2: 名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [CN] 2018/09/02(日) 18:22:47.38 ID:6I0fTg910
さすがに夏祭りで見かけなくなった
3: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/09/02(日) 18:23:05.16 ID:VROc8pS20
昭和の末期に生まれたんだが、本物の傷痍軍人っていつまで見られたんだ?
5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/09/02(日) 18:24:40.86 ID:uURvifqI0
>>3
昭和50年代くらいはまだ見かけたよ
アコーディオンは引いてなかったが
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/02(日) 18:28:23.83 ID:ENBwujN/0
>>3
平成10年くらいはちらほら観光地にいた
12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO] 2018/09/02(日) 18:29:21.00 ID:RQ0AfiCn0
>>3
国立病院って確か元軍の病院 今でもいるんじゃない
28: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX] 2018/09/02(日) 18:50:25.66 ID:kPWUgEEQ0
>>3
昭和50年前後は和歌山駅前に傷痍軍人おったよ。和歌山はその頃はボンネットトラック走ってた。
35: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/02(日) 19:07:54.56 ID:LJn5x8dA0
>>3
広島の本通りの少尉軍募金の人は昭和までいたかな
子供は折り鶴おれば良かったような記憶
45: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/09/02(日) 19:49:04.26 ID:+Rh29IYk0
>>3
小学生の頃(昭和54年頃)には白い服を着て前に募金箱を置いてる
人らが京都駅の八条口にいたわ。
177: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/09/04(火) 03:23:59.25 ID:uH4E27et0
>>3
平成になるまえ位まで上野広小路に立ってるやつ居たけど年齢的に若かったから
偽だと思う
191: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/04(火) 21:45:47.13 ID:/PZ2jTRn0
>>3 25年前の銀座には居たな 銀座で働いていたから覚えている
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/09/02(日) 22:43:49.32 ID:8ADo9lIT0
>>3
大阪では天王寺で良くみたな
なぜか白い服着てた
手足がない人ばかりだったな。
お国のために戦ったと言う割に世間の人は冷たかった。
128: 【東電 45.5 %】 (アラビア) [KR] 2018/09/03(月) 04:55:32.36 ID:oUPDWtgB0
>>90
だってなりすまし多かったもん
明らかに戦争に行ってないような下の世代が傷痍軍人の振りするんだよ
4: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/09/02(日) 18:23:29.29 ID:uURvifqI0
俺が子供の頃はまだいたなあ傷痍軍人
死んだばあさんは国から補償もらってるくせにと冷たかったのをよく覚えてる
178: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/09/04(火) 03:28:00.56 ID:uH4E27et0
>>4
自分もばーさんとか近所の年寄りが
あれは詐欺だからねって言ってるのをよく聞いたわ
昭和30年位まではガチなのが居たけどそれ以降は詐欺が増えてたように思う
7: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/02(日) 18:27:26.80 ID:OvrBL05q0
あれほとんどインチキだったんだろ?
