2: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:42:00.99 ID:Erb/8z7H0
LDだわ
3: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:42:23.82 ID:DBIHhAm5M
字書いたり読むの苦手で馬鹿まさにワイのこと
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:42:47.72 ID:KlXG2+uid
ASDやった
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:42:49.45 ID:2zwHbtXDM
こういう障害って治せる?
8: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:43:24.10 ID:pDS+X7TYM
みんな当てはまりそうなんだが
9: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:43:35.63 ID:acx9hXJG0
ガチでスギゾイドやわ
11: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:44:10.77 ID:7c5kNX130
16: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:45:10.70 ID:u7Y8Xyvm0
こういうのいつ見ても思うけど何一つ当てはまらないやつおらんやろ
263: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:32:23.57 ID:jYVuxFcA0
>>16
自分のこだわりがあるとかな
無い奴のが欠損感じるわ
順番待ちも従うけど好きな奴なんかおらんやろ
20: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:45:42.66 ID:38/AOVjtp
精神病の特徴みたいのを見てると、全ての人間がなんらかの病名つくやろって感じなんやが
25: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:47:47.83 ID:7c5kNX130
>>20
ギリ健とか一番しんどい思いしてるだろうし障害のハードルを下げてもボーダーで療育受けられないやつは出てくるだろうから
実際国民総ガイジ扱いで互いの長所短所認め合う社会が理想やろな
30: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:49:20.35 ID:38/AOVjtp
>>25
お互いの長所短所認め合えるなら全員非ガイジ扱いでよくね
わざわざ病気になりにいかんでも
24: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:47:45.80 ID:MFLXjmxG0
冗談抜きで全部当てはまるんだけど
31: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:49:21.76 ID:u9s7cq79a
>>24
本物は自覚ないから安心してええで
56: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:56:03.97 ID:7hJPdbs6a
>>24
まあ「それが原因で仕事で毎日怒られる」とかのレベルでもない限りは個性で済まして問題ないで
33: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:49:27.61 ID:gN9C/YsY0
一回ライン下げて今これやろもうそれこそ個性の一つとして浸透させた方がみんなやりやすいやろ
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:50:00.48 ID:oJ0thEmK0
スキゾイドのほう誰にでも当てはまる現象やろ
ナパーム効果とかいう
バーナム効果
バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、星座占いなど個人の性格を診断するかのような準備行動が伴うことで、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分、もしくは自分が属する特定の特徴をもつ集団だけに当てはまる性格だと捉えてしまう心理学の現象。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バーナム効果
37: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:50:51.96 ID:dPbsD1RCd
ワイ鬱で精神科通ってたらASDも併発してますねって診断されたわ
鬱よりショック受けた
45: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:52:37.91 ID:5k+olgZUa
スキゾイドなんて初めて知ったわ
こんな障害あんのか
55: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:55:56.80 ID:KOCm9VXs0
スキゾイドみたいな人はガチでいるな
本人は人付き合い興味なさげやけど周りに自然と人が集まる
ぼっちになってるただの陰キャとは違う
59: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:56:57.01 ID:HL11zK02r
これを弾くのが面接の役目なんだよな
話せば一発で分かる
63: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 14:58:15.51 ID:KxMKITKK0
ADHDと似てるんだが、どうやったら上手くやれる?
143: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:17:27.50 ID:UqW/P8H4M
>>63
気を付ける
自覚して自分の性能を自覚してそれで合格点取る以外にはない
それでも赤点しか取れんと無事障害認定や
68: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:00:02.60 ID:2pGqQiM/a
スキゾタイプと仲良くなるにはどうしたらええんや
96: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:08:24.10 ID:xkOdG19nd
>>68
仲良くなれてないように感じても、向こうは仲良しだと思ってるパターンが多い。
あまり気にしなくても良いかと
72: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:01:02.58 ID:NIQzkxQid
ADDも書いとかんとダメなんちゃうか
注意欠陥障害(Attention Deficit Disorder) - 注意欠陥・多動性障害の不注意優位型
ステファニー・モールトン・サーキス
創元社
2010-05-01
110: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:11:03.80 ID:ZzEtGSrO0
>>72
あれ自己申告しない限り端からわからんやろ
129: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:15:34.18 ID:NIQzkxQid
>>110
それ言うたらADHDも抜くべきってことや
146: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:18:20.29 ID:ZzEtGSrO0
>>129
せやな でも多動がない注意欠陥なんて気づかんで注意欠陥自体分かりにくいし(集中力が続かない/低い訳ではない)
てワイにADD疑い出した医者がいよったわ
74: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:01:34.44 ID:E2qK9UYk0
スキゾイドパーソナリティ障害だったとして治療してったらどんな人間に変わるんや
社会生活が送れる程度になるってだけか?
