不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    91

    初級の論理クイズ出すから答えてね『100人の処刑囚』





    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:39:45.90 ID:Ejle9gmY0.net
    100人の処刑囚がいます。
    100人はこれから赤か青か白の帽子をランダムに被せられます。
    赤、青、白の帽子がそれぞれいくつ用意されているか分かりません。

    そして100人は階段の下に向かって1段に1人ずつ並びます。
    自分の帽子は自分では見る事ができません。
    自分より下の階段にいる人の帽子は全て見えます。
    100人は上から順番に、自分の帽子の色を言わされます。
    もし正しい色を言えない場合は、その場で処刑されます。

    100人は帽子を被せられる前(並ばされる前)に相談をし、なるべくたくさん確実に助かる方法を考え出しました。
    さて、どうすればいいのでしょう?そして何人確実に助けられるでしょうか?

    なお、100人はそれぞれ『赤』か『青』か『白』の一言だけしか言うことができません。
    もちろん、イントネーションを変えるとか、前の人に触るとかいうアクションも一切できません。

    引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400845185/





    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:40:56.52 ID:rJS9TLfz0.net
    んとね、100人!

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:41:36.74 ID:Ejle9gmY0.net
    ちなみにまだ正解は見てないから自分も今から考える

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:41:42.31 ID:+qFhd56/0.net
    処刑人を殺すのはあり?

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:42:51.18 ID:Ejle9gmY0.net
    >>5
    ダメに決まってるだろwww

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:42:48.29 ID:cPwIymxe0.net
    前の人の帽子の色を言う

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:43:24.02 ID:BcWMAbXr0.net
    みんな好きな色を適当に言えば1/3助かるよ

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:44:52.67 ID:GWghQEsK0.net
    天井に鏡を貼る

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:44:55.99 ID:rJS9TLfz0.net
    論理クイズ見る度に俺って頭良くないんだなぁって思うんだよね
    ランダムだとどう頑張っても自分の頭の↑なんてわかる訳ないだろとしか思えん

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:45:05.11 ID:Ejle9gmY0.net
    マジで難しいな、帽子の色の個数が決まってたら考えられるけど決まってないならわかりようがないんじゃね?

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:45:09.48 ID:JKuJeiHf0.net
    99人

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:45:14.10 ID:qCCPdnGp0.net
    奇数番目の人が前の人の帽子の色を言って、それを聞いた偶数番目の人が自分の色を言えば半分は確実に助かる

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:45:51.19 ID:Ejle9gmY0.net
    >>17
    それか!ちょっと答え確かめてくるわ!

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:47:48.58 ID:qCCPdnGp0.net
    >>19
    多分違うと思う

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:45:18.54 ID:IaFlKw220.net
    99!

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:46:17.56 ID:d7V8bXq60.net
    わかんね。最低50人、期待値は60数人じゃ少ないかな

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:46:58.34 ID:+qFhd56/0.net
    1番上の奴が全員分の色言えば99人助かる

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:47:55.18 ID:MTBW2ERk0.net
    色の数は限定されないのかむずいな

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:48:17.43 ID:Ejle9gmY0.net
    あー違ってたわ、99って答えてる人の考えが聞きたい

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:50:49.61 ID:BcWMAbXr0.net
    てことは99人なのか

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:51:12.83 ID:Ejle9gmY0.net
    99人らしい

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:51:56.79 ID:Y9mJH2QS0.net
    せめて同じ色は隣接しないみたいなルールがあれば

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:54:30.82 ID:GWghQEsK0.net
    どこら辺が初級やねん

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:56:48.37 ID:j0T9QfMv0.net
    上から言ってくのか
    こんなの解ける囚人がいてたまるかwwwww

    無敵の東大脳クイズ
    Quizknock
    主婦の友社
    2018-09-10

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 20:59:44.30 ID:yXCqwA7M0.net
    解説はよ

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:01:55.50 ID:Ejle9gmY0.net
    答え

    赤…0、青…1、黄…2として、
    自分より前に並んでいる人の合計を出して、それを3で割り余りを覚えておきます。
    一番後ろの人はその余りの数を色に変換して言います。
    この人は犠牲になります。
    2番目の人は、1番目の人の数と自分の数えた数との差を出せば自分の帽子の色になります。
    以下同様にして99人が助かります。

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:03:06.66 ID:qCCPdnGp0.net
    なるほど