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/02(日) 18:32:57.41 ID:Eh+eeV5F0
国から保証もらってるから詐欺だよね・・・でも身内が全部亡くなって仕事もなくて仕方なくやってる人も居たなぁ
70: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/02(日) 20:59:30.49 ID:6IrUm85d0
>>15
ほとんどはもらえんよ。
年数足らんから。
16: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/09/02(日) 18:33:06.73 ID:ENyHvuAR0
昔、浅草仲見世の裏通りで時々見かけた
14: 名無しさん@涙目です。(高知県) [JP] 2018/09/02(日) 18:30:23.24 ID:Pjw3phqy0
傷痍軍人は見た記憶ないけど、
炭まみれの万年筆を新聞紙の上に山盛りにしてる泣き売はよく覚えてる
祭りの中のあの一角は子供心にも胡散臭く映ってた
17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/09/02(日) 18:33:20.49 ID:BAuvJNxW0
子供の頃親と行ってた戦闘には
手足が無いのや背中に鬼やら龍やら雷やら描かれた人が沢山居たわ
引っ越したら全くそう言う輩が居る地域からは縁が無くなってまった
(´・ω・)
21: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [UA] 2018/09/02(日) 18:36:34.73 ID:ij7rZuII0
90年頃まで住んでいた団地に戦争で片腕無くした元軍人さんがいたな
よく高そうなシュークリームくれた
色々と貰ってたんかな
子供には優しいが大人にはうるさかったのか、
親はあまり良く思ってなかったのを覚えている
23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/09/02(日) 18:41:43.63 ID:EYCZxkT00
昔上野でよく見かけたな。
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/09/02(日) 18:45:15.94 ID:M8U0YtaT0
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/09/02(日) 18:47:54.12 ID:/yuY74190
60: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/09/02(日) 20:27:10.40 ID:4KPYLfNi0
>>26
何こいつ面白いなw
27: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/09/02(日) 18:48:27.52 ID:LvUN0bkD0
義眼屋には結構いたぞ。
昭和50年代だが
30: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/02(日) 18:51:11.69 ID:TJiEqTXr0
池袋駅にもいたな。
軍服姿で台車(車いす用)に座ってる人とか。
子供心に心痛んだが
格好だけの詐欺師がいると聞いて複雑な気持ちになった。
34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2018/09/02(日) 19:06:46.43 ID:Nr6qBTK60
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/02(日) 19:14:52.32 ID:6IRO12EW0
昭和54年に見たのが最後だったな
小学校の担任はあんなのウソだから金やっちゃダメだと言っていた
担任自身戦争に行ったらしい
39: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/02(日) 19:24:16.99 ID:qvzGTpoL0
昭和47、8年あたりまでは、大宮駅の地下道でアコーディオン弾いてたな
あとアコーディオンとのコンビで腕なくてずっと苦しい顔してたのもいたけど
あれはニセモノだったんだろうな
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/09/02(日) 19:29:21.97 ID:KCkMZPbw0
偽物だけでなく本物もいたよな?
流石に
42: 名無しさん@涙目です。(西日本) [TR] 2018/09/02(日) 19:37:57.16 ID:Gp6TSIsg0
探偵ナイトスクープでよくインタビューに使う大阪梅田の歩道橋に2,3人ゴザ敷いて白装束で座ってるのは平成元年ごろまでは見たな。腕無い人とか足無い人が居た。
47: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/09/02(日) 19:51:03.09 ID:x3YFQeQ4O
>>42
その頃に新宿にもいたよ。
ゴザ敷いて何か書かれた看板(といっても貼り紙程度)を横に置いて。
それでカンパを求めていた。
カンパ用の受け皿があり、ラジカセから気色悪い曲が流れて。
足がなかったり、腕がなかったり。
子供ながらに衝撃を受けたわ。
43: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/02(日) 19:38:29.79 ID:4J0wb/lO0
水木しげるが片腕で復員後生きていかなきゃならなかったこと抜け落ちてる奴等多いよな
188: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [ヌコ] 2018/09/04(火) 21:36:14.27 ID:Kp+ltjmN0
>>43
水木は片腕だから生き残ったといってるし
片腕だからマガジンの奴が同情して連載された
44: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/02(日) 19:41:31.98 ID:7huXB3zw0
ただでさえ怖かったのに親父にお金渡されて入れて来いって言われて最悪だった
46: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2018/09/02(日) 19:49:16.88 ID:m6Dic0FY0
そういや秋葉にも昔いたよね
偽物だったみたいだけど5年くらい前までは見かけたような
143: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/03(月) 11:39:43.56 ID:UImgCtd00
>>46
いたねぇ
10年前かな?お上りで行ったとき見かけて血の気が引いたのを覚えてる
52: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO] 2018/09/02(日) 20:09:38.02 ID:nDVsCEWk0
平塚の七夕怖かった!
