不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    60

    【闇】傷痍軍人の怖さは異常



    1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/09/02(日) 18:20:59.04 ID:UhGNOocC0 BE:736790738-PLT(12000)

    no title



    傷痍軍人

    傷痍軍人(しょういぐんじん、英: disabled veterans)は、戦傷を負った軍人のこと。戦傷は復員後も健康や生活に大きな影響をもたらす。傷痍軍人には早くに亡くなる者、生涯を通じて病や不自由に悩む者も多く、古くは古代ギリシャ時代から社会問題となっている。
    日本においても日露戦争後に大量の傷痍軍人が出現して大きな社会問題となり、国家により救済支援制度が整備された。また、第二次世界大戦において多くの軍人が戦死、あるいは傷痍軍人となった。戦時下においては、戦傷もまた名誉とされ、在世中の軍人傷痍記章を着けることを許され、社会的に優遇を受けることもあった。

    ポツダム宣言による第二次世界大戦の停戦後、連合国の占領下で軍事援護の停止による恩給の打ち切りなど、戦傷を負った人々とその家族の生活は困窮と苦難のふちにあった。サンフランシスコ講和条約発効による主権回復のあと、軍人恩給の復活とともに傷病者への支援に改善をみた。戦後、厚生省のもとでその補償がなされるようになり、軍人恩給等の対象ともなった。財団法人日本傷痍軍人会(会員の高齢化により2013年11月30日、結成60周年で解散)を中心として、各地に傷痍軍人会が設立され、傷痍軍人の生活の援護と親睦福祉増進を図る事業が展開されている。21世紀となって、日本における傷痍軍人は既に亡くなった者が多いが、生存者に対する慰労や補償とともに、物故者に対する慰霊や顕彰、遺族補償の問題は未だ大きな問題となっている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/傷痍軍人

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535880059/





    2: 名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [CN] 2018/09/02(日) 18:22:47.38 ID:6I0fTg910
    さすがに夏祭りで見かけなくなった

    3: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/09/02(日) 18:23:05.16 ID:VROc8pS20
    昭和の末期に生まれたんだが、本物の傷痍軍人っていつまで見られたんだ?

    5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/09/02(日) 18:24:40.86 ID:uURvifqI0
    >>3
    昭和50年代くらいはまだ見かけたよ
    アコーディオンは引いてなかったが

    10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/02(日) 18:28:23.83 ID:ENBwujN/0
    >>3
    平成10年くらいはちらほら観光地にいた

    12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO] 2018/09/02(日) 18:29:21.00 ID:RQ0AfiCn0
    >>3
    国立病院って確か元軍の病院 今でもいるんじゃない

    28: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX] 2018/09/02(日) 18:50:25.66 ID:kPWUgEEQ0
    >>3
    昭和50年前後は和歌山駅前に傷痍軍人おったよ。和歌山はその頃はボンネットトラック走ってた。

    35: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/02(日) 19:07:54.56 ID:LJn5x8dA0
    >>3
    広島の本通りの少尉軍募金の人は昭和までいたかな
    子供は折り鶴おれば良かったような記憶

    45: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/09/02(日) 19:49:04.26 ID:+Rh29IYk0
    >>3
    小学生の頃(昭和54年頃)には白い服を着て前に募金箱を置いてる
    人らが京都駅の八条口にいたわ。

    177: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/09/04(火) 03:23:59.25 ID:uH4E27et0
    >>3
    平成になるまえ位まで上野広小路に立ってるやつ居たけど年齢的に若かったから
    偽だと思う

    191: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/04(火) 21:45:47.13 ID:/PZ2jTRn0
    >>3 25年前の銀座には居たな 銀座で働いていたから覚えている

    90: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/09/02(日) 22:43:49.32 ID:8ADo9lIT0
    >>3
    大阪では天王寺で良くみたな
    なぜか白い服着てた
    手足がない人ばかりだったな。

    お国のために戦ったと言う割に世間の人は冷たかった。

    128: 【東電 45.5 %】 (アラビア) [KR] 2018/09/03(月) 04:55:32.36 ID:oUPDWtgB0
    >>90
    だってなりすまし多かったもん
    明らかに戦争に行ってないような下の世代が傷痍軍人の振りするんだよ

