2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:54:02.621 ID:iJ1F8CM90
7で壊滅するから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:54:35.692 ID:5OwIVp0Oa
地球が壊れる震度だから計測された時点で人類滅亡
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:55:31.796 ID:XLrkvBR50
震度7も8も発生した処で
国がやれることは変わらないから
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:55:38.589 ID:dOlVjB7g0
普通にそれ以上の定義が不要だからじゃねえの
あくまで揺れの大きさの目安だろ震度って?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:55:59.310 ID:OOiNZ14a0
なんで5,6は強弱あるの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:58:09.016 ID:oZdRqxeC0
>>8
初めてに0~7の8段階で定義したけど5,6に関しては実際の被害でかなり差があったから細分化された
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:59:40.290 ID:cGwDgcwYd
>>8
震度5弱の体感震度は4だし
震度5強の体感震度は6だから
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 14:12:08.935 ID:7qh0S8DB0
>>8
言ってみるとカッケーかったから
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:57:14.136 ID:a3AyFXMRd
だって8作ったら9はなんでないの?とか言うじゃんお前みたいな底意地の悪い人間は
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:58:04.711 ID:L4jenqxh0
震度8を体験した文明は滅亡したから
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 12:56:56.844 ID:aggbGQ0Ed
8が発生したらもうテレビやネット見てる状況じゃないだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 13:02:41.197 ID:Li3kTVJE0
7の定義がこれ
・立っていることができず、はわないと動くことができない。
・揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。
・固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶこともある。
・壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する建物がさらに多くなる。
・補強されているブロック塀も破損するものがある。
・耐震性の低い木造建物は、傾くものや倒れるものがさらに多くなる。
・耐震性が高い木造建物でも、まれに傾くことがある。
・耐震性の低い鉄筋コンクリート造の建物では、倒れるものが多くなる。
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 13:02:49.107 ID:9KzWLZC60
マグニチュー度であるじゃん
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 13:07:39.357 ID:L4jenqxh0
>>30
マグニチュードは震源がどれほどのエネルギーを発したかであって揺れの大きさと直接的には関係しない
台風で中心気圧と風速や雨量が直接的に関係しないのと同じ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 13:07:29.485 ID:beBNJYR30
元々は震度6までしかなかったのを、どでかい地震がきたってことで後から足されたのが震度7
それ以上の震度も検討されたけど、過去に震度8相当の地震が無かったのと、防災上意味が無いので震度7で止めたらしい
ネットで調べた
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 13:14:07.736 ID:cGwDgcwYd
国内でしか通用しないマイナーな基準なんだし5と6を強と弱に分けた段階で震度0~9に再編すれば良かったとは思う