79: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:02:59.34 ID:tcTMMTRUa
>>74
スキゾイドは障害じゃない
84: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:04:05.89 ID:6aOnFsOrd
スキソイドとただのイキり陰キャとの見分け方あるんか?
87: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:05:28.72 ID:wQ0gU4Red
>>84
無いというか同じ
88: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:05:56.29 ID:oi00h2PI0
>>84
自分の事をスキゾイドと思うかどうかが大きな違い
スキゾイドの人は自分のことをスキゾイドと認めようとしない傾向が非常に強い
93: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:07:24.88 ID:wQ0gU4Red
人と関わらないで孤立するくせに共感性高いとか舐めてんのか?
97: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:08:37.21 ID:65kTg+MW0
>>93
関わったら辛くなるからだとしたらおかしくないんやが
112: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:11:31.99 ID:wQ0gU4Red
>>97
喜びを感じる事が少ない性への関心が薄いって言ってる時点でそれはないんだわ
138: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:16:52.49 ID:65kTg+MW0
>>112
どれか4つ当てはまればええんやで
111: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:11:05.21 ID:rlx6poac0
ワイADHD予備軍、最近転職したんやけど物事覚えるのがぼんやり過ぎて一回でしっかり覚えられないのが悩みや
何となくの流れは覚えても、じゃあやってって言われると分からん
119: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:12:58.97 ID:ao5A6bzMa
>>111
メモ取れよ
122: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:13:38.97 ID:rlx6poac0
>>119
取っててもメモ端折りすぎてどうだったか覚えてなかったりする
136: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:16:37.96 ID:ao5A6bzMa
>>122
端折って分からんなら端折らず全部書けよ
142: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:17:21.88 ID:slGDHV5Gp
ちな手帳持ちガチ発達のワイ
199: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:27:04.05 ID:3PlAodPG0
>>142
129か
惜しいな
212: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:28:07.95 ID:slGDHV5Gp
>>199
MENSAのテストはまた別やから受けないと分からんけどな
149: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:18:46.70 ID:qfvDSAgA0
ADHD
セロトニンの分泌に欠陥がある病気や やる気とか脳機能の活性化を司る部分がイカれとる
だから記憶力とか自制心が働かない
コンサータやストラテラは自律神経を犠牲にセロトニンを出す薬や
ASD
未だ原理不明や 神経系の奇形説、腸内細菌叢の問題説とか色々ある 薬は無い
コミュニケーション能力が先天的に終わってる病気や 空気が読めない、コミュニケーションが独特
154: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:19:47.18 ID:vlJwQyCf0
自称ADHDはようさんでてくるけど
自称ASDは出てこんのな
166: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:21:29.43 ID:qfvDSAgA0
>>154
似てるようでだいぶ違う病気なのに混同してる奴多すぎや
167: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:21:32.80 ID:65kTg+MW0
>>154
ワイはどっちもや
169: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:21:46.88 ID:6JraqTvE0
>>154
ADHDって名前が良く知られてるから
それ言っておけばいいってだけだと思う、ADHD=ASD
158: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:20:48.34 ID:ai2Bg6iXM
腸内微生物の移植が、自閉症スペクトラムの症状を軽減する:研究結果
腸内微生物の移植を施された自閉症スペクトラムの患者を2年かけて追跡調査した結果、患者に特徴的な「社会的ふるまい」に45パーセントもの改善がみられたとの研究結果が発表された。この研究は、腸内微生物移植が自閉症スペクトラムの長期的な治療において効果的である可能性を示唆している。
183: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:24:43.32 ID:ZNem/RK8d
書くのが苦手って字が下手ってこと?それとも文才がないってこと?
