不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    222

    高橋留美子の人生、ヤバすぎる・・・



    1: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:40:59.90 ID:yv0XYTsUp
    1957年 - 新潟市古町(現・新潟市中央区古町)に出生。

    1964年 - 新潟大学教育学部附属新潟小学校入学。

    1970年 - 新潟大学教育学部附属新潟中学校入学。

    1973年 - 新潟県立新潟中央高等学校入学。

    1976年 - 日本女子大学文学部史学科入学(1980年卒業 卒論のテーマは「江戸幕府の無宿人対策」)

    1978年 - 『週刊少年サンデー』にて「勝手なやつら」でデビュー、同誌にて「うる星やつら」の連載を開始(1987年まで)。

    1980年 - 『ビッグコミックスピリッツ』にて「めぞん一刻」の連載を開始(1987年まで)。

    1987年 - 『週刊少年サンデー』にて「らんま1/2」の連載を開始(1996年まで)。

    1995年 - 単行本世界累計1億部突破。

    1996年 - 『週刊少年サンデー』にて「犬夜叉」の連載を開始(2008年まで)。

    2009年 - 『週刊少年サンデー』にて「境界のRINNE」の連載を開始(2017年まで)。

    2017年 - 単行本世界累計2億部突破。

    2019年 - 『週刊少年サンデー』にて「MAO」の連載を開始。

    21でうる星やつら描き始めたんか

    DxpgzGgVsAEM-Gf

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604043659/





    2: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:41:55.51 ID:GJCnF+cDa
    同時連載とかマジ?

    3: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:42:30.63 ID:yv0XYTsUp
    >>2
    めぞんとうる星な
    しかもどっちも爆発的に売れたという

    9: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:43:29.21 ID:GJCnF+cDa
    >>3
    レジェンドやな
    手塚治虫の次に並ぶのは確実やろ

    25: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:45:38.81 ID:lTTTBnbMa
    >>9
    さすがにFやろ

    38: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:47:26.88 ID:GJCnF+cDa
    >>25
    ワイのほんまに勝手なイメージなんやが漫画の質的大ヒットは少ないイメージや

    5: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:42:49.80 ID:Gy2rh4DFF
    もうおばあちゃんやん👵

    8: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:43:17.05 ID:yv0XYTsUp
    >>5
    まだ63やねんなぁ
    もう80ぐらいのイメージやったわ

    234: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:03:38.72 ID:QXikIodpp
    >>8
    まだ63なんか
    偉人感あってもっといってると思ってたわ

    240: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:03:59.27 ID:lTTTBnbMa
    >>234
    ちなFが死んだのは62やで

    326: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:08:36.52 ID:ilQULmfW0
    >>240
    手塚治虫が60で死んだっけ?
    水木しげるの寝てない自慢してた人たちはみんな先に亡くなったって言葉が身に染みるわ

    10: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:43:41.64 ID:lTTTBnbMa
    21でうる星はわかる
    23でめぞんはわからん

    14: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:44:13.29 ID:bwvtvusF0
    紛れもない天才やな

    17: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:44:21.99 ID:ljRfFqA70
    死ぬほど金持ってて書く意欲はどっから湧いてくるのか

    21: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:45:02.12 ID:2H61GSzg0
    手塚は今読んでんだら微妙
    こいつは今読んでもおもしろい 

    33: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:46:44.22 ID:yv0XYTsUp
    >>21
    初期のはさすがにきついけど後期のはおもろいやん
    人間ども集まれとかなかなか秀逸やし


    人間ども集まれ! 1
    手塚治虫
    手塚プロダクション
    2014-04-25



    43: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:48:05.43 ID:2H61GSzg0
    >>33
    すまんブラックジャックと火の鳥しか読んでないニワカやった

    52: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:49:07.62 ID:YZdHEb6t0
    >>43
    その2つ読んで微妙なんだったら全部微妙だと思うわ


    35: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:47:05.69 ID:kNYoAfz7a
    うる星やつらなんて
    あんな突拍子もない話を週刊で1話完結で描いてたんやからな
    マジで頭おかしい

    39: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:47:30.52 ID:BeZLPx/V0
    うる星とめぞんを同時に描いたついでに卒論まで書いてたの地味におかしい

    121: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:56:06.57 ID:PN8lMs4k0
    >>39
    ファッ!?
    やはりこのレベルの人は才能が違い過ぎるな

    148: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:58:14.22 ID:d/rxJPxF0
    >>121
    さすがに、週刊連載は大学を卒業してからや
    うる星やつらで言えば、面堂終太郎が出て来る前までが学生時代の作品

    110: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:55:15.27 ID:E2oKOR93d
    鳥山明もそうやけど絵柄じゃなくて短くうまく読者に伝わるのが名作よな

    149: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:58:16.21 ID:DDoz+B5zd
    高橋留美子
    好きな物
    漫画、パチンコ、阪神タイガース
    子供の頃の愛読書
    ガロ、ハレンチ学園

    163: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:59:12.71 ID:eXrJqTuJ0
    >>149
    中身おっさんやろ

    125: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:56:24.43 ID:D5ewyk530
    どっかで鬼滅のキャラ達が留美子絵で描かれてんの見たけど驚くほどマッチしてたな

    172: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 16:59:47.93 ID:D5ewyk530
    これやこれ
    留美子が作ったキャラテンプレの偉大さが分かるわ
    no title

    194: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:01:13.57 ID:aR+s/Ctu0
    >>172
    すごいな
    留美子らしさってどこにあるんやろか

    206: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:01:46.40 ID:gNG3CJmnM
    >>194
    表情

    503: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:19:06.33 ID:1qwF08lH0
    >>172
    これうる星やつらからんまで同じ構図のシーンあるわ

    583: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:24:08.33 ID:L/ixzaY20
    >>172
    この絵めっちゃええな
    これで鬼滅書いてもらっても読みたい

    236: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:03:43.56 ID:1AsKvlJ1a
    たしかデレマスもあったな
    no title

    250: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:04:31.35 ID:7+v4N2Ov0
    漫画家とか凄いよな
    真っ白の何も無いところにキャラ作って世界作って
    それを人に呼んで貰って面白い面白い言われるの無茶苦茶快感だろうな

    263: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:05:15.52 ID:7+v4N2Ov0
    高橋留美子漫画描いてるときの息抜きでプライベートで絵書くんだよな
    漫画家になるために生まれてきてる

    274: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:05:46.27 ID:m1yzNfMa0
    >>263
    漫画のキャラみたいな話やな

    275: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:05:47.86 ID:hhi9sWjo0
    >>263
    留美子「漫画描くより楽しい事が見当たらない。なんでこんな楽しい事をみんなしないの?」

    305: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:07:33.01 ID:aR+s/Ctu0
    >>263
    高木さんの作者とかもそうやけど
    息抜きで絵を描いたりして
    漫画描くのを楽しんでそうな漫画家は見ててこっちも楽しくなる

    290: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:06:40.82 ID:7+v4N2Ov0
    この頃の絵可愛くて好き
    no title


    もうちょっと進むとめぞんっぽく大人っぽくなる
    no title

    302: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:07:20.64 ID:1AsKvlJ1a
    >>290
    ワイ弁天様好き

    310: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:07:54.56 ID:gSGlf3KE0
    >>290
    ごく初期の管理人がキツネみたいだったのはなんやったんやろ

