不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    68

    【悲報】おうし座を形成する星団さん、観測出来ない「何か」に破壊される



    constellation-3301780_640


    1: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 20:55:24.99 ID:dra6BtlA0
    観測されない「何か」が、太陽系に最も近いヒアデス星団を破壊した

    おうし座の顔の部分を形成するV字形の「ヒアデス星団」は、153光年離れた太陽系から最も近い散開星団だ。6~7億年前に形成されたとみられ、橙色巨星「おうし座イプシロン星」など、100個以上の星が、約60光年にわたる球状の領域に含まれている。

    そしてこのほど、この星団が、目に見えない巨大な塊の作用によって引き裂かれていたことが明らかとなった。

    (中略)

    ■ しかし、質量の大きな星団は観測されていない......

    しかし、ヒアデス星団の近傍には、質量の大きなガス雲や星団は観測されていない。研究チームは、衝突の原因となりうるものとして、質量を持つが光学的に直接観測できない「ダークマター(暗黒物質)」の「サブハロー」を挙げている。銀河系には、ダークマターが集まった塊「ダークマターハロー」があり、より小さなダークマターの塊「サブハロー」が存在する。

    研究チームでは、今後、ヒアデス星団で用いた手法を応用し、他の星団からの潮汐尾についても研究をすすめる方針だ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/82a00a83e159eb54e18be986b2b5c34fa76ebf6f

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617450924/





    3: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 20:55:41.43 ID:dra6BtlA0
    始まったな…

    5: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 20:55:52.61 ID:z/c2HBR0r
    宇宙人の攻撃やろ

    7: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 20:56:15.17 ID:nYb9I/TQr
    遂に『奴ら』が動き出したか

    20: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 20:58:58.10 ID:/tXuKQ2Er
    ふと思ったけどクソでかい星の向こうにある星は観測できないんだよな
    そう考えると天体観測って欠陥ありまくりでは

    63: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:06:24.55 ID:U5v23pc70
    >>20
    公転があるし観測できるのでは?

    79: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:09:26.61 ID:r2KKqHvJa
    >>20
    そこで重力レンズですよ

    重力レンズ

    重力レンズとは、恒星や銀河などが発する光が、途中にある天体などの重力によって曲げられたり、その結果として複数の経路を通過する光が集まるために明るく見えたりする現象

    光が曲がることは一般相対性理論から導かれる現象で、一般相対性理論の正当性を証明した現象のひとつである。光は重力にひきつけられて曲がるわけではなく、重い物体によってゆがめられた時空を進むために曲がる。対象物と観測者の間に大きい重力源があると、この現象により光が曲がり、観測者に複数の経路を通った光が到達することがある。これにより、同一の対象物が複数の像となって見える。光が曲がる状態が光学レンズによる光の屈折と似ているため重力レンズと言われる。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/重力レンズ

    重力レンズ

    22: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 20:59:19.81 ID:NLhfNcIVd
    ワイも頑張らないといかんな


    28: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:00:42.25 ID:8IU/CKjb0
    蟹座さん、カーストが上がる

    32: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:01:06.62 ID:aw5/3DTTp
    これは大変なことやと思うよ

    35: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:01:36.72 ID:tQ07ysqF0
    まあ仮に星を破壊するなんかがおったとしてもちきうにピンポイントで来るとも限らんからのんきに構えててええやろ

    40: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:02:07.87 ID:fcJOc7H60
    最初にやれれるのはおうし座の役目だからな

    49: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:03:12.38 ID:k3dIUA3fd
    地球のワイらが宇宙でなんかあった事に気付くのはその光が届いたり途切れたりしてから
    つまりほんまに消えてるならワイらが有史以来あるとずっと思ってたものがそもそも存在してなかったという事だしやばい

    72: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:07:54.49 ID:lyGWGtkUd
    こういう話たのしいな

    80: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:09:34.11 ID:Cn4JrtJRr
    見るか星々が砕ける様を

    81: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:09:35.68 ID:w1xAhp/qd
    どうせ今の地球の科学では解明できないとかだろ

    82: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:09:37.75 ID:e2BCkgPqa
    この観測できない巨大な何かが太陽系に迫ってたらどうするん

    106: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:13:13.44 ID:H43fBQn2d
    ああ…153年前か
    ワイがちょうど宇宙で死闘を繰り広げた頃やな…

    201: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:34:11.13 ID:0gaRdIRZ0
    153年前って丁度明治維新の時やんけ!

