不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    カモノハシさん、学者の頭をバグらせてしまうwwwwwww



    1: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:08:55 ID:7YV
    Platypus


    ・哺乳類であり体毛に覆われている
    ・卵生であり嘴もある、歯もある
    ・ほぼ水生だが肺呼吸で陸上でも活動できる
    ・後肢の爪に神経毒を持つ
    ・ブラックライトを当てると光る←NEW!

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616584135/





    2: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:09:13 ID:7YV
    なんなんやこいつ...

    13: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:11:45 ID:EwJ
    ブラックライトを当てると光る?

    12: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:11:41 ID:3uX
    ブラックライトはなにごとだよ…

    15: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:11:59 ID:DBR
    >>12
    原因不明らしいで

    発光する毛皮をまとうカモノハシ なぜ紫外線で青緑に|NIKKEI STYLE
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO66555390U0A121C2000000

    24: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:12:49 ID:3uX
    >>15
    ファーー

    めでたし めずらし 瑞獣 珍獣
    内山 淳一
    パイインターナショナル
    2020-11-19


    16: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:12:01 ID:ReB
    毒爪持ちかよ
    カッコええな

    カモノハシ#毒

    カモノハシはオスもメスも蹴爪を持って生まれるが、オスのみが毒の混合物を分泌する蹴爪を持っている。この毒は主にディフェンシンのようなタンパク質類(DPL)で構成されており、その中の三種はカモノハシ特有のものである。

    このディフェンシンのようなタンパク質はカモノハシの免疫機構により生産されている。イヌのような小動物を殺すのには十分な強さの毒で、ヒトに対しては致死的ではないものの、被害者が無力になるほどの強い痛みがある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カモノハシ#毒

    Platypus spur

    17: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:12:01 ID:Nu1
    そりゃ肺呼吸なら陸上でも大丈夫だろ

    26: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:12:55 ID:ReB
    サソリとかブラックライトで光る生物ちょいちょいいるよな

    32: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:14:16 ID:ySB
    卵うむし、嘴あるから鳥類でええやん

    なんで哺乳類にぶち込んだの?

    34: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:14:36 ID:DBR
    >>32
    乳で育てるから哺乳類

    36: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:14:52 ID:ySB
    >>34
    おおぉ・・

    33: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:14:25 ID:xbY
    人類の次の覇者は
    カモノハシ君で決定です?

    38: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:15:52 ID:oxQ
    異端すぎる
    ワイもこいつみたいにトガって生きていたい

    39: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:16:00 ID:SLO
    カモノハシのイコちゃん
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カモノハシのイコちゃん

    由来
    >カモノハシが選ばれた理由は、以下の3つの特徴を持っていることによる。

    「>先進性」 - 哺乳類なのに卵から産まれたり、鳥類を連想されるくちばしを持っていたりする。
    >「機能性」 - 泳ぎに活用される尾や特大の水掻き、エサを漁るくちばしなどを持っている。
    >「IC」 - 微弱な電波をくちばしで感じ取る能力を、ICカードの非接触通信機能と掛けた物。
    >ただし、カモノハシは、分類上は原始的な哺乳類とされており「先進性」の象徴としては、やや難のある説明である。 (爬虫類との比較では、「先進的」になる)
    自己解決

    41: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:16:40 ID:ReB
    オーストラリアの生物って勝手な分岐しすぎだよな

    42: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:17:00 ID:L6V
    神「みてみてw哺乳類枠で鳥みたいなの作ったwww哺乳類枠やから羽はつけられへんかったwww」

    神「代わりにブラックライトで光るようにしたわwww」

    50: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:18:52 ID:Obm
    かわいい

    51: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:19:30 ID:7YV
    >>50
    きゃわ
    でも毒大丈夫なんか?めちゃくちゃ強いらしいが

    60: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:21:15 ID:DIe
    >>50
    けっこう懐くんやな

