不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    48

    【速報】「死海文書」が65年ぶりに発見される!



    755e6f3b


    1: ブギー ★ 2021/03/17(水) 00:05:59.24 ID:suEZsQmY9
    約2000年前に書かれた聖書の原型ともいえる「死海文書」が新たに発見されました。今回の発見は65年ぶりです。

    歴史的な発見があったのは中東の死海のほとりに広がるユダヤ砂漠で、調査隊はロープを付けて崖を下りなければたどりつけない横穴、通称「恐怖の洞窟」で発掘を続けてきました。

    イスラエル古代遺跡管理局によりますと、発見されたのは約2000年前に書かれた巻物の断片20個ほどで、ギリシャ語で旧約聖書にある「ゼカリヤ書」の一節などが書かれていました。

    神の名前だけがヘブライ語で書かれていたということです。
    (以下略)

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000210048.html

    死海文書

    死海文書(しかいぶんしょ(しかいもんじょ)は約2,000年前の古文書であり、1947年以降死海の北西(ヨルダン川西岸地区)にあるクムラン洞窟などで発見された972の写本群の総称。

    死海文書はヘブライ語聖書の最古の写本を含んでいて、宗教的にも歴史的にも大きな意味を持ち、第二神殿時代後期のユダヤ教の実情をうかがわせるものでもある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/死海文書

    Dead_sea_scrolls_(doitu_oyajibabaa_,_kyoto_koshin_yukishin)

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615907159/





    6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 00:12:47.88 ID:7S+cMabA0
    このタイミングってのは面白いw

    16: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:25:51.32 ID:5YTifV0h0
    エヴァ公開のタイミングで…妙だな🤔

    47: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:34:08.33 ID:wM7pMg6l0
    そもそも死海文書って何ンゴ?

    61: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:35:56.37 ID:NEV1vim30
    >>47
    一番古い聖書のことや

    2: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:22:48.76 ID:Mvb4G8x80
    エヴァの公開に合わせてるあたり裏で何かが動いてるな

    3: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:23:02.91 ID:Mvb4G8x80
    都市伝説とかは信じないけどこれは怖い

    6: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:23:47.72 ID:Mvb4G8x80
    知らない人向けに説明すると、最古の聖書の原本

    つまり今世界に普及してる聖書の考え方が根本的に覆される可能性がある
    宗教そのものの存在が揺らぐ

    9: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:24:24.98 ID:rRH3zRid0
    このほか、約1万年前に作られた世界最古とみられる編みかごや自然にミイラ化した6000年前の子どもの遺体も発見されたということです。


    12: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:24:53.49 ID:NlSfKI970
    >>9
    そっちのがこわいわ!

    210: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:52:20.99 ID:yP7XCKoC0
    >>9
    ガチの遺跡に迷い込んで閉じ込められた子供やん

    331: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:04:34.10 ID:aHpbEuzP0
    >>9
    こっちの方がすごい定期


    13: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:25:15.33 ID:bBri9g1D0
    死海文書っていうワードだけでワクワクする

    23: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:27:48.95 ID:2PP0vyyQd
    死海文書がキリスト教の根幹を揺るがすぐらいのものならかえって見てみたいって信者はおもわんのかな

    282: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:00:41.79 ID:L35XvYC70
    >>23
    今なら喜んで見ると思う
    死海文書が問題になったのは教会勢力が政治と結びついて権力持ってた時代だから
    民衆を管理するために教義を都合のいい解釈してたのバレるとまずいって時代

    25: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:29:06.78 ID:sIj8WNUXM
    洞窟に長年眠ってたとか興奮不可避や

    332: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:04:42.93 ID:tJZ+FJCk0
    >>25
    これも洞窟なん?
    前から見つかっとるのはクムラン遺跡の辺りで羊飼いの少年が見つけた洞窟の中に瓶があってその中に入ってた文書がそれや

    ユダヤ教は聖書が古くなると完全な写本を作る文化で、原本はそれぞれ保管してスペースがなくなると順に儀礼で燃やすのがしきたりや
    いつの時代の物かにもよるでな
    マルコ修道院、イスラエル国立博物館、エルサレムのヘブル大学にあるが、キリスト教の根幹揺るがしかねんからバチカンから圧力かけとるっつう都市伝説もあるで

    27: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:29:39.57 ID:Yvxa2G2Za
    ゼーレのシナリオ通りか…

    29: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:30:15.20 ID:uLk2oeVH0
    恐怖の洞窟に眠る死海文書...