    325: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:08:35.55 ID:k05J/kmY0
    >>310
    サクラさん流用でそのまんまやったなあ

    330: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:08:44.82 ID:EFRwVK6pa
    >>310
    雑誌が年代上向けやったから劇画調に寄せようとしてたのをやめたんやろ

    316: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:08:04.22 ID:UuG6XIy00
    アニメ視聴子どもワイ「あかねとかいうブスよりもシャンプーなんだよなぁ」

    原作読んだ大人ワイ「あかねこそメインヒロインで最高や!」
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    351: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:10:25.28 ID:nZUPkLhB0
    >>316
    らんまが変なことせんかったら素直やしな

    331: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:08:45.65 ID:1AsKvlJ1a
    >>316
    乱馬がおちょくるから暴力ゴリラ女になるんだよな かすみさん派だが

    353: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:10:32.76 ID:ilQULmfW0
    >>331
    留美子作品はだいたい男側が殴られても仕方ないこと先にやってるな

    334: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:09:13.44 ID:yv0XYTsUp
    >>316
    漫画の高橋留美子って正ヒロインブーストかかるよな
    響子さんもラムも原作は異常にかわいらしい

    345: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:09:57.43 ID:lTTTBnbMa
    高橋留美子の女性キャラの拗ねてる表情ほんますこ

    371: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:11:44.00 ID:8rpeTkxjd
    40年経って未だにCMにキャラが採用されるんだから凄い
    no title

    399: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:13:17.19 ID:gI3ZkGkIa
    こずえに恋人が出来て別れた時は胸が痛くなったわ

    421: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:14:25.78 ID:yv0XYTsUp
    >>399
    ねえ、五代さんの好きな人ってどんな人? まって、やっぱり言わなくていいよ さよなら!

    ここほんま泣ける
    この後の俺が好きな人はね、のコマも泣ける

    437: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:15:26.48 ID:Ge+ovi8fp
    >>399
    別れる時はちゃんと別の相手を確保済みとか女のリアルな一面見せられるわな

    426: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:14:44.12 ID:D5ewyk530
    一番可愛いのはこのシーンやな
    no title

    457: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:16:56.28 ID:Cu1jVtGmp
    >>426
    あけみ良い女すぎるわ

    466: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:17:14.00 ID:CaSD0CkK0
    >>426
    ここ好き

    483: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:18:18.14 ID:NOrSlR2M0
    >>426
    わかる

    442: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:15:46.63 ID:Wt4TFGdO0
    実家がやべーやつだとセーラームーンの武内直子もそうやな

    692: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:31:09.14 ID:0uQfmafj0
    >>442
    ・実家は宝石商
    ・慶應大学薬学部卒
    ・薬剤師と臨床検査技師の資格持ち
    ・25歳でセーラームーン連載
    ・セーラームーン開始時にすでにポルシェ所持
    ・冨樫の年収を二桁上回る

    生まれがブルジョワや

    727: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:33:24.95 ID:KqUqIery0
    >>692
    それで富樫と結婚するの草

    745: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:34:50.28 ID:/cyKjJU2a
    >>692
    そして現在、富樫のアシスタントになってる模様

    なにかがおかしいぞ…

    833: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:40:08.11 ID:toyTPVY4d
    >>781
    幽白5000万部でH×Hも7000万部売れとる
    セーラームーンはアニメやグッズ全部ひっくるめて1000億や

    488: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:18:36.38 ID:7+v4N2Ov0
    no title


    2億冊突破しとるんやな

    565: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:22:46.77 ID:epaOtXGi0
    めぞん一刻は神
    おもしろすぎる

    575: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:23:34.20 ID:gSGlf3KE0
    >>565
    あれは時代を超えているよねきっと1000年後も読まれている

    584: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:24:09.61 ID:jQLXV/4r0
    >>565
    めぞん一刻といえば
    最近こんなニュースで仰天したわ

    「めぞん一刻」×ノラ・ジョーンズのアルバム収録曲がコラボ、響子さん目線のMV公開
    https://natalie.mu/comic/news/400848

    352: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:10:27.58 ID:LoDfP4JL0
    これもう漫画星人だろ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:20 ID:NNauOZnM0*
    これだけ大ヒット作品持ってる漫画家はそういないよな
    2  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:27 ID:.A4.CW4s0*
    女性漫画家でいちばん成功者だろな。40年以上第一線って凄い
    3  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:28 ID:FjHT3zSE0*
    漫画家のトータルの稼ぎtop3には入るやろ
    4  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:28 ID:.A4.CW4s0*
    女性漫画家でいちばん成功者だろな。40年以上第一線って凄い
    5  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:39 ID:C918jclW0*
    最近よく出る高橋留美子持ち上げスレって何なの?
    小学館がカネ出してやらせてんの?
    6  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:40 ID:M8qGyvS30*
    俺海外在住なんだけど、日本に住んでた頃と「ヤバすぎる」の意味、使い方が全く変わってしまってんのよね…
    7  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:42 ID:ZDr1yG3X0*
    俺はなびきお姉ちゃん派
    8  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:44 ID:93tURayP0*
    >>5
    鳥山上げに飽きたんじゃね
    9  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:45 ID:zky1jeIh0*
    手塚治虫を微妙とかいうのは、ベートーベン聴いて古臭いとか紫式部読んでピンとこないとか言ってるのと同じだと思うんよ。
    10  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:45 ID:f5eR9vDJ0*
    犬夜叉の続編なんていらないかららんまのリメイクとかやってほしい
    11  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:47 ID:3mP5QPy10*
    >>9
    一番偉大と一番面白いは違うからな
    面白さなら、自分も留美子>手塚
    12  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:51 ID:XsC4jRS50*
    押井守は逃げて正解だったな🎵
    やりたいコトは絶対にさせてもらえないだろうし。
    13  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:55 ID:KvWymFAJ0*
    巨乳なもんだから、男が寄ってこないように編集が目を光らせてた話すこ
    14  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:56 ID:K2BZ1dd40*
    21で漫画を描き始めて、未だに才能が枯渇する様子が無いのが凄い。
    天賦の才なんだろうな。
    15  不思議な名無しさん :2021年03月26日 12:58 ID:xb9el3iY0*
    女らんまが1番可愛い
    しかしテンプレの様で結構書き分けてたんだな
    デレステのヤツはよう描けとる
    16  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:01 ID:bQRLiOik0*
    本人なぜかアニメのうる星やつらは評価してないんやろ
    原作の雰囲気はそのままでエンタメ度がさらに高まってる、かなり秀逸なアニメ作品やと思うんやが、本人のイメージとはズレとったんかな
    17  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:03 ID:Z.pd.7Zd0*
    仕事完全オフの日に、趣味のマンガを描くお人
    それが留美子先生や
    18  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:05 ID:lX2e2H8w0*
    >>6
    何も変わってないが
    無知なだけじゃね
    19  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:05 ID:bQRLiOik0*
    鬼滅は線がちょっと高橋留美子っぽいと思ってた輪郭が途切れる感じというか
    20  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:06 ID:OgANG1Vh0*
    医者の末っ子か、遺産相続は揉めそう
    21  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:07 ID:Z.pd.7Zd0*
    >>16
    評価してないのはビューティフルドリーマーな
    あたるがラムの事を好きだ、と明確に描いたのを許せなかったとか
    逆に映画第一作のオンリーユーは高評価なんだとさ
    22  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:10 ID:lY3u2dh.0*
    このまとめ昔見たことあるぞ
    23  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:12 ID:80q6wLl60*
    うる星やつらは
    ・短期集中連載(あたるが二人になるのが最終回)
    ・増刊号とかでの単発
    ・週刊連載(途中で卒論を書くからと休載)
    ・再開を望む声が多いので月イチ連載で再開)
    ・卒論が終わったので週刊連載再開(面堂終太郎登場)
    だったはず
    卒論中はめぞん一刻は描いていたっけ?
    24  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:14 ID:ETi4X6u80*
    >>18
    変わってないと思ってるお前の頭やば
    25  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:15 ID:ETi4X6u80*
    >>22
    年中ネット張り付いてないで就職しろよ
    26  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:18 ID:SZxoJ0uW0*
    どうでも良いが存命中の人物の人生は、まだまとめないで欲しい
    一瞬、死んだのかと思ったやん
    27  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:21 ID:BgfFoJYI0*
    ここまで売れているのはすごいが
    手塚治虫を超えるどころか並ぶことさえできない