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:04:57.99 ID:Ejle9gmY0.net
    次の問題

    斎藤さんには二人の子供がいる。
    日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。
    では、もう一人も女の子である確率は?
    (男女が生まれる比率は1:1)

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:15:21.21 ID:HHIRMwPE0.net
    >>50
    2人とも日曜日生まれの女の子の可能性があるから
    その分の確率だけ高くなってるって事か
    13/20

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:06:00.75 ID:oUjFHu5B0.net
    3ぶんの1

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:07:17.72 ID:qCCPdnGp0.net
    1/7

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:09:41.15 ID:yXCqwA7M0.net
    曜日関係あるの?これ

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:10:17.86 ID:qCCPdnGp0.net
    1/49か

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:11:36.30 ID:qCCPdnGp0.net
    みすった
    1/28

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:12:16.55 ID:zbaTZIJn0.net
    二人の子供のうち片方が女の子でもう片方の子供が♂か♀か聞いてるだけじゃないのこれ

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:13:29.15 ID:d7V8bXq60.net
    >>62
    そこに曜日という新たな情報が加わると確率が少し変わるのよ

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:14:00.83 ID:rJS9TLfz0.net
    >>64
    理解出来ぬ・・・
    仮にもう一人の子が日曜日生まれだとしても女とは限らないだろうに

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:13:15.50 ID:pY3HCGQd0.net
    条件付き確率の匂いがする

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:15:18.78 ID:j0T9QfMv0.net
    難しすぎワロタ
    この聞き方だと1/2でゴネても通るだろ

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:15:40.12 ID:UfnjY9hHO.net
    13/27 やな

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:16:33.16 ID:qCCPdnGp0.net
    曜日と性別を考慮すると場合の数は(7*2)^2=196
    そのうち一人が日曜産まれの女、他方が女であるのは7通り
    よって1/28

    違ったら寝る

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:17:48.47 ID:Ejle9gmY0.net
    答え

    2人の子供がいて、男男 、男女、女男、女女の4パターンについて
    月から日まで当てはめると4*49=196パターン
    日曜生まれの女がいるパターンは合計7+7+13=27パターン
    日曜生まれの女+任意のもう一人の女がいるパターンは13パターン

    よって確率は13/27

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:22:12.67 ID:WScdWBeg0.net
    日曜日生まれの女の子が居る事は質問の時点で確定して居るんだからその確率を考慮する事自体おかしい

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:23:14.82 ID:VZhX2OYQ0.net
    条件付き確率お馴染みの流れだねー

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:25:09.68 ID:WScdWBeg0.net
    >>81
    鵜呑みにするとすぐ騙されるからな
    大学で論理学取っといて良かったと思うわ

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:32:59.87 ID:D3cAn02/0.net
    日曜日生まれの女がいようがいまいが確立変わらんだろ普通

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:42:08.37 ID:d7V8bXq60.net
    >>88
    新たに女が生まれる確率なら変わらない。すでに生まれている子供二人のうち少なくとも片方が日曜生まれの女であるという情報だから変わるんよ
    姉でも妹でも、どちらかに日曜生まれの女の子がいると知っているからこそ、斉藤さんはその情報を言えるわけよ。そうすると両方とも日曜生まれの姉妹の確率は低いから、その分1/2より少し低くなる

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:45:42.53 ID:D3cAn02/0.net
    >>93
    あ、理解した

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:25:47.69 ID:3owl3WjG0.net
    答えは知らない



    23人の囚人が監獄に到着すると看守が待っていた。
    看守は囚人たちに言う。
    君たちは今日は皆で集まって作戦を立てても良い。
    だが明日以降は別々の監房に入れられてお互いにコミュニケーションは取れなくなる。
    この監獄には「スイッチルーム」があって、そこには2つのスイッチがついている。
    スイッチにはすれぞれ「A」と「B」のラベルが貼られていて、「オン」と「オフ」の切り替えができる。
    私は君たちにスイッチがどんな状態にあるかを教えることはない。初期状態も教えない。
    スイッチはなんの装置にも接続されていない。
    明日以降、時々私が気が向いた時に、私は囚人を一人ランダムに選んで、スイッチルームに連れていく。
    そしてその囚人には、2つのスイッチのうち1つを選んでオンとオフを切り替えてもらう。(たとえば「オン」になっていれば「オフ」にするといった具合だ。)
    それから囚人は元の監房に戻される。
    他には誰もスイッチルームに入る機会はない。
    それぞれの囚人は任意の回数、スイッチルームに入る可能性がある。
    (つまり、十分に長い時間を取れば、どんなNに対しても、各囚人は少なくともN回は入るとしてよい。)
    いつでも、お前たちの誰でも、私にこう宣言して良い:
    「私たち囚人は全員、スイッチルームに訪れました!」
    それが正しければ、
    すなわち23人の囚人が全員、少なくとも一度はスイッチルームを訪れていれば、
    お前たちの勝ちだ。お前たちは釈放される。
    しかしそれが間違っていれば、
    すなわち誰か一人でもまだスイッチルームを訪れていなければ、
    お前たちは永遠にここに閉じ込められ、もう二度と出られなくなる。
    そこで、
    23人の囚人たちが確実に釈放されるための作戦を考えて下さい。

