不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    170

    【画像】画力バケモン漫画家教えて

    3: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:10 ID:OK9z
    尾田

    8: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:04 ID:Rv10
    >>3
    尾田っちあんまりやわ…


    4: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:32 ID:Jqyt
    亜人の人はどうなん?桜井画門さん
    ワイは好きよあの絵

    10: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:20 ID:Rv10
    >>4
    好き

    6: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:53 ID:m1gL
    進撃とチェンソー好きだけどそこ入れるのはなんかちゃう

    14: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:34 ID:Rv10
    >>6
    ガチったらヤバいぞ

    24: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:09 ID:yS2W
    >>14
    その2人は構図がすごいだけ

    30: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:29 ID:m1gL
    >>24
    コマ割りとかはうまいよな

    34: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:53 ID:Rv10
    >>24
    ここ好きすぎるだけかもな…
    no title

    7: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:57 ID:Tq54
    これイッチが好きな漫画の作者並べただけやろ

    20: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:46 ID:Rv10
    >>7
    許して

    9: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:08 ID:W6Ei
    あとーよつばとの人

    11: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:23 ID:iyQj
    つぐもも…の作者知らん

    12: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:27 ID:OK9z
    ワニ

    13: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:31 ID:OhnS
    ボボボーボ・ボーボボの人


    15: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:35 ID:mcfw
    ハガレン読んで うるっときまからハガレンの作者入れといて

    19: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:46 ID:W6Ei
    >>15
    荒川弘ね
    あるわ

    16: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:38 ID:m1gL
    NARUTO

    17: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:40 ID:8OVF
    boichi

    22: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:54 ID:PaG0
    画力やなくて好きな画風にしろや

    27: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:16 ID:Rv10
    >>22
    わかった…

    23: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:02 ID:m1gL
    一枚絵上手いだけの奴らなら沢山いるんだよなぁ

    26: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:14 ID:kzsk
    石田スイ

    28: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:16 ID:bTT9
    漫☆画太郎
    ももたろう (笑本おかしばなし)
    ガタロー☆マン
    誠文堂新光社
    2020-12-14


    29: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:22 ID:i6dR
    大して漫画読んでないやろ

    39: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:27 ID:Rv10
    >>29
    ハンコ見たいな感じの絵は即読むのやめとるわ…

    31: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:29 ID:xMVq
    セーラー服のなんとかちゃんみたいな漫画描いてるやつ
    戦記物書くときの水木しげる(貸本時代)

    32: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:41 ID:GxKt
    好きだけならぬらりひょんの人とリボーンの人

    33: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:47 ID:yS2W
    そしてイノタケ入ってねーしな

    35: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:03 ID:YEFf
    幽☆遊☆白書のときの冨樫とかどうや

    36: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:06 ID:W6Ei
    手塚治虫

    38: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:22 ID:xMVq
    丸尾末広はすごい

    40: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:32 ID:VyS0
    大友克洋が入ってないとかマジ?

    42: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:36 ID:Tq54
    >>40
    これ

    44: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:15 ID:Rv10
    >>40
    スチームボーイの人か!!
    漫画やったの知らんかった

    41: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:35 ID:tbcg
    画力低いけど引き付けられるという意味では天原とONEはバケモンや

    45: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:17 ID:ZxO5
    ここまで井上雄彦なし

    47: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:21 ID:Tq54
    誰も久保帯人上げないとかこれマジ?

    48: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:25 ID:Dljv
    富樫(小声)

    50: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:49 ID:Rv10
    >>48
    うまいのにハンターハンター再開してくれない?

    49: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:49 ID:W6Ei
    いや連載とって単行本出てたらみんなそれぞれ良さがあって上手いさ!!!!デッサン力とか形とかは作品だけじゃ分からないところもある!!