    4: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/09/02(日) 18:23:29.29 ID:uURvifqI0
    俺が子供の頃はまだいたなあ傷痍軍人
    死んだばあさんは国から補償もらってるくせにと冷たかったのをよく覚えてる

    178: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/09/04(火) 03:28:00.56 ID:uH4E27et0
    >>4
    自分もばーさんとか近所の年寄りが
    あれは詐欺だからねって言ってるのをよく聞いたわ
    昭和30年位まではガチなのが居たけどそれ以降は詐欺が増えてたように思う

    7: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/02(日) 18:27:26.80 ID:OvrBL05q0
    あれほとんどインチキだったんだろ?

    15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/02(日) 18:32:57.41 ID:Eh+eeV5F0
    国から保証もらってるから詐欺だよね・・・でも身内が全部亡くなって仕事もなくて仕方なくやってる人も居たなぁ

    70: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/02(日) 20:59:30.49 ID:6IrUm85d0
    >>15
    ほとんどはもらえんよ。
    年数足らんから。

    16: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/09/02(日) 18:33:06.73 ID:ENyHvuAR0
    昔、浅草仲見世の裏通りで時々見かけた

    14: 名無しさん@涙目です。(高知県) [JP] 2018/09/02(日) 18:30:23.24 ID:Pjw3phqy0
    傷痍軍人は見た記憶ないけど、
    炭まみれの万年筆を新聞紙の上に山盛りにしてる泣き売はよく覚えてる
    祭りの中のあの一角は子供心にも胡散臭く映ってた

    17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/09/02(日) 18:33:20.49 ID:BAuvJNxW0
    子供の頃親と行ってた戦闘には
    手足が無いのや背中に鬼やら龍やら雷やら描かれた人が沢山居たわ
    引っ越したら全くそう言う輩が居る地域からは縁が無くなってまった
    (´・ω・)

    21: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [UA] 2018/09/02(日) 18:36:34.73 ID:ij7rZuII0
    90年頃まで住んでいた団地に戦争で片腕無くした元軍人さんがいたな
    よく高そうなシュークリームくれた
    色々と貰ってたんかな
    子供には優しいが大人にはうるさかったのか、
    親はあまり良く思ってなかったのを覚えている

    23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/09/02(日) 18:41:43.63 ID:EYCZxkT00
    昔上野でよく見かけたな。

    25: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/09/02(日) 18:45:15.94 ID:M8U0YtaT0
    no title

    26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/09/02(日) 18:47:54.12 ID:/yuY74190
    傷痍軍人漫談
    https://youtu.be/5MrwBClKalM

    60: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/09/02(日) 20:27:10.40 ID:4KPYLfNi0
    >>26
    何こいつ面白いなw

    27: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/02(日) 18:48:27.52 ID:LvUN0bkD0
    義眼屋には結構いたぞ。
    昭和50年代だが

    30: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/02(日) 18:51:11.69 ID:TJiEqTXr0
    池袋駅にもいたな。
    軍服姿で台車(車いす用)に座ってる人とか。
    子供心に心痛んだが
    格好だけの詐欺師がいると聞いて複雑な気持ちになった。

    34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2018/09/02(日) 19:06:46.43 ID:Nr6qBTK60
    戦時中に国鉄で走ってた客車には『スヘ』という記号の車両があって、名称は『病客車』。
    車内は座席ではなく、板張りの形ばかりのベッドと、檻に囲われた居室に別れていたそうな。
    今となっては体系的な資料も記録も残ってないそうな。

    no title


    https://ja.wikipedia.org/wiki/病客車

    37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/02(日) 19:14:52.32 ID:6IRO12EW0
    昭和54年に見たのが最後だったな
    小学校の担任はあんなのウソだから金やっちゃダメだと言っていた
    担任自身戦争に行ったらしい

    39: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/02(日) 19:24:16.99 ID:qvzGTpoL0
    昭和47、8年あたりまでは、大宮駅の地下道でアコーディオン弾いてたな
    あとアコーディオンとのコンビで腕なくてずっと苦しい顔してたのもいたけど
    あれはニセモノだったんだろうな

    40: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/09/02(日) 19:29:21.97 ID:KCkMZPbw0
    偽物だけでなく本物もいたよな?
    流石に

