、この日はー10℃で池が凍ってたで
315: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:12:03 ID:BoP
>>304
一枚目からアゼルバイジャンに奪われたアルメニアの領土入ってて草ですよ
319: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:12:39 ID:UAW
>>304
くっっっそ楽しそう
シルクロード旅行めちゃくちゃしたいから裏山
311: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:11:21 ID:j3g
トビリシの温泉入った?
320: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:12:51 ID:hW1
>>311
さすが在住者
薄暗くてホモに掘られるか心配やったけど入ったで
あれはいい温泉や
東京もあれくらいのレベルの温泉湧けばいいのに
314: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:12:01 ID:VvF

大アルバニア
317: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:12:27 ID:Tct
>>314
大でこれですか?
330: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:16:06 ID:WKO
>>317
仮に実現したら次に面積が2倍くらいの超アルメニアになるで
331: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:16:15 ID:WKO
>>330
アルバニアやわすまんな
338: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:18:01 ID:4ov
東ローマと殴り合ったササン朝ペルシャも良い
滅亡後に王子ペーローズ(卑路斯)が長安に出向いて援軍要請
そのまま留まって右威衛将軍に封じられて中国で一生を終えるのもロマンある
356: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:23:21 ID:UAW
>>338
中国まで進出しようとしとったんやね
377: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:30:43 ID:Dtx
大日本帝国の最大範図の方がロマンある
381: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:32:37 ID:UAW
>>377
ロマンの塊やんな
382: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:33:08 ID:gE4
>>381
維持絶対無理やろ
388: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:34:29 ID:iqE

これは世界制覇待ったなし
390: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:34:54 ID:j3g
>>388
アメリカも入れてええやろ
392: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:35:19 ID:Tct
>>390
20世紀ちゃうかこれ
393: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:35:29 ID:j3g
>>392
なるほど
391: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:35:06 ID:gE4
>>388
いまやスコットランドも失いかけてるという事実
394: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:35:51 ID:UAW
>>388
地理的に見てもあらゆる面で最強クラスやろこれ
478: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)23:59:51 ID:LS3
ドイツ騎士団領ドイツじゃなくて草
582: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)00:33:07 ID:Vx3

バルカンカフカース程でないとはいえこの辺も地味に火薬庫やな
587: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)00:35:22 ID:EJJ
>>582
ロシアと北朝鮮はもうスカスカやし
中国の独占地帯やろ
614: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)00:48:43 ID:Vx3
616: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)00:49:37 ID:qkM
>>614
並び滅茶苦茶で草
617: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)00:50:40 ID:Vx3
並びいかれてるけどロシア内戦って今思えば早く終わった方だよな
>>616
なんか知らんけどこうなったわすまん
622: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)00:52:50 ID:qkM
>>617
主要な白軍勢力は1年程度で滅んでもうたからなぁ
ポーランドを除けば消化試合やわ
627: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)00:57:27 ID:Vx3
641: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)01:06:20 ID:Vx3


うーんこの
643: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)01:06:59 ID:Y9Y
>>641
まるで道路になったバルカン半島
646: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)01:10:02 ID:x9p
>>641
国境と民族分布が一致してるところは隣国へ追放(+虐殺)したところや
649: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)01:12:32 ID:Vx3
>>646

心当たりある場所がくっきりしてますね…