    37: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:32:31.25 ID:3AMU0ueIa
    これで今の聖書と内容がちごってたらどうなんの?

    40: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:32:46.90 ID:5CnLo4Lr0
    死海やからいいけどカスピ海文書とかやったら台無しやな

    49: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:34:23.30 ID:EBY3xxOa0
    >>40
    死海やからのミステリー感
    地中海文書とかならアカンかった

    173: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:47:14.26 ID:7tUiRgcI0
    >>40
    体に良さそうな名前やな

    70: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:37:00.21 ID:ooM+zfXO0
    死海の近くってだけで大分ネーミング得してるよな
    黒海文書だったらエヴァも相手にせんかったやろ

    62: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:35:59.28 ID://IYcIbU0
    ワイら補完されてしまうんか

    64: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:36:05.92 ID:Xue3NtJy0
    というか一部は聖書中心の宗教なのに時代の権力競争やらなんやらで内容書き換えられてるのヤバすぎでは?

    94: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:39:38.45 ID:ooM+zfXO0
    >>64
    それはしゃーない
    グノーシス派とか見れば分かるけど異端の認定とその時々の解釈の統一がなかったら
    滅茶苦茶なこと言い出す奴らがいっぱい現れて収集つかなくなるから

    141: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:44:42.98 ID:QG5DeIp90
    >>94
    グノーシス主義の教義によると
    ヤハウェの他に真の神がおって
    さらにプレローマとかいう神々もおる多神教になってて草

    176: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:47:26.64 ID:ooM+zfXO0
    >>141
    日本人には逆に受け入れやすい教義やと思うけどな

    いろいろこんがらがってるけど、根っこの根っこを簡単に言うと
    「人間に知恵を与えた蛇が悪の象徴になってるけど、知恵を与えられたことが悪なわけないやん」
    ってことやから

    100: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:40:01.94 ID:9ya448oj0
    もう始まっちゃってるんだよねえ

    104: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:40:46.27 ID:9xRcXPCed
    死海文書が全部見つかればYHVHの発音がわかるとかは無いんか?
    世界最大の謎の一つやろ

    134: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:43:55.76 ID:f1t8GBT70
    >>104
    そもそもカナン文字系はギリシャ人が母音表記するまで子音しか書かんかったから無理や

    150: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:45:15.31 ID:uz0zdiSn0
    なんかの陰謀が裏で動いてそう

    190: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:49:21.89 ID:/8aVT9MFd
    ユダの福音書もこの前見つかったんやろ?

    195: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:50:09.04 ID:7B2F5x1y0
    >>190
    ユダの福音書は死海文書と違って新しいんや
    やからそれほど大発見でもないんや

    204: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:51:32.64 ID:/8aVT9MFd
    >>195
    新しいってことは偽物くさいってこと?

    225: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:53:58.50 ID:7B2F5x1y0
    >>204
    偽物というか今の聖書に入っとる福音書よりもだいぶ新しいんや
    やからユダの実像とかは反映されてはないと解釈するのが無難

    201: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:51:21.62 ID:RrndLEwNa
    昔の本は手書きの書き写しやったから聖書も中身が違う色んなものが出回ってた
    で、中世の教会で何が本物かを決めて今の聖書が出来た
    ところがそのとき一部の人間の都合の良いようにかなり恣意的に決められたんやないかって話はずっとあった
    で、死海のほとりの洞窟から最古レベルの聖書が出てきてもしそれに偽書として抹消されたものが書いてあったりしたら今の聖書の正当性が崩れるかもしれんって話な訳やな
    けど実際はじゃあ死海文書が正しい聖書であるという証拠もないから何とでも言えるんやけどな

    221: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:53:21.12 ID:yP7XCKoC0
    全ては我々の計画どおり

    263: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:58:14.90 ID:P/mZfREG0
    名前だけでここまで有名になってるよな

    306: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:02:24.03 ID:uRHv3YIOM
    >>263
    諸説あるけど、聖書の最古の写本だから
    考古学的にも宗教学的に最強クラスの発見だぞ
    ツタンカーメン、ロゼッタストーン、始皇帝陵クラスのSSR遺跡

    275: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 23:59:51.44 ID:BBZ0+4oN0
    聖書とか2000年前くらいやろ
    古代エジプトは4700年前やぞ

    289: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:01:13.56 ID:eFL/Nt670
    2000年前のファンタジー小説そんなに読みたいか?