    42: 名無しさん@涙目です。(西日本) [TR] 2018/09/02(日) 19:37:57.16 ID:Gp6TSIsg0
    探偵ナイトスクープでよくインタビューに使う大阪梅田の歩道橋に2,3人ゴザ敷いて白装束で座ってるのは平成元年ごろまでは見たな。腕無い人とか足無い人が居た。

    47: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/09/02(日) 19:51:03.09 ID:x3YFQeQ4O
    >>42
    その頃に新宿にもいたよ。
    ゴザ敷いて何か書かれた看板(といっても貼り紙程度)を横に置いて。
    それでカンパを求めていた。
    カンパ用の受け皿があり、ラジカセから気色悪い曲が流れて。
    足がなかったり、腕がなかったり。
    子供ながらに衝撃を受けたわ。

    43: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/02(日) 19:38:29.79 ID:4J0wb/lO0
    水木しげるが片腕で復員後生きていかなきゃならなかったこと抜け落ちてる奴等多いよな


    188: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [ヌコ] 2018/09/04(火) 21:36:14.27 ID:Kp+ltjmN0
    >>43
    水木は片腕だから生き残ったといってるし
    片腕だからマガジンの奴が同情して連載された

    44: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/02(日) 19:41:31.98 ID:7huXB3zw0
    ただでさえ怖かったのに親父にお金渡されて入れて来いって言われて最悪だった

    46: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2018/09/02(日) 19:49:16.88 ID:m6Dic0FY0
    そういや秋葉にも昔いたよね
    偽物だったみたいだけど5年くらい前までは見かけたような

    143: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/03(月) 11:39:43.56 ID:UImgCtd00
    >>46
    いたねぇ
    10年前かな?お上りで行ったとき見かけて血の気が引いたのを覚えてる

    52: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO] 2018/09/02(日) 20:09:38.02 ID:nDVsCEWk0
    平塚の七夕怖かった!

    103: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/03(月) 00:06:29.81 ID:fuylKS+r0
    >>52
    昔小田原に住んでたけど、平塚の七夕行くとよく目にしてた。
    自分はそれ以来平塚は異国扱い。

    53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CL] 2018/09/02(日) 20:15:39.62 ID:jvfo2I+O0
    川崎駅の地下道にいた
    アコーディオンを持ってたけど怖かった

    54: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [DE] 2018/09/02(日) 20:17:39.24 ID:9uEym4bf0
    はだしのゲンで見た
    〔コミック版〕はだしのゲン 全10巻
    中沢 啓治
    汐文社
    1993-04-01


    71: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/02(日) 21:30:18.39 ID:kXhOuKPt0
    55年前だから記憶が薄れてるが、両手両足が無い人は見た
    昭和50年代迄はあっちこっちで見られたが、平成になってから消えたな

    75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/02(日) 21:45:05.03 ID:ankTmY+50
    小学生の頃、目黒のお不動様の脇道の階段のところに座ってたな
    いつも俯いてて異様な感じで怖かった

    77: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL] 2018/09/02(日) 21:51:54.27 ID:I7uyTtPZ0
    小学生時代駄菓子屋で片腕のない爺さんがいたけど、戦争関連なのかな?

    80: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/02(日) 22:12:40.05 ID:XKiH4acP0
    >>77
    うちの爺ちゃんもフィリピン戦線で右腕無くして、戦後はずっと駄菓子屋やっていたよ
    野戦病院で腐った右腕を、
    麻酔無しでギコギコとノコギリで切断された話を子供達にしてビビらせてたなw

    79: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/02(日) 22:04:43.30 ID:/tUa5LJS0
    戦後GHQが重病人を除き恩給を廃止させたから、一時期は重病とは行かなくても
    怪我等で仕事が無理だったやつは本当にどん底の暮らしを余儀なくされてた

    その後平和条約で主権を取り戻した昭和28年には恩給を復活させてその当時の
    支給非対象者にも恩給を払えるようになったから生活は改善されたんだわ

    なので昭和40年代50年代のアコーディオン弾きは単なる小遣い稼ぎか
    なんちゃっての奴らしかいない状態(ごくごく少数の特殊事例はあったかもだけど)

