不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    162

    鳥人間コンテストの事故事例が怖すぎる・・・



    cb75d85a-s


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 20:56:56.55 ID:vzG3iwd9x.net

    事故例1 岸壁激突
    ○横風条件化で離陸後、右方向に旋回し、岸壁に激突
    ○左踵骨骨折・顔面裂傷 第三者(観客等)の被害なし
    no title


    事故例2 パイロット空中放出
    ○機体押し出し直後に翼折れ.機体は横転し,パイロットは機体から投げ出され,そのまま湖面に落下.
    ○全身打撲、腰部からの髄液漏れによる髄圧減少→ 歩行困難などの後遺症あり
    no title

    事故例3 高高度で桁折れ
    ○横風3m条件下で高度10m~飛行中に張線取り付け部が破損.主桁が折損し,機首から水面に突入
    ○上腕内側をワイヤにより切創→4針程度縫う.後遺症なし
    no title

    「鳥人間コンテスト(正式名称:鳥人間コンテスト選手権大会)」

    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441195016/





    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:01:11.40 ID:fM94XxVDd.net
    >>1
    重傷者だらけでワロタ

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 20:58:05.31 ID:PkH61z0I0.net
    ヒエッ

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 20:58:55.43 ID:WzKCTXcS0.net
    2のって女性やったか
    訴えてた気がするわ

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:02:47.55 ID:lvmu2ZU/0.net
    2番目は裁判沙汰になってたな

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 20:59:32.06 ID:u++ZjD2Z0.net
    髄液漏れってなんだよ
    こええ

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:02:35.35 ID:4+KVRZfY0.net
    髄液漏れとか怖すぎるんですが

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:00:11.27 ID:zdD/K9pxM.net
    こわい


    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:00:31.85 ID:FKF9j1q+0.net
    スキージャンプも元はアレやからな

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:00:47.51 ID:/YMlalIC0.net
    有人もうやめたら

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:01:22.50 ID:w5p27mA00.net
    別にやってもええけど事故事例はちゃんと公表するべきよな

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:04:26.19 ID:O/dbUbMn0.net
    滑走台から落ちた奴って居る?

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:01:42.85 ID:1Bn0QslJ0.net
    離陸の時押し出す係のやつ一人二人は落ちそうなもんやけど

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:03:03.45 ID:i1JBL/yL0.net
    >>16
    あれ落ちるとそいつが落ちたとこが記録になるんやで

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:02:27.24 ID:Ph7gfz1hH.net
    事前に契約書にサインしとるんやろなあ

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:03:12.87 ID:iMFZabHc0.net
    死者が出てないのはすごいと思う

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:04:37.95 ID:WkXygOZb0.net
    まぁ怪我怖がってたら記録なんて生まれないから多少は仕方ない

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:04:41.21 ID:1HtIqiBB0.net
    これ鳥人間さんサイドの念書やろ
    飛ぶための口実やん。安全ですっていう

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 21:04:41.93 ID:4bq5zuv90.net
    ヒェッ
    危険過ぎやろ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:18 ID:UonlQ.CL0*
    アイツらなんでずっと独り言言ってんの
    2  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:18 ID:lyhGjcRG0*
    安全対策を施した共通規格のコックピットにすればいいのにな
    学生のガバ対策じゃ限界あるやろて
    3  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:18 ID:eYdwZ2.Z0*
    >有人もうやめたら

    人間(プロじゃない一般人)が空に挑むことに価値があるのに
    なんでこういう夢の無いこと言うのかねこのバカは
    4  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:19 ID:pfhpi7jw0*
    人名がかかっているからこそ設計製造は本気なんだしな
    TV番組になっているからバラエティーみたく見えるかも知れないけどな
    まぁ文系の人や仕事をしたことない人には判らないかもな
    5  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:24 ID:eYdwZ2.Z0*
    >>2
    コクピットブロックの共通規格化なんて本物の飛行機でさえも
    導入されてないのに、ましてやどれだけ軽量化できるかが勝負の
    人力飛行機設計でそんなの出来る訳ないだろ。少しは想像しろ。
    6  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:27 ID:20rvlzNb0*
    ※3
    止めようが続けようが勝手にすればいいと思うが
    大学や企業が進出してきてからつまらなくなったのは確か
    一民間人が手探りでやってたから面白かったんだよ
    今のは選考会絡みのシティマラソンみたいなもの
    7  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:33 ID:DblEt7Vv0*
    昔はバラエティ部門とか言って、コスプレした奴が助走台から体一つで飛び降りたりしてたぞ
    8  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:36 ID:LPQWcwzG0*
    落下事故で裁判の人 
    裁判理由は自分のような人が現れないようにしたいかららしい
    操縦者は自転車のペダル漕ぎなどの技術が求められてて安全かどうかなんて分からないらしい

