6: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 2013/09/27(金) 02:29:30.67 ID:+SQmc4dd0
すみませんでした
人との比較とかあると妄想も捗るよな
ティタノティロプス
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:30:38.89 ID:Aur37c+E0
何この俺の為のスレ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:01:40.59 ID:YAiXUXYQ0
>>7
こういうの好き
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:26:56.79 ID:ta/0J2dG0
>>7
最初見た時はゾッとしたわ
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 05:20:32.53 ID:ZYCm5Acsi
>>7
いいな~ロマンを感じるな~
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:32:31.59 ID:Aur37c+E0
ナマケモノの先祖
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:38:48.49 ID:IJL5/0WR0
>>8
ご先祖様、僕です!
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:50:02.98 ID:Aur37c+E0
>>8の骨格
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:52:21.90 ID:+SQmc4dd0
>>30
でかすぎィ!!
この図体は怠けてたら維持できないだろ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:52:13.23 ID:bWUe9HdsP
>>8
メガテリウムって有袋類だからカンガルーの先祖に近いんじゃなかったけ?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:34:49.51 ID:Aur37c+E0
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:00:20.99 ID:7QssHlYh0
>>11
モアだな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:35:04.93 ID:ZKilyq8E0
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:37:14.74 ID:+SQmc4dd0
わくわくどきどきぃ!
妄想がwwwww広がるwwwwwwwwwwwwwww
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:38:09.88 ID:Aur37c+E0
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:39:33.24 ID:34xQue/x0
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:40:26.32 ID:rLoCadbS0
>>18
街ギャングかよ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:44:56.52 ID:M1yuMhGW0
>>18
右のやつのめつき怖いな仲間を裏切るかお
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:48:48.74 ID:dkbVXV/90
>>23
残念、裏切るのは一番左
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:41:30.14 ID:HGTmMRPD0
フクロオオカミを見るたび進化っておもしろいなと思う
まだどこかで生きててほしい
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:48:59.76 ID:+SQmc4dd0
最大のウミガメ、アーケロン
体長4メートル、幅5メートルあった模様
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:56:25.82 ID:+T93jhQE0
>>29
アーケロンさんは国立科学博物館の展示がカッコいい
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:57:41.31 ID:Aur37c+E0
みんな大好きサーベルタイガー
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:11:07.64 ID:bWUe9HdsP
>>38
サーベルタイガーが絶滅したのは人間が狩りをしたからと言われてるけどそうではないよ
厳密に言うと虎との生存競争に敗れたから滅んだと言われている。ネコ科の猛獣類はサーベルタイガーの他に
タイラコスミルスのように異様に犬歯が長いのもいたんだけど、まずクマに勝つには犬歯よりも顎の咀嚼力の方が大事だった
熊は脂肪が厚いので長い犬歯では致命傷にならない。虎の咀嚼力があれば熊の頭蓋骨にヒビを入らせることができる
そうやって虎に生存圏を奪われて北米に逃げて最後は滅んだ。熊は虎のいない川縁や木登りで虎との接触を避けて生き延びた
結論:猛獣類では虎が最強だよ。ライオンとは生存圏が重ならないように住み分けしている
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:57:44.42 ID:bWUe9HdsP
根室海峡で見つかったバシロサウルス(鯨、イルカの先祖)の復元図
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 02:58:17.71 ID:+SQmc4dd0
>>39
かっけえええええええええええええ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:12:12.56 ID:bWUe9HdsP
>>41
バシロサウルスの復元図はどれも気持ち悪いよw筋力が発達していないから浅い海をウミヘビみたいにのたうちまくっていた
と考えられている。そのくせ図体は20m前後もある。脳もも小さいからイルカと比べるとアホっぽいしソナー(音波)で仲間と交信することもできなかった
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:15:56.08 ID:/0JCK0za0
>>56
ほら
生き残るのは強いヤツでもなく賢いヤツでもなく適応したヤツって偉い人がいってたやん?
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:35:46.53 ID:bWUe9HdsP
>>60
そうかも・・サメって軟骨魚類の分際で未だに環境適応し続けてるって「巨大魚を探せ」でやってたわ
オオメジロザメなんか遠距離はムリだけど川を上流するんだってなw川にサメってwティロサウルスにせよバシロサウルスにせよ
近海でしか威張れなかったから滅んだんだね。
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:38:19.63 ID:+SQmc4dd0
>>74
シャチさんがいるじゃないか!
