不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    太陽系からもっとも近いヒアデス星団が、見えない「何か」に破壊されていた



    6850a282-s


    1: すらいむ ★ 2021/03/29(月) 10:39:19.09 ID:CAP_USER
    太陽系からもっとも近いヒアデス星団が、見えない「何か」に破壊されていた

     ヒアデス星団はおうし座の頭を形成している太陽系からもっとも近い星団です。

     そのヒアデス星団に、最新の観測から奇妙な痕跡が見つかりました。

     3月24日に科学雑誌『Astronomy&Astrophysics』で発表された新しい研究は、ESAのガイア計画による観測データを検証した結果、ヒアデス星団は太陽質量の1000倍に及ぶ何らかの巨大な塊との接触で破壊されているようだ、と報告しています。

     しかし、その巨大な重力源となるような天体は、周囲にまったく見当たらないのです。

     ヒアデス星団は、ダークマターの塊によって破壊された可能性があると、研究チームは述べています。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    ナゾロジー 2021.03.28
    https://nazology.net/archives/85813
    【画像】宇宙がループしている証拠が見つかる「前の宇宙」の痕跡を発見!!
    http://world-fusigi.net/archives/9704435.html

    引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616981959/





    3: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 10:41:18.07 ID:DFkBvfOP
    きっと、人間が悪いに違いない。

    6: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 10:54:25.03 ID:rHaqLXdN
    文明間の争いの果てに ついに〇〇砲を発射してしまったんだろな
    愚かな

    8: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 10:57:41.55 ID:2z283t8g
    マターじゃ、ないよ

    9: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 10:58:59.44 ID:KGrpk7fv
    フリーザ様に破壊されたか・・・

    11: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 11:01:53.08 ID:dS3j5LKi
    大質量ブラックホールに飲み込まれただけ
    気にするな


    14: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 11:05:55.59 ID:WCa9sRXC
    なんでもダークマターのせい

    79: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 19:18:34.94 ID:gsddyy/t
    >>14
    元論文では原因として「a massive Galactic lump」が繰り返し出てきていて
    さすがに「dark matter」は1カ所しか出てこない
    このへんは最低限の矜持を保っているといえる

    ところがESAの論文紹介ページには何回も「dark matter」が出てくる
    予算対策か知らんがゲスな意図を感じる

    15: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 11:08:40.96 ID:BDwWafZw
    このオラにほんのちょっとずつだけ元気をわけてくれ…元気玉!!!

    16: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 11:09:28.66 ID:GNJaWYOq
    地球も一瞬で終わればいいのにな

    17: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 11:18:50.52 ID:fFPRyYiA
    太陽の1000倍の重さの、つまり巨大な石つぶてが飛んできて、
    ヒアデス星団を構成する多数の恒星に次々と衝突しまくって、
    ぶっ壊していってるということ?

    22: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 11:26:50.77 ID:ysh6zFEo
    ブラックホールでさえ条件揃うと銀河から弾かれて離れていく場合があると昨日のBSで見た
    はぐれブラックホールに運悪くやられたのかもしれない

    31: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 12:46:17.33 ID:qJ1GDTOG
    観測不能のダークマターにやられるんなら、地球もいつオシャカになるやら。

    32: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 12:49:49.40 ID:0AKHBuuA
    惑星破壊プロトンミサイルなんてかわいいもんだ

    33: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 12:50:12.74 ID:2MdI71AO
    ゲッターエンペラーの仕業か

    35: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 12:55:19.31 ID:0YOTfRTX
    反物質!暗黒物質!