    ここまでは聞こえはいいが体重overしててその性で落っこちたというから自業自得かも
    まぁ 鳥人間はお笑い番組だけど舐めてるとヤバいっていうのが知らせられただけ良かったでしょう
    彼女の犠牲は無駄にするなよ
    9  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:37 ID:.a6Wm7Ur0*
    あんなんやっているのに意外と重傷者が少ないんだなって
    思ってしまうわ
    10  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:37 ID:ZtLuvHgO0*
    そういう誓約書書かせてるんじゃないの?
    11  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:37 ID:pxNVVpWf0*
    意外とイロモノ枠の事故って無いんだな。
    一人くらい発射台のシミになってそうなのに。
    12  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:41 ID:RPR3iz8Y0*
    >>6
    どっかの企業が大学と連携しだしてからトンデモ記録出すようになったよな
    宣伝には打って付けなんだろうが、試行錯誤して機体を作ってる他の参加者に対する不公平感があって見るの止めちゃったわ
    13  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:42 ID:VzfGurRm0*
    自分たちの作った機体で、仲間たちに押されてスタートしてるのに番組に責任あると言われてもな
    コラボで飛ばされた芸人とは違うだろうよ
    14  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:42 ID:5zHvta0u0*
    >>6
    それあなたの感想ですよね?(©️たらこ)
    大学や企業など設計技術がきちんとしてる所が作った機体により
    飛躍的に記録が伸びたからそれはそれで盛り上がってると思うが。
    15  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:42 ID:d9j.pv.W0*
    >>5
    命捨ててどれだけ軽量化できるか狙うなって思うのは俺だけか?
    まずは命を守るための最低限の規格を用意してから学生に軽量化を狙わせろよ
    想像した結果がそれとかあり得んだろ
    16  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:47 ID:oKXrX7Lp0*
    もうコミックエントリークラスが有った頃を知ってる奴なんか居ないわな
    17  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:47 ID:5zHvta0u0*
    >>15
    だからそれはプロが開発した本物の飛行機でも実現してねーんだよ。
    お前のような幼稚園児が思い付く程度のことはプロはとっくに考えてて、
    それでも諸々の事情で導入を諦めざるを得ないからこうなってんだよ。
    18  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:50 ID:yhn7MoOg0*
    本スレ16は、おしている人が落ちた時点で即失格なんじゃなかったっけ。

    この前見た回では、途中で天気が悪くなりその間予定していた人たちは強制失格、機体はその場で破壊→その後天候が回復し、優勝候補が登場、新記録ってながれでこりゃひどいと思った。
    日テレって高校生クイズでも思うけど、出場者のその番組にかける思いを軽んじるよね。
    19  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:50 ID:GGfn3B3D0*
    10メートルの高さから飛び出せるだけでも凄いと思う
    20  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:53 ID:rNjBukJc0*
    『びっくり日本新記録』という番組の一企画だった頃から知っている人にとっては、
    プロフェッショナル化した現在は隔世の感を禁じ得ないでしょうな。
    轟次郎さんも昨年亡くなられたそうで。