    高橋留美子先生の作品はどれも中身のないもので
    その内容から何かを学べることはほとんどない
    でも本当の娯楽とはこういったものだと思う
    28  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:30 ID:.yL0WH8c0*
    ゲームとのコラボも単独作品じゃなく高橋留美子コラボだしな
    29  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:32 ID:zLtUgIDY0*
    >>27
    中身が無いかなぁ?
    めぞん一刻なんかはむしろ人生そのものを見せられているみたいで胸が苦しくなる
    あれを重苦しくせずにギャグ漫画に落とし込めるのは天才だと思う
    30  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:33 ID:NNoJh8.o0*
    売れる漫画家になるんじゃなくて売れる漫画を描く人になるって逸話好き
    31  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:37 ID:Y9xbqt2J0*
    何歳ぐらいなのか知らんけど、高橋留美子を持ち上げる奴らはなんかにわか臭がするんだよな。
    漫画がメジャーコンテンツになっていった時期の上澄みだけ摂取してたオタク的教養が足りない大多数のエセオタクが語ってるというか。
    この少し前か同時期に24年組がSF、ミステリー、文学を漫画の中に取り込んで少年誌青年誌にも影響与えた一つの流れをまるで知らないで、超メジャーで大衆的な高橋留美子だけとって女性漫画史を語ってる情弱性を感じる。
    高橋留美子は優れた作家だけど、どの時代でも一番大衆的で表面部分で勝負出来てるから誰でも語れ、それだから優れているのを理解出来てるのかなと思う。

    32  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:37 ID:E92ihBTd0*
    >>6
    たしかにおっさん世代から見ると大違いだな
    昔のヤバい=危ない,状況がまずい
    今のヤバい=めちゃめちゃ良い
    だもんな
    33  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:38 ID:7RqFvfZo0*
    ブラックジャック ブッダ 三つ目がとおる ユニコ 火の鳥望郷編~乱世編 MW
    同時に描いてる 他にもあったかも知れん
    34  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:39 ID:VRzVwXt.0*
    アニメのあかねも可愛いやろがい!!!
    35  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:40 ID:E92ihBTd0*
    >>26
    存命中の時点ですでに業績が半端ないからしゃーない
    36  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:41 ID:cB2Ocu5F0*
    >>5
    寧ろ最近まであまり騒がれてなかったのがおかしいレベルの生きるレジェンドだし、これが当然なんやで
    37  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:45 ID:cB2Ocu5F0*
    >>9
    手塚治虫は社会風刺色強い作品多いからね、単純にエンターテイメントとして楽しむって物じゃないと思うよ
    寧ろ別ジャンル扱いした方が分かりやすいんじゃないかな
    38  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:45 ID:ANNf0Mea0*
    3大女性漫画家決めるとしたら高橋留美子と武内直子と誰になるかな?
    39  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:46 ID:uC1hc7eU0*
    >>27
    『中身を読み取れませんでした』の間違いじゃなくて?
    40  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:49 ID:CHrbg8Z90*
    >>38
    荒川弘
    41  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:49 ID:yFrWj76Z0*
    >>31
    そのニワカに好かれるってのが凄いところだと思うよ。鬼滅も。
    42  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:52 ID:LKE2VX7M0*
    >>38
    美内すずえとか
    43  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:53 ID:aONVgP0H0*
    >>31
    女性漫画史って何やねん
    性別で分ける必要あるか?
    少女漫画と少年漫画とでジャンル分けするならともかく
    24年組は留美子作品とはジャンル違うやろ
    オタク的教養とかそういう選民思考キモいでおっさん
    44  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:53 ID:cB2Ocu5F0*
    >>29
    中身がないってのは恐らく社会風刺的な意味だと思うよ?
    手塚先生は時代的にも漫画が社会風刺的に使われてた時の作家だし高橋先生は時代的に漫画が純粋にエンターテイメントになった時代の作家ってだけだから作者個人って言うより時代世代の問題かと
    45  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:53 ID:aONVgP0H0*
    >>38
    萩尾望都でしょうな
    少女漫画の技法を確立した代表はこの人
    46  不思議な名無しさん :2021年03月26日 13:59 ID:jEo3TbYp0*
    >>5
    子供にはわからないさ
    47  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:04 ID:YW6nTFKC0*
    夜叉姫と犬夜叉だと犬夜叉の方が断然面白かったことで天才なんだなと改めて思った
    48  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:08 ID:Z.pd.7Zd0*
    >>38
    セーラームーンに関しては、設定周りは東映サイドが固めていったって知られていない
    『アニメ作品のコミカライズ』ってのが真相なのでそこに武内直子入れるのは違う
    49  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:11 ID:20k1qC5I0*
    ゴッホと薩摩焼とベートーベン、すばらしいのは同じだが、比べようが無いだろ。高橋留美子と手塚治虫、比べようとするのはそれと同じぐらい虚しいぞ。
    二人の作品をリアルタイムで読んできたからこそ分かる。比べてけなすのは『自分は見る目が無いアホです』と顔と背中に書いて踊ってるのと同じ。
    50  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:12 ID:Ib6M.FCN0*
    このスレでリアタイでビューティフルドリーマーみた当時思い出した。ありがとう
    51  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:13 ID:ZU5ts8N80*
    >>47
    そりゃ姫は原作ありきの同人アニメみたいなもんだし
    52  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:16 ID:rfqCVtHv0*
    昔は手塚の次に石ノ森の名前がでていたが、近年この手の話題だとスルーされる
    仮面ライダーも戦隊ヒーローも石ノ森章太郎がいなければ存在してなかったかもしれんのに
    53  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:19 ID:ANNf0Mea0*
    >>48
    何だろう、君は凄く面倒くさい人のように感じる
    54  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:22 ID:S2y8hA2O0*
    すごく良くできてるマンガだとは思うがめぞん一刻大嫌い
    登場人物全員大嫌い
    軽井沢シンドロームのが面白かった
    55  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:22 ID:FjHT3zSE0*
    息抜きに絵を描くって絵描きには珍しくもない気もする
    56  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:24 ID:NUstGJox0*
    めぞん一刻 青春の全てだった。響子さん大好きだったよ
    57  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:28 ID:UBT9wlTc0*
    高橋留美子作品は真面目パート以外ギャグテイストでほんと見やすい
    シリアスグロ展開評価の今も見習うべきとこは多いと思う
    58  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:29 ID:LOxhtbCg0*
    うる星やつらや錯乱坊ていうネーミングセンスすこ
    59  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:43 ID:vngPrwlR0*
    >>31
    推敲してから書き込む事をオススメするよ
    60  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:56 ID:d8vavyoT0*
    小池一夫の劇画村塾に1期生で入った→同期が漫画家・ゲームクリエーターテレビプロヂューサーで活躍→1期生だから原哲夫など後から入った漫画家の兄弟子となる
    めぞん一刻書いた→テレビドラマになった→アニメで大ヒット
    うる★やつら書いた→アニメで大ヒット→映画もヒット 若くして大御所
    61  不思議な名無しさん :2021年03月26日 14:58 ID:bQRLiOik0*
    >>21
    そういうことか
    それまでアニメスタッフを評価してただけに裏切られた感が大きいんやろなぁ
    62  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:01 ID:nSqiy6mc0*
    >>32
    正確には今はポジティブな意味合いでも使われるようになった。
    勿論従来どおりの使われ方もする。
    63  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:05 ID:kfHCYEGG0*
    ずっと売れてんのほんとすごいわ
    64  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:19 ID:bquRc74H0*
    60で書いてるのもすごいが昔と比べて絵が変わっちゃったのが残念、そろそろイタコ絵師にでも書かせてはどうだろう?
    と思ったけど鳥山ととよたろう見るとそんな簡単な話じゃないのかな?
    65  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:21 ID:QKGj04Py0*
    鳥山でもヒット作はアラレちゃんとドラゴンボール2作なのにスゲーな。
    尾田なんてワンピースにずっとしがみついてるのに
    66  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:22 ID:gLjHWYVE0*
    新潟の誇りっすわ
    67  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:24 ID:as0mON9N0*
    >>62
    悪い意味の言葉から程度を表す言葉に変化した。
    68  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:24 ID:T1qmubPq0*
    20代で才能が枯れ果てた可愛そうな人だと思う。うる星とめぞんの頃が全盛期。らんまは絵が可愛いだけで凡作。犬夜叉以降は論外。見る価値もない。惰性で売れてるだけ。
    絵は有能なアシスタントに描かせて本人全然書いてないし。
    (初期は雑で汚い絵だったのが、うる星とめぞんの途中から可愛くてキレイな絵に激変。)
    脚本も本人書いてないでしょ。監督してるだけ。
    高橋留美子ってブランドで売ってるだけ。
    69  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:28 ID:a.v8q3Y10*
    本当に天才だけじゃなくて努力家なんだな〜と
    作品からわかる人ってスゴイよね。
    神がかってるわ〜
    70  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:28 ID:T1qmubPq0*
    小学生がターゲットのサンデーに60代の老婆がいつまでも描いてるのがおかしいんだわ。今の子供に通用する感性なんて無いだろ。
    大御所だから特別扱い受けてるだけ。
    青年誌でめぞん一刻的な大人のドラマを描けば良いのに。
    71  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:33 ID:dLiBsI120*
    >>41
    いきなり出てくる鬼滅ホント草、鬼滅信者は関係ないとこでも名前出すなw
    72  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:35 ID:T1qmubPq0*
    >>65