    38: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 13:06:10.72 ID:FuQ1lni1
    プレヤデスじゃなくてヒヤデスの方か
    あれって星団だったんだ

    41: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 13:40:12.67 ID:0mwNjSAH
    地球もこれで終わりだよ
    ワロタww

    42: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 13:47:38.87 ID:WIhO9Rp7
    まあ、幻魔やろな。

    120: 名無しのひみつ 2021/03/31(水) 02:20:50.59 ID:ImP8luby
    >>1no title

    44: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 13:53:51.09 ID:40YNhVWa
    彗星帝国 やな

    45: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 13:54:27.32 ID:TpJp7hDp
    無益な争いは好まないが、降りかかる火の粉は払わねばなるまい

    50: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 14:40:20.66 ID:DWO1JSh6
    スターデストロイヤーの仕業

    55: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 15:13:05.70 ID:G/DZdj/U
    >ヒアデス星団は、ダークマターの塊によって破壊された可能性があると、研究チームは述べています。

    表現的には間違いではない
    「その他にもいろいろ述べてますが我々にはよくわかりませんでした」とつけ加えればより正確かなw

    59: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 16:29:26.38 ID:2EGXQRiV
    黄昏に還る

    わかる人居るだろうか

    62: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 16:41:37.79 ID:si3O1Vuq
    …ヒアデス星団は滅亡した。落ち延びた生き残り達が流れついたのが…

    64: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 17:12:51.14 ID:lh9dL2BJ
    星じゃなくて星団なのに、太陽の1,000倍程度で?

    67: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 17:32:11.75 ID:sOcBUrFv
    ブラックホール以外にも恐ろしいプレデター天体が存在するの?

    68: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 17:33:24.22 ID:5FX4tZE3
    なんか、星団モデルみると予想打撃線があまりに理想的に、
    星団中央を貫いているのが不気味

    73: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 18:46:57.81 ID:h3J9DfkP
    >>1
    普通に考えるのならブラック・ホールだろ、
    ダーク・マターのせいにするなよ。

    76: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 18:58:55.85 ID:1z9oarX3
    視線上にBHが来たとかじゃないのかね。

    82: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 19:25:32.00 ID:A3wjSI9f
    ブラスター星人に星を食われたのかもしれない

    89: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 21:55:15.04 ID:Hdh5Ce5o
    >>1
    太陽の1000倍の質量ってどう考えても大質量ブラックホールの仕業だろ

    90: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 22:50:45.10 ID:vbklm2nb
    >>89
    太陽質量の1000倍程度のブラックホールは中間質量ブラックホールに分類される
    細かいことを言ってスマンな

    91: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 22:59:21.58 ID:m4GlFMJb
    >>89
    ブラックホールならそうだと見分けつくんじゃないん?
    素人でも考えつくことを専門家が考慮しないはずはないし

    113: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 12:26:42.16 ID:9i5d3zS1
    >>91
    太陽系を回るらしい全く見えない惑星があるらしいけど
    見分けついてないよ

    95: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 01:28:09.42 ID:E2gFKP9/
    星団を破壊できる観測不能者なんて奴らとしか考えられないな
    隣の星団に奇妙な星があるって気づかれたら終わりだぞ

    102: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 08:44:43.41 ID:WSi/+ho+
    これ何気にヤバくね?
    星一個じゃなくて星団(星の軍団)が破壊されてなくなったってこと

    こんなに一気に消滅するもんなの?

    103: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 08:50:30.47 ID:CZTgJJDf
    天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!

    106: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 10:47:23.81 ID:jQ+shZ2S
    宇宙を終わらせる素粒子のカタマリがどうの

    108: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 11:50:58.05 ID:8t1YFt8k
    >>1
    万能と思われた科学が、マター君が待ったどころか無力だと証明したんだから
    長生きしてみるもんだ。見えない宇宙がある。

    109: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 11:53:15.45 ID:jVZQIzNx
    この宇宙って何なんだろうな
    どこにあるんだろう?いつからあるんだろう?とか考えると頭がグニャリとする

    111: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 12:16:40.02 ID:wAry3d6W
    デススターに遠方から攻撃されて消えた

    117: 名無しのひみつ 2021/03/30(火) 18:03:15.06 ID:Ww9Po9HC
    はやく宇宙戦艦ヤマトを作らないと
    作るのは2199verでお願いします