    297: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:01:55.52 ID:YTp9mvTJ0
    >>289
    普通に読みたいわ

    317: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:03:28.65 ID:U6sK1MiG0
    >>289
    これだけの人数が信仰しとる宗教の根幹の物語やろ?そら読みたいわ

    307: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:02:27.53 ID:f6208E3G0
    エヴァのせいでとんでもないものかと思ったらただの写本とかいう

    319: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:03:34.83 ID:ptrYm/Je0
    >>307
    世界最古の写本で今伝わってる聖書とは違いがあったらかなり影響あるぞ

    324: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:03:49.83 ID:L35XvYC70
    >>307
    普通にすごい発見なんだけどな
    写本していくと伝言ゲームやノリで改変しまくってるから

    340: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:05:38.38 ID:MtFtK1Wh0
    >>324
    源氏物語とかも写本の経緯で割とバリエーションあるって聞いたわ
    写しとるやつがこの展開の方がええやろって勝手に変えたりとかしとるって

    350: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:06:40.48 ID:baEdm/Ptd
    まあ現代でも小説を実写化するだけで話めっちゃ変わるし2000年もあったら全然違う話でもおかしくないな

    380: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:08:38.15 ID:hhZqVJOS0
    言うてユダヤ人の宗教が今の形になったってバビロン捕囚のあった紀元前5世紀ごろって言われてるし大して変わらんやろ
    せいぜいキリスト教の原型になった時代のユダヤ教の実態が詳細にわかるってだけやろ
    紀元前10世紀ごろのまだ多神教だった頃のヘブライの信仰とかならええけど

    428: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:12:33.61 ID:IodCaCVI0
    ロンギヌスの槍をヒトラーがもっていたという風潮

    491: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:17:06.92 ID:hhZqVJOS0
    マスティマ出てくるのはヨベル書だったわ
    死海文書の面白いところは今では外典偽典扱いされてる文書が普通にゴロゴロ見つかっとるところやな
    ユダヤ元来の信仰がキリスト教の信仰と微妙に食い合わなくて廃れたんやろか

    527: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:20:21.59 ID:CVv1j0J60
    >>491
    マジでこれ
    偽典外典が出てきたときのwktk異常
    あとちゃんと読んでないから知らんけど、エノクではかなりの悪魔の名前出てくるはずやからそいつの名前があってもおかしくはないぞ

    360: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 00:07:18.80 ID:9c1NjwoK0
    名前がズルイわワクワクするやん








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:09 ID:Dsb2h6Ma0*
    世界最古の成ろう系ファンタジーラノベの原点とか最高だ
    2  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:20 ID:cQShoktP0*
    2000年後もサービスサービス!
    3  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:25 ID:6VsJwn8U0*
    ところどころでユダヤ教とキリスト教ごっちゃにしてる奴いるなw
    4  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:26 ID:dpQ.VskH0*
    さよなら全てのエヴァンゲリオンって書いてあるんやろ。
    5  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:29 ID:MbGkmEEi0*
    シナリオ追加かー
    6  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:32 ID:DqIV.mTC0*
    映画にあわせて数年間あっためてそう
    7  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:51 ID:hNixbpdI0*
    岩間好一が深い眠りから覚める暗示だな
    8  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:51 ID:.V.cIvJS0*
    これにはゲンドウもにっこり
    9  不思議な名無しさん :2021年03月17日 08:58 ID:iyVXho9a0*
    最初体の軽い子供に重要な巻物置いてこさせて秘密がバレるの危惧して
    見捨ててミイラになったのかと思ったけど

