7: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 18:59:43.62 ID:nngC82Bor
2020年、アメリカに住む骨董(こっとう)品愛好家の男性が、コネチカット州で開かれていたガレージセールを訪れました。
男性は販売されていた古い陶磁器を見た際に「これには特別な価値があるのではないか」と感じて、3800円で購入したとのこと。
男性は陶磁器の写真などを撮影し、オークション会社・サザビーズの専門家に対して評価を求めるメールを送信しました。
サザビーズで中国の陶磁器や芸術品の専門家を務めるAngela McAteer氏とHang Yin氏は、毎週のように骨董品の評価を求めるメールを受け取るそうですが、今回のメールは2人にとって夢のようなものだったそうです。
14: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:01:42.71 ID:APSEc3fn0
>>7
有能
45: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:12:14.36 ID:c/zBmHzw0
>>7
目利きやったいうことやん
すごいね
21: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:04:31.32 ID:nC+6d/ohp
>>7
ハンタのオークション編みたいだな
やっぱ本物って分かる人には分かるんか
8: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:00:15.53 ID:Wj8u412z0
驚きの鑑定結果が!
9: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:00:36.47 ID:8t2mUxUir
凝使ったんでしょ
11: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:00:43.85 ID:GDIbk/Cnr
こいつ高麗の梅鉢を猫のエサ入れに使っとるやんけ!…せや!
17: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:03:12.96 ID:oQEoHnK10
これは?
23: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:05:28.47 ID:5O4kKcdPd
>>17
なんか文句つけてる奴いたな
48: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:14:16.87 ID:kXJU/Oi5a
>>17
どっちが勝ったんやっけ
30: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:07:17.55 ID:VoP9mSSI0
>>17
これなんJでも中島擁護と文句つけた側擁護でクルックル手のひら返してレスバしとったよな当時
49: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:14:48.05 ID:ROMuSmdyp
世界に3点しか現存しないとされる「曜変天目茶碗」が新たに見つかったと
テレビ東京の番組で放送され、真贋論争が起こっている問題で、私立・奈良大学がこの茶碗を分析した。
奈良大は、ニセモノであれば使われているはずだと指摘されていた成分が「検出されなかった」と、2017年3月1日に発表した。
この茶碗をめぐっては、曜変天目の再現に挑んでいる陶芸家・九代目長江惣吉氏が、
ヨーロッパで18世紀以降に開発された「スピネル顔料」(陶磁器の釉薬用絵具)を塗り付けて発色させたものだとする見解を発表。
「12世紀から13世紀、中国の南宋時代に福建省で焼かれた」と
鑑定していた古美術鑑定家の中島誠之助氏の主張を批判し、「ニセモノ」説を展開していた。
■長江惣吉氏「極めてずさんな調査という印象」
一方、長江氏によると、奈良大の分析結果には疑問が残るという。
長江氏は7日、ハフィントンポストの取材に対し以下のように語った。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/07/nandemo-kantei-dan-youhen-06_n_15201810.html
18: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:04:04.28 ID:vR8GJhlZ0
ワイの持ってるピカチュウのぬいぐるみ、実は2000年前のやったりせんやろか
20: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:04:21.41 ID:v5p0kiHia
セキュリティソフトみたいな名前してるな
26: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:06:02.55 ID:ho1YvmAnd
良い仕事し過ぎィ!
31: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:07:28.50 ID:CZiLdJw50
白い地に青い絵付けしてある焼き物って全部同じに見えて区別つかんわ
32: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:07:44.54 ID:S4YoLJFR0
ちょっと古風な色付けのごはん茶碗にしか見えんな
33: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:08:24.26 ID:ROMuSmdyp
ワイも中国旅行中に知り合った知人の借金のカタで貰った横山大観の掛け軸を鑑定にかけようかな?
34: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:08:36.71 ID:+8zfjB29a
似たようなのホームセンターで売ってたわ
35: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:08:57.78 ID:UxoORpqc0
ワイが小学生の頃の体験学習で作った茶碗も2000年後にはええ値段するんやろな
40: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:10:44.51 ID:mEJK0RAXd
雑器として消費されるの救ったなら
人類全体にとってもプラスやな
41: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:10:54.89 ID:Ad7293NW0
ワイ「借金のカタに貰ったんですよ」
43: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:11:24.77 ID:NaV8ZkMqa
>>41
はい5000円
44: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:11:31.30 ID:59eye4U3d
大事になすってください
27: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:06:52.95 ID:X5xbQNX5a
どうせ横山大観の作品やろ
42: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:11:16.14 ID:n36kTD8K0
横山大観の肩はボロボロ
46: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:12:18.26 ID:JVi+L3c+0
中国の移民が持ち込んだんかな
損したな
51: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:17:34.00 ID:cYojEWcZ0
日本でこういうの見つかったらだれにいううんやろ
そのへんの骨董屋なんて嘘つかれてもこっちはわからへん
16: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 19:02:21.90 ID:Wj8u412z0
ガレージセールで売ってたやつ発狂しそう