    鳥山は腱鞘炎にならなければドラゴンボール以降ももっと書けただろ。アシスタントを使わない人だから週刊連載に耐えられなかった。
    73  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:38 ID:QjkhA.940*
    少女漫画誌じゃなく少年誌や青年誌で描いてたのが合ってたのかなと思う。この頃の編集は売れていても無理に引き延ばさない清さがあるよね。なにより作品の質を第一にすると言うか。
    74  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:42 ID:NjIfzczy0*
    >>58
    火中天津甘栗拳とかなー
    ネーミングセンスは鳥山明に近い気がする
    75  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:43 ID:rKzwuBgY0*
    >>6
    英語圏かどうか分からんが英語もそういうのあるやろ、shit とか、言葉ってのはそういうもの
    76  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:44 ID:LCC7ojdC0*
    目標通り売れる漫画になったけど、婚期逃して豚の様相に
    77  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:46 ID:TRbN.DAm0*
    うる星やめぞん一刻読むと、男の心理を女なのに良くわかってるのが凄いなと思う。脳が男性的だ。BL的なのは一切描かないし。
    鬼滅の作者も女なのに男性的。
    78  不思議な名無しさん :2021年03月26日 15:57 ID:NO.3ll8q0*
    ハガレンの荒川先生との対談で、「大晦日ネタかかなきゃ、あっうる星やつら終わってる。と思い出した」みたいなこと留美子先生話してて、漫画のネタが泉のように溢れてるんやろ。
    金の為に描いてなさそうやW
    79  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:03 ID:vwA9tRym0*
    いぶき右京の2人が好みやった
    80  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:06 ID:FGmQlSgB0*
    上に書いてある以外にも、るーみっくワールドとか人魚シリーズとか、1ポンドの福音とかも描いてるんやろ!?
    デビューからほとんど休みなしってすげーな!!
    81  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:12 ID:s3LXxOJN0*
    何度も書くけど、鳥山明との見合いで結婚していたらどうなっていたんだろうね。
    82  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:19 ID:WnyXo7c40*
    死ぬほど金あるだろうけど描くのはもう生活の一部なんやろなぁ
    83  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:21 ID:ThIp.BEp0*
    パンスト太郎というネーミングは天才
    84  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:24 ID:8wGurEiG0*
    >死ぬほど金持ってて書く意欲はどっから湧いてくるのか
    パチ化もえぐいしな
    85  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:27 ID:8wGurEiG0*
    >軽井沢シンドロームのが面白かった
    たがみよしひさは好きだけどカルシンは受け付けなかったわ
    GREYはAKIRAより好きだけど
    86  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:30 ID:AfgZYUL40*
    きっと牛が跡を継いでくれるはず
    87  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:50 ID:E92ihBTd0*
    >>77
    男性脳とはちょっと違うと思うよ
    女性ならではの視点でも非常に良くかけてるし共感できる
    男性女性両方の思考を理解できる稀有の才能の持ち主
    88  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:51 ID:E92ihBTd0*
    >>82
    金が欲しくて描いてるんじゃなくて、
    漫画描くのが心底楽しくて描いてるんだよな
    89  不思議な名無しさん :2021年03月26日 16:52 ID:JzJU8.1G0*
    映画の不思議な感じほんと好きやった
    90  不思議な名無しさん :2021年03月26日 17:15 ID:5IKtHOu40*
    >>38
    高橋留美子、萩尾望都、武宮恵子
    だろうな、3人とも少女マンガ、女性漫画家という枠を取り払って
    広いジャンルを構築した。
    91  不思議な名無しさん :2021年03月26日 17:21 ID:wgJzVDsD0*
    >27
    SF哲学の巨匠に対して日常生活・オカルト・恋愛
    中身と言ってもまるでテーマが違う
    貴方はこれらを学ぶ必要が無いだけ
    92  不思議な名無しさん :2021年03月26日 17:23 ID:TAlGtgWO0*
    女漫画家の中では間違いなく歴代NO1やろなぁ
    こんな次々にヒット作を生み出す女性漫画家他にいない
    手塚もそうだがやっぱ天才的な漫画家はみんな頭良いよな
    作者が物知らないアホだとネタが枯渇するし内容が薄っぺらくなる
    93  不思議な名無しさん :2021年03月26日 17:36 ID:lX2e2H8w0*
    >>24
    世代によるやろ
    94  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:03 ID:T0Qxu8Yd0*
    >>38
    長谷川町子とさくらももこ 高橋留美子は3番目のトップ的な感じ 
    個人的には玖保キリコのセンスの良さとが好きだわ
    95  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:04 ID:kbNHBT010*
    >>70
    数字は嘘つかないんだよなぁ
    アニメ化できるくらいの売り上げあるのはどう説明すんだよカス
    96  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:06 ID:kbNHBT010*
    >>68
    可哀想なのお前だろ
    ありもしない妄想書き連ねて頭大丈夫?
    97  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:09 ID:68TQFxLr0*
    ※21
    ちょっとわかる。
    当時でもビューティフルドリーマーは
    他のうる星劇場作品とはちょっと違った感じで取り上げられてた。
    押井色出しまくったからかな?
    98  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:20 ID:I3JOY7mi0*
    >>27
    漫画ラブコメ界の第一人者やぞ
    作風が違いすぎて純文学とミステリーを同列に扱ってるようなもん
    好みじゃなしに超える、並ぶ、中身があるなし、学びうんぬんかんぬんで論じたつもりになってる奴は漫画読むの向いてないわ

