4: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:17:45.01 ID:56TMoOWx0.net
いくつ設定やねん
6: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:17:46.01 ID:Y29nhzGD0.net
生まれる前やで
12: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:18:29.24 ID:KAeiMv0O0.net
ワイは新聞とテレビが無かったから暫く知らなかった
13: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:18:40.36 ID:mQqVaNqf0.net
計画が無茶苦茶だったよな
杜撰すぎる
15: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:19:08.80 ID:YKA9WRu40.net
朝日が生首載せたんやっけ
すごい度胸やな
208: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:45:33.04 ID:txxdEyOu0.net
いくら時代が違うとは言え生首写真を新聞に載せたのは大丈夫だったんか?
34: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:21:58.47 ID:Li55K6i10.net
三島由紀夫とゲバ棒学生の討論会が糞で草も生えない
35: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:22:00.77 ID:wLq5DuUO0.net
結局何であんな目立つことしたあとに自殺を選んだの?
49: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:24:26.18 ID:gsdQHbw9a.net
>>35
自衛隊が歓迎してくれると思ったら
罵声を浴びせられたから
59: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:25:33.48 ID:YKA9WRu40.net
>>35
ラストまで完璧に計算するタイプの小説家やったから自分の人生の終わりも自分で決めたんやろ
戦前軍国少年だった人の死生観はワイらには想像できへんな
38: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:22:20.62 ID:EIYVGSsS0.net
42: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:22:46.24 ID:wwxOYjq60.net
記憶にある奴若くても50代後半やろ
47: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:23:47.58 ID:yZbAsf670.net
三島の危機感は結果的に正しかったし言ってることは理路整然として尤もなのに
どうして計画性もやることもあそこまで杜撰になれるのか謎
徴兵逃れた後悔から周囲に迷惑かけてただ死にたかっただけやん
64: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:26:09.11 ID:uuCUGwF90.net
>>47
徴兵逃れなんかやったのか
それでよく愛国云々言えたな
122: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:33:10.55 ID:yZbAsf670.net
>>64
というか虚弱すぎて工場勤務どころか何も出来ないと診断されて帰らされた
本人は死ぬつもりだったけど母親泣いて止めるから諦めた
敗戦したときに世界が終わったと思ったらしいからあのメンタルはそのトラウマから来てる
168: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:37:55.16 ID:K+hBZDu/a.net
>>64
元々虚弱で検査?の時も病気してたんだが
その病気が結核だかと誤診されてすぐ帰されたんやで
また再び召集される可能性もあった
53: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:24:58.99 ID:BsEze0Ct0.net
嫌いだった太宰治みたいなことしてんな
58: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:25:25.13 ID:8+bf9NCzr.net
作家の体か?
75: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:28:05.81 ID:uuCUGwF90.net
>>58
三島由紀夫ってめちゃくちゃ身長低いだろ
それがコンプレックスだから体を鍛えたと聞いた
86: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:29:27.13 ID:aPjye9Hj0.net
160位でチビだったから鍛えまくって筋肉つけた
間違いなく天才だけど分かりやすいコンプレックスの塊だったんだよな
65: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:26:09.72 ID:wS7FsX89M.net
軍隊の何言ってんだこいつ(笑)と言わんばかりの冷笑ぶりに悲しくなった
66: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:26:11.97 ID:wwxOYjq60.net
三島がもう少し計画性のある奴やったらどうなってたんやろ
68: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:26:30.38 ID:KHA8VUhmM.net
石原慎太郎はなぜ顔向けできるのか
78: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:28:22.21 ID:QnHsioO80.net
>>68
三嶋の言ってることは正直理解できないって言いながら
後継者気取ってる鬼メンタルやぞ
90: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:29:54.75 ID:gsdQHbw9a.net
>>78
反米保守やから一応後継者を名乗る権利はある
113: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:31:38.55 ID:YKA9WRu40.net
>>90
三島が死ぬ直前の対談集で石原慎太郎が「天皇の為に死ぬのはゴメンだわ」とか言ったら「幸い今日は日本刀を持ってきている」とかキレてたぞ
70: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:26:41.77 ID:mxFrdFNA0.net
ワイは二・二六事件の時の方が衝撃でかかったけどな

72: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:27:05.79 ID:SOw8h/Ga0.net
いうても1970年
81: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:28:57.15 ID:rI1E9slB0.net
文学には詳しくいないけど文豪はメンヘラなイメージだわ
芥川の人生とか闇深すぎやろ
88: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:29:43.65 ID:7j18fx4Ha.net
政治思想で死んだんやなく、そういう美的な散り方に憧れたって感じ
全てが芝居がかっている
106: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:30:54.95 ID:De9ir3KVd.net
まず切腹した人として知るよな
137: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:35:19.07 ID:Gdt23+In0.net
あの時代だからこそこういう人間が生まれたし賞賛もされるけど
今の時代はネットがあるからなんとなく「軽薄」になっちゃうんだよな
145: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:36:07.11 ID:UMU2tcpH0.net
親の話だと、世間は冷たい反応だったって話だぞ
時代遅れね。クスって感じ。
今見ると革新自治体がポコポコ生まれた最も左に寄った時代
162: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:37:30.35 ID:I2X//3Cf0.net
>>145
いや、都会のほうでは同情論が多かったんだぞ
田舎だなそこは
146: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:36:15.34 ID:Ed9tBV2J0.net
金閣寺と仮面の告白を昔読んだはずなのに全然印象に残ってないわ
156: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:36:49.08 ID:OEQ41wSq0.net
静聴せよ、静聴。静聴せい。
自衛隊が日本の………の裏に、日本の大本を正していいことはないぞ。
以上をわれわれが感じたからだ。それは日本の根本が歪んでいるんだ。それを誰も気がつかないんだ。日本の根源の歪みを気がつかない、それでだ、その日本の歪みを正すのが自衞隊、それが………。
静聴せい。静聴せい。
それだけに、我々は自衛隊を支援したんだ。
静聴せいと言ったら分からんのか。静聴せい。
186: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:41:30.89 ID:OEQ41wSq0.net
おまえら聞けぇ、聞けぇ!静かにせい、静かにせい!話を聞けっ!男一匹が、命をかけて諸君に訴えてるんだぞ。いいか。いいか。
それがだ、いま日本人がだ、ここでもってたちあがらなければ、自衛隊がたちあがらなきゃ、憲法改正ってものはないんだよ。諸君は永久にだねえ、ただアメリカの軍隊になってしまうんだぞ。諸
187: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:41:51.84 ID:OEQ41wSq0.net
諸君の中に、一人でも俺といっしょに立つ奴はいないのか。
一人もいないんだな。よし!武というものはだ、刀というものはなんだ。自分の使命………。
それでも武士かぁ!それでも武士かぁ!