    21  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:57 ID:HCvQ2v2B0*
    事故っても作ったの本人たちだしなぁ
    頑張れとしか言えんわ
    22  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:58 ID:gnVuOOlZ0*
    フライト後にパイロットがチームの女の子に公開告白→撃沈ってのがあって、そういう事故の事かと思ったら割とガチの事故で震えたw
    23  不思議な名無しさん :2021年03月31日 10:58 ID:2V4ZdrlK0*
    命の危険を賭してやるほどのことか?と思うけど
    まあこれにロマンを見出している人もいるんだろう…
    やる側は安全対策とか事故の前例とか調べないもんなのかね
    24  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:00 ID:Ab0TI4oC0*
    主翼にヘリウム、骨格にカーボンを使い出した時点で金が物をいう世界になった
    25  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:00 ID:GGfn3B3D0*
    >>18
    強風の中で飛ばす訳にはいかんでしょ、
    参加者は死んでも良いから飛ばせろって言うかもしれんけど運営側は安全を優先しなきゃいけないんだから。
    26  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:01 ID:bIKDd.cv0*
    >>18
    何かあれば責任を取るのはテレビ局だからな
    世間が許さんだろうし
    27  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:03 ID:6KGci5ZR0*
    >>17
    言葉が悪うございますぞ
    28  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:03 ID:yU0uR9k40*
    企業とかがガチると面白くないんだよな
    いっそ発射台の高さを半分にするとかでもいいんじゃなかろうか?
    それなら記録も中々伸ばせんし事故も減るだろ
    29  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:03 ID:.DTs55Eb0*
    危険なの承知で参加してるんだろ
    訴えるとか意味分からん
    30  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:05 ID:AECTygH70*
    イカロス「鳥人間は落ちるものやで」
    31  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:06 ID:5zHvta0u0*
    >>18
    その場で破壊、は破壊せずに速やかに分解して撤去する手段が無いのなら仕方なかろう。
    「天気が悪くなり」…ってそうせざるを得ない理由をお前も解ってるくせに何故そんな悪質クレーマーみたいな難癖つけるんだ?
    32  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:08 ID:KK0C9IeA0*
    >>3
    知識ゼロに等しい目立ちたい素人が文化祭のノリで出て一生もんのケガをするリスクがある
    そんなド素人は仮装大賞にでも出てればいいと思う
    33  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:09 ID:5zHvta0u0*
    >>30
    戦隊ロボのジェットイカロスやガオイカロスは正直不吉な名前だと思ってた
    34  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:12 ID:3osZi0gz0*
    >>17
    毎年行う飛行距離を競う人力飛行機の競技用に安全基準を満たすコクピットの規格化と、
    旅客機だが軍用機だか知らねえが各モデルごとに違ってて飛行性能を様々なコンセプトで突き詰める飛行機のコクピットの規格化じゃ全く話が違うだろうが。
    当然前者の方が容易なのは想像に難くないよね。
    想像力大丈夫?
    35  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:13 ID:5zHvta0u0*
    >>32
    少なくともチームの総意としては本気で飛びたいという所が大半だろうし、
    自分が興味無いからといってそんな風に見なすのは思慮浅すぎないか?
    36  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:13 ID:n6wGyJn10*
    ICUに入って人工心肺を付けなかったのなら、重症ではない
    37  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:13 ID:UaOMava10*
    鳥人間っていうかこれもうエンジンついてない飛行機でどこまで飛べるか選手権になってるよな
    38  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:15 ID:3osZi0gz0*
    >>3
    その価値に対して払うべき安全への配慮が全く話にならないレベルっていう問題提起なんじゃないんですかね
    39  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:15 ID:ye1qhkW70*
    >>34
    どう容易なのか具体的にどうぞ
    40  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:17 ID:ye1qhkW70*
    >>8
    4000万以上求めてる時点で金目当てよな、そんなの建前よ
    41  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:20 ID:5zHvta0u0*
    >>34
    知能指数大丈夫?
    その共通規格のコクピットが実際にどれくらい重くなるか考える頭無いの?
    それがどれくらいの重量あるか、機体にどう組み込むかで設計全般に影響出るんだから簡単じゃないことくらい猿よりマシな知能があれば想像できるよね?
    42  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:20 ID:3osZi0gz0*
    >>29
    でも搭乗者に非がなくて一生モノの機能障害負わされたら、設計者、責任者、主催者とかに責任を問いたくなるのも分かるけどな。
    43  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:23 ID:3osZi0gz0*
    >>41
    それって安全より大事なの?
    まずは安全をがっちり対策した上で競うべきところを競うべきじゃないの?
    この訴訟ってそういう話だよね。
    重くなるから安全性削って競おうぜ、じゃまずいだろって話でしょうが。
    お脳と想像力大丈夫?
    44  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:24 ID:nW4iQn.X0*
    >>38
    あれだけやってきて事故事例がこの程度なら許容範囲だろ。
    そんなこといったらプロじゃない高校生が硬式ボールという直撃すれば怪我じゃすまない物で野球やってることもおかしい。
    45  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:24 ID:70Ooj.8X0*
    どうみても危険はあるしそれを承知で事故しても自己責任だろ
    作った機体はテレビ局が用意した物じゃないし、あくまで飛び込み台だけ用意しただけだから責任負うことは無理な話
    訴えたければ機体制作者のチームに対して行え
    46  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:25 ID:yijBFXnr0*
    正直こんな危険行程山盛りの競技で重症者事故事例が歴史上3件で死亡例無なら十分安全に配慮されてるんじゃねーのとか思ってしまう
    47  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:27 ID:hbLtAW.Q0*
    これやって生きてたら無罪放免になるようなやつらがパイロットやってると思ってたわ
    普通に考えたら相当リスクあるから自己責任ってわかりそうなもんやけど
    48  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:29 ID:3osZi0gz0*
    >>17
    プロが開発した本物の飛行機でも、じゃなくてそっちの方が遥かに難易度高いと思うぞ。
    こっちの話はあくまで鳥人間コンテスト用の安全規格化なんだから。
    重くなって競技の距離が短くなっても安全性が高まれば良くて、出場者全部同じ条件なんだから問題ない。
    49  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:33 ID:yijBFXnr0*
    >>48
    なんか連投しとるけど何十年もやってる高所からテイクオフする競技で死亡者ゼロなら十分安全だと思うよ
    事故って後遺症が残るレベルの人も事故事例2の人だけやろ、その人は不運だし申し訳ないけど
    50  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:34 ID:5zHvta0u0*
    >>38
    何十年もやって参加者大勢いる中でこの程度ならむしろ安全な方だよ
    お前さんテレビ報道見て「少年犯罪が増加している」と思い込む方だろ?
    実際は昔は件数が多過ぎていちいち報道してなかっただけなんだけど。
    51  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:34 ID:3osZi0gz0*
    >>44
    許容範囲の意味が分からないけど、
    機構や仕組みやルール不備による怪我はあっちゃならんし、
    たぶん母数と事故件数で考えたら高校の硬式野球のほうが遥かに母数多いから安全なんじゃね。
    プロテクターやヘルメットとかルール整備で野球のが安全対策進んでそうだし。
    鳥人間コンテストなんて1万人も飛んでないでしょ?
    52  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:36 ID:pE8RzZg.0*
    好きで参加して大怪我して不随になろうとも本人は幸せなら良いのか?そんな問題か?
    テレビの番組には参加者に記録を煽ったり達成感を思い込ませてないとは言えないだろ

    43も言ってる様に安全削って競う
    これが一番やってはいけない行為だから分からない奴は脳みそ足りなさ過ぎ
    53  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:36 ID:d9j.pv.W0*
    >>17
    各モデルごとに全然違う本物の飛行機と主催者が一個作ればいいだけの人力紙飛行機
    これの難易度を一緒くたにしてる時点で幼稚園児がどっちかは分かるよな
    つか子供の命と競技の記録、どっちが大事かなんて分かりきってる事だろ
    仮にも大人を名乗るなら子供の命を捨てんなよ、子供作るんじゃねーぞ虐待するから
    54  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:36 ID:5zHvta0u0*
    >>43
    だからその絶対安全なコクピットとやらを自分で作ってみせてから言えよクズ

    プロが長年考えても実現してない物がそう簡単に作れるはずないだろゴミ
    55  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:38 ID:5zHvta0u0*
    >>53
    うん、幼稚園児はお前だね。
    「各モデルごとに全然違う」のは人力飛行機も同じだぞ?
    それを理解してない時点でお前は生きる資格の無いゴミ。
    56  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:38 ID:d9j.pv.W0*
    >>40
    ある程度金を要求しないと話題にならんからな
    つま少ない金額だと「美談だなw」で一瞬で話題が終わって最終的に美談っていうイメージがそのまま問題点が改善されてない鳥人間コンテストに移る気がするわ
    57  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:38 ID:3osZi0gz0*
    >>40
    いや本人原因でなく一生モノの機能障害負わされたら相場としてはそんなもんって言うか安いくらいかと…
    58  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:39 ID:OqIQUdz.0*
    >>35
    重大事故を起こし一生寝たきりや車椅子になり家族親戚等の大勢を自己満のためだけで不幸にするかもしれないと思ってないのも思慮浅いよね
    59  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:39 ID:yijBFXnr0*
    「安全を削ってはならない(キリ」「ゼロでなければ対策が足りない(キリ」
    典型的な正論ぶってる、自分が気持ちよくなりたいだけのバカ丸出しで草