    2000年前に書かれた巻物の断片20個と
    6000年前の自然にミイラ化した子供の遺体と
    およそ1万年前に作られた世界最古とみられる編みかご
    とか年代違いすぎて謎
    10  不思議な名無しさん :2021年03月17日 09:09 ID:zBK5RGxf0*
    コピー機が無いころは人力コピーしかないやん
    写本しかない
    人間が書き写すからここ要らないなとかなって何とか家本とか出来てくる
    11  不思議な名無しさん :2021年03月17日 09:11 ID:ZZkJtuno0*
    キリストは韓国人と書いてある仕組まれた古いチラシだった。
    12  不思議な名無しさん :2021年03月17日 09:13 ID:E6E999rH0*
    キリスト教はウソッパチですよ。
    13  不思議な名無しさん :2021年03月17日 09:19 ID:Toa.UJcl0*
    やっぱり当時はギリシャ語聖書でもヤハウェの名は使われてたんかー
    14  不思議な名無しさん :2021年03月17日 09:42 ID:guv6unlM0*
    ネーミングはそれっぽくてかっこいいけど、ユダヤ教キリスト教の信者がことごとく邪悪なのが大半なのでなんだかなぁと思うわ
    15  不思議な名無しさん :2021年03月17日 09:50 ID:w4.ucWys0*
    断片20個って聞くとあまり内容は分からなそうに思うな。
    16  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:12 ID:ZjWLTh4T0*
    歯科医文書だったら、、、ごめん何でもない、忘れて。
    17  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:12 ID:FALs3com0*
    日本大乗仏教なんて初期仏教の教えと180度変わってるのに存続してるしそれに比べたら何が書かれてようが大したことないって
    18  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:22 ID:UbEE7SH10*
    12月24日Xmasはキリスト教とは全く関係ない
    では何故、キリスト教徒は12月24日を祝うのか?
    それは十=Xだから
    十ってのは十字架でもちろんイエスキリストの事
    Xってのは旧約聖書で出てくるニムロドの事
    12月24日はニムロドの誕生日でバビロニアの安息日
    つまりユダヤ教やキリスト教なんてものがバビロニアの再建の為に作ったでっち上げユダヤ人の正体は古代エジプト人
    19  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:22 ID:UbEE7SH10*
    israel→isis・ra・el
    イシス・ラー・エルこれは古代エジプトの神々
    テロ組織isisもイシス(isis)から来てる
    というかフリーメイソン自体がニムロドが作った組織で
    フリーメイソンが作ったのがアメリカ
    アメリカなんてバベルの塔そのもの
    ちなみにニムロドのモデルはサルゴン一世
    20  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:34 ID:qbYY2S210*
    YHWHの読みが分からないというのは、要するに今の人がkwskと書いて「くわしく」と読む約束事を知っている間はそれで通用してたけど、ネット文化が衰退して読める者がいなくなって「これ何と読むのだろう? クウェスク?」ってなってる状態なんだな。
    21  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:43 ID:jhnNNMgf0*
    >>18
    ニムロドの誕生日は12/25じゃないの?
    キリスト教圏は24日の日没から25日日没までが誕生祭だから日本では過大解釈されて12/24がクリスマスイブになったと聞いた。
    22  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:49 ID:o1Sd3foh0*
    あの宗教がらみの発見ですか
    カッパのミイラ並みの大発見ですね
    23  不思議な名無しさん :2021年03月17日 10:52 ID:au4sHqHM0*
    あの事をバラすのは止めろよ...
    24  不思議な名無しさん :2021年03月17日 11:04 ID:6XpduOXg0*
    旧約なんて新約のあとに書かれたパチモンです。
    ヘブライ語の聖書なんて無いんです。
    なんて言っていた学者たちは、今頃リヤカーに家財を積んで...。