    手塚、留美子、F、鳥山らへんはレジェンド殿堂入り
    梶原とか永井豪とか松本とかヒット作何度も生み出した漫画家他にもいっぱいいるけど影響考えたらレジェンド級は少ないかもな
    99  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:27 ID:I3JOY7mi0*
    >>77
    鬼滅はかなり女性的だと思うぞ
    どっちかというと末期を除いたハガレンを描いた荒川弘の方がしっくりくる
    100  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:31 ID:4Pj7TyQJ0*
    連載漫画全部大ヒットとかバケモンやな
    101  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:41 ID:C5QHa2zr0*
    誰にでも理解できる内容の作品が一番売れるのが当たり前なんやで
    102  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:44 ID:C5QHa2zr0*
    そんでそう言う懇切丁寧な作品を書ける人は真の天才しか居ないってだけ
    難しく凝った物を選ぶ程、要は生まれの星が逆の位置を露呈してるだけなんだから
    103  不思議な名無しさん :2021年03月26日 18:53 ID:pjdA80mZ0*
    >>5
    マジレスすると鬼滅の作者が女性だから大物女性漫画家として連想されてる
    絵も本スレにあるようにどこか通ずるものがある
    104  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:09 ID:IWZBt6Dc0*
    >>6
    自分も海外在住だけど変わってない
    105  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:11 ID:RPoW4a2k0*
    ※27
    手塚は男女の心の機微とか
    等身大の女が描けないからなぁ
    そこで勝負はしてない(というかそこはあえて触らんようにしてる)とは思うけど
    106  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:14 ID:IWZBt6Dc0*
    >>9
    どう同じなの?
    107  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:20 ID:6BE69tXo0*
    >>98
    永井のデビルマンも影響力あったと思うが
    108  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:22 ID:6BE69tXo0*
    >>34
    声優も豪華で非常に良かった。
    ただ一番可愛いのは女らんま。
    109  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:24 ID:6BE69tXo0*
    >>78
    読みてー!
    不定期連載してほしい
    110  不思議な名無しさん :2021年03月26日 19:47 ID:iKoGwKlE0*
    「錯乱坊、チェリーと呼んでくだされ」
    この↑シーンが脳裏に焼き付いてしまっている。
    111  不思議な名無しさん :2021年03月26日 20:31 ID:dyJmjh7V0*
    20代でも知識量ものすごいんだよなこの人
    どんだけ本や映画見てるんだと思ったもんだ
    昔の漫画はそういう人多かった
    112  不思議な名無しさん :2021年03月26日 20:44 ID:Tj84BChQ0*
    >>104
    年数によるのかね…もう20年タイにおるわ。
    113  不思議な名無しさん :2021年03月26日 20:48 ID:Tj84BChQ0*
    >>73
    知らんけどサンデーはそもそもそんなに引き伸ばしとかしなくない?
    あだち充とかの漫画も大人であってもちゃんと終わらせてるし。
    114  不思議な名無しさん :2021年03月26日 21:30 ID:fN3.Zgjj0*
    うる星はアニメの方が面白いと感じる。
    めぞんは漫画原作の方が面白いと感じる。
    115  不思議な名無しさん :2021年03月26日 21:37 ID:ZFA32WXt0*
    サンデーってずっと新しいタイトルて漫画描き続けるベテランを産むイメージあるけど漫画家にひどいこともしとるしどうなんやろ。
    116  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:07 ID:bDxct.Ka0*
    >>14
    どこが?
    絵が死んでるよ?
    117  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:10 ID:bDxct.Ka0*
    高橋留美子が結婚しなかったのはガチのレズビアンだからじゃん
    男の気持ちがわかるのはレズのタチだから
    118  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:12 ID:yD6M45Zc0*
    >>5

    超絶金持ちになってもブランクほぼ無しで次回作を描きはじめる意欲と動機と技術だろ
    そして全てヒットする
    119  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:13 ID:bDxct.Ka0*
    >>111
    めぞん一刻って必要量の一割くらいしか取材してないでしょ
    今読んだらスッカスカだよ
    管理人のタイムテーブルも作らなかったから朝掃除したらあと自由時間の住み込み管理人という変なマンガに
    120  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:19 ID:bDxct.Ka0*
    >>36
    あのボロボロの死んだ絵でサンデーにしがみつくのみっともないよ
    背景もすかすかで画面真っ白じゃん
    121  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:20 ID:bDxct.Ka0*
    >>13
    レズビアンだってばよ
    122  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:22 ID:bDxct.Ka0*
    >>17
    その割にたいしてマンガの造詣が深くない
    123  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:22 ID:nSuE.JQj0*
    今のやつらが馬鹿過ぎるってのはあるな
    124  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:24 ID:5OAF4Rr20*
    >90
    高橋留美子、萩尾望都、武宮恵子