    同時代を生きてた人たちはそういう事十分知っていたから嫌悪してたんだと思う
    何も知らない当時の若い人たちは可哀想と思ったかもしれんが

    82: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/09/02(日) 22:14:00.48 ID:cdwQaWht0
    47年生まれだが見たことないな

    106: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR] 2018/09/03(月) 00:08:45.92 ID:ASUwxSKi0
    反骨のドキュメンタリスト 
    大島渚『忘れられた皇軍』という衝撃
    https://www.dailymotion.com/video/x19l5xk

    130: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/03(月) 07:06:01.20 ID:T9/kQe/r0
    大島渚監督とかの古いドキュメンタリーでしか見たことないわ
    手足の障害で東京の国立小児病院に年に数回通ってたけど、手足がない子とかたくさんいて怖かったけど通ってるうちに慣れた

    117: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/09/03(月) 02:09:18.89 ID:ETNoA32U0
    昭和50年生まれの都民だが幼き日の記憶としてガッチリあるな。
    とにかく怖かった。

    118: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/03(月) 02:13:53.09 ID:S4ueBWOF0
    でもニセモノだけどなんで手脚がないの?
    昔はすぐ手足がなくなったのか?

    119: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/09/03(月) 02:21:37.26 ID:YMMALPhj0
    >>118
    うまいコト隠してて、店じまいして帰るときにはニョッキリ生えてくる

    120: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/03(月) 02:26:54.25 ID:S4ueBWOF0
    >>119
    なんだそんな初歩的なことやってたんだ。

    122: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/03(月) 02:51:51.36 ID:e9WW5Zin0
    幼心に若松マネージャーが妙に怖かったのは
    傷痍軍人っぽい風貌からなんだろうか?と
    35年を経て今気づく

    no title

    149: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA] 2018/09/03(月) 12:28:46.25 ID:nI7UhOtu0
    子供の頃に「可哀想だからお金あげていい?」と母親に聞いたら
    あの人達は偽物だから上げなくていいのよ。
    と言われたわ。

    まあ、偽物だわね

    153: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/09/03(月) 12:52:23.39 ID:UU6yyPqA0
    >>149
    うちもそんな感じだった
    昭和60年頃までいたけど、いつの間にか居なくなったなぁ

    171: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/03(月) 23:39:15.21 ID:VnZfETSR0
    小さい頃、片足失った人を通りから見えにくい横からの角度でじーっと眺めてたら
    ゴソゴソ動く度に包帯に明らかに厚みあって、膝から折り畳んでるだけだったな

    173: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/09/04(火) 00:10:41.83 ID:EzJMgpMx0
    戦争から帰ってきて仕事がない人が
    路上で靴磨きしてる写真を見たことあるな