    じゃあそもそも空飛ぶ競技なんか不可能だよww
    鳥人間コンテストをやめるしかない、あっそれが目的ですかw
    60  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:39 ID:APrwJFzG0*
    いや怪我するだろ、当たり前だろコレ
    61  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:41 ID:5zHvta0u0*
    >>48
    コクピットの外装をペラペラのビニールにしなきゃならんほど軽量化を迫られてる現実を理解できないのか…
    62  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:42 ID:3osZi0gz0*
    >>54
    本物の飛行機でコクピット共通化する必要性と意味がない件についてw
    鳥人間コンテストなら共通化する意味はあるよね。競技レギュレーションになるだけなんだから。
    63  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:43 ID:.6NTCN1d0*
    実験してないでぶっつけ本番で飛んでる奴も多そう
    64  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:44 ID:3osZi0gz0*
    >>61
    迫られてることがあかんからコクピット共通化して競技レギュレーション化しましょうね〜
    ただそれをやると自己責任で済ませてたのが、そのコクピットに安全性を保証しなきゃならないジレンマはある
    65  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:46 ID:5zHvta0u0*
    >>58
    普通の交通事故だってそうなる人はいるし、ましてや飛行機ともなれば参加者も最初から覚悟してやってるよ
    「事故がゼロにならない限りは危険だから止めろ!」とヒステリックに叫ぶお前の方がよほど思慮浅い愚か者
    66  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:46 ID:zYNeHtlD0*
    10m上から落ちて運が良ければ空中に浮く運ゲーなんだろ。
    それも初飛行が試験飛行を兼ねてたりしてな。
    67  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:46 ID:lyhGjcRG0*
    >>48
    それよな
    実際に運用を目的とした旅客機や軍用機で
    パイロット保護の普通なら当たり前にやるであろう対策と、一発だけ飛べばいい学生設計で起こりうる安全性の危険性とを
    同じヒコーキだからと無理矢理同一化してるようにしか見えないわ
    68  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:48 ID:AfhosEa70*
    >>57
    ただ、設計制作側が体重を何キロまで落としてくれって言ってたのに守らないしそれを土壇場になって言い出す的な自己責任部分もあるんだよな。
    この女の人に関してはネットで検索すると胡散臭そうな話が結構出てきて、怪我を大袈裟に申告して金をふんだくろうとしてるんじゃね?って考える人も少なくない。
    69  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:48 ID:Zmdv.rCD0*
    >>42
    搭乗者の非は安全が保証されてないものに乗ったことなんだよな
    鳥人間コンテスト一度も見たことないやつが乗るわけないし、一度でも見たら空中分解するのは承知なわけだからな
    70  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:50 ID:5zHvta0u0*
    >>53
    あと参加者はほとんどが大学生以上の成人だぞ?
    子供の命…ってどこのパラレルワールドの鳥人間コンテスト見てるんだ?
    ただ綺麗事言ってカッコつけたいだけの人権偽善者野郎か?
    71  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:51 ID:3osZi0gz0*
    >>50
    何十年とか参加者大勢って印象に誤魔化されて母数と事故件数に着目してなくね。
    鳥人間コンテストの2021参加チームが32チーム。それが40年あったとして2千も飛んでねえじゃん。
    それでこの事故ケースは少なくはないんちゃいますかね。
    72  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:54 ID:X8Kvbxz80*
    >>42
    搭乗者が無作為に無理矢理連れてこられた人ならな
    チームの一員だからなあ
    73  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:55 ID:X8Kvbxz80*
    >>52
    だからしっかり強度計算して体重管理もしましょうねーってことやんね
    74  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:57 ID:5zHvta0u0*
    >>71
    他の何と比較して言ってんだよクレーマー野郎
    75  不思議な名無しさん :2021年03月31日 11:59 ID:io.NTZzY0*
    サスケとか鳥人間とテレビ局が主催する企画は良い画や面白い画を撮って高い単価で売れるかが目的で競技としての権威や安全性なんて考えたくもないからやろね。
    だから向かい風と追い風の行って帰って航路とか滅茶苦茶な案を出すし、責任逃れする姿勢だけは広告代理店と結託してるからね。
    76  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:01 ID:5zHvta0u0*
    >>67
    パイロット育成に莫大な費用かかる軍用機でさえも未だにイジェクションシートとパラシュートで人が生身で空中に放り出されるんだぞ?
    徹底して軽量化しなきゃならん人力飛行機で完全にパイロット守れる安全装備なんて実現するわけないだろ少しは考えろよ
    77  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:03 ID:3osZi0gz0*
    >>74
    クレーマー野郎wwどういう事なのww