    大賛成です。ちな19歳です。
    萩尾先生の自分の生まれる30年前の作品、とくにポーとスターレッドは凄すぎ。
    125  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:27 ID:bDxct.Ka0*
    >>31
    高橋留美子の信者になるっていうのは高橋留美子より上のマンガを読んだことがないってことだから
    126  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:29 ID:bDxct.Ka0*
    >>54
    最後一刻館に戻ってくるのゾッとしたよ
    お前ら結婚しても音無家のお情けにすがって生きるつもりかよって
    127  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:31 ID:bDxct.Ka0*
    >>68
    信者は売れてる売れてるしか言わない
    作品の内容で勝負できないから
    128  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:33 ID:bDxct.Ka0*
    >>69
    実家金持ちだから、と学生時代アルバイトもしなかったそうじゃん
    だからアルバイトすら想像でしか描けない
    全てが浅い
    129  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:34 ID:bDxct.Ka0*
    >>77
    だからレズビアンだってば
    130  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:34 ID:bDxct.Ka0*
    >>81
    だからレズビアンだってば
    131  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:36 ID:bDxct.Ka0*
    >>92
    全然そんなことはない
    普通にサンデーを手にとって他の作品と読み比べても絵が死んでるのがわかる
    132  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:36 ID:bDxct.Ka0*
    >>100
    1ポンドの福音は惨敗と言っていいのでは
    133  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:40 ID:bDxct.Ka0*
    >>124
    カッパが突然別人になったの、打ち切り作品かと思ったよ
    1巻は面白かったが…
    今さらスターレッドの悪口言っても仕方ないけど
    134  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:42 ID:bDxct.Ka0*
    >>88
    そんなら資料とか取材に金かけて作品に還元したらどうか
    全くそんな様子がない
    135  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:48 ID:bDxct.Ka0*
    >>70
    絵が死んでるから無理
    死んでなかったらモーニングあたり声かけたかもだが
    136  不思議な名無しさん :2021年03月26日 22:51 ID:bDxct.Ka0*
    >>76
    レズビアンだというのに
    美人だと絵が描けなくてもアシスタントに採用されると噂になっていて、サクラでモデルの子を面接に行かせたら即日採用になったって
    絵なんか全然描けないのに
    137  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:06 ID:lf7.VT1V0*
    >>1
    この人恋人居たことあるんやろか?
    138  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:06 ID:bDxct.Ka0*
    >>52
    「龍神沼」読んだ奴がどれぐらいいるんだよ
    139  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:08 ID:PGM8lrC30*
    20歳で「カリフォルニア物語」を描いた吉田秋生はすごいと思うぞ
    そういえば「いちご白書をもう一度」を作ったときのユーミンが20歳だったかなぁ
    140  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:10 ID:.35CccT.0*
    就職活動前の大学時代に、めぞん一刻読み返してすごい不安になった思い出
    141  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:13 ID:bDxct.Ka0*
    >>137
    チーフアシスタント(女)に愛人疑惑があった
    142  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:17 ID:bDxct.Ka0*
    >>63
    ということは自分は今の作品を面白いと思えないけど「売れてるのがすごい」のかな?
    自分がまず面白いと思ってたらそういう言い方しないでしょ
    143  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:39 ID:B.oNlJD.0*
    ラムちゃんは原作初期の「ちょっと無茶苦茶なお騒がせ娘」な方がキャラクターとしては好きだったな。
    144  不思議な名無しさん :2021年03月26日 23:45 ID:B.oNlJD.0*
    >>23
    「めぞん一刻」は1980年秋のスタートだから卒業後じゃないかな?
    あと「うる星やつら」休載中に「ダストスパート」ってのを描いていた。
    145  不思議な名無しさん :2021年03月27日 00:41 ID:n64iDLBu0*
    >>27
    実は手塚先生が「うる星やつら」に影響されて描いたんじゃないか?と思う作品がひとつあると個人的に思っている。
    146  不思議な名無しさん :2021年03月27日 00:52 ID:qymr91kG0*
    いまだ週刊少年誌で連載してるってのがすげえわ
    147  不思議な名無しさん :2021年03月27日 00:55 ID:lo4svNWb0*
    ノラジョーンズとコラボとかスゲェ・・・
    148  不思議な名無しさん :2021年03月27日 01:04 ID:n64iDLBu0*
    「めぞん一刻」で五代君が骨折した時に付き添いに来た晶という従妹がいたじゃない。彼女の髪型なんだけど右から分けて左サイドアップにしている…これってはるき悦巳さんの「じゃりン子チエ」のチエちゃんの髪型をモデルにしてるじゃないかと。チエちゃんも親父のテツが骨折した時に付き添いやった話があったし、何よりも晶が登場した3カ月くらい後に「じゃりン子チエ」で六本木朱美さんっぼい、髪を染めた水商売風の女性、その名も「アケミ」さんというの出て来たりと、昔っからずっと気になっている。漫画家二人で申し合わせた上でのファンサービスだったんじゃないかと。
    ちなみに高橋先生とはるき先生は同じ回の小学館漫画を受賞してるし、ビックコミックスピリッツ創刊時にはるき先生も連載陣に名を連ねていたりと、面識はあったんじゃないかな?
    149  不思議な名無しさん :2021年03月27日 01:06 ID:Z7SERURR0*
    四谷さんはHCIAの瀬古井なのか
    150  不思議な名無しさん :2021年03月27日 01:09 ID:v2W0gdW40*
    >>107
    それ言ったら石ノ森や水木しげるも入ってくると思う
    151  不思議な名無しさん :2021年03月27日 01:21 ID:jI1NgD9A0*
    人魚シリーズとか忘れて眠れとか笑う標的とか
    ああいうちょっとダーク系の留美子ほんますこ
    152  不思議な名無しさん :2021年03月27日 02:05 ID:L.1QiCuw0*
    描きたくて描いた漫画が売れちゃった人だからな
    それも1作だけじゃないし
    やっぱすごいわ
    153  不思議な名無しさん :2021年03月27日 02:28 ID:TeN3nlDt0*
    >>116
    ちなみにお前ってなにができるの?
    154  不思議な名無しさん :2021年03月27日 02:35 ID:s1E6fgn00*
    絵柄が本当に好き
    人魚シリーズおすすめ
    155  不思議な名無しさん :2021年03月27日 06:41 ID:u.7Or3ir0*
    めぞん一刻すこ
    156  不思議な名無しさん :2021年03月27日 08:48 ID:2llWiKEe0*
    遺産すごそう
    相続する人羨ましい
    157  不思議な名無しさん :2021年03月27日 08:50 ID:G2A5TDVB0*
    >>141
    やはりビアンか
    鳥山明とお見合いしたのも誰かの義理やろな
    158  不思議な名無しさん :2021年03月27日 09:45 ID:C07TJr4c0*
    >>15
    アニメは女らんま派
    原作はあかね派

    あかねほどアニメと原作で印象変わるキャラもないわ
    アニメのあかねはなんであんなにウザいんだろ
    159  不思議な名無しさん :2021年03月27日 10:22 ID:N5zxL21x0*
    >>132
    惨敗なのか…。
    好きだったんだが
    160  不思議な名無しさん :2021年03月27日 11:40 ID:evzpuWeY0*
    >>122
    留美子レベルで造詣が深くなかったら誰も深くないだろ…
    161  不思議な名無しさん :2021年03月27日 11:42 ID:evzpuWeY0*
    >>142
    お前さんの捻くれた見方はすごいな
    悲しい人生だったのかな?
    162  不思議な名無しさん :2021年03月27日 11:43 ID:evzpuWeY0*
    >>127
    なんか嫌なことでもあったの?
    163  不思議な名無しさん :2021年03月27日 11:44 ID:evzpuWeY0*
    >>128
    働いてこなかったお前よりは深いわ
    164  不思議な名無しさん :2021年03月27日 11:45 ID:evzpuWeY0*
    >>136
    ソースは?
    165  不思議な名無しさん :2021年03月27日 11:50 ID:QJ8jMaa30*
    めぞん一刻は何回も全巻買ったなw
    166  不思議な名無しさん :2021年03月27日 12:29 ID:XGAQpYuC0*
    >>164
    「噂の真相」に記事が出た
    代作疑惑については訴えたがレズビアン問題は争わなかった
    167  不思議な名無しさん :2021年03月27日 12:33 ID:XGAQpYuC0*
    >>163
    俺は漫画家じゃないけど?
    働いてるし
    168  不思議な名無しさん :2021年03月27日 12:35 ID:XGAQpYuC0*
    >>153
    そういうお前は?
    169  不思議な名無しさん :2021年03月27日 12:35 ID:XGAQpYuC0*
    >>160
    お前は高橋留美子以外のマンガ知らんのか?
    170  不思議な名無しさん :2021年03月27日 18:30 ID:zDMywF5P0*
    いや最初期はオタサーの姫ポジだったよ
    めぞん辺りで抜け出た感じ
    171  不思議な名無しさん :2021年03月27日 18:57 ID:aCZyk5Fk0*
    >>14
    尾田栄一郎はアイデアはとって置かないで使った方がいいって言ってたし
    手塚先生もアイデアは配るほどあるみたいなニュアンスのこと言ってたしそういうことなんだろうな
    172  不思議な名無しさん :2021年03月27日 19:32 ID:fPRI7AOv0*
    富樫が本気になって高橋留美子や尾田レベルで書いてたら