    159: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/03(月) 13:52:56.44 ID:Zc9sAcfp0
    詐欺師も多かったらしいな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:20 ID:.phDOQhK0*
    令和の今でも駅前で寸借詐欺してる老人はいるでしょう
    ああいうの
    2  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:31 ID:Lp4bOGil0*
    正月に佐野厄除け大師に初詣に行った時に
    道端に数人いたのは覚えてるわ
    平成になる数年前の話
    3  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:35 ID:1uS1XvL.0*
    何回目だよこのスレ
    4  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:39 ID:l.2635VZ0*
    スレの>>79で書かれてるように昭和後期以降は詐欺だよね
    5  流刑と池梟と達磨ちゃんと天狗ちゃんと狐ちゃんと溺死した者 :2021年03月24日 19:41 ID:e2aZmhzr0*
    基本、日本の都市部(特に東京と大阪)ってこんな感じよ?
    だからドラえもんが生まれたんだろう。
    6  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:43 ID:WFABmgKN0*
    インドじゃ子供さらって
    手足切り落として物乞いの障害者にするからな
    7  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:57 ID:O2ONNA4f0*
    昭和の頃は祭の時とか神社のあたりにいたなあ
    当時は傷痍軍人という言葉も知らなかったし
    子供ながらに見てはいけない人たちのような気がしてた
    8  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:57 ID:AMmtamye0*
    中二数学の塾講師が元軍人だったな。めっちゃ勉強になった。
    塾帰りに偶然二人きりになって、おじいちゃんなのに働くのは何故?と尋ねてみた。
    そしたら、趣味が数学なんだが普段は誰も話を聞いてくれず辛い。塾なら全員が一生懸命聞いてくれるし、こちらも熱が入る。さらに孫に話すようで有り難い、とな。
    そのじいちゃん、まごいない。
    お陰様で数学は中二分野だけ得意ですわ。
    9  不思議な名無しさん :2021年03月24日 19:57 ID:IqfALDY.0*
    子供の頃は、祭りには必ずいたよ
    アコーディオンを奏でてたよ
    また悲しい曲なんだよね
    10  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:03 ID:dt.U07oa0*
    まーーーーたこのネタかよ
    99%以上が偽物なんだから、騙されちゃダメだよ
    11  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:10 ID:zqLge0hd0*
    軍属はまだ補償があるからいい。最も不憫なのは空襲で障害を負った一般人。
    国からなにも補償がないし、戦時中から続く通院費はすべて自腹で賄ってる。
    現代だとどうなるんだろうね。空爆を受けて一生モノの重症を負った場合国は助けてくれるんだろうか。
    12  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:16 ID:DVOVnlc90*
    >>8
    いい話だな、本当に
    13  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:29 ID:WQE7KNh80*
    戦後直後に10円って多くない?
    14  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:29 ID:FMwx..i10*
    水木しげるさんがそうだよね。
    15  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:29 ID:aaXdndAf0*
    >>11
    障害年金
    16  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:34 ID:lEjG6eGn0*
    偽物か本物か確かに見ただけでは分からんしなぁ
    17  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:42 ID:ckJCEWsf0*
    江戸川乱歩の芋虫でも読んどけ
    18  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:49 ID:BylZTfV60*
    70年代までは原爆被害者も街中でチラホラ見たと言うけど、
    80年代には見かけなくなったのは、
    被爆した者は、大抵長生きできずに死んだと教師が話していたな。
    19  不思議な名無しさん :2021年03月24日 20:55 ID:.TjsrtKD0*
    レスしてるやつもじじいじゃねーか
    20  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:19 ID:bE5bJ.EB0*
    スレタイの語彙力無さすぎない?
    異常異常ってそれしか知らないの?
    21  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:21 ID:NFECR12.0*
    40代だけど幼稚園児の頃
    上野動物園の入り口前でよく見かけたな。
    22  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:24 ID:W5.hhv.O0*
    新宿の地下道にいたのは違うのかな
    23  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:27 ID:IyKMa.wB0*
    昭和50年代に新宿駅の大ガード下に傷痍軍人名乗って片足義足で
    ハーモニカ吹いてるオッチャンいたけどうちの両親揃って
    「本物だったら相応の恩給貰ってる筈だから」って言ってたな
    24  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:27 ID:auKawSB90*
    >>6
    それ中国も同じことやってるんだよね
    恐ろしや
    25  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:32 ID:iFn9ZYX00*
    むかし近所に住んでいた傷痍軍人のお爺さんと
    夏の暑い日や冬の冷え込む夕方に
    時々銭湯に連れてってもらってお爺さんの背中を流してた。

    戦地での暑い日や北に行かされて凍える夜に
    「あぁ、でっかい風呂に入りたい。俺は生きて帰る。帰れたら入ろう」
    と思って気持ちを奮い立たせてたそうだ。
    あちこち傷だらけで、無遠慮だった俺は
    その傷はどこで付いたのか聞くと全部答えてくれた。
    26  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:35 ID:1kMwGz2Z0*