220: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:29:05.42 ID:EA0JFK9NM
>>183
字が下手な方や
あと歩き方がなんか皆と違うとか運動音痴とかも特徴や
238: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:31:11.93 ID:ZNem/RK8d
>>220
字が下手なことって学習障害なんか練習すれば誰でも上手くなるのに
184: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:24:55.47 ID:+IzCx+kG0
ADHDでもないゾイドでもないし、でもやるべきこと後回しにしたり遅刻しがちなのはただの怠惰やめんどくさがりでええんかな…
ギリ健なのかすら分からん
203: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:27:16.75 ID:ZzEtGSrO0
>>184
発達障害も片っ端から異常認定していったら人類皆精神異常時代始まる言われてるレベルやから大半は健常者扱いやぞ
ギリ健ラインは手帳貰えるか貰えないかラインや
325: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:37:46.81 ID:+IzCx+kG0
>>203
なるほどなあ
別に手帳や認定が欲しい訳じゃないんだが、世間一般の人間と違う自覚があるから皆みたいに普通になれるならなりたいんだよなあ
一発で治る治療があればいいのに
194: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:26:39.94 ID:dexVXRehH
本を読む時、文字を読むだけで意味を理解してないってある?
ワイそれが8割くらいで本気で集中して読まな全く理解できんわ
202: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:27:11.36 ID:vlJwQyCf0
>>194
わかる
222: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:29:33.64 ID:dexVXRehH
>>202
たまになのか、いつもなのかどっちや?
ワイいつもそんな感じで、おかしいんやないかって心配になっとる
227: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:29:55.27 ID:pA99tqX1p
>>222
いつもはやべぇな
230: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:30:14.80 ID:SmxwZOuP0
視野が異常に狭いって自覚できるわ
陽キャグループが体育祭の人ごみの中で写真とってるのに
まったく気づかんで侵入して袋叩きにあったわ
239: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:31:18.22 ID:slGDHV5Gp
>>230
ワイなんて小学生の時ボーッとしてたら女子トイレと男子トイレ間違えて女子にブチ切れられたで
285: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:33:55.62 ID:SmxwZOuP0
>>239
空虚タイムが長い間続くあるあるやな
231: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:30:15.29 ID:LOpZIHzNa
233: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:30:30.17 ID:jji1T9S/p
>>231
はい
244: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:31:32.47 ID:8qWWGgZY0
>>231
親密になると避けちゃう
彼女できそうだったのにアホやわ
もう二度と無理やな
273: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:32:51.11 ID:6RojXI/Vd
>>244
これなんなんやろな
好きって言われた途端興味失せる
274: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:32:53.22 ID:ai2Bg6iXM
人からこだわりが強いと言われるけど
こだわりの意味が不明なんだよな
290: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:34:44.32 ID:Ol8LrYrmM
これ俗に言う性格ってやつやないん?
302: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:36:15.81 ID:v+zPGnuV0
ワイADHDとASD両方当てはまるんやが併発するもんなんか
322: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:37:23.56 ID:ai2Bg6iXM
>>302
するで
ADHD
落ち着きがない
飽き性
ケアレスミスが多い
ASD
組織が苦手
コミュ力なし
仕事ができない
328: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:38:34.70 ID:v+zPGnuV0
>>322
どれも当て嵌まるわ
ワイってADHDかつASDの発達ガイジなんやね😔
327: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:38:09.01 ID:slGDHV5Gp
>>302
ワイ併発してるで
329: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:38:36.50 ID:XGrVgLse0
これもう一般人やろ
345: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:41:18.83 ID:s1fo0BS+a
人と目を合わせられないのはASDほぼ確定か?
苦手意識持った瞬間に目合わせるの無理になるわ
240: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 15:31:24.93 ID:prjZPMl1d
スギゾイドって初めて聞いたわ