    53: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:19:38 ID:9Jh
    神が深夜のノリで作った生物
    神様による生物のデザイン舞台裏
    http://world-fusigi.net/archives/8984314.html

    56: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:19:57 ID:LWd
    ラッコやカワウソ、ビーバーともかけ離れている

    58: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:20:48 ID:7YV
    哺乳綱単孔目カモノハシ科カモノハシ属
    とかいうこいつのためだけの種別

    68: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:23:39 ID:z1N
    >>58
    気になって調べたけど一属一種って意外とおるんやな

    67: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:23:38 ID:oYY
    バージェス動物群だったころに多様性と例外を獲得したんだろうなあ

    no title

    62: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:22:07 ID:7YV
    1799年にNaturalist's Miscellanyへこの動物について最初に記載をおこなったジョージ・ショーは、「それが本物であることを疑わずにはいられない」と主張し、ロバート・ノックスはアジア人の剥製師による物と信じていた[5]という。誰かがビーバーのような動物の体にカモのくちばしを縫い付けた物であると考えられ、ショーは縫い目がないかを確認するため、毛皮に切り込みを入れた[4]。んやで
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カモノハシ#分類

    65: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:23:28 ID:7YV
    初期のイギリスからの移民たちは「水モグラ」という意味の“watermole”や「カモのくちばし」を指す“duckbill”、「カモモグラ」を意味する“duckmole”など、様々な名前で呼んでいた[4]。らしいで

    73: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:24:44 ID:7YV
    哺乳類ではあるが乳首は持たず、メスが育児で授乳の際は、腹部にある乳腺から乳が分泌される。

    こいつ哺乳類か?

    75: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:25:16 ID:MzI
    元々哺乳類は卵生だったんやで
    こいつとハリモグラは昔のままなだけや

    77: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:25:37 ID:LWd
    モルモット←間違えられた→マーモット←間違えられた→ビーバー←尻尾以外は似てる→ヌートリア←似てる→カピバラ

    カモノハシ←唯一無二

    80: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:25:54 ID:7YV
    水中では目を閉じて泳ぐが、くちばしで生体電流を感知し獲物を探す。動かなければ最大で11分ほど水中に潜っていることができるが、通常は1-2分程度である。食性は肉食性で、昆虫類、甲殻類、貝類、ミミズ、魚類、両生類などを捕食する。

    陸上を移動する場合、前足が地面に着く時に水掻きのある指を後ろに折りたたむようにして歩く。

    水辺に穴を掘って巣にする。巣穴の入り口は水中や土手にあり、さらに水辺の植物などに隠れ、外からはわからないようになっている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カモノハシ#生態


    目つむるんかい

    82: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:26:29 ID:DBR
    >>80
    かわいい

    88: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:27:35 ID:7YV
    日本国内の動物園で飼育された事例はない。また、1996年に東京都で行われる予定であった「世界都市博覧会」で展示の誘致を行っていたが、都市博中止以前の段階でオーストラリア政府の許可が得られなかったため、中止となった。

    オーストラリアの動物園では、ビクトリア州にあるヒールズビル自然保護区とクイーンズランド州にあるローンパインコアラ保護区などで飼育されているカモノハシを見ることができる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カモノハシ#人間との関係



    こいつこんなレアなんか

    90: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:27:57 ID:2WJ
    知れば知るほどかわいい

    91: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:28:47 ID:NZa
    夏休み子供科学電話相談で動物の専門家そっちのけで恐竜と鳥の専門家がカモノハシについて話してたの面白かった

    93: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:29:53 ID:LWd
    オーストラリア自体有袋類とかいうヘンな生物がメジャーだし
    割とガラパゴス並に独自の生態系作ってるよ

    95: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:30:17 ID:7YV
    >>93
    クォッカワラビー見てみたいわ

    99: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:30:59 ID:87c

    96: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:30:37 ID:7YV
    オーストラリアとかニュージーランドとか意味わからん動物多いよな