    121: 名無しのひみつ 2021/03/31(水) 02:27:55.06 ID:ImP8luby
    >>1no title

    51: 名無しのひみつ 2021/03/29(月) 14:52:59.35 ID:at7hqKNc
    次は地球か、今から別の惑星に避難する準備しとかないと








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:19 ID:4U5SNhPY0*
    わいアンパンマン派
    これはデビルスター
    2  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:24 ID:YIiiQas.0*
    スタトレの1作目に出てきた惑星の殺し屋は実在した?
    3  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:25 ID:Z3E4MlZo0*
    これは二ビルの仕業だ!
    次は太陽系の番だ
    4  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:27 ID:pfEitvj20*
    何もわからないうちに地球もBHに飲み込まれてくれねーかな
    苦痛は感じたくないんで一瞬で頼む
    5  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:32 ID:mTZQLhjM0*
    さよならジュピター
    6  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:45 ID:e.szZufM0*
    牛さんの頭の一部が消えたってこと?
    7  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:51 ID:6AW37u3F0*
    それそのものが見えなくても痕跡が見えるなら観測するのに支障はない
    どうせ隕石だろうがダークマターだろうが謎物質だろうが地球に降ってきたら防ぐ術ないんだし
    8  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:59 ID:JqIsk0Gs0*
    太陽質量の1000倍って宇宙的には相当しょぼい部類だよな。
    それで壊れるというと、ヒアデス星団というのもかなり貧相な星団なんか?
    9  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:06 ID:R4ufCZi80*
    すっげ!って思ったけど結構昔の話っぽいね
    向こうの星団さんの真ん中のブラックホールが思ったよりおっきいもの食べちゃったんだろう
    もろに中心にぶつかってぶつかったものが見つからないわけだし
    10  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:18 ID:rKCvE1O20*
    恒星反応加速砲によってベテルギウス級の恒星が人為的にブラックホール化させられた
    11  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:19 ID:8iWvuwfb0*
    宇宙人同士が戦争してて質量兵器で星団が壊滅したってのならロマンあるなぁ...
    12  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:21 ID:xVaoI8TA0*
    普通にドラえもんの仕事でしょ。
    地球破壊爆弾のすごい版使ったね。
    13  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:28 ID:7HRF.2eW0*
    ※8
    1000倍は翻訳ミスで原文だと1000万倍
    14  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:30 ID:6QamUsBa0*
    黄衣の王ハスターの仕業だな
    15  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:36 ID:dUgWIs8P0*
    ストップ環境破壊!
    まずはレジ袋廃止!
    16  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:42 ID:Vk4rDnBZ0*
    この手の問題には必ず下らない塵投稿バイトが湧いてくるのは
    排出ガス規制を強行したい利権屋(政財界)に都合が悪い情報
    ということだな
    17  不思議な名無しさん :2021年04月02日 10:58 ID:LbhyT.080*
    星団こそ破壊するとか怖すぎるだろ
    よく太陽系今まで保ってたな
    18  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:11 ID:KSzn1r9M0*
    「・・・・今・・・・私達の・・・・巨大な・・・・あなた方・・・かも知れません・・」
    「危機・・・・時間が・・・早く・・・・誰かが・・この通信を・・・早く・・・・立ち上がって・・・」
       宇宙の彼方で誰かが助けを求めているのかもしれないな。
    19  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:12 ID:pOtOl1EA0*
    サノスか
    20  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:13 ID:JqIsk0Gs0*