    いやいや、1500未満のプレイ回数中やばい事故が2件って凄い危ないだろうが。どんな競技や乗り物でもこんな数字は中々無いぞ。
    78  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:06 ID:vjV4Pqvs0*
    >>18
    それは逆にそいつらが飛んでから優勝候補のタイミングで天候が悪化した可能性もあったんだから仕方無い。
    スキージャンプやハンマー投げでも天候によって優勝候補が負けることなんて普通にある。まぁ機体を破棄するのは可愛そうだが、そのまま置いといて風で飛んでも困るしな。
    79  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:06 ID:3osZi0gz0*
    >>68
    その辺りは裁判で争点になるだろうけど、
    金額自体は訴訟の相場としてはおかしいものでは無いな。
    事件や事故で若いのに働けなくなった損害を求める訴訟って生涯賃金レベルでもありうる話だから。
    80  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:07 ID:vjV4Pqvs0*
    >>36
    お前が医療のことわかってないのは良くわかった。これ以上恥かくまえにパソコンを閉じることをお薦めする。
    81  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:09 ID:IGToQWEu0*
    こういうのって「自己責任のもとで参加します」みたいな誓約書を絶対に書いてるでしょ
    F1レーサーとかとと同じで、危険を承知の上で飛んでるんだから安全面で批判するのはお気持ちヤクザみたいなもん
    82  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:10 ID:3osZi0gz0*
    >>76
    人力飛行機で本物飛行機レベルの高度や速度出すつもりなのか…?
    全然違う話だから本物の飛行機と無理やりいちいち比べなくていいよ!
    83  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:13 ID:lyhGjcRG0*
    >>76
    いやまずは航空機と鳥人間を別個に考えようよ?ちゃんと考えて書いてる?
    それに完全に守るって勝手にハードル上げて考えないで欲しい。
    これは安全度外視のチキンレース化を防げるのでは、という考えだから
    大好きな航空機の知識を引っ張ってきて同様に考えるのは思考停止だよ?
    84  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:15 ID:3osZi0gz0*
    >>69
    乗った事である程度の責任やらあるのは確かだけど、一生モノの機能障害負っても黙っとけってことではないと思うので、
    裁判してお互い納得行くようにして再発防止にも活かせるようになれば良いと思うよ
    85  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:15 ID:P7COnM4w0*
    お外歩いてるだけで事故なんて起こるもんやししゃーない

    覚悟してテイクオフしようね
    86  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:16 ID:CaJbWJIM0*
    ID:3osZi0gz0*がなんか必死で笑えてきた。
    87  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:16 ID:G.QkjaAG0*
    湖岸のヨットに接触、撮影用のカメラボートに激突、観客席に着陸、逆風に煽られて順番待ちしてた機体に激突とか、昔はかなり事故ってたぞ。
    88  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:17 ID:vjV4Pqvs0*
    >>63
    実験=ほぼ大破だからな。
    練習する場所も限られてくるし、出来るとすれば小さいサイズのを作って飛ばすぐらいじゃない?
    89  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:19 ID:vjV4Pqvs0*
    >>81
    一応主催者の機体チェックとフライトタイミングの指示があるから、そこでミスしてたら責任問える。
    90  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:19 ID:3osZi0gz0*
    >>49
    その何十年の累計で1500飛行もしてない程度の数ですやん。
    それで3件は多いって。
    91  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:22 ID:Hc1003i90*
    自分で飛んでるのに訴えるとは?
    92  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:23 ID:Rfy3zKOC0*
    >>1
    自分を鼓舞するためだろ
    距離が伸びるほどパイロットは体力消耗して地獄の苦しみだから
    93  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:24 ID:WwEUte5u0*
    >>70
    許してやってくれリアル幼稚園児なんだ
    94  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:35 ID:3osZi0gz0*
    >>45
    ニュースソース見てきたけど当然してるみたいだぞ。真っ当な裁判だと思うよ。

    読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした
    95  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:36 ID:XDfqBQ120*
    >「今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験もできていませんでしたから……。

    なにこの他人事みたいな感想w
    突然指名されたわけでもなく、操縦士として毎日けっこうなトレーニングを積んでるんだよね、この人
    96  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:36 ID:GGfn3B3D0*
    >>28
    プロペラ機に関しては低い位置に滑走路を作った方が良いと思う、人力と言えども動力機なんだから離陸して高度を上げる事は出来るはず。
    97  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:40 ID:GGfn3B3D0*
    >>78
    途中の通路が順番待ちの機体で渋滞してるからね、仕方ないね。
    98  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:41 ID:.Bow565X0*
    >>95
    そもそも大学生にもなってリスクできてないのが悪い、十分テスト出来てないなら飛ぶなよ
    99  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:57 ID:DRFnQsxa0*
    >>70
    えーんケンカしないで😭😭😭
    100  不思議な名無しさん :2021年03月31日 12:58 ID:3CqN63Ek0*
    >>1
    撮影されてるからだよ
    101  不思議な名無しさん :2021年03月31日 13:11 ID:VAKoAozU0*
    自分たちで機体作って自分たちで望んで参加した結果怪我して訴えるって頭おかしいだろ
    主催者が参加を強要したわけでもないのに
    102  不思議な名無しさん :2021年03月31日 13:22 ID:b1EeLwAt0*
    鳥頭イライラで草生えますよ
    103  不思議な名無しさん :2021年03月31日 13:31 ID:3osZi0gz0*
    「鳥人間コンテスト事故の深層 第1回:何が起きたのか」
    ってブログ記事みたけど興味深い。

    > つまり、この裁判で争われているのは「パイロットに責任はないか」ではなく「パイロット以外に責任はないか」なのである。

    > 被告の主張の要点を要約すると、こうなる。チーム側は「安全確認の義務はytvにあり、我々にはない」である。ytvは「安全確認の義務はチーム側にあり、我々にはない」である。