まだ諸君は憲法改正のために立ちあがらないと、見極めがついた。これで、俺の自衛隊に対する夢はなくなったんだ。それではここで、俺は、天皇陛下万歳を叫ぶ。
天皇陛下万歳!
190: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:42:49.81 ID:XJoXbgxs0.net
こいつの全集に吾輩は蟻であるとか言うしょうもない小説が載ってて一瞬目を疑ったが書かれた年をよく見ると小学生の頃の作品だった
193: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:43:15.16 ID:+tzf2aB/M.net
調べたら昭和45年11月か
大阪万博の直後や
203: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:44:18.83 ID:B/fX3AjQ0.net
>>193
これはギリいますね
199: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:43:50.74 ID:LiG/e0O9a.net
「大内先生を想ふ」
ヂリヂリとベルがなつた。今度は図画の時間だ。しかし今日の大内先生のお顔が元気がなくて青い。
どうなさッたのか?とみんなは心配してゐた。おこゑも低い。僕は、変だ変だと思つてゐた。
その次の図画の時間は大内先生はお休みになつた。御病気だといふことだ。
ぼくは早くお治りになればいゝと思つた。
まつてゐた、たのしい夏休みがきた。けれどそれは之までの中で一番悲しい夏休みであつた。
七月二十六日お母さまは僕に黒わくのついたはがきを見せて下さつた。
それには大内先生のお亡くなりになつた事が書いてあつた。
むねをつかれる思ひで午後三時御焼香にいつた。さうごんな香りがする。
そして正面には大内先生のがくがあり、それに黒いリボンがかけてあつた。
あゝ大内先生はもう此の世に亡いのだ。
僕のむねをそれはそれは大きな考へることのできない大きな悲しみがついてゐるやうに思はれた。
平岡公威(三島由紀夫)9歳の作文
213: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:46:50.71 ID:LiG/e0O9a.net
「菊花」
渋い緑色の葉と巧みな色の配合を持つた、あの隠逸花ともよばれるつつましやかな花は、自然と園芸家によつて
造られた。
園芸家達の菊は、床の間に飾られるのを、五色の屋根の下に其の艶やかな容姿を競ふのを誇りとし、自然の
造つた菊は、巨きな石塊がころがつて痩せ衰へた老人の皮膚の様な土地に、長い睫毛の下から無邪気な瞳を
覗かせてゐる幼児のやうに咲き出づるのを誇つてゐる。
前者は人の目を娯ます為に相違ないが、野菊の持つエスプリはそれ以上のものである。
荒んだ人の心の柔かな温床。
荒くれ男どもを自然の美しさに導く糧。
それが野菊である。
《鬚むじやらの人夫などが、白と緑の清楚な姿に誘はれて、次々と野菊を摘んで行き、山の端に日が燃え切る頃、
大きな花束を抱へて嬉しげに家路に着く》それは美しい風景ではあるまいか。
~~~~~~~~~~
時は霜月。
木々が着物を剥がされかけて寒さに震へる月であるが、彼の豪華な花弁が野分風も恐れずに微笑む時である。
平岡公威(三島由紀夫)中等科一年、12歳の作文
215: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:47:11.91 ID:Gdt23+In0.net
こういう死に方って自意識の肥大化によるものが大きいけど
そこまでいかないとわからない境地ってあると思うわ
ただなんとなく生きてても辿り着かない狂人に近い精神状態
病名付けられて柔らかい壁のある部屋にぶち込まれるレベル
216: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:47:19.12 ID:BlyY56SO0.net
自殺はどうかと思うが遺作の豊穣の海は大傑作やで
149: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 22:36:33.28 ID:nlAaepuD0.net
はよ飯食いたくてイラついてたらガチマジで割腹自決して引いたわ