    89: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:10:35.76 ID:fo4oMq/cd
    これからおうし座は「宿星を破壊されしもの」と名乗れるな

    95: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:11:35.41 ID:hrh8/Th1M
    別におうし座の星団が何かに破壊されんやなくて
    ただ単に星団と地球の間に観測できなない何かが生まれただけかもしれんやんけ

    97: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:11:49.23 ID:CVdPqVk1p
    おうし座の散開星団ヒアデスの寿命はあと3千万年しかない ケンブリッジ大学
    https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20200728/577955.html

    126: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:16:58.92 ID:4J42nLPTr
    >おうし座の顔の部分を形成するV字形の「ヒアデス星団」は、153光年離れた太陽系から最も近い散開星団だ。

    おうし座脳破壊されてて草だ

    133: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:18:25.11 ID:QgRbMyNV0
    こういうの観測してる人ら楽しいそうやな
    こういう仕事に就きたかったわ

    134: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:18:40.13 ID:Am/Tewis0
    ワイ牡牛座震える
    これからどうすりゃええんや

    155: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:23:25.88 ID:KkFsX1aXa
    潰したのは宇宙を管理する運営や
    おうし座エリアサービス終了なんや

    157: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:23:45.67 ID:abTiuXF00
    ワイはガチでこの宇宙は何かの生物の体内やと思ってる
    今も宇宙が膨張し続けてるってのはそういうことやろ

    179: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:27:58.89 ID:lc7XKz7y0
    消えるにしても時間でいきなり消えるって宇宙の規模的にありえんやろ

    185: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:29:36.58 ID:qp1b2B9/0
    アパートの隣の部屋でガス爆発起きて隣人が吹き飛んだくらいのもんやろ

    191: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:30:54.29 ID:r0s+L7Gs0
    一体何が起きてるんだ…

    200: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:33:53.01 ID:x3lcnGgJ0
    こんな現象があるなら地球もある日見えない何かに突然破壊される可能性があるってことやろ
    怖すぎるわ

    225: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:39:58.69 ID:SAfPO9Fzd
    いうほど🐮か?
    no title

    230: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:40:38.02 ID:lXOi7MEq0
    >>225
    🦗

    231: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:40:51.60 ID:CVdPqVk10
    >>225
    蟹やんけ

    232: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:41:03.90 ID:9xbC3Sl80
    >>225
    どうみても蟹定期

    251: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:45:12.15 ID:eGUCDpIX0
    >>225
    はいかみのけ座
    no title

    254: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:45:51.93 ID:dT4T2VQI0
    >>251
    もう何でもありやんけ

    260: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:48:08.71 ID:adfqDPu5d
    >>251
    一つ増えたらカシオペア座やしな星座なんて言ったもん勝ちや
    no title

    239: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:42:18.09 ID:SAfPO9Fzd
    無理やりで草
    no title

    245: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:43:16.58 ID:0l0pwwpu0
    >>239
    肉付けが多いな
    まあ星座はこんなもんや

    241: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:42:56.39 ID:8vpg9Y19p
    隣の双子座から
    ひとり借りるしかない

    259: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:47:43.10 ID:jGYGIYdQ0
    ダークマターとかいうご都合物質は本当に存在するんか?
    後世の人類から馬鹿にされるやつじゃない?

    263: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:48:28.05 ID:17OIn7YFa
    >>259
    説明できない何かがないと説明できないからしゃーない

    271: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:51:40.19 ID:hFUfSjy/a
    >>259
    分かんないからしゃーない
    エーテルとかそんなノリやろ多分きっと

    274: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:53:13.16 ID:ZT1S3Uesa
    >>259
    観測結果との矛盾解消の為の仮説だからそれがないとなるともっと辻褄の合う別の何かが必要になる

    277: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:53:57.04 ID:k3dIUA3fd
    >>259
    たとえば0000ちゅー数字あるやろ
    0は何もあらへんけど桁が存在しとるやろ
    それがダークマターや
    無なんやけど無がある
    ほんまになんもあらへん無は宇宙の端の先や