    死海文書に「金髪・碧眼のユダヤ人なんていません!そいつらがパリサイ人を
    イジメていたら嘘吐きです。」なんて書かれていたら笑う。
    25  不思議な名無しさん :2021年03月17日 11:09 ID:F5nbQO580*
    子供「4000年前の編みかごあるやん!あ、出られなくなった……」って事か
    26  不思議な名無しさん :2021年03月17日 11:39 ID:tcI3TNgM0*
    また宗教戦争を勃発させる気かな
    本物かどうかも怪しいから無宗教者に研究させろ
    27  不思議な名無しさん :2021年03月17日 11:58 ID:jhnNNMgf0*
    今更、聖書が覆されたとして騒ぐ信者いるのかな?
    もはや聖書がフィクションであることはプロレスの八百長くらい周知の事実だと思うんだけど…
    28  不思議な名無しさん :2021年03月17日 11:59 ID:5IJ52XsQ0*
    バチカンの力で無かった事になるよ
    29  不思議な名無しさん :2021年03月17日 12:11 ID:2u7mkXB30*
    神「やがてワイより知恵がつくかもしれんし人間追放するで」
    30  不思議な名無しさん :2021年03月17日 12:15 ID:ELDo9oKN0*
    黒海文書や地中海文書でもカッコいいだろ
    カスピ海文書はギャグにしかならんけど
    31  不思議な名無しさん :2021年03月17日 12:28 ID:PMUBTp3c0*
    大変だ冬月、新しいのが出てきたからシナリオを書き直してやりなおさないと
    32  不思議な名無しさん :2021年03月17日 12:41 ID:0IOu77Ji0*
    南極で新種の生物発見、死海文書発見…
    セカンドインパクト起こるんか?
    33  不思議な名無しさん :2021年03月17日 12:48 ID:d1XETOiK0*
    世界最古の黒歴史ノート
    34  不思議な名無しさん :2021年03月17日 13:50 ID:pplGXbKb0*
    こういう話で教養あるやり取りしてる人見ると羨ましく思う
    35  不思議な名無しさん :2021年03月17日 14:52 ID:6Bj2hrYY0*
    ククク…若かりし頃厨ニ全開で書いて隠しておいた日記が発見されてしまったか…
    36  不思議な名無しさん :2021年03月17日 15:13 ID:6Bj2hrYY0*
    >>34の後に>>35とか俺すげえバカみたいじゃん
    やめてよね
    37  不思議な名無しさん :2021年03月17日 15:23 ID:nFEQIsUT0*
    以前は「死海文書なんて偽物だ!」と言ってたはずだが、いつからなにをきっかけに本物と認められるようになったのか?
    38  不思議な名無しさん :2021年03月17日 16:11 ID:NVyc6a5x0*
    DLCの追加シナリオやで
    39  不思議な名無しさん :2021年03月17日 16:14 ID:XsXwyClQ0*
    >>3
    実際ごっちゃ
    40  不思議な名無しさん :2021年03月17日 16:17 ID:XsXwyClQ0*
    >>11
    トレジャーハンター「新しく『日本海文書』発見した!!」

    (日本海!?)シュバババババッ!!
    41  不思議な名無しさん :2021年03月17日 20:19 ID:by2sU6d40*
    真偽はともかくワクワクするよな
    42  不思議な名無しさん :2021年03月17日 21:17 ID:vjL5CZec0*
    左目側も負けが込んでて必死なんやろな
    万教帰一の勝ち確で
    43  不思議な名無しさん :2021年03月17日 21:24 ID:FSH53qES0*
    なぜわざわざ行きにくい洞窟に籠を置いたりミイラになったり聖書を置いたりするんだろ
    44  不思議な名無しさん :2021年03月18日 01:05 ID:FqYHTxAm0*
    >>43
    行きやすい洞窟は速攻で盗掘されて転売→消失
    ユダヤの民は、しょっちゅう迫害から逃亡の連続だから
    カナン→エジプト→新バビロニア王国→マサダ→ハザール…etc
    45  不思議な名無しさん :2021年03月18日 01:51 ID:MttmIy6x0*
    >>20
    カワサキ説と二分して異端審問始めるまでがセット
    46  不思議な名無しさん :2021年03月18日 11:19 ID:Vr.ndEVu0*
    >>32
    全てはゼーレのシナリオ通りに…
    47  不思議な名無しさん :2021年03月28日 01:44 ID:4tr.ZGOz0*
    >>30
    黒海文書は国会をイメージするから正直あんまり・・・
    カスピ海はヨーグルトのイメージが付きすぎてるな
    バルト海文書やアドリア海文書とかは普通だし
    48  不思議な名無しさん :2021年07月11日 13:08 ID:wwUBPHJA0*
    エヴァは聖書を元ネタにしてるシーンがあるから新約聖書の福音書だけでも
    読んで勉強してから見ると面白いかもしれんで

    一つだけ自分が発見した聖書の元ネタのシーンを紹介すると
    アスカが湖の深海の底で死ぬのは嫌と言ってるときの心象シーンときに
    アスカの死体に蛆がついてるシーンが出てくるがそれは

    マルコによる福音書 9:48
    「地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。」
    という記述をもとに描かれていると思われる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事