    97: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:30:46 ID:c15
    キウィすこ
    Tokoeka

    キーウィ_(鳥)

    ニワトリほどの大きさのキーウィは、間違いなく最も小さな平胸類である(平胸類はダチョウ、エミュー、レア、ヒクイドリからも構成される)。

    DNA配列比較から、キーウィは同じくニュージーランドに隔離されていたモアよりもマダガスカル島にいたエピオルニス(どちらも絶滅種)とはるかに近縁であるという驚くべき結論が得られている。

    全ての種は歴史上の森林破壊の悪影響を受けてきたが、現在キーウィの森林生息地の残っている広大な土地は保護地と国立公園としてよく保護されている。現在のところ、キーウィの生存に対する最大の脅威は侵入したほ乳類捕食者による捕食である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/キーウィ_(鳥)

    98: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:30:58 ID:LWd
    オーストラリア本土にももともとタスマニアデビルと共通した有袋類が存在していたらしい

    101: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:31:23 ID:DIe
    キウィもなんか自分に罰ゲーム課してる感ある

    103: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:31:48 ID:z1N
    カモノハシと並んで独創的な生物は
    プロングホーン、ツバメケイ、ヘビクイワシ、スッポンモドキ、メキシコジムグリガエル
    らしいで

    104: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:31:50 ID:7YV
    カカポとかいう鳥もとはやギャグや

    107: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:33:03 ID:7YV
    no title


    飛べない鳥カカポさんw
    人に寄ってくるせいで乱獲されまくって絶滅危惧種に

    カカポ

    フクロウオウム(梟鸚鵡)またはカカポは、ニュージーランド固有の夜行性オウムの一種である。世界で唯一の飛べないオウムであること、最も体重が重たいオウムであること、レックという繁殖法をもつ点が大変大きな特徴である。また、世界で最も長生きするオウムかも知れないと考えられている。

    長寿であるため、繁殖するまで「青春時代を楽しむ」のである。そのため生後9年から11年に経たないとオスはメスへの繁殖行動をとらない。繁殖までの時間が極めてかかるが、寿命は60年ほどであると考えられている。そのため、鳥の中では最も繁殖率の低い種である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/フクロウオウム

    114: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:34:36 ID:DIe
    >>107
    かわいい

    117: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:35:34 ID:EzH
    カカポ
    飛べない鳥
    天敵がいないため警戒心がうすい
    餌は飛べないので落ちた木の実などを食べる
    初めて見た人間の雄に発情

    119: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:36:12 ID:LWd
    おおよそ水槽に使われている滅菌灯か何かなんだろうけど
    今まで見つからなかったのも割と奇跡ではなかろうか

    138: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:42:15 ID:7YV
    蛍光を発することに特別な機能はない可能性もある。卵を産むといった原始的な特徴と同じように、この特徴を単に祖先から受け継いだだけかもしれない。
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO66555390U0A121C2000000?page=2


    単に引き継いでるだけっていうパターンあるんか

    あれか 人の鼻の下の溝とかみたいなもんか

    142: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:44:10 ID:EzH
    ワイ「アホウドリって何でアホウドリなんや?」

    学者「そうだな…ちょっとみてて」サッアホウドリ「ギャァ!」


    学者「な?」
    ワイ「簡単に捕まるのか…」

    148: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:48:29 ID:LWd
    >>142
    学者「それに…ほらあの降りてくる所を見てみろ」
    アホウドリ「ギャア!」ドンガラガッシャン
    ワイ「着陸できんのか…」

    157: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)21:01:58 ID:3hI
    >>142
    英語やとアルバトロスってめっちゃかっこいい名前なのに…

    151: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:51:22 ID:LWd
    毛並みや色味はカワウソなのに不思議やな

    154: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:53:38 ID:LWd
    鴨の嘴
    カモノハシってことやな
    いや本当にカワウソの身体にビーバーの尻尾とカモのくちばしくっつけた嘘剥製と見られても仕方ないやろな