    >>13
    そうなんか。
    それなら天の川銀河中心のブラックホールよりでかいな。
    こんな近距離にそれだけの質量があったというのは凄い。
    しかもそれが忽然と消えてると。
    21  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:14 ID:QQXLVG7q0*
    ヤマト発進しれ
    22  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:16 ID:ombVF8IW0*
    一方その頃、地球ではヒルナンデス星団が見えない「何か」に破壊されていた
    23  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:20 ID:hOAUsBE10*
    暗黒怪獣バキューモン(帰ってきたウルトラマン)の仕業だろ
    24  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:24 ID:S9K22AA90*
    多分半島絡みの法則が発動したと
    25  不思議な名無しさん :2021年04月02日 11:55 ID:TnP1YM6S0*
    これって猿が原子力の原理がわからないのと同じで、真相は現代の人類では絶対にわからないと思うぞw
    26  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:00 ID:39M2giqE0*
    なぜこのようなことが起きたか調べてみた結果、わかりませんでした!
    いかがでしたか?
    27  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:02 ID:t7hVlisG0*
    太陽と他の恒星をぐるぐる回って往ったり来たりしている天体てないんか?
    28  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:09 ID:Z3sLqsVb0*
    ヒアデス、と言うことはハスターが
    29  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:22 ID:vLvUTmvP0*
    モーゼの十戒の牛の1節か。
    こないだのタンカー座礁といい、関係有るわけね。今ペサハだし。
    30  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:27 ID:6sCJvA7b0*
    速攻で幻魔大戦が頭に浮かんだわ。
    これから、ベガって戦士が見つかってサイキッカーが色んな所で覚醒するぞ。
    31  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:33 ID:80bFoJ190*
    この世界は実は別世界のゲーム内で、GMによってBANされたというSOっぽいオチだったりしてなん、
    32  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:37 ID:f1BAspC10*
    白色水星帝国が動き始めたか
    やべぇ、この世界線にはヤマト存在しないぞ
    33  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:51 ID:w71xPg9Y0*
    俺らと同じくらいの文明があって
    人工ブラックホールの制御に失敗しただけだろ
    34  不思議な名無しさん :2021年04月02日 12:56 ID:UjlF4MWm0*
    スーバーロボット大戦かな?
    35  不思議な名無しさん :2021年04月02日 13:00 ID:5guEy2Eq0*
    そこを脱出した異星人が地球に逃れて来て地球人に警告。
    「次は太陽系が・・・」
    36  不思議な名無しさん :2021年04月02日 14:03 ID:TZLa1ADx0*
    変動重力原が現れてトップ3の縮退炉を暴走させた結果これ
    37  不思議な名無しさん :2021年04月02日 14:12 ID:rUjq1E.l0*
    太陽質量の1000倍とすれば、いわゆる中質量ブラックホールの大きさだわな
    ダークマターの塊より、そっちのが可能性ありそうだと思うわ
    38  不思議な名無しさん :2021年04月02日 14:38 ID:Z3E4MlZo0*
    地球もハドロン衝突加速器で実験してるからなあ
    そのうち巨大ブラックホールできて太陽系ごとのまれるのか
    39  不思議な名無しさん :2021年04月02日 14:43 ID:d8w900kB0*
    管理人さん、色付きレスにするほど1000という数値に疑問を持ったなら原文を確かめてからにした方が…
    40  不思議な名無しさん :2021年04月02日 16:18 ID:uYoNdbJ60*
    太陽も今の移動速度は銀河系の位置からして不自然なので過去に巨大天体が接近して運動に影響が出たって話聞いた
    太陽も昔はディスク内部にいて星団を形成してたけど弾き出されて今の位置に落ち着いたのかもね、いずれにしても星団単位の話だから恒星の重力に囚われてる惑星には全く関係ない話だけど
    41  不思議な名無しさん :2021年04月02日 16:33 ID:uYoNdbJ60*
    >>38
    ブラックホールになっても質量は変わらないから量子サイズのマイクロブラックホールができたところで自分より巨大な物は吸い込めないしエネルギーを維持できないから一瞬で蒸発する