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:33:28.04 ID:WScdWBeg0.net
    条件何も無いしスイッチルームに血で正の字でも書けばいいんでねえの

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:36:06.13 ID:3owl3WjG0.net
    もうその辺は論理クイズって前提で条件に組み込まれてると思ってくれ

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:39:50.87 ID:soQG32pJ0.net
    (つまり、十分に長い時間を取れば、どんなNに対しても、各囚人は少なくともN回は入るとしてよい。)
    これでいいならもう答えて出てるじゃん

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:41:08.73 ID:EIYEI/q90.net
    スイッチをどう使えばいいのかまったくわからんわ
    クッソ勢いよく押して音で伝えるとかじゃね

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:46:32.41 ID:D3cAn02/0.net
    どんなNに対しても少なくともN回ってどういう意味?

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 21:58:39.22 ID:sbdqKhQI0.net
    囚人がN回スイッチルームに入った時に宣言する
    のNはどれだけ大きくても構わないって意味だろ

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 22:00:49.31 ID:EIYEI/q90.net
    >>100
    そりゃそうなんだが確実な方法ではなくね
    自分が1000回呼ばれたってほかのやつが全員呼ばれた保証はない

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 22:16:47.50 ID:UfnjY9hHO.net
    この問題は難しいな。もう少し時間をくれ

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 22:46:33.13 ID:UfnjY9hHO.net
    ぬわースイッチわからん!
    前提を疑いたくなる

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 23:43:48.39 ID:j0T9QfMv0.net
    最初に入った人が代表になり
    最初にスイッチAが「オン」なら「オフ」にする

    代表以外はスイッチAを一度も触ったことなく、かつスイッチAが「オフ」なら「オン」にする
    それ以外はスイッチBを切り替える
    代表はスイッチ「A」が「オン」なら「オフ」にし、その回数を数える
    それ以外はスイッチBを切り替える
    人数分Aのスイッチが切り替わったらおっけー

    こういう答えじゃだめなの?

    134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 23:52:47.09 ID:UfnjY9hHO.net
    >>133
    あ、これだww

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/24(土) 00:02:47.89 ID:xH2uKtuK0.net
    >>133
    代表以外はAを切り替えるのを1巡じゃなくて2巡にすれば代表が最初じゃなくてもいけね?
    で、代表は切り替え回数が他の人数-1になったら宣言すればいい

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/23(金) 23:59:09.63 ID:jxZzpL1S0.net
    誰が最初に入ったか分からなくないか?

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/24(土) 00:04:43.29 ID:xH2uKtuK0.net
    間違えた
    (2×他の人数)-1
    つまり全員で23人なら代表は43回数えればいいはず