    > かくして、訴えられた各者は「自分に責任はない」という主張を展開するわけだが、その内容は次回から述べていきたい。
    104  不思議な名無しさん :2021年03月31日 13:33 ID:Z1NvMaTQ0*
    >>1
    カメラ意識して自分に酔いしれてるよね
    体力の無駄でしかない
    105  不思議な名無しさん :2021年03月31日 14:00 ID:ObGDHege0*
    >>1
    コメ欄ざっと見て思ったけど鳥人間好きな奴って撮り鉄みたいに厄介な人が多そうだな
    106  不思議な名無しさん :2021年03月31日 14:03 ID:pUm9gqk.0*
    空中放出って何かやだー
    107  不思議な名無しさん :2021年03月31日 14:12 ID:IGToQWEu0*
    >>105
    別に好きってわけじゃないけど、素人から見て危険だって想定できるのにそれでも参加するのはそれなりの覚悟があるんだろうなとは思ってた
    まぁ内容に言及しないでレッテル貼りでマウントだけとっていくお前みたいなのよりは皆マシだよ
    108  不思議な名無しさん :2021年03月31日 14:19 ID:SSxSrx280*
    出場経験者だけど、この事故が起こってるのはテレビ映えするプラットフォームの構造のせいだぞ。
    十分な滑走距離を確保できない高さ10mの台からのスタートとか、空中でエンジン停止した飛行機を飛ばすようなもんだ。
    機体への負荷が大きいし、どのチームもこんなスタートは練習できない。
    プロペラ部門に限っては高さ2mnの桟橋を伸ばしてくれた方が遥かに安全だし、普通の試験飛行はしてるから落ちるチームも無くなる。
    ドラマ性を求める読売テレビ側にも問題はある。

    109  不思議な名無しさん :2021年03月31日 14:19 ID:reYrq1160*
    正直パイロットを護るとか言ってコクピットの共通規格化とか萎えるだけだから止めてほしい
    参加要項に自己責任って入れとけ
    110  不思議な名無しさん :2021年03月31日 14:22 ID:yS2n9L1y0*
    いやいや実験せなんだで飛ぶとか
    大胆な自殺だな
    111  不思議な名無しさん :2021年03月31日 15:01 ID:d9j.pv.W0*
    >>70
    殆どって言ってる時点でアウトなのも分からんのか?
    つか大学生なんて社会に出てない子供なのに大学生に大人ライン引くってことは大学生なのか?
    まだ大人じゃないから分からないかもしれないけど人権偽善者野郎とかカッコつけたこと言わない方がいいよ
    112  不思議な名無しさん :2021年03月31日 16:00 ID:I.PLRRmG0*
    自己責任。以上。
    113  不思議な名無しさん :2021年03月31日 16:02 ID:u.mku.cD0*
    >>80
    >>36はコロナのあれに対する皮肉だろ
    114  不思議な名無しさん :2021年03月31日 16:36 ID:0HwuG7.m0*
    >>17
    共通ユニットイメージしてるんか?規格やぞ。
    115  不思議な名無しさん :2021年03月31日 16:39 ID:c640qKCK0*
    参加者も危険なリスクがあることは承知だろうに
    それに番組が機材を用意するわけではなく参加者が用意するわけだから、自己責任としか言いようがない
    116  不思議な名無しさん :2021年03月31日 17:02 ID:MuyND5ys0*
    裁判沙汰の事例は調べたらけっこう出てきたね
    まぁ、夢の世界に生きてるようなパイロットと
    滑走路で主翼折っちゃうような粗悪品制作するチームと・・・・
    コンテストって「競う」って意味なので、
    自己表現のような感覚で出場する輩は 時空から排斥されるのではと思います。競う価値のないことをみずから知りながら、出てくる。いかがなものかな、と。
    大学の学舎屋上から無人で投げるくらいはできるでしょ。
    それでふわっと着地できてからスタートにすれば?
    21世紀の素材を使えなくても大記録を樹立したチームはあるんだし、ビデオでいくらでも研究できるしね
    117  不思議な名無しさん :2021年03月31日 17:32 ID:3osZi0gz0*
    >>101
    その自分たちが陣営がバラバラなんよ。
    搭乗者が事故の調査とか保証とかを求めて大学チームと話し合ってたけど埒が明かんくて、
    その話を知った主催者側が搭乗者を救済するために読売テレビも被告に入れて裁判してくれって言ったらしいぞ
    118  不思議な名無しさん :2021年03月31日 17:54 ID:oaXVNm1R0*
    そもそも 危険がいっぱいな大会に出る方が悪い
    119  不思議な名無しさん :2021年03月31日 18:23 ID:Q.QNa1YG0*
    >>111
    パーフェクトに100%でない限りは許せないってお前こそ子どもだろ人権偽善犯罪者
    120  不思議な名無しさん :2021年03月31日 18:40 ID:Q.QNa1YG0*
    >>114
    頭足りないのか?
    規格だけは作りましたー、でも実際に製造するのは他人ですー、
    でクオリティなんか保証できるはずないだろ
    規格そのものがダメだったのか造りが悪いからダメだったのか、
    裁判で争うネタが増えるだけだぞ
    お前みたいに自分自身では何一つ作らないくせに他人が作るのは
    簡単だろうみたいな考えの人間こそ人類社会にとって最も有害
    121  不思議な名無しさん :2021年03月31日 18:45 ID:Q.QNa1YG0*
    >>77
    お前の腐り切った精神ほどヤバくはない
    122  不思議な名無しさん :2021年03月31日 18:56 ID:qQvc1f6q0*
    命賭けてますとか言い割には怪我すると訴訟するんだな
    123  不思議な名無しさん :2021年03月31日 18:57 ID:K.hBoqe70*
    >>96
    自分で自転車漕いだこともない怠け者ならではの意見だな
    馬鹿デカいプロペラ回す労力を想像する知恵があれば高度を上げられるなんて軽々しく言わない
    124  不思議な名無しさん :2021年03月31日 19:04 ID:giGIz.uP0*
    こんな安全対策もろくに出来ていない番組垂れ流すとかどこの局か知らんけど国が立ち入った方がいいんじゃないか?
    125  不思議な名無しさん :2021年03月31日 19:06 ID:giGIz.uP0*
    >>17
    素人が作るから尚更だろ
    安全対策も出来ていないのに飛行許可を出した奴は誰だ?
    番組責任者どこにいるんだよ
    126  不思議な名無しさん :2021年03月31日 19:08 ID:giGIz.uP0*
    >>65
    死人が出るかも知れない状態でも自己責任問題なしとか労災の概念崩れるなw
    本人が勝手にやったことですで済まされりゃ安全基準に法はいらんのだわ
    頭使って考えろ
    127  不思議な名無しさん :2021年03月31日 19:10 ID:giGIz.uP0*
    >>4
    バラエティーだぞ
    何の安全対策も基準も無い
    記録さえ公式のものでない
    128  不思議な名無しさん :2021年03月31日 19:12 ID:giGIz.uP0*
    鳥人間コンテストの安全軽視姿勢は不快でしかない
    続けるならなんらかの対策出すか出せないなら番組を潰すべき
    129  不思議な名無しさん :2021年03月31日 19:37 ID:3osZi0gz0*
    >>121
    カワイイねぇww