    156: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)21:00:04 ID:eE0
    はえ~何事にも例外っておるもんやな

    87: 名無しさん@おーぷん 21/03/24(水)20:27:31 ID:aVQ
    モグラってなぜかサングラスしてるよな
    あとスコップも持ってる








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年03月25日 13:19 ID:23a8LptJ0*
    紫外線当てた時の色が
    完全にカモノハシペリー
    2  不思議な名無しさん :2021年03月25日 13:20 ID:9car2.ZD0*
    動物界のハイブリットだな。
    3  不思議な名無しさん :2021年03月25日 13:31 ID:IEjrWmYv0*
    くっそかわいいよなー、飼いてー
    動物としての面白さもあってかわいいとか最強だわ
    4  不思議な名無しさん :2021年03月25日 13:43 ID:QKlnz5Tt0*
    草食恐竜や鳥なんかがそうだけど、硬いクチバシって進化は珍しくない。
    ただ壊れたら治らないのと食性が限られてしまうので、様々な形状かつ生え変わる歯を持つ生き物に負けた。
    5  不思議な名無しさん :2021年03月25日 13:45 ID:mg41rjUM0*
    >>4
    鳥類の繁栄っぷりからして負けては無いのでは
    6  不思議な名無しさん :2021年03月25日 13:52 ID:UwIl5bDY0*
    カモノハシのクチバシってぷにぷになんじゃろ?
    7  不思議な名無しさん :2021年03月25日 13:57 ID:GT7WpZkd0*
    ツバメケイ ×
    ツメバケイ 〇 爪羽鶏
    8  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:00 ID:zkI6Cg4w0*
    俺は光を浴びると死にたくなる
    9  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:06 ID:hufZzgD40*
    ゲゲボクイズ!
    10  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:14 ID:EJYu5OAz0*
    紫外線が見える動物に対しての警告色とかだったりするんかね
    毒も持ってるみたいだし
    11  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:16 ID:Et6rZA3X0*
    ハダカデバネズミも奇妙奇天烈な生態してるらしいな
    無酸素状態になったら酸素から糖にエネルギー運搬能力を切り替えるとか意味分からん
    12  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:23 ID:t32lWtMl0*
    哺乳類に分類するからおかしく見えるんじゃ…
    乳腺が発達して水で暮らす鳥とみれば別に変じゃない
    歯は気になるけど
    13  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:37 ID:Fe7q38yf0*
    動画のやつ犬なら失禁する勢いで懐いてて草
    めっちゃ可愛いなぁ
    14  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:41 ID:6jPufDZn0*
    >>10
    カモフラージュという説もある
    紫外線をみる捕食者から隠れるのに紫外線を吸収してる副作用だとか
    15  不思議な名無しさん :2021年03月25日 14:50 ID:djRWHRho0*
    処女膜があるんだっけ?
    16  不思議な名無しさん :2021年03月25日 15:04 ID:ZM.p2yPh0*
    >>10
    単に淘汰圧の対象にならなかっただけというのもあるぞ
    あってもなくても変わらない性質だから排除されずに受け継がれる、という形質もある
    たまたま突然変異で獲得したけど、それが原因で死ぬ(不利益になる)わけでもないしそれが原因で繁栄する(利益になる)わけでもない、って性質は一定の割合でそのまま伝わる
    17  不思議な名無しさん :2021年03月25日 15:29 ID:f1YghP5c0*
    リアルキメラやん