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年03月30日 14:40 ID:65Qi3BxF0*
    一番後ろになったら絶対嘘ついて道連れつくりそう
    2  不思議な名無しさん :2021年03月30日 14:43 ID:GCI487L00*
    これアクションの中で前の人に触れるアクションだけダメなら、もっと簡単で、階段に登る前に赤なら後ろのやつが足踏み一回、白は0回って要領で処刑人が回って来た時に後ろのやつが前の奴に教えれば99人確実に助かる。後ろのやつが前の奴に触れてないから一応は条件満たせるんじゃないか?
    3  不思議な名無しさん :2021年03月30日 14:44 ID:wZjp66Me0*
    どうして白があるのに黒が無いんだい?
    4  不思議な名無しさん :2021年03月30日 14:53 ID:NR2Onx0V0*
    ワイはまず問題文が理解できんwww
    相談してる時に色を間違えたら殺されることをみんな知ってるの?相談する時間は無限?階段に並んだら私語、ジェスチャーは禁止?
    5  不思議な名無しさん :2021年03月30日 14:56 ID:65Qi3BxF0*
    まああくまで論理クイズであってとんちクイズじゃないから、そういう答え方は趣旨がそもそも違う
    6  不思議な名無しさん :2021年03月30日 14:56 ID:FeeFzNKq0*
    相談では赤、青、白しか言えないのに
    どうやって色=数字に置き換えれるんだ?
    7  不思議な名無しさん :2021年03月30日 14:56 ID:VwxIWgAX0*
    こういうクイズって答えがガバガバマイルールだから面白くない
    別に帽子交換禁止と書いてないから、一段上の奴と帽子を交換すれば100人助かるやろ
    8  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:00 ID:Of.G9eix0*
    1日生まれの女の子が居る、が条件になったら確率どうなるじゃろ
    暇な人お願い
    28,29,30,31日は同確率と見なしていいのか、分母を365にするのか、365*3+366にするのか
    9  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:10 ID:Ze4KrH.g0*
    理解できないからってそんなおこんなよw
    10  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:15 ID:Qh9.LKze0*
    ※4
    みんな知ってる。相談時間は無限って言いうと寿命が尽きるまで相談するから、無限では無いけど十分な長さの相談時間はある。私語ジェスチャーは禁止、おならの回数で教えるとかも勿論無理。
    論理クイズってのは用意された解法にいかにしてたどり着くかを考えるもので、ルールの粗とかトンチを探すものではない
    11  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:15 ID:Ah2K.XGI0*
    >>6
    赤、青、白しか言えないのは階段に座らされてから
    相談中は普通に話せる
    12  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:18 ID:5cJnKUAH0*
    数学オリンピックとかありそうね。紙使わないのは無理だわ
    13  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:23 ID:B.4LEbZI0*
    前の色を言えば良いと思ったけど、回答と伝えるのを一緒にしなきゃ駄目なルールなんだな。
    14  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:26 ID:gb510.Jb0*
    >>7
    1番前のやつはどうすんねん
    15  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:27 ID:ltlkee9N0*
    論理クイズの趣旨を理解してない人達がいるね
    現実の問題みたいにいろんな手段を使って解決するんじゃなくて、あくまで与えられた条件下で論理的に、数学的に解くのが論理クイズだよ
    16  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:30 ID:ltlkee9N0*
    >>7
    出題者の意図を汲み取るのも論理問題を解く上で大切なんだよ
    出題者はそんな解答を望んでない
    理不尽に感じるかもしれないけど、そういう一休さんが言いそうな解答は受け入れられないのがほとんど
    17  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:31 ID:NR2Onx0V0*
    >>10
    親切にありがとな。まあワイには向いてないわ〜