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:52:46.57 ID:bWUe9HdsP
>>76
シャチとかイルカのジャンプ力見たらわかるけどサメごときエラ呼吸のヘタレのジャンプと全然ちゃうやん
サメが100m全力疾走でバテるとしたら、シャチ、イルカは軽く1kmは同じ速度で泳げるもん。肺呼吸でたっぷり酸素取り入れてるから
シャチは筋力を思っきりつけて怪力を得ることで環境に適応した。シャチなんか練習で上昇しながらサメの腹部に頭突きしてショック死させる
にする練習やってるんだもんwサメごときが勝てるわけないよ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:08:42.60 ID:+SQmc4dd0
陸上哺乳類としてら最大だとされるインドリコテリウム
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:06:37.87 ID:+SQmc4dd0
アーケロンを捕食していたとされるティロサウルス
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:12:12.56 ID:bWUe9HdsP
>>51
チロ(ティロ)サウルスの胃袋からはサメの骨も発見されているんだよな。なんでこんな強い奴が滅んでサメごときが生き延びたのか
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:08:42.26 ID:SSuptaEJ0
太古の生物の写真ってなんであんなに怖いの?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:13:50.87 ID:KRUtjaLy0
モンゴリアンワームを探す旅に出たい
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:19:29.63 ID:rKGuMywA0
>>57
俺も同行したい
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:20:19.44 ID:+SQmc4dd0
>>57 あいつは確か毒持ってて火を吹いて電気も走らせるからな…気を付けろよ
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:21:24.27 ID:/0JCK0za0
>>62
でもオモチャ箱に入る位小さいんだろ?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:24:17.12 ID:+SQmc4dd0
>>64 確か3~4mだぞ
ヘラジカ
個人的にはこういうのめっちゃワクワクする
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:26:22.41 ID:/0JCK0za0
>>67
えっ
オモチャ箱に入ってて子ども死んだって話なかった?
ヘラジカタフだったよ
なかなか死なない
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:47:45.49 ID:lsANLV3D0
>>67
なんでこんなにわくわくが止まらないんだろう
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:54:27.85 ID:+SQmc4dd0
>>79 ヘラジカはワクワクするよな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:14:59.45 ID:zuhlCvD20
定期スレだけど
毎回何かしら新しいネタあるな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:21:14.30 ID:zuhlCvD20
そんな空想の生き物探すなら
ニホンカワウソ探してきて欲しい
わりと本気で
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:21:48.24 ID:JEruGcv40
ちょっと大きめの水族館には良くいるタカアシガ二も
良く見ると怪物みたいな生き物だしなぁ
オオサンショウウオもデカくはないけど十分怪物っぽい
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:24:49.34 ID:HGTmMRPD0
ヘラジカって日本にもいたらしいな
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:26:24.60 ID:+SQmc4dd0
>>68
マジで?なにその興奮する説kwsk
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:31:20.43 ID:HGTmMRPD0
>>70
旧石器~縄文時代のあたりでナウマンゾウとかと同じく習った気がするんだけど
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:33:26.44 ID:TyyZ09r60
>>71
オオツノジカじゃなかったっけ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:35:28.29 ID:/0JCK0za0
エゾシカの雄間近で見た人いる?
ヘラジカ程じゃないけど鹿と言えば奈良の鹿だと思ってる人は驚くと思うよ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:37:33.99 ID:Cktvgz+n0
>>73
近所に住んでたよ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:41:16.50 ID:SUjtunbA0
>>73
数年前北海道の山でヒグマの調査してたとき毎日見てたわ
ハンターが仕留めたあと放置したであろう頭蓋骨がそこらじゅうにあってワロタ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:51:18.69 ID:/0JCK0za0
>>77
回収しきれないこと多いんだよね
重さとか致命傷のまま逃げられたりとか
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:43:22.37 ID:+SQmc4dd0
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:48:27.89 ID:MeHOj/eS0
ヘラジカの剥製見たがマジででかいぞ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:53:00.18 ID:+SQmc4dd0
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:03:04.97 ID:VN2zND0T0
何で昔の動物の方がでかいの?
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:03:58.59 ID:+SQmc4dd0
>>89
酸素濃度が濃かったからとか色々言われてるよね確か
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:13:52.38 ID:+SQmc4dd0
ヘラジカさん日本に居たらいいのに
ワクワクが止まらん
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:23:26.78 ID:F0JErgHZ0
このスレやだ!ドキがムネムネする!
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:33:26.41 ID:+SQmc4dd0
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:43:13.92 ID:x2K0gm390
追いついた
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:44:35.60 ID:+SQmc4dd0
>>103
うp期待してる
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:59:11.24 ID:+SQmc4dd0
UMAもワクワクする
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 05:56:56.09 ID:x2K0gm390
>>104
YouTubeで探してくるつもりだったけど気づいたら衝撃事故映像みてたわ
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 06:23:24.94 ID:+SQmc4dd0
>>112
画像でいいんだ!
サーフィンしてると知らない間に時間泥棒されるから気を付けろ!wwwwwwwwww
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 05:01:00.63 ID:okEWbi2W0
シャチの骨格の写真は度肝を抜かれたわ
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 05:14:10.69 ID:+SQmc4dd0
またもやティロサウルス
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 05:40:25.04 ID:+SQmc4dd0
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 07:23:50.25 ID:+SQmc4dd0
ほしゅ
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 07:38:08.75 ID:zuhlCvD20
保守
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 07:43:58.62 ID:Zdeklb3o0
これってマジ?