    18  不思議な名無しさん :2021年03月25日 15:38 ID:VFonC7HC0*
    オケラ「水陸、地中両用で空も飛びます」
    19  不思議な名無しさん :2021年03月25日 15:49 ID:P9omvrVM0*
    オーストラリアでキャンプしたときにバンガローと同じ背丈のカンガルーが扉の横におったときは腰抜かすかと思ったわ
    20  不思議な名無しさん :2021年03月25日 15:51 ID:4Od1f7Lz0*
    昨日の東大王見てたんだな
    21  不思議な名無しさん :2021年03月25日 15:52 ID:R7iAHDK10*
    >>14
    なるほど。紫外線を緑光に変換してるわけね。森に紛れるには好都合だろうな。
    で現生種だと紫外線で見られる捕食者って低脅威のものしか生き残っていない(なぜなら恐らく真性哺乳類との競争に負けて滅亡した)から、
    今となってはただ珍しいだけのオマケになってしまったと。
    22  不思議な名無しさん :2021年03月25日 16:00 ID:6jPufDZn0*
    蛍光能力は光を反射して光る水面に上がる際に目立たないように自ら光るのかも
    23  不思議な名無しさん :2021年03月25日 17:33 ID:R7iAHDK10*
    >>12
    哺乳類型爬虫類の生き残りが進化したって考える方が自然。
    半分爬虫類だから、爬虫類が鳥に進化してクチバシを得たのと似た進化を出来て当然、でも哺乳類要素が邪魔したか柔らかクチバシになったって考えられる。
    24  不思議な名無しさん :2021年03月25日 17:50 ID:8JEuzOku0*
    イッチの一行目って珍しいことなの?
    25  不思議な名無しさん :2021年03月25日 18:15 ID:73Be2aNo0*
    ・電磁波感知できる
    ・植物に類似した遺伝子構造を持つ
    26  不思議な名無しさん :2021年03月25日 19:22 ID:a68obIIw0*
    プログラムのバグから生まれた生物だろ
    27  不思議な名無しさん :2021年03月25日 19:30 ID:ibFYKthD0*
    お懐かしや、ファンロード
    28  不思議な名無しさん :2021年03月25日 19:53 ID:L2LuyK1n0*
    勝手な分岐っていうけど元々卵生の哺乳類の中から胎生っていうイレギュラーが生まれたんやで
    29  不思議な名無しさん :2021年03月25日 20:27 ID:YJyK3Fkb0*
    アホウドリは飛行能力に関しては猛禽に匹敵するんや
    ただ離着陸が下手くそなだけなんや
    30  不思議な名無しさん :2021年03月25日 21:15 ID:kur1is2b0*
    カモノハシは本当に設定詰め込み過ぎだと思う
    31  不思議な名無しさん :2021年03月25日 23:13 ID:qnKl3MQo0*
    ※12
    いや分類学ナメすぎだろ…
    進化的にも他の哺乳類に近いからそうなってるのに
    32  不思議な名無しさん :2021年03月26日 04:41 ID:hkpGwmOn0*
    モグラって安全ヘルメット被ってダイナマイト持ってるよな
    33  不思議な名無しさん :2021年03月26日 11:01 ID:f.P0PDxZ0*
    昆虫が紫外線で反応するのは分かるけど
    カモノハシは全く分からんな
    34  不思議な名無しさん :2021年03月27日 12:11 ID:EhTKl8wd0*
    ラストの唐突なモグラ
    35  不思議な名無しさん :2021年03月27日 21:03 ID:x3t61C860*
    映像で見るとより獣とも鳥とも言えないな
    36  不思議な名無しさん :2021年04月01日 18:48 ID:kUSHDLv00*
    サメだって魚類だけど胎生だよな
    37  不思議な名無しさん :2021年04月04日 14:46 ID:FUOKx7fM0*
    >イッチの一行目って珍しいことなの?
    2行目以降の特異性に対する前提条件かと
    38  不思議な名無しさん :2021年04月09日 19:41 ID:sqH7F.lF0*
    昔のオタク向け雑誌のマスコットキャラクターだったので俺の中では超メジャーな生き物なんだけどな
    まさか日本に入って来てないとは…
    家にカモノハシのぬいぐるみあるんだけど、造った会社は何考えてんだろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事