    全く嘘をつかず前の人の色を答えれば、最初の人以外は助かる。つまり99人って感じですかね〜
    18  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:37 ID:KpQN2vpV0*
    米欄にいるような揚げ足取り(取れてない)アホにもわかりすく禁止事項明示しないとダメよ
    19  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:38 ID:KpQN2vpV0*
    一番下から順に色を言っていけば最低でも下段50人は生き残る
    20  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:49 ID:S6lR4aa10*
    注:ただし囚人は計算が出来ないものとする
    21  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:56 ID:G5lCEESl0*
    自分のを答えるときに、前の色が白なら1秒、赤なら2秒、青なら3秒間を開けて答えれば最大99人助かるだろ。
    最初の1人は勘だけど。
    これなら一言しか喋らないしイントネーションも変えなくて良い。
    22  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:58 ID:s9ixo6oS0*
    帽子の問題最後の3人はどうするんだわからない
    23  不思議な名無しさん :2021年03月30日 15:58 ID:gb510.Jb0*
    囚人は計算間違う奴が現れたら次の人がまた犠牲になるのか
    24  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:01 ID:gb510.Jb0*
    >>21
    そんな方法じゃなくても99人助かるんだってば
    25  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:03 ID:gb510.Jb0*
    >>22
    同じルールだよ
    自分の後ろの奴が答えた内容をヒントに自分の色を逆算するだけ
    26  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:04 ID:f32dxJim0*
    状況を数字に置き換えて伝えるってのは論理クイズの常套手段やから
    何問か触れてると直感でわかるようになるよな
    27  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:08 ID:M0GomD2z0*
    >>2
    重箱の隅をつつけばいくらでも抜け道はあるだろうけど、んなこと厳密にルール作っていったら「問題が倫理クイズとして成立するルール作り」だけで倫理クイズになってしまうぞ
    28  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:13 ID:M0GomD2z0*
    >>17
    言っちゃ悪いけど本当に向いてないね…
    その答え間違ってるよ…。自分が囚人の一員になったつもりで考えてみなよ…
    29  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:17 ID:9KevBI3k0*
    最初の帽子が意味わからん。
    一番上のやつが見下ろしたとき残り全員が赤とかでもわかるの?
    無理じゃね?
    30  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:20 ID:9KevBI3k0*
    ア、ナルほど
    最初のやつが死んで情報あたえるのか。
    31  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:25 ID:e0EchpYT0*
    帽子解説されてもわからんわ
    ケーキ3等分もできないバカ処刑囚がこんな計算も暗記もできるわけないし
    処刑囚なら100人全員処刑されとけよ
    32  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:26 ID:ltlkee9N0*
    >>21
    「赤と青と白」しか答えられないっていうのは、3択より多くの情報量は持たせられないってことなんだよ…
    33  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:27 ID:M0GomD2z0*
    >>29
    無理どころか計算含めて一番簡単やろ
    まず100番目は0(赤)と答える
    99番目にも当然自分より下の帽子は全て赤なのは見えてるから、1~98番目までの合計は0で3で割ったあまりも0
    自分が赤以外だとしたら、100番目は1(青)、2(黄)と答えるはず
    そのどちらでもないということは、自分も赤だと分かる
    34  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:29 ID:gb510.Jb0*
    >>29
    分かる
    どんな色の配列をされようと、1つ後ろの奴の回答と自分から見た計算結果から考えれば自分の色が分かる
    35  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:31 ID:WqNbCX620*
    最初の解答おかしくない?
    上から2番目のやつが自分の帽子の色を言っちゃったら
    その下の段のやつは自分の帽子の色が分からなくなるじゃん
    確実に助かるのは50人しかいないんじゃないの?
    36  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:33 ID:M0GomD2z0*
    >>35
    記事内の42をもう一度しっかり読もう
    37  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:37 ID:f32dxJim0*
    >>30
    クイズの本筋からズレるけど
    組織の利益の為なら我が身を賭すこともいとわないとか全体主義の怪物だよな
    コイツら全員政治犯罪者やろなぁ
    38  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:42 ID:M0GomD2z0*
    >>7
    Q.パンはパンでも食べられないパンはなんだ?
    A.ふらいぱん
    39  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:45 ID:M0GomD2z0*
    >>38
    途中送信しちまった
    この問題に対して「腐ったパンも食べられない!」「店に陳列されててまだ購入してないパンも食べられない!」とか言ってたらキリがないだろ?
    なぞなぞはなぞなぞの、倫理クイズには倫理クイズの暗黙の了解がありそれをガバガバルールというのはそいつの方が面倒な奴だ
    40  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:46 ID:Bpi9HrFb0*
    86の問題は途中からランダムな順番で全員一回ずつ入室することになってしまってないかな
    完全ランダム抽出なら、代表者が複数回入室したとしても未入室の囚人が残っている可能性があるから、スレに出ている解法は無理なような