    55: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:13:31 ID:Tq54
    トリコも地味に画力ヤバいやろ

    57: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:13:51 ID:Rv10
    >>55
    影で肋骨見えてる表現好きやった

    56: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:13:39 ID:xMVq
    まず進撃の作者外してからちゃうの?
    画力なら

    60: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:12 ID:Rv10
    >>56
    初めクソゴミやったが今とんでもないぞ

    66: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:46 ID:VyS0
    鳥山明は勿論入るが坂本慎一もバケモノやぞ

    81: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:44 ID:Yzjm
    >>66
    壁画くらいに拡張してやっとわかる描き込みしてるの頭おかしいわ(褒め言葉)

    68: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:48 ID:m1gL
    遊戯王

    69: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:51 ID:G7CT
    寺田克也
    キムジョンギ
    メビウス

    これ以下は知らん

    78: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:34 ID:lauy
    >>69
    そいつらも漫画家に入れていいならこの三人で決まりやろな

    70: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:54 ID:NV6W
    ワイは河下水希

    71: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:07 ID:kzsk
    井上雄彦もないってマジ?
    no title

    no title


    72: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:10 ID:FwMC
    全盛期の小畑健は?
    あの絵柄でギャグ漫画家志望やったんやぞ

    74: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:17 ID:Tq54
    ジャンプ画力四天王
    鳥山
    久保
    岸本
    あと1人は?

    77: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:25 ID:FwMC
    >>74
    小畑健

    79: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:37 ID:ePXi
    井上たけひこ、鳥山あきら、松本大洋、大友克洋、ここらへんだろ、あと漫画描いてたって意味やと宮崎駿

    101: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:18 ID:lauy
    >>79
    宮崎駿って絵上手いのかね
    ナウシカでもラフに描いててデッサンも結構崩れてるからよくわからん

    106: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:41 ID:VyS0
    >>101
    上手いけど候補には負ける

    109: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:19 ID:W6Ei
    >>101
    失礼すぎさすがに

    118: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:59 ID:lauy
    >>109
    いやだってナウシカ結構デッサン崩れてるじゃん
    メビウスのマネしてるけどメビウスはあんなに無駄な線描かないし

    133: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:20 ID:NV6W
    >>118
    メビウスと比べたら全員下手や
    谷口ジローくらいやないか?日本人なら

    141: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:12 ID:lauy
    >>133
    谷口ジローはかなりデッサン狂ってるしアシスタントやってた寺田克也も「谷口ジローは天才ではなく、一本一本迷いながら線を引いてた」って雑誌の取材で答えてた

    110: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:20 ID:NV6W
    >>101
    宮崎駿はポールセザンヌみたいな印象派に憧れてたから

    124: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:32 ID:Rv10
    >>101
    なんか上手すぎるのと描き込みすぎるので目が死ぬ

    82: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:52 ID:Rv10
    no title

    no title

    1話目と比べたらヤバない?


    84: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:05 ID:Tq54
    >>82
    まぁ上手いけれども

    89: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:40 ID:VyS0
    >>82
    この議論じゃ話にならん
    構図とかアクションならワンチャンある

    95: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:05 ID:yS2W
    >>82
    とんでるやつの左足ながすぎるのと地面から生えてる鼻の角栓みたいなやつはなんや

    85: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:21 ID:AHdB
    ぶっちゃけ諫山よりタツキの方がツッコミ入ると思う

    86: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:37 ID:Rv10
    >>85
    ?

    87: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:37 ID:PiDd
    >>85
    タツキは安定して女の子がかわいい

    90: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:40 ID:ZxO5
    描き込みの細かさ=画力って理解してるっぽいなこのイッチ

    96: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:05 ID:Rv10
    >>90
    構図とかアイデアも見とるぞ

    102: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:19 ID:m1gL
    >>96
    画力じゃなくね

    91: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:52 ID:Tq54
    板垣は迫力って点では無敵やろ

    104: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:38 ID:Rv10
    >>91
    バキVS範馬勇次郎好きやった

    92: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:56 ID:BWwz
    熊倉雄一
    沙村広明
    冬見景

    ガチなのはこいつらだよ

    99: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:15 ID:z3jT
    no title

    かっこいいんだよなあ

    470: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:55:30 ID:jQx8
    >>99
    nani kore

    475: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:57:11 ID:lauy
    >>470
    大友克洋の短編集の扉絵やな

    476: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:57:25 ID:jQx8
    >>475
    ほえ^

    105: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:40 ID:yS2W
    単純な画力だとヒロアカの作者もなかなかうまいよ

    107: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:52 ID:Rv10
    >>105
    単行本買ってるで?

