2: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:08:36.00 ID:sJ0BUtymM
再生回数エグい
9: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:10:31.18 ID:VqkPVeoS0
さわやかなお兄さんに見えてるんだろうな
10: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:10:39.55 ID:xYDqO9mxd
こんなの崇めてるYouTubeキッズはヤバいで
237: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:48:44.72 ID:ZVryLgva0
>>10
普通におっさんやろ
252: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:49:59.92 ID:e8Iq0b4V0
>>237
いやコメント見る限り中高生はほんまに多い
大学生が一番な気もしてきた
11: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:10:47.52 ID:3NX/wiR50
この人本当に時代に乗るの上手いわ
90: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:25:35.23 ID:KJeC3SiP0
>>11
キッチリ匂いをかぎ分けてるよな
13: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:11:20.34 ID:sJ0BUtymM
若者の信者が増えてるのが草
18: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:13:12.90 ID:3NX/wiR50
ひろゆきみたいな考え方の子供が増えるんやろなぁ
19: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:13:28.70 ID:a3uziNJb0
「〇〇はバカ」
「〇〇は頭が悪い」
こんなんばっか
他人を見下して「俺はわかってる」って宣って優越感に浸りたいだけ
102: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:27:14.14 ID:uxx+tk0R0
>>19
ほんまこれ
23: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:13:54.17 ID:I1ILwvDK0
お前らもそれあなたの感想ですよねwでニヤニヤしてるやろ
コンテンツとして楽しむのは分かるが、最近は鵜呑みにする信者が増えてるな
25: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:14:43.98 ID:K699hJpC0
>>1
何で急にYouTube伸びたん?
加藤純一もこうとメイプル公式放送やってから?
39: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:17:14.09 ID:o0+JYnYv0
>>25
公式に切り抜きOKにしたからやろ
30: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:15:49.94 ID:MNT1SHvj0
でもひろゆきってデータとか提示しないし勝手な感想述べてるだけやん
ソースとして論文をあげてる分daigoのほうがマシやな
109: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:28:29.00 ID:uxx+tk0R0
>>30
確かにな
Home Cocci(ホームコッチ)【amazon限定ブランド】
31: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:15:50.18 ID:r5MzHSgP0
どんな質問でもある程度答えられてるのはすごいと思う
36: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:16:34.90 ID:I1ILwvDK0
>>31
適当やぞ
41: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:17:26.09 ID:7qAL7STEa
>>31
全く違う話にスライドされて結局質問は答えられてないのとかめちゃくちゃ見るけどな
193: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:43:01.13 ID:8K4pq8fld
>>41
そもそも~とか言って論点ずらしすること多いよな
210: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:44:35.75 ID:e8Iq0b4V0
>>41これ
それでひろゆきさんは雑学もよく知ってる!すげぇぇぇ!ってなるからいい商売だわ
34: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:16:04.90 ID:l8g08SBIM
そういえばメンタリストとのレスバ企画どうなったん?
44: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:17:32.60 ID:diKncq2S0
>>34
つべに上がっとるぞ
38: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:16:56.15 ID:r6cNTZCm0
ひろゆきの話って一見論理的で筋が通ってるように聞こえるからな
毎度ソースがないし論理展開に飛躍があるから実情から離れてるのばっかなんだが キッズなら騙される
46: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:17:45.29 ID:I1ILwvDK0
>>38
アベマなんてゲストをひろゆきが攻撃してスタジオがヨイショするパターンが毎回だからな
あんなん見てたら信者になる
42: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:17:27.27 ID:3vMxWzDJa
視聴者「働かずにお金を稼ぎたいのですがどうしたらいいですか」
ひろゆき「僕の動画の切り抜きを作ってみてくださいw」
視聴者「おかのした」
天才やな
45: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:17:41.20 ID:zEWNDvNYa
ひろゆきの切り抜きめちゃくちゃ多いよな
しかもかなり再生されとる
堀江程度のレベルじゃない
53: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:18:53.52 ID:AfFI5Fqx0
切り抜きって本人に収益はいるんか?
54: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:19:14.44 ID:3vMxWzDJa
>>53
折半やで
56: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:19:36.48 ID:u07JQ7rc0
ちょろっと見たけど配信は基本的に視聴者の質問拾って答えていくだけやからめちゃめちゃ切り抜きしやすそうよな
その質問もスパチャ付きで飛んでくるし賢いわ
75: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:22:47.07 ID:58PpGp/wd
切り抜きってテレビの切り抜きやろ?
そもそもひろゆきに著作権あるん?