    帽子の問題は>>21でもOKだね
    41  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:54 ID:gb510.Jb0*
    >>35
    自分から見える計算結果と、一つ後ろのやつの計算結果の差分で自分の色が分かるんやで
    42  不思議な名無しさん :2021年03月30日 16:56 ID:ePFhnN7B0*
    >>28
    これほんと間違ってる理由がわからん。
    前の人の発言を参考にしていいなら別に数字を色に変換するとかめんどくさい事しなくてもそのまんま前の人の色を言えば良くない?
    誰か間違ってる理由教えて。
    43  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:07 ID:.R7OVBqQ0*
    >>42
    そんな事したら半分死ぬよ
    自分の帽子の色言わないとダメなんだから
    44  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:16 ID:NOT.OWWE0*
    論理的には、最上段の人は死ぬ可能性があってそれ以外は必ず助かるわけだけど、1人目が生き残って2人目が処刑された時、残り98人は戦々恐々だろうな
    45  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:18 ID:w68I8Sf30*
    帽子のやつは模範解答の計算する時間が許されるなら
    即答なら赤 15秒くらいなら白 30秒以上なら青みたいなルールで前のやつの色教えたほうが事故がなさそう
    46  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:33 ID:ekbbsoUV0*
    >>42
    赤白赤青って並んでるとする
    1番目の人「白!」←死ぬ
    2番目の人「赤!」←死ぬ
    3番目の人「青!」←死ぬ
    47  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:34 ID:XvF1Eot50*
    全員青で試算したら計算が合わなかったんだけど…
    48  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:37 ID:3RhQgbKR0*
    >>33
    説明へったくそでワロタ
    49  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:41 ID:ekbbsoUV0*
    >>46
    あと追記するけど、前の人の色を言うって事はこの場合、
    赤白赤青
    だとしたら、
    1番目の人が「白!」って言って死んだら
    2番目の人は自分の帽子は白ってわかってるのに「赤!」って言わないといけない=死亡確定
    だからそもそもめちゃくちゃだぞ
    50  不思議な名無しさん :2021年03月30日 17:50 ID:d8WccbjW0*
    >>44
    0と1と2だけとは言え生死がかかってる状況で100個も足し算して合ってる自信がない
    しかも自分は3分の1で死ぬわけだし
    51  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:02 ID:wBo7wJc40*
    フ、まったく理解できないから、読み飛ばしたぜ。
    ったく、くだらねえなあ。ふーーんだ!
    52  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:02 ID:ekbbsoUV0*
    >>50
    まあ論理クイズだから気にするところではないんだけど、まず一直線に並んでる99人の帽子の色を正確に目視で数えて計算できるかってところから怪しいな
    53  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:03 ID:Ht5.TcNC0*
    女男と男女は順番は違っても構成としては同じなんだから差し引くべきでは?
    54  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:04 ID:gb510.Jb0*
    >>48
    元スレの内容で理解できてない人に説明するにはこんくらい必要なんじゃね
    55  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:05 ID:gb510.Jb0*
    >>44
    99番目の計算ミスなのか、事前に決めたルールが破られたのか分からないからな。少なくとも98番目の奴は運任せになる。
    56  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:07 ID:gb510.Jb0*
    >>42
    前の人の色を教えてあげるのは勝手だけど、自分の色を当てないと死ぬんだよ。
    そして回答できるのは一回だけだからね。
    57  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:20 ID:f1GVkGiX0*
    相談できるんだったら、お互いに色を教えあえばよくね?
    全員助かるやん
    58  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:24 ID:f1GVkGiX0*
    >自分より前に並んでいる人の合計を出して、それを3で割り余りを覚えておきます。
    先頭の人はどうすればいいんだろう?0割る3とか計算できないぜ
    59  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:30 ID:ekbbsoUV0*
    >>57
    文章読まんかい
    相談したのは帽子被る前や
    60  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:40 ID:f1GVkGiX0*
    帽子の説明42読んでもわかんね
    最後尾、100番さんは3で割ると余り1で、99番さんは割りきれて0
    並び順がそのまま余り0~2になるだけでどうやって色と対応させるのだろう??
    61  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:53 ID:RnpyO9JT0*
    帽子の問題は上からだから、一つ下の者が振り向いて口パクで教えりゃいい。
    最下段の者は自分が振り向いて教えてもらう。
    ルールが文の通りなら不正はない筈だが。
    62  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:53 ID:6Hm23CCO0*
    >>7
    バスケで肩車したらトラベリング取られないとか考えてそう
    63  不思議な名無しさん :2021年03月30日 18:57 ID:HSEPVXI90*
    1番上から見て赤49青49白1だとどうなるの
    64  不思議な名無しさん :2021年03月30日 19:13 ID:gb510.Jb0*
    >>63
    合計51を3で割って余り0になるから、余り0を意味する赤と回答する
    65  不思議な名無しさん :2021年03月30日 19:45 ID:80EAUguX0*
    >>58
    一番槍は99人の命を確実に救うという栄誉と引き換えに2/3の確率で死ぬしかない
    囚人全体の利益の礎となるのだ
    66  不思議な名無しさん :2021年03月30日 20:09 ID:f1GVkGiX0*
    囚人と帽子 というタイトルで解説合ったわ引用しとくで