    262: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:48:27.27 ID:2R4VV6/Y0
    すげえ

    266: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:49:03.56 ID:LNdSUS4D0
    観測なんて人間の尺度でしかないし
    観測できない何が起こっても別に不思議ではない

    267: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:49:34.40
    ロマンがあるな

    85: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:10:15.08 ID:mnQ1QXC7M
    また一つ「星」が消されたか・・・








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月05日 10:34 ID:eyIFajIp0*
    まあ牡牛座のアルデバランはだいたいかませだし
    2  不思議な名無しさん :2021年04月05日 10:41 ID:FCn92yoc0*
    どうせヤプール星人の仕業でしょ
    3  不思議な名無しさん :2021年04月05日 10:44 ID:BiyCnVZE0*
    噂には聞いていたがついに完成してしまったか…アレが
    4  不思議な名無しさん :2021年04月05日 10:47 ID:Zfago4860*
    人類史上最凶最悪の絶望感を醸し出す、あのパイプオルガンの旋律が聞こえてくる!
    5  不思議な名無しさん :2021年04月05日 10:52 ID:..dMP8wq0*
    ダークマターはプログラムでnullを説明するのと似てるな
    6  不思議な名無しさん :2021年04月05日 10:53 ID:vo2vm4l00*
    アルデバランは黄道十二星座の中でも最弱...
    7  不思議な名無しさん :2021年04月05日 10:55 ID:wVqfZXtt0*
    残念ながら知ったところで地球人のレベルではどうしようもありません。
    8  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:01 ID:Hh9RX3FY0*
    幻魔の戯れ
    9  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:03 ID:tMdmja410*
    メーテル~、またひとつ~、星が消え~るよ~。
    10  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:04 ID:v08B.kkV0*
    MIBにあったよな蛇みたいなのが星壊しながら来る奴
    11  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:04 ID:cq.vSUrQ0*
    幻魔が来たか・・・
    12  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:12 ID:RyEHw35G0*
    大したことない仮想プログラムのバグや
    13  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:16 ID:A2hPqjEG0*
    うちゅうのほうそくがみだれる
    14  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:22 ID:UfdRF0Cd0*
    ご近所さんならだれか見に行かせたら
    15  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:25 ID:G1UczHnk0*
    そうなんだよね
    仮に「真実」が見えたとしても、カルダシェフ・スケールⅠ未満の今の人類の技術レベルでは宇宙的な事象には0.1%すら介入できない。絶望感が増すだけ
    何もわからないくらいがちょうどいい
    16  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:28 ID:0J1emW3m0*
    ※2
    ウルトラならむしろ帰マンのバキューモンやろ
    実際あいつはかに座食ってるし
    17  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:56 ID:Bcpe8X2g0*
    牡牛座名乗れなくなるなら、猫座を名乗りたい
    何とか猫の形になってくれないかな
    18  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:59 ID:L3GgH9L00*
    ついにSTMCがここまで…
    エクセリオンとバスターマシンの完成を急がねば
    19  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:59 ID:fwd29HaW0*
    スレの
    「ワイはガチでこの宇宙は何かの生物の体内やと思ってる
    今も宇宙が膨張し続けてるってのはそういうことやろ」
    これな
    20  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:00 ID:Z1hDbeJW0*
    マウント合戦の末路で遂にやらかしたか。
    なんかたまに恒星が消えたりする事があるらしいな。
    見てると案外戦乱地域に近いのかもな。
    21  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:01 ID:.az0r8Fg0*
    ラ=グースかユニクロンかギャラクタスの誰かが食ったんだろ
    22  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:10 ID:AKRDz1aM0*
    >>2
    ヤプール人な
    23  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:12 ID:4jEwPMXl0*
    もっと焦れよ、次、太陽系だぞ。たぶん…
    24  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:18 ID:3Dtyw6OT0*
    自然か恒星間戦争でも起きたのか

    ※17 その昔(紀元前30世紀前)にウミヘビ座とポンプ座の間に猫座が在ったぞ
    現在の88星座から外れて廃れたけどな。
    25  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:27 ID:Nmp3sVkE0*
    ※16
    このパターンはバキューモン一択だよな
    出してくる人いてほっとしたよ
    26  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:29 ID:XWEgkw2C0*
    ああ、原始レベルまで壊しておいたよ、指パッチンで。
    後で作り直すから置いといて
    27  名も無き修羅 :2021年04月05日 12:30 ID:vi8Lr7.D0*
    暗黒神話のアレ思い出した。