    今頃大ヒット作数本だしてセーラームーンのみの武内を余裕で超えるぐらい稼いでたやろ
    173  不思議な名無しさん :2021年03月27日 19:46 ID:AbXK4o.K0*
    人魚の森の完結を読みたい。もう描かへんのやろか。週刊連載で伝奇物っぽいの描いてるうちは人魚描かない傾向あるよな。犬夜叉の頃といい。
    174  不思議な名無しさん :2021年03月27日 19:59 ID:jyS1RAOJ0*
    >>173
    まだ完結してなかったんだ
    初期の方は買ってたんだけど不定期だからついていけなくなって脱落したんだよなぁ
    完結したら読みたいけど今の連載具合だとまだまだ先になりそう
    175  不思議な名無しさん :2021年03月27日 20:04 ID:bib9cj9U0*
    >>16
    押井氏が所属してたタツノコプロってのは成長譚を描く会社だからねえ。
    (スタッフが独立して作ったニルスのふしぎな旅もパトレイバーも成長譚。漫画プロだった時代に所属してた中沢啓治のはだしのゲンも成長譚)
    どうしても登場人物を成長させちゃいたいと思っちゃう節があるのかキャラに試練を与えたがるし、それが原因で陰惨な感じになっちゃう。
    オリジナル話を描くためにキャラの性格を改変したり。
    アニメと漫画両方較べてみて、「…アニメスタッフと原作者、仲が悪いの!?」と思うことさえあった。
    個人的にはサンライズの…
    しかもろぼっ子ビートンのスタッフのうる星やつらが見たかった。
    もはや叶わぬ夢だけど、成長しない話を描くのは虫プロの方が向いてると思う。
    176  不思議な名無しさん :2021年03月27日 20:07 ID:cZ.dPqUr0*
    >>31
    うる星やつらのメガネみたいな奴か?
    177  不思議な名無しさん :2021年03月27日 21:24 ID:YezthLwe0*
    実家にあったはずのビッグコミックスピリッツ版全15巻めぞん一刻、見当たらんのだがお前ら知らんか?目印としては7巻が水濡れしてんだわ無念
    178  不思議な名無しさん :2021年03月28日 01:26 ID:5KXt.AzS0*
    >>139
    そうかな~
    有りものの寄せ集めだから忘れ去られたんじゃないかな「カリフォルニア物語」
    179  不思議な名無しさん :2021年03月28日 01:55 ID:U2EeTFVv0*
    >>90
    そこらへんはもう発想力が凄いしジャンルが多岐にわたってるからな
    女性漫画家どころか全漫画家のなかでも別格だわ
    180  不思議な名無しさん :2021年03月28日 07:11 ID:kpWZf0Cx0*
    >>46
    こういう奴等が鳥山から高橋留美子に御輿を変えただけや
    最近流行りの漫画と比較してレジェンド作家を褒めちぎってる自分が好きな、老害の入口みたいな奴らが世代的に増えて来たんやろ
    181  不思議な名無しさん :2021年03月28日 08:40 ID:Mrjx2mU.0*
    >>166あの雑誌はあんま信用せんほうが良いぞ
    もう潰れたけどね
    182  不思議な名無しさん :2021年03月28日 08:46 ID:Mrjx2mU.0*
    >>177それは家族に言え
    183  不思議な名無しさん :2021年03月28日 12:40 ID:5KXt.AzS0*
    >>181
    訴訟になったのにレズビアン問題を争わなかった、と言ってるんだよ
    なんとなく結婚しなかっただけとか思ってんの?
    184  不思議な名無しさん :2021年03月29日 01:55 ID:RJlK5iNx0*
    まだ駆け出しだったころの古川登志夫を有名にさせて…更にTARAKOや
    新人だった林原めぐみをメジャーに登らせた神
    185  不思議な名無しさん :2021年03月29日 01:58 ID:RJlK5iNx0*
    鳥山明が神だとしたら…高橋留美子は女神といった感じ

    この2代作家の作品のアニメに出て有名になった声優大杉。

    186  不思議な名無しさん :2021年04月02日 13:47 ID:V3k1ms.W0*
    少年漫画だから女キャラが魅力的で男に人気があるのは当然として、女に人気があって且つ少年漫画の邪魔にならない男キャラ描ける才能が特異すぎる
    人間の欠点を不快にならないようデフォルメするのが上手い
    187  不思議な名無しさん :2021年04月04日 14:16 ID:cQBELeID0*
    人魚シリーズすき
    188  不思議な名無しさん :2021年04月04日 22:04 ID:Yw68kyNn0*
    これタブーかもしれんが言うわ
    この人間違いなく百合
    189  不思議な名無しさん :2021年04月07日 01:01 ID:68J.En2.0*
    個人的には漫画家トップ3に必ず入れる作家
    190  不思議な名無しさん :2021年04月07日 23:11 ID:dXhTqYDP0*
    評価してるコメントにアンチが即シュバってくんの草
    その歪んだ執念をもっと他のことに活かしたらどう?
    191  不思議な名無しさん :2021年04月10日 08:54 ID:OS60mCcf0*
    1作を何十年も長期連載するより留美子みたいに何作も描いてる作家の方が好きだな
    冨樫もキメラアント編なんてやらずに素直に描いてりゃとっくにハンター終わって
    新作2本くらい描けてたんじゃないかって思うし(幽白が約4年、レベルEが月1で3年)
    1作にこだわって作家人生食いつぶすとかやって欲しくない
    192  不思議な名無しさん :2021年04月12日 20:30 ID:mfnOhOp10*
    まじで本当にラムが可愛い
    193  不思議な名無しさん :2021年04月13日 14:52 ID:2vn0.nsT0*
    連載当時でも一刻館の形式は2昔前の形態だからな
    当時でも学生寮にしか存在しない形式だった
    なので逆に何十年先でも読み味が同じなので読める

    194  不思議な名無しさん :2021年04月16日 19:21 ID:q4NsRqcf0*
    高橋留美子って、めぞんの終了に合わせ編集と結婚するとか騒がれてた気がするのだが。
    あの頃は、玉置・石原とかめぞん絡みのニュースが多かった
    195  不思議な名無しさん :2021年06月22日 11:11 ID:zHRJo.fA0*
    >>4
    ベルバラの池田さんはどうですか?
    196  不思議な名無しさん :2021年06月22日 13:06 ID:zHRJo.fA0*
    >>108
    女らんまは声もねー…もうだいすき。
    197  不思議な名無しさん :2021年06月22日 13:09 ID:zHRJo.fA0*
    >>126
    たしかに…!読んだときまだ若かったからそこまで考えなかったw
    私は専務の犬がすき。
    198  不思議な名無しさん :2021年06月22日 13:18 ID:zHRJo.fA0*
    >>68
    らんまの設定すごいと思うけどなー。温泉入ると変身するなんて設定よく思い付くと思うよ。
    まあ私はあの理不尽なギャグ好きじゃないけどね。無理矢理な勘違いから暴力振るわれるって展開。そうじゃないギャグはいいけど。あと公に両想いでもないのに嫉妬して暴力ってのもすごく嫌い。
    199  不思議な名無しさん :2021年06月24日 15:18 ID:yTk7mQQ80*
    おうおうまじかよ上の316さん。結婚したの?