    あ、1500プレイ未満はともかく、ヤバイ事故は事例が3つ紹介されてただけで3件しか起きてないってソースは見つからんかったわ。
    130  不思議な名無しさん :2021年03月31日 19:42 ID:giGIz.uP0*
    >>59
    安全対策が出来なければ当然やめるべきやろ
    それに事故はゼロが当然だ
    どこの時代から来たアホなんだお前は?
    131  不思議な名無しさん :2021年03月31日 21:02 ID:TflErKyf0*
    訴えるならやるなよw
    132  不思議な名無しさん :2021年03月31日 21:37 ID:E7s25VcW0*
    まあ、受益者帰責につきるだろ。
    テレビ局そのほかは、鳥人間らのやる気や努力を飯のタネにしてるんだから、当然その範囲で賠償責任を負うだろう。
    というのが、中立な見方。
    133  不思議な名無しさん :2021年03月31日 21:59 ID:Z1NvMaTQ0*
    >>105
    しかも凄く攻撃的、関係者かなってレベル
    134  不思議な名無しさん :2021年03月31日 22:14 ID:SwMObk1l0*
    >>68
    この事例について裁判記録を調べたことありますけど、例え女の人が体重をきちんと管理してても、強度計算自体が杜撰だったのでどうしても墜落は避けられなかったはずです。

    スレの画像でも問題点は強度設計の誤りとされている通りで、パイロットの体重は論点ではありません。

    大体若いうちに後遺症が残る怪我をして、4000万円というのはかなり安い部類ではないかと。
    135  不思議な名無しさん :2021年03月31日 22:34 ID:JStuA2mO0*
    やらなくてもいいことに命をかけるのを夢とは言わん
    136  不思議な名無しさん :2021年03月31日 22:48 ID:OHsHyQfJ0*
    >>61
    137  不思議な名無しさん :2021年03月31日 23:04 ID:OHsHyQfJ0*
    >>61
    軽量化を迫られてる現実って、単なる日テレの鳥人間コン基準であって普遍の現実じゃないだろ、思考停止はどっちだ
    クレーマー賞なんか毎回目標自体変えてるぞ
    ダイダロス道を極めて安全性犠牲に飛距離伸ばしたところでガラパゴス化目指すのか

    [鳥人間の罠]でググれ
    138  不思議な名無しさん :2021年03月31日 23:22 ID:OHsHyQfJ0*
    >>74
    クレーマー野郎とか言うけどさ。
    結局自分が慣れ親しんだ仕組みを変えられたくないってだけじゃないのかね。
    初期のガバガバな目算で運用されてきた仕組みを整えようってことの何が悪いの。
    いつか事故るぞ事故るぞ言われてそれでも巨大化した組体操とかさ、大惨事が起きても自己責任、感動のためには我慢しろってか。
    そんなんよりヘンリークレーマーのクレーマー賞の方がよっぽどいい。
    139  不思議な名無しさん :2021年04月01日 01:36 ID:5iytjI1e0*
    髄液漏れって言うとなんか禍々しいがむち打ち症やんな
    140  不思議な名無しさん :2021年04月01日 01:58 ID:zraJBO.G0*
    登山と一緒で何が起きても自己責任のチャレンジなのかと思ってたわ
    違うのか、怖いな
    141  不思議な名無しさん :2021年04月01日 03:13 ID:4UYbp1q.0*
    論破されすぎて頭おかしくなって暴言しまくってるIDがおるww
    142  不思議な名無しさん :2021年04月01日 03:30 ID:q80Di6il0*
    >>8
    素人の作った人力飛行機がノーリスクだと考えてたなら相当頭悪いぞ
    143  不思議な名無しさん :2021年04月01日 03:55 ID:aG8x7inH0*



    まぁ、誰一人56しても居ない奴が素人を卒業できるわけもないけどなw



    144  不思議な名無しさん :2021年04月01日 04:46 ID:zv.UPRPE0*
    第三回ぐらいまでみたけど危険そうなんで見るの止めた
    みんなが見るから番組が続くんだよ
    視聴率が低かったら続かないんだから