    馬だけど。
    28  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:46 ID:R773B3Z20*
    かみのけ座
    彡⌒ミ
    29  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:49 ID:HswbzJld0*
    クトールー神話の誰かがいたはず
    30  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:55 ID:wRzXjl6Q0*
    財団がSCP-100-JPで無理な実験でもしてぶっ壊したんじゃね?
    31  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:07 ID:s5Q99vvn0*
    コスモ「イデオンガン、発射―ッ!」
    32  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:16 ID:DhXiL2u50*
    ここのコメント見ただけで人類は滅びるべきだと確信したよバカしか居ねえ
    33  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:23 ID:j7KNHjhz0*
    他の星座がピンチになった時に駆けつけてくれるでしょ多分
    34  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:29 ID:PWvKgEzT0*
    「観測出来ない何か?」その正体は何?興味が有るわ。

    宇宙の星々が宇宙全域に砕き散る様が見えたらとても綺麗でしょうね。
    そのときは地球も終わりでしょうけど、地球の最期に見れたら本望だわ。
    35  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:30 ID:Hh9RX3FY0*
    >>21
    ラ=グースならただの寝返りだな
    寝てるうちは心配はあるまい
    36  不思議なナナーシさん :2021年04月05日 14:09 ID:cMbT72GI0*
    存在しなくなったのか、邪魔されて見えなくなったのか…本文を読んでもわからん。
    確実に言えることは私がアホだということだ。
    37  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:07 ID:Pzk40qFO0*
    わしらが住んでいるのは乙女座
    38  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:12 ID:8kh.k.ej0*
    ギャラクシアンをエクスプロージョンしたんか
    39  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:27 ID:JY.2lRAd0*
    子供のころ俺が使った机や椅子をみんな避けてたり
    見えない壁を感じてたけど、あれもダークマターが原因だったのか
    40  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:50 ID:unTiwl0o0*
    🥛お冷デス
    41  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:54 ID:YOE8PVml0*
    確かデウスが浮気するために牛に化けて女に近づいたのがおうし座が産まれたきっかけなんだっけ?
    ……まさかフェミニストがやったのか?
    42  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:56 ID:YOE8PVml0*
    >>32
    人類は全知全能だとでも思ってたのか?
    43  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:00 ID:O3f8ogJt0*
    >>23
    太陽系は星団に所属してない
    44  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:02 ID:O3f8ogJt0*
    恒星が消滅したわけではないでしょ?
    散開星団が解散しただけじゃないの?
    45  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:30 ID:e3wA.AN.0*
    線で結ぶとゴキブリの触角と脚と頭に見える
    46  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:35 ID:e3wA.AN.0*
    >>17
    ゴキブリの形になってるじゃん
    47  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:44 ID:5cUO0C5U0*
    >>9
    1つどころじゃなかった定期
    48  不思議な名無しさん :2021年04月05日 20:21 ID:ESX.Osdr0*
    >>5
    そうか?
    例えるならカーネルが食いつぶしてるメモリってかんじだと思うけどねぬるぽ
    49  不思議な名無しさん :2021年04月05日 23:57 ID:llBj9QEP0*
    >>9
    先に書かれた!!
    50  不思議な名無しさん :2021年04月06日 01:55 ID:ofBzEnMZ0*
    七人のイブみたいな展開くる?
    51  不思議な名無しさん :2021年04月06日 02:29 ID:ZCQUcOI40*
    暗黒惑星グランスフィア
    52  不思議な名無しさん :2021年04月06日 04:55 ID:k5i7wk8H0*
    2日前に同じようなスレまとめてるけどなんか違うの?
    53  不思議な名無しさん :2021年04月06日 07:55 ID:JwgMhnY80*
    お前らは点と線の星座図しか見てないからイメージ出来ないんだろうけど、
    昔、電灯の無かった時代には周りのぼやけた星間物質を含めて
    それぞれの形に見えたんだよ。