    大人買いする気だったのに。ネタバレ注意しといて欲しかった。
    200  不思議な名無しさん :2021年06月25日 00:37 ID:HcGiS8lv0*
    セーラームーンとかベルばらも女性漫画家もすごいと思うけどこの人は描く作品どれも当ててるのが凄い
    読んでないとはしても世代問わずに複数の作品名言えるだろ
    201  不思議な名無しさん :2021年06月25日 03:15 ID:SqJSMPaK0*
    >>38
    そもそも三大女性漫画家のうち2人は萩尾望都、武宮恵子で決定
    3人目は各人の好み
    自分は山岸凉子かな
    高橋留美子は絶対に入らない

    202  不思議な名無しさん :2021年06月25日 11:30 ID:WdlpHQjc0*
    >>38
    池田理代子先生と里中満智子先生は?
    3大というより、2大美女または2大御大かな
    203  不思議な名無しさん :2021年06月25日 11:40 ID:WdlpHQjc0*
    >>81
    富樫さんと武内さん以上のビッグカップルだね
    想像しただけでうわ~~~!ってなるわ
    204  不思議な名無しさん :2021年06月25日 11:56 ID:WdlpHQjc0*
    >>191
    某海賊漫画のお方と某子供探偵漫画のお方に聞かせてさしあげたい(笑)
    こち亀やゴルゴみたいなのは別にいいんだけど本当の続き物で長々はねぇ
    205  不思議な名無しさん :2021年06月25日 22:31 ID:k69MtjAK0*
    >>6
    バック・トゥ・ザ・フューチャーでもそういうセリフある。若者言葉はどんどん変わっていく。
    206  不思議な名無しさん :2021年06月26日 09:22 ID:YBeSdRqf0*
    結構手塚レベルの人らしいよね。最近Twitterで高橋留美子発言が話題になってた。

    Q 漫画家に向いている性格とは?
    A 漫画を描いて楽しいと思うこと。苦しいと思ったら辞めた方が良い。

    漫画家のTwitterアカウントが阿鼻叫喚になってた。俺は漫画家に向いてない!って。

    他にも「最近漫画を描いていて眠気や空腹を感じるようになって、老いを感じる。」とか。
    207  不思議な名無しさん :2021年08月15日 16:19 ID:TCYJpjn80*
    インテリな分野も馬鹿な分野も境無く楽しめる趣向
    これが天才の特徴だと思う
    意識だけ高い系で思考停止・センスも経験も乏しいアスペが多すぎな現代、
    こういう才能は本当に希少
    ネットで作られた物事の先入観に毒されて人生無駄にしない方が良い
    208  不思議な名無しさん :2023年03月01日 12:29 ID:Ty.yaX.R0*
    >>204
    子供探偵漫画の人はカイトとかヤイバとか生み出せてるから
    本当だったら別のマンガも描けるはずなんだよな

    海賊の人は知らん、デビューからあれ一本やろ
    209  不思議な名無しさん :2023年03月02日 10:13 ID:k.HyYDAk0*
    この人「共に生きることができない」ってテーマ好きだよね。
    いつか商業ベース無視して思う通りに描いてほしい
    210  不思議な名無しさん :2023年03月02日 14:29 ID:GMaI8JMU0*
    留美子の驚異的な才能はネームが2時間くらいで描けるという構成力と筆の速さ
    211  不思議な名無しさん :2023年03月02日 19:36 ID:bk0VDY7p0*
    めぞんは一番の傑作だと思う

    サンデー連載の奴はちょっとガキ向け感がある
    212  不思議な名無しさん :2023年03月03日 11:40 ID:r.quk83P0*
    錯乱坊、海が好き、校長、温泉マーク、四谷さん、八宝斎、とかの
    男キャラ達や「チュドーン!」「ブルーインパルス!」とか、女性作家でよくこういう
    事を思いつくなぁと感心するw
    213  不思議な名無しさん :2023年03月04日 17:51 ID:E.r4EZ.70*
    >>216
    「チュドーン!」の元ネタは田村信
    高橋留美子本人も認めている。
    短編集「Pの悲劇」とか読むと結構人間物語もいいなぁって感じる。
    「人魚の森」「人魚の傷」の様な伝奇もの?なんかも独特の雰囲気がすこ。
    214  不思議な名無しさん :2023年03月04日 18:11 ID:E.r4EZ.70*
    >>21
    元々あたるはしのぶがラムとの勝負に勝ったら結婚してあげる
    と言ったことで勝負に勝てた。
    その時のあたるの「結婚・結婚」という言葉をラムが勘違いしたことがはじまり。
    ラムに人気が出てきてもあたるの本命は誰?ってのは作者が最後まで描かなかった事からあたるとラムの関係を決めてしまうのが嫌だったのでしょう。
    その後パラレルワールド的にしのぶとゴールイン、ラムとゴールイン等々運命は決まっていないというストーリーが加えられた。
    215  不思議な名無しさん :2023年03月04日 21:04 ID:Ju1imxmd0*
    結婚してくれ!!養子でもいい
    216  不思議な名無しさん :2023年03月04日 21:13 ID:9guMHw8S0*
    若いころの胸の大きが・・・
    217  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:26 ID:zaU6kcXs0*
    最後までアニメで観たのは犬夜叉だけだな
    他は途中で挫折した
    218  不思議な名無しさん :2023年03月19日 13:49 ID:BERXierf0*
    また人魚シリーズ書いてくれんかな
    あの露骨な雰囲気最高なんや
    219  不思議な名無しさん :2023年04月14日 18:20 ID:HUBne4Rw0*
    日本の二大恋愛文学が「源氏物語」と「めざん一刻」って予備校の講師が言ってた。
    同意。
    220  不思議な名無しさん :2023年04月28日 07:20 ID:06lFz.uB0*
    モテたくて五代くんの行動や物言いを真似したのはいい思い出
    221  不思議な名無しさん :2023年04月28日 16:09 ID:ZI5hZYyE0*
    確か新潟市古町の開業医の娘
    222  不思議な名無しさん :2023年07月05日 07:49 ID:m16FAXkq0*
    本人はそうとうマニアックな嗜好性なんだろうけど
    自身の作品ではエッセンス程度に留めたのが
    大衆には丁度よかったんだろうな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事