80: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:23:22.86 ID:3vMxWzDJa
>>75
ひろゆきの生放送の切り抜きや当然権利はある
111: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:28:43.99 ID:yegVuTjg0
ひろゆきは実際頭の回転早いやろけど
そういう奴の解説をありがたがる連中がそれを活かせると思えへんわ
120: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:30:08.12 ID:6pkqYmSjr
>>111
喋りやと並クラスやと思うで
文章やとレスバ戦法を地でやってくるからめんどくさいけど喋りやと適当すぎる
115: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:29:42.37 ID:BpbDEBdQa
何がすごいってサムネ全く編集してないし、タイトルも検索に引っかからないような訳の分からないタイトルばっかであの再生回数なんだよな
YouTuberなんてほとんど釣りタイトルに釣りサムネで再生回数稼いでるのにさ
128: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:31:17.25 ID:ZZ6fkAGP0
>>115
これ
本当にひろゆきの話が聞きたい人が聞いてるんだよな
116: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:29:42.54 ID:WTq03c/L0
金払ってひろゆきの意見聞きたがるとか普通にありえん感性やわ
129: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:31:36.02 ID:BpbDEBdQa
>>116
ひろゆきのキャラ分かっててネタで質問してる人と、ガチの人生相談してる人に別れるけど、後者はだいぶヤバいよな
130: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:31:36.58 ID:qxoOzxv+a
加藤純一は?
156: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:35:17.78 ID:ZzKZxnwS0
>>130 これくらいや
これでも日本やと普通のYouTuber含めてトップクラス
147: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:34:01.11 ID:yegVuTjg0
いやまあ人生に実際に活かしてるならそれはそれでええことやと思うで
けど群がってる連中はどう見てもそうやないように見えるわ
聞いては忘れて聞いては忘れてええ気分にひたっとるだけちゃうんか
152: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:34:57.58 ID:3STE0mt8M
>>147
そうやで
みんな聞いてすぐ忘れるんやで
154: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:34:58.00 ID:BpbDEBdQa
>>147
ただのエンタメだから
148: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:34:23.66 ID:BpbDEBdQa
ホリエモンの生放送は意外と視聴者少ないよな
155: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:35:05.95 ID:WTq03c/L0
>>148
天才度でいえばひろゆきの比じゃないのに
166: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:37:24.74 ID:aY7AhTmQM
テレビ番組は偏差値40くらいの人でも理解できて楽しめるように工夫して作られる
それを見てた人がyoutubeに移ってきてるんだから、ある程度賢い奴が流行りについていけなくなるのも当然や これからもどんどんそうなる
187: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:41:55.63 ID:lJzZcNa30
MMTとか適当に話したら速攻論破されててわろた
221: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:45:43.20 ID:suBqbgm40
>>187
こいつが話すことってちょっと詳しいやつが効くと何言ってんだこいつってなるからな
MMTはネットのアホ共でも聞きかじってたから適当なこと言ったら総突っ込みされる
192: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:42:54.07 ID:PWlYTbcE0
2ch、ニコニコ、YouTubeで天下取った男
ネットでは勝てる奴いない
212: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:44:39.75 ID:uTZnKxj4M
>>192
これがあるから基本的にひろゆきは正しいってことになるんよね
194: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:43:03.39 ID:BpbDEBdQa
学者VSひろゆきの構図って、観てるキッズ達には学校の先生を論破してくれてるように見えて爽快なんだろうな
197: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:43:29.56 ID:lJzZcNa30
>>194
論点が噛み合ってないから見てられないよね
203: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:44:00.06 ID:I1ILwvDK0
>>194
確かにな
コロナに関しても若者vs老人を煽ってたし、キッズ狙い撃ちやろな
215: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:44:52.69 ID:a+6O+tSZM
>>194
なんか納得いった
敵を倒した気になれるならそれでええんやな
225: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:46:26.42 ID:LEshsMACa
>>215
今のネットでのレスバとか大体それやもんな
相手に直接反論せず関係ない話で攻撃して勝利宣言するやつ
198: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:43:29.72 ID:WWnc1ZT80
正直これは笑った
214: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:44:48.23 ID:d+5sc1ALa
頭悪い人間にも優しいよな
勘違い野郎にはめちゃめちゃ厳しいけど
226: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:46:41.71 ID:yegVuTjg0
頭の回転が早いのと知識が累積されてるのとは別の話なんよな
234: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:48:16.26 ID:ZVryLgva0
>>226
毎回同じパターンやろ
分解考える
基礎から組み直す
これの繰り返し
244: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:49:27.96 ID:a+6O+tSZM
>>226
案外引きこもりのねらーとかの方が即興で机上の空論というかそれっぽい理屈を並べ立てるの上手いもんな
その分野に精通しとる人からすれば知識ないんやろなって分かるけどすぐには言葉が出てこない
長考が許されるならボッコボコやろな
241: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:49:13.93 ID:rCSCOhB9M
アンチも信者と変わらんてよう言ったもんやで
やたら詳しいからひろゆき動画がっつり見てるんやろなアンチも
270: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:52:34.19 ID:K699hJpC0
アンチは養分とかいう真実
289: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:55:34.76 ID:fjxYOkEYa
>>270
ほんこれ
216: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 08:45:07.95 ID:yI/sKklS0
切り抜きのチャンネル名どれも凝ってて草