    お前ら、リアルでそういうのが見たいなら
    天体望遠鏡施設のメッカの地に旅行しろよ。
    もっとも去年あたりからバカすか人工衛星が増えた関係で
    地上からは昔のような星座なんて見えなくなってきてるけどさ。
    54  不思議な名無しさん :2021年04月06日 15:27 ID:z1Re5NWj0*
    まあ可視光線での反射もなく電波なども発せず肉眼で見えない何かはあるだろ
    空気だって俺らの肉眼じゃ見えないのにちゃんと目の前に存在しているんだし
    55  不思議な名無しさん :2021年04月06日 16:18 ID:4iErfVcr0*
    聖闘士星矢予言書説きたな
    56  不思議な名無しさん :2021年04月09日 04:00 ID:.GzlIgRV0*
    太陽系のそっち方向になんか障害物が出来たんちゃうか?
    57  不思議な名無しさん :2021年04月25日 14:02 ID:wHYMg1Rj0*
    ウチウノシンリハキミタチニハエイエンニカイメイデキナイ
    58  不思議な名無しさん :2021年05月03日 23:11 ID:ONSPqYJ.0*
    163光年の距離にある直径60光年の領域。という事は、最遠端が223光年彼方なんやね。それは置いといて、歴史書などの書物や石板に記録が無いのなら
    人類が居なかった頃に発生したか、人類は居てもゆっくりな変化していて分からなかったか、どっちかやろね。
    星団の構成星はそれぞれ地球から何光年も離れていて、そもそも全天の星たちは地球からバラバラの遠方にある訳だし、色んな時代の星が1つの画面上に見えてる事は凄く奇妙に感じる・・隣り合った星が地球から200光年と210光年の距離なら200年前と210年前が同時に見えてるんだから変な感じ。
    59  不思議な名無しさん :2021年05月03日 23:17 ID:ONSPqYJ.0*
    58続き
    この事から連想して、同時性の不一致と呼ばれる概念のデタラメさが分るのです。
    皆さん考えましょう、動画などでは時空図まで持ち出して得意げに解説されてますがデタラメもいいとこなんです
    60  不思議な名無しさん :2021年05月03日 23:21 ID:ONSPqYJ.0*
    58続き
    犯人が星団の近くに居るのか?居ないのか?にも興味がある
    61  不思議な名無しさん :2021年05月10日 03:16 ID:71cTsQG.0*
    59
    ついつい激しい書き方をしてしまったが、これら動画主には基本大感謝してます。単に個人的な好き嫌いを、又は部分的な疑問点を拡大表現してしまいました。
    62  不思議な名無しさん :2021年05月10日 12:00 ID:ffdbeKvd0*
    べつに急激にドンと破壊されたのが観測されたわけではないでしょ
    過去になにかによって破壊された形跡が観測されただけで
    63  不思議な名無しさん :2021年05月11日 03:23 ID:nl9GkZmZ0*
    銀河の歴史がまた1ページ
    64  不思議な名無しさん :2021年05月15日 01:14 ID:gmBJ1i.L0*
    銀河が衝突してもスカスカだから大丈夫なんてのを見た覚えがあるけれど
    アレは怪しい。
    お互いの引力か重力か知らんが、その源は星やブラックホールなんだから
    それらが引き合って接近して衝突すると考える方が自然
    どーでもええけど、そんな所には生まれたくない
    65  不思議な名無しさん :2021年05月26日 10:25 ID:iyit0OOU0*
    三体じゃん
    66  不思議な名無しさん :2021年05月28日 13:44 ID:.LVw9t5T0*
    大クエーサー群が宇宙の中心だったら
    反対側も同じぐらい広がってることになる
    67  不思議な名無しさん :2021年08月13日 13:39 ID:y9WSOFdf0*
    ルパンはとんでもないものを盗んでゆきました
    68  不思議な名無しさん :2021年11月07日 02:43 ID:TvLh0VD80*
    勘違いしてたけど、何かに破壊されて観測できなくなったんやなくて、現在の形状になるには何かがぶつからないと出来ない形状とわかった。しかしぶつかった痕跡もそのもの自体も何もないから、未知の物体ブラックマターのせいにしとこ。
    って事みたいやな。間違ってるかも知らんけど。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事