    軍属とは、軍のために働いている民間人。
    27  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:36 ID:UJRc2BaJ0*
    そうか。昭和50年代なら小学校の担任が戦争行っててもおかしくないのか。
    28  不思議な名無しさん :2021年03月24日 21:48 ID:TQ1Cn0AY0*
    軍人軍属は年金もらえたけどそうでない空襲罹災者はなんの保証もなかったからな…
    29  不思議な名無しさん :2021年03月24日 22:04 ID:NwGSCLXN0*
    >>44
    凄く想像できるシチュだけどこういう時の父親の心情ってどういう気持ちなんだろう
    30  不思議な名無しさん :2021年03月24日 22:25 ID:SYu.Xtsu0*
    私アラフィフ。小さい頃上野で白装束でアコーディオン持ってる人見たわ。
    父に聞くと国から金もらってるくせにズルいんだと。
    旦那は目黒不動の階段で見たと言っていたわ。
    31  不思議な名無しさん :2021年03月24日 22:38 ID:JYRB2P1M0*
    >>27
    昭和40年生まれのおっさんだが。
    高校の古文の先生がそうだった。
    32  不思議な名無しさん :2021年03月24日 22:43 ID:C7.HaoKd0*
    >28 だからこそ、非戦闘員への無差別攻撃は国際法違反=戦争犯罪なんだよ。兵士の死傷は自国の責任だから補償される。
    33  不思議な名無しさん :2021年03月24日 22:52 ID:TVa6tmKK0*
    >>30
    アラフォーだが上野でよく見たよ
    そんでやっぱり父にあれは嘘なんだよって言われてた
    昔は戦争帰りで義手や義足のおじいちゃんも結構見かけたな
    なんで足ないのって聞いたら戦争って教えてくれたけど、まだ戦争って言葉を知らなくて線路で電車に轢かれたのかと思ってた
    34  不思議な名無しさん :2021年03月24日 23:32 ID:VeswClIZ0*
    水木しげる先生が片腕でかわいそうだからマガジンから連載もらったって認識も酷いな
    手塚先生が階段から転がり落ちるくらい衝撃受けたっていうのに
    片腕なのにすごい人じゃなくて
    あのすごい人が実は隻腕ってのが水木しげるだろ
    俺も片腕しかないの知ってかなり驚いた
    35  不思議な名無しさん :2021年03月25日 01:13 ID:3AU.Wqsd0*
    >>19
    そこよな。ビックリやわ
    36  不思議な名無しさん :2021年03月25日 01:16 ID:3AU.Wqsd0*
    親と戦闘にってw紛らわしい誤字やめや
    37  不思議な名無しさん :2021年03月25日 01:28 ID:XihzL1Pv0*
    姫路のみゆき通りに、昭和60年頃までいたなぁ
    38  不思議な名無しさん :2021年03月25日 01:33 ID:4C4JbxGp0*
    救世軍の人たちもよく見かけた。
    救世軍は今でもあるのか?
    39  不思議な名無しさん :2021年03月25日 01:40 ID:H.t9ai1t0*
    何歳だよ(困惑)
    40  それが統一百合子東京都 :2021年03月25日 02:45 ID:bFTVTMMc0*
    >>5
    (全然、将門と関係ない人だろ?!)
    (全然、阿弖流為と関係ない人だろ?!)
    (全然、安徳天皇と関係ない人だろ?!)
    (全然、崇徳院と関係ない人だろ?!)
    (全然、早良親王と関係ない人だろ?!)
    (全然、道真と関係ない人だろ?!)

    何で悲劇、体験させんの?
    41  これをバカと言わないでなんというの? :2021年03月25日 02:45 ID:bFTVTMMc0*
    >>40
    何でニーチェの永劫回帰と空海と日蓮と合体させんの?馬鹿なの?
    あっ…信長…失笑
    俺も学会(合体)ごっこするぞー!!
    いや…創価、オウムじゃん。
    42  頭イタイイタイ。 :2021年03月25日 02:47 ID:bFTVTMMc0*
    >>41
    トーキョー大学(笑)
    だっさ、キモいんだよ、しね。
    …じゃあお前に適応してやるよ。
    ほーら頭が良いな(笑)

    言語崩壊。ゆえに保卒以下。
    43  corei9の16コア、GPU内蔵?はえー。 :2021年03月25日 02:57 ID:bFTVTMMc0*
    >>41
    悲劇が再燃されると科学発展するよ。
    るびふらないとわからないのかな?


    でもビル建てるぞぉ!
    メールで連絡取り合うけどビル建てるぞぉ!
    Watson知ってるけど医療分野に人を導入するぞぉ!
    学歴社会も天皇制終わってるけど俺は指揮するぞぉ!

    いや…政治家かインディーズのロックバンドレベルまで落ちることってあんのかよ!?
    44  それでもアジア人はピクシーズの夢を見るのか :2021年03月25日 03:08 ID:bFTVTMMc0*
    >>43
    今、世の中の一般大衆がゆらゆら帝国レベルだとして、政治家がミッシェルのチバユウスケレベルだぞ!?