    >イシュト 2005/04/12 10:01
    >赤=0 青=1 白=2 と決めておく。
    >一番上の人は,残り99人の帽子の色をそれぞれ数字に置き換えて足し算し,その和を3で割った時の余りを出す。その余りが0のとき赤,1のとき青,2のとき白という。
    >2番目の人は,同じように残り98人の和を3で割って余りxを出す。
    >例えば一番目が0(赤)で,xが2ならば,自分は1→青で有ることが判る。
    >こうすると99人が助かる。
    67  不思議な名無しさん :2021年03月30日 20:12 ID:VN1K36aV0*
    答え 赤…0、青…1、黄…2として、
    ってズルくないか、それやるなら変な事しないで前から順に01120201211とか言えばいいだけじゃねーの。ビックリさせたくてムダにひねった感じになってね
    つっても古〜いクイズだし穴があるのはしょうがないか
    68  不思議な名無しさん :2021年03月30日 20:20 ID:gb510.Jb0*
    >>67
    赤青白のどれかでしか回答できんってルールや
    69  不思議な名無しさん :2021年03月30日 20:28 ID:gb510.Jb0*
    >>60
    自分の見えてる情報の余りと、一つ後ろの人の余りの差で自分の色が分かるでしょ。

    例えば後ろの人が余り1だと回答して(つまり青と回答して)、自分の見える範囲では余り0なら自分が2になってるから白って事が分かる。
    70  不思議な名無しさん :2021年03月30日 22:56 ID:wkkDbj1d0*
    このタイプの問題に「これしちゃいけないとは書いてない」とか屁理屈こねてる人みっともないな。算数のテストで「りんごとみかん、合わせていくらでしょう?」って問に「クーポン持ってるかもしれないだろ」「種から育てちゃダメとは書いてない」って言ってるレベル。
    71  不思議な名無しさん :2021年03月30日 23:09 ID:wkkDbj1d0*
    数学的な考え方を一般人でも想像できて楽しめるような形にしたものが論理クイズでしょ。
    現実では不可能とかイントネーションがダメなら秒数でとかしょーもないこと言うなよ。そんなこと全員わかってるわ。そんなん言い出したら現実で帽子の色当てたくらいで囚人が大量釈放されてたまるか!
    72  不思議な名無しさん :2021年03月30日 23:25 ID:tZfRhfMH0*
    見事に全問不正解だわ
    これで初級なら上級はどんなんになるんだ
    73  不思議な名無しさん :2021年03月31日 00:01 ID:IznjWy8F0*
    >>67
    ルールをよく見ろ
    というかそれが有りなら最初から前から順番にそのまま色言っていけばいいだろ

    この手のクイズは一休さん大会ではない
    74  不思議な名無しさん :2021年03月31日 00:29 ID:wMeeAwE80*
    >>58
    0÷3=0だよ…
    75  不思議な名無しさん :2021年03月31日 01:33 ID:HRhLgBfG0*
    こういう論理クイズを全く解けないアホの俺だが
    このコメ欄見るとそれ以前のアホが多くてアホながらに心配になる
    76  不思議な名無しさん :2021年03月31日 07:53 ID:uEnfqPCK0*
    >>40
    Aがオフの時にオンにするのは1人1回までだからいけるよ(スイッチAを一度も触ったことがなく、の一文ね)
    77  不思議な名無しさん :2021年03月31日 16:56 ID:l1TDN6od0*
    匿名掲示板でスレ立てて大喜利以外の回答が返ってくると思うほうがアホだと思う
    78  不思議な名無しさん :2021年03月31日 23:27 ID:2.TIer950*
    >>77
    大喜利としても低レベルで一切おもしろくないのがなあ…
    79  不思議な名無しさん :2021年04月01日 02:17 ID:48MWlPRf0*
    >>40
    21でOKなわけねーだろ
    論理パズルなんだから赤青白以外の情報は脳みそに入ってこないと思って解け
    80  不思議な名無しさん :2021年04月01日 17:50 ID:ji170T4n0*
    つい>>37とか>>50みたいな心理面を考えちゃうから問題文をもっと隙なくしたくなるよね…ならない?
    例えば間違えたら処刑じゃなくただ釈放されないだけにするとか
    一定人数以上(ただしヒントになってしまうから具体的な人数は秘密)が正解すれば全員釈放とか