    っての運用開始前の裁判で出た結論
    42  不思議な名無しさん :2021年04月02日 16:54 ID:uYoNdbJ60*
    10 million solar masses
    って10000000倍なんじゃ…
    43  不思議な名無しさん :2021年04月02日 17:01 ID:9dmdzvR.0*
    こういう敵性宇宙勢力に目をつけられたらおしまい
    SETI計画とかもってのほかだしボイジャーも今すぐ自爆させるべき
    44  不思議な名無しさん :2021年04月02日 17:18 ID:xPnO0Y.90*
    今のうちに地球種を他星系に播種しておかないと
    45  不思議な名無しさん :2021年04月02日 17:45 ID:wrdvLthQ0*
    >>14
    ヒアデス星団と言えばこれなのに誰も触れないとか
    46  不思議な名無しさん :2021年04月02日 19:03 ID:Jrs6Iods0*
    星が破壊されていくみたいに思えるけど、実際は何かの重力で集まってた星々が離散したみたいな感じなのかな?
    47  不思議な名無しさん :2021年04月02日 19:40 ID:LQ.Rkdcx0*
    ぶらっく・だーく・またー?
    48  不思議な名無しさん :2021年04月02日 21:16 ID:Mc.JBtSC0*
    >>32
    お爺ちゃん、落ち着いて。
    どっちも実在しないよ。
    49  不思議な名無しさん :2021年04月02日 21:19 ID:Mc.JBtSC0*
    >>18
    少なくとも、あんたをアテにはしていまい。
    50  不思議な名無しさん :2021年04月02日 21:38 ID:vlrnHvaf0*
    >>23
    ザニカ……じゃない、ザシウオが地球に来るんだな
    51  不思議な名無しさん :2021年04月03日 01:02 ID:YNJEWYAw0*
    ロボティクスノーツの
    アルシオーネ、エレクトラ、マイヤ、タイゲタ、ケラエノ、アスペローペ、メロペー…7人の女神の祝福により我400光年の彼方よりここに降臨…!アイアム!!!ミスタープレアデス!!!というセリフが好きだった
    52  不思議な名無しさん :2021年04月03日 01:38 ID:qXQ.W5kN0*
    そういやそもそもダーク~とブラックホールって区別できてんの?
    53  不思議な名無しさん :2021年04月03日 01:53 ID:oJ854lu70*
    ネーデの十賢者は本当に存在してるのかも
    54  不思議な名無しさん :2021年04月03日 06:17 ID:bhR1Wi.a0*
    スケールが大きすぎる
    55  不思議な名無しさん :2021年04月03日 20:03 ID:8YNjc0mm0*
    ハスターの帰還
    56  不思議な名無しさん :2021年04月03日 20:08 ID:KN7Xdr2g0*
    それ、まさかこっちに向かって来てはいないだろうな?
    150光年って、めちゃくちゃ近いじゃねーか?
    57  不思議な名無しさん :2021年04月04日 07:42 ID:Cd9Svjmg0*
    言いたい放題やな
    間違ってたら罰則を科すべきですね
    一山幾らの科学者を甘やかしすぎてる
    58  不思議な名無しさん :2021年04月04日 07:45 ID:Cd9Svjmg0*
    ホントにもぉ天文学者なんて科学者の落ちこぼれだから
    言う事を真に受けてたらイカンよーー
    59  不思議な名無しさん :2021年04月04日 07:47 ID:Cd9Svjmg0*
    恥ずかし学者代表格➙考古学者、天文学者
    60  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:27 ID:fQjS9gK20*
    都合が悪い部分が見えそうだから隠しているんだよ
    61  不思議な名無しさん :2021年04月17日 12:14 ID:KJtxeSJd0*
    最新?の流行り?のストレンジ物質とやらで滅んだとかだったりして

    仮説段階らしいがこれが実在の証明になったりするかな?

    こういう宇宙の謎物質はブラックホールよりワクワクする
    62  不思議な名無しさん :2021年04月24日 21:04 ID:6og6NoCg0*
    マジレスするとマグネタ―にやられたんだろ
    63  不思議な名無しさん :2021年04月27日 04:39 ID:TQSAgEcs0*
    ここまで宇宙怪獣なし
    64  不思議な吹雪さん :2021年06月18日 00:23 ID:cbgFp2UJ0*
    俺達の誕生する遥か昔に破壊されていたんだろうな
    65  不思議な名無しさん :2021年07月12日 02:22 ID:20f4mCcp0*
    またまたーw御冗談をww
    66  不思議な名無しさん :2021年09月30日 21:50 ID:dxAq7.ea0*
    これはDeathスターの仕業だ!!
    おととしスターウォーズを見たから間違いない!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事