    どうせこれはアジカンになってどーでも良くなるんだ…
    …まぁ、傷痍軍人だと思えば見れなくはない…

    >>YouTuberのRickyとみことちゃんとまこPが通行人としてやって来た。

    …こんなとき、
    どんな顔をすれば良いんだ。
    45  難波が(ナンバガ)?バカじゃねぇの? :2021年03月25日 03:27 ID:bFTVTMMc0*
    >>44
    どれくらい馬鹿かというと、AIVAを待っているのにあいみょんを出してきて煽ってくるぐらい。

    確かに傷痍軍人って怖いわ…。
    46  俺は政治家だ!!←カラオケで記憶を無くしたサラリーマンです :2021年03月25日 03:39 ID:bFTVTMMc0*
    >>43
    政治家か→政治家が
    47  不思議な名無しさん :2021年03月25日 11:19 ID:Kx3d0uTc0*
    昔に「獄門島」を観たから、偽者も居たんだろうなと思う。

    48  別にeがあっても無くてもいいんじゃないのか。 :2021年03月25日 17:55 ID:bFTVTMMc0*
    >>44
    Ricky→Rickey
    まこP→マコP

    …その内、みんな芸能人になっちゃうんじゃないか。
    話すことあんのかっていう。
    東京はBBQ舞台墓場酒場になるんじゃないかという。
    49  不思議な名無しさん :2021年03月25日 19:30 ID:hpqLmKev0*
    10年くらい前に韓国の明洞で見かけた。
    本物かどうか知らないがベトナム戦争で両足失って台車に乗って泳ぐように移動していた。
    50  不思議な名無しさん :2021年03月25日 21:37 ID:lUKV1sjC0*
    自分が見かけたのは昭和60年ごろかな?
    巣鴨地蔵通りの入り口にいた。
    他にも書いている人いるけどやはり親父が「恩給貰ってるからやる必要ない」
    って苦々しい顔で言ってた。
    51  不思議な名無しさん :2021年03月25日 22:54 ID:Y0T0y0R00*
    昭和50年代前半に札幌の夏祭りで毎年見かけたな
    52  不思議な名無しさん :2021年03月26日 02:20 ID:WuVD.DT60*
    53  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:52 ID:CHM1nDGg0*
    小学生の頃(昭和だけど)、成田山のお寺へ初詣に行った時とかいたよ。足が無い人だったから怖かったけど
    54  不思議な名無しさん :2021年03月26日 21:15 ID:h4MlLY.M0*
    うそ・・・オレは昭和にタイムスリップしてしまったのか?
    いくらなんでもジジイが多すぎる
    55  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:30 ID:COK6Law50*
    >>19
    50歳60歳のおっさんが書き込む時代なんやな、と驚いた。

    数十年後のワイもこうなるんやろか。
    56  不思議な名無しさん :2021年03月27日 08:13 ID:Eq.pg1iC0*
    >>46
    うーん
    57  不思議な名無しさん :2021年03月27日 08:15 ID:Eq.pg1iC0*
    香具師
    58  不思議な名無しさん :2021年03月29日 13:12 ID:4Gp1iXCw0*
    ネットの年齢か高いことをしみじみと感じた
    59  不思議な名無しさん :2021年03月29日 22:18 ID:kl3t5jYt0*
    上野公園で90年代の後半にも見かけたな。
    戦争に行ったうちの爺様と比べてもずいぶん若く見えたし
    偽物というか再現しましたって感じだったけどね。
    周りの年配の人たちもこういう人いたよねって懐かしがってた。
    戦後間もなく生まれの知人は子供の頃に足のない人が近所でお貰いをしてたので気になって隠れて観察してたら、夕方誰もいないのを確認してスッと立ちあがりスタスタと帰って行ったそうでw
    上手い事ひざ下を隠してたみたい。
    60  不思議な名無しさん :2021年04月11日 02:49 ID:0yVaan0O0*
    俺が小さい頃、近所に片方の手首から先がない元兵隊さんが住んでたな
    プラスチック製のダミー手とフック船長みたいな金具を付け替えできて
    奥さんとのんびり農業やってたね
    スレの内容みたいな怪しい人でなく紳士だったよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事