    まぁ論理クイズに揚げ足取りするのは理解出来なくて悔しいだけの無能
    81  不思議な名無しさん :2021年04月08日 13:31 ID:.7gYbMiq0*
    実際にやって見せないとな
    赤=0,Σ0,0  赤(9)-青(1)-白(2)-白(2)-白(2)-赤(0)-赤(0)-青(1)-青(1)で赤!
    青=1,Σ0,0  赤(9)-青(1)-白(2)-白(2)-白(2)-赤(0)-赤(0)-青(1)-自分までの余り(0)で1は青!
    青=1,Σ1,1  赤(9)-青(1)-白(2)-白(2)-白(2)-赤(0)-赤(0)-自分までの余り(1)で1は青!
    赤=0,Σ2,2  赤(9)-青(1)-白(2)-白(2)-白(2)-赤(0)-自分までの余り(2)で0は赤!
    赤=0,Σ2,2  赤(9)-青(1)-白(2)-白(2)-白(2)-自分までの余り(2)で0は赤!
    白=2,Σ2,2  赤(9)-青(1)-白(2)-白(2)-自分までの余り(2)で2は白!
    白=2,Σ4,1  赤(6)-青(1)-白(2)-自分までの余り(1)で2は白!
    白=2,Σ6,0  赤(3)-後ろの青(1)-自分までの余り(0)で2は白!
    青=1,Σ8,2  赤(3)-自分までの余り(2)で1は青!
    白=2,Σ9,0  赤!死亡
    82  不思議な名無しさん :2021年04月13日 18:01 ID:Ll5lK5zk0*
    1番上のやつは責任重大だな
    計算を間違えれない上に死が待ってるて
    オレには無理だ
    83  不思議な名無しさん :2021年04月16日 18:09 ID:NAIpoFEt0*
    数字を色に変換して言うって事は
    お前「赤赤赤えーと青白白!」
    判定人「色を複数言ったから駄目です。はい死刑」
    ってなるじゃないか
    84  不思議な名無しさん :2021年04月16日 18:15 ID:NAIpoFEt0*
    後ろの人が処刑されて血を吹いて倒れた時のお前らのパニックを想像すると面白い
    冷静に前の人の数字を計算する事なんて出来るのかね
    後処刑された事すら伝えられなかったら間違えた場所から死屍累々w
    後ろの人の計算結果を信じて惨殺されたお前らの死に様が最高に楽しい
    85  不思議な名無しさん :2021年04月17日 02:57 ID:YE8egu450*
    わからんのは一番上しか全体の数につながる情報を言っていないのに、途中の奴は後ろの奴だけの色を見て計算出来るって思ってる事
    後ろの奴だけを見るなら赤だろうが白だろうがそれは事実でしかないから、それを使って計算は出来ないだろ
    一番上の情報と答えた奴全員の色の計算と自分自身から見える色の計算の全部が必要だろ
    なんで誰も指摘しないんだよ
    86  不思議な名無しさん :2021年04月17日 03:03 ID:YE8egu450*
    あー、一番上の情報と答えた奴全員の色の計算
    が抜けてるって事な
    自分自身から見える自分より下の色の計算と真後ろの色のみで算出なんか出来ないだろ。それが出来るなら後ろの人間が偶然で生き残ったなら正解をそれだけで導き出せる事になる。それは不可能だぞ
    87  不思議な名無しさん :2021年04月20日 07:47 ID:FDOfJg5c0*
    そもそも死刑囚なのだよ
    その場で処刑されるか、後に処刑されるかの違いしかない
    よって一人も助からない
    これがロジックだよ君達
    88  不思議な名無しさん :2021年12月05日 14:21 ID:TcXaoO050*
    >>4
    答え聞いてもピンとこねーし、面倒くさくて検証する気にすらならん
    89  不思議な名無しさん :2021年12月05日 14:23 ID:TcXaoO050*
    >>6
    処刑囚って謎ワードは置いといても、みんなが暗算の達人設定なのが意味分からん
    リアリティがねーわ
    90  不思議な名無しさん :2021年12月05日 14:24 ID:TcXaoO050*
    >>16
    バカの意図するものを汲み取るほど苦痛は無いんですが
    ウミガメのスープとかもマジメに考察しちゃうタイプ?
    91  不思議な名無しさん :2023年01月04日 20:57 ID:MfcrSSnE0*
    論理クイズに野暮なツッコミするのやめませんか?(呆れ)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事