    それと事故るやつも自己責任だろ
    目立ちたくてやってるだけじゃん
    馬鹿まるだし
    どっちもどっち
    145  不思議な名無しさん :2021年04月01日 05:59 ID:4UYbp1q.0*
    >>134
    俺も調べて読んできたけど、
    主催者のテレビ訴えてるのは主目的ではなくて、関係各位入れた裁判なんだよね。しかもテレビ側は、責任逃れしてまともに取り合わないサークルチームに反論する為に、テレビ側を被告加えて裁判するよう原告に進言したそうだ。
    そもそもパイロットの女の人は体重オーバーを理由にサークルを掌握してる准教授に搭乗の辞退を申し出てる。
    そしたら准教授が「責任を取るなら辞退という形ではなく乗ることを全うする責任の取り方もある。強度計算はちゃんとしているから体重が増えてても問題ない」って丸め込んで乗せたそうだ。
    事故後も、本来使える筈の学生が大学で加入してる保険を入院費程度しか使わせず、予後不良の機能障害の方には使わせなかったそうだ。責任の所在の隠蔽ではないかと考察されていた。

    裁判自体は示談で和解して終わってて、その内容は公開できない条件らしい。
    まあ色々ひどい話だったが、実はテレビ側は真摯に向き合ってる話だったようだ。
    146  不思議な名無しさん :2021年04月01日 06:54 ID:Ty4wvv.W0*
    リスクも負わず出場する方がどうかしてる。TVだからって安易に近づかない方がいい。
    147  不思議な名無しさん :2021年04月01日 08:51 ID:rbiHHmUW0*
    自分で納得してそのうえでチーム未熟なせいで怪我して訴えるって子供じゃないんだからさ…
    これだからまんは…manならプライドあるしそんな恥晒し出来ないわな
    148  不思議な名無しさん :2021年04月01日 09:11 ID:9UX3.f9O0*
    >>127
    設計図の段階から専門家の審査もあるし、大会当日も機体に不備があれば飛べないんだよ。
    バラエティーだから何でも適当にやってると思ってんのかい?
    149  不思議な名無しさん :2021年04月01日 09:18 ID:9UX3.f9O0*
    >>123
    テスト飛行は平地でやってるでしょ
    折り返して返って来るまで飛距離が伸びてるんだから離陸させる課題を加えてもいいんじゃないの
    150  不思議な名無しさん :2021年04月01日 09:55 ID:c.vSMJ1g0*
    >>133
    体力の有無について語れるほど好きなお前も厄介そうって話になるが?
    ひょっとして少し前の自分の発言も見直せないほど頭悪いか、ネット情報だけで偉そうにコメントするエアプ?
    151  不思議な名無しさん :2021年04月01日 10:19 ID:f7zI6R9F0*
    他人から与えられた飛行機で事故ったならともかく
    自分で設計した飛行機の安全性を他人に訴えるとか意味がわからん
    152  不思議な名無しさん :2021年04月01日 10:29 ID:JHnKPtav0*
    髄液漏れは家で転倒しただけでなるからな
    まぁ転倒は死亡も普通にあるしな
    153  不思議な名無しさん :2021年04月01日 10:38 ID:bviW4tMw0*
    普通の航空機ですら耐空安全とるのにすごい苦労するらしいけど…(世界のトップクラスの企業が挑んでる状態でも)
    こういうのは「競技」としてみるほかないから安全性もそんなにガチガチに出来ないんじゃないの?
    エンジンじゃなくあくまでも人力の範疇だし。
    154  不思議な名無しさん :2021年04月01日 11:55 ID:9UX3.f9O0*
    >>110
    参加要項でテスト飛行を義務付けってされてないのかな、ぶっつけ本番とか危な過ぎよね
    155  不思議な名無しさん :2021年04月01日 12:02 ID:JS8jLVoW0*
    そりゃせやろ
    156  不思議な名無しさん :2021年04月01日 12:12 ID:mdShAoi.0*
    >>150
    必死過ぎるコメントで頭鳥人間を証明してるの本当に草
    157  不思議な名無しさん :2021年04月01日 16:32 ID:j6aiXQa60*
    >>108
    じゃあその条件で参加する自分らがアホとは思わんの?
    158  不思議な名無しさん :2021年04月01日 19:34 ID:4UYbp1q.0*
    >>59
    おい丸出しバカ。
    ゼロでなければ対策が足りないなんてお前より上のレスで言われてねえし、論破されてファビョったお前の脳内の出来事だぞ。

    累計1500飛行もされてない中、重大な事例が3件(累計は不明)、これをより軽減するよう仕組みやルールで工夫してはどうかっていうコメントの、
    何がお前はそんなに気に入らねえんだ
    159  不思議な名無しさん :2021年04月01日 19:42 ID:4UYbp1q.0*
    >>151
    あの訴訟は自チーム相手が主だぞ。
    パイロットは乗る役目を背負わされたイチメンバーでしかなく、自チームとはいえ他人から与えられた飛行機で事故ったんだぞ。
    それも安全は確かめた強度計算はしてあるって騙されて。テレビ側にも必要な事前実験やチェックはやりましたって、やってないのに誤魔化して通したらしいぞ。
    160  不思議な名無しさん :2021年04月02日 03:48 ID:j8qeLXUP0*
    自分で勝手に飛んで怪我してんのに誰を訴えるんだ?
    やれなんて言ってないだろ。
    161  不思議な名無しさん :2021年04月02日 09:52 ID:4zIeKGmZ0*
    >>156
    とうとうレッテル張りで反論しかできなくなって草
    頭が鳥人間以下で可哀そう
    162  不思議な名無しさん :2021年04月03日 00:31 ID:8hb9mBDT0*
    目立ちたがりの大学生が、大学の思い出づくりに参加してるところがほとんどだろ
    まともな機体を作れないような大学が参加するコンテストじゃないよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事