103: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/03(月) 00:06:29.81 ID:fuylKS+r0
>>52
昔小田原に住んでたけど、平塚の七夕行くとよく目にしてた。
自分はそれ以来平塚は異国扱い。
53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CL] 2018/09/02(日) 20:15:39.62 ID:jvfo2I+O0
川崎駅の地下道にいた
アコーディオンを持ってたけど怖かった
54: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [DE] 2018/09/02(日) 20:17:39.24 ID:9uEym4bf0
はだしのゲンで見た
71: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/02(日) 21:30:18.39 ID:kXhOuKPt0
55年前だから記憶が薄れてるが、両手両足が無い人は見た
昭和50年代迄はあっちこっちで見られたが、平成になってから消えたな
75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/02(日) 21:45:05.03 ID:ankTmY+50
小学生の頃、目黒のお不動様の脇道の階段のところに座ってたな
いつも俯いてて異様な感じで怖かった
77: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL] 2018/09/02(日) 21:51:54.27 ID:I7uyTtPZ0
小学生時代駄菓子屋で片腕のない爺さんがいたけど、戦争関連なのかな?
80: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/02(日) 22:12:40.05 ID:XKiH4acP0
>>77
うちの爺ちゃんもフィリピン戦線で右腕無くして、戦後はずっと駄菓子屋やっていたよ
野戦病院で腐った右腕を、
麻酔無しでギコギコとノコギリで切断された話を子供達にしてビビらせてたなw
79: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/02(日) 22:04:43.30 ID:/tUa5LJS0
戦後GHQが重病人を除き恩給を廃止させたから、一時期は重病とは行かなくても
怪我等で仕事が無理だったやつは本当にどん底の暮らしを余儀なくされてた
その後平和条約で主権を取り戻した昭和28年には恩給を復活させてその当時の
支給非対象者にも恩給を払えるようになったから生活は改善されたんだわ
なので昭和40年代50年代のアコーディオン弾きは単なる小遣い稼ぎか
なんちゃっての奴らしかいない状態(ごくごく少数の特殊事例はあったかもだけど)
同時代を生きてた人たちはそういう事十分知っていたから嫌悪してたんだと思う
何も知らない当時の若い人たちは可哀想と思ったかもしれんが
82: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/09/02(日) 22:14:00.48 ID:cdwQaWht0
47年生まれだが見たことないな
106: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR] 2018/09/03(月) 00:08:45.92 ID:ASUwxSKi0
130: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/03(月) 07:06:01.20 ID:T9/kQe/r0
大島渚監督とかの古いドキュメンタリーでしか見たことないわ
手足の障害で東京の国立小児病院に年に数回通ってたけど、手足がない子とかたくさんいて怖かったけど通ってるうちに慣れた
117: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/09/03(月) 02:09:18.89 ID:ETNoA32U0
昭和50年生まれの都民だが幼き日の記憶としてガッチリあるな。
とにかく怖かった。
118: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/03(月) 02:13:53.09 ID:S4ueBWOF0
でもニセモノだけどなんで手脚がないの?
昔はすぐ手足がなくなったのか?
119: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/09/03(月) 02:21:37.26 ID:YMMALPhj0
>>118
うまいコト隠してて、店じまいして帰るときにはニョッキリ生えてくる
120: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/03(月) 02:26:54.25 ID:S4ueBWOF0
>>119
なんだそんな初歩的なことやってたんだ。
122: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/03(月) 02:51:51.36 ID:e9WW5Zin0
幼心に若松マネージャーが妙に怖かったのは
傷痍軍人っぽい風貌からなんだろうか?と
35年を経て今気づく
149: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA] 2018/09/03(月) 12:28:46.25 ID:nI7UhOtu0
子供の頃に「可哀想だからお金あげていい?」と母親に聞いたら
あの人達は偽物だから上げなくていいのよ。
と言われたわ。
まあ、偽物だわね
153: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/09/03(月) 12:52:23.39 ID:UU6yyPqA0
>>149
うちもそんな感じだった
昭和60年頃までいたけど、いつの間にか居なくなったなぁ
171: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/03(月) 23:39:15.21 ID:VnZfETSR0
小さい頃、片足失った人を通りから見えにくい横からの角度でじーっと眺めてたら
ゴソゴソ動く度に包帯に明らかに厚みあって、膝から折り畳んでるだけだったな
173: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/09/04(火) 00:10:41.83 ID:EzJMgpMx0
戦争から帰ってきて仕事がない人が
路上で靴磨きしてる写真を見たことあるな
159: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/09/03(月) 13:52:56.44 ID:Zc9sAcfp0
詐欺師も多かったらしいな