    112: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:40 ID:Tq54
    遊戯王はクッソ見やすいよな
    そういう意味では画力バケモンよな

    121: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:24 ID:Yzjm
    >>112
    何気にコマ割りのセンスは唯一無二よな

    113: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:40 ID:ePXi
    うまさの基準がよくわからんのよな、ゆるい絵とかだと吉田戦車とかもかなり上手いし

    114: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:50 ID:ZxO5
    鳥山明も文句なしやけど漫画家というより本来はイラストレーター寄りの気もする
    漫画もすごいのは勿論やけど

    119: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:15 ID:W6Ei
    てか絵はやっぱ個人の価値観であって誰が1番ではなくみんな1番 それがいいと思う

    120: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:22 ID:m1gL
    北斗の拳
    no title

    125: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:36 ID:xMVq
    no title


    この辺りのつげ義春の絵が精神的な迷走で失われたのほんま惜しい

    海辺の叙景のラスト大ゴマと崖の上から釣りするシーンの画力は半端じゃない

    137: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:54 ID:lauy
    >>125
    ワイはつげ義春上手くないと思うけどなぁ
    アシスタント元の水木しげるのほうが圧倒的に上手いやろ

    264: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:08 ID:xMVq
    no title


    この辺りのつげ義春好きだけど絵は大嫌い
    >>125の頃がベスト

    126: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:49 ID:Dljv
    逆に大ヒットしてるけど画力皆無なんておるんか

    132: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:19 ID:AHdB
    >>126
    ONEや

    135: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:43 ID:Rv10
    >>126
    サンドラビッチヤバ子とかoneとか天原

    127: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:50 ID:lauy
    no title

    これヤバすぎて語彙力溶ける

    134: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:35 ID:xMVq
    >>127
    コレ雑誌なに?
    ガロじゃないよね?

    143: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:39 ID:lauy
    >>134
    童夢や
    掲載雑誌は忘れた

    153: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:54 ID:xMVq
    >>143
    アクションデラックスやったわ

    138: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:21:10 ID:Rv10
    >>127
    よく思いつくなこれ…

    128: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:54 ID:kzsk
    個人的には東京喰種の絵も好きなんだよなno title

    130: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:06 ID:Rv10
    >>128
    単行本買ってるで?

    129: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:57 ID:m1gL
    遊戯王はコマ割りだけじゃなく画力もあるよね

    131: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:18 ID:Tq54
    久保帯人とかいうオサレセンスだけは世界最強の男を忘れたらアカン

    139: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:21:46 ID:Tq54
    コロコロコミックの漫画家も見やすさという点では強いやろな

    140: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:21:49 ID:NV6W
    上手い
    no title

    142: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:37 ID:go9Q
    約ネバの絵はどうや

    144: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:41 ID:Yzjm
    山口貴由(小声)

    145: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:50 ID:xMVq
    最近見た中で感動したのはセーラー服のなんとかちゃんみたいな漫画の作者と高野寛みたいな漫画家

    146: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:01 ID:VyS0
    嘘食いの作者も絵うめぇな

    147: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:04 ID:FwMC
    この絵柄でギャグ漫画家目指していた男、小畑健
    no title

    149: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:28 ID:m1gL
    >>147
    バクマンみたいな絵柄行けるし大丈夫やろ

    151: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:41 ID:Rv10
    >>147
    マ?

    148: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:14 ID:Rv10
    no title

    こなへん好きすぎる

    150: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:34 ID:Tq54
    デスノはコラとの相性が抜群やしな

    154: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:55 ID:m1gL
    >>150
    NARUTOといいコマ割りうまい漫画はコラが流行る

    152: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:50 ID:kzsk
    冨樫のメルエムとコムギのシーンとかはだいぶ頑張ってたと思うけど どうやろう?

    157: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:12 ID:Tq54
    >>152
    あれが本気やろな

    158: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:17 ID:Rv10
    >>152
    死ぬ時の見開き好き

    156: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:07 ID:FwMC
    オサレとか何とか言われるけど
    余白の美学生み出す事が出来るのは画力の高さから
    no title

    159: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:24 ID:NV6W
    デスノの作画は無理してやってるんよな
    本来の画風はバクマンに近い

    164: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:47 ID:FwMC
    >>159
    no title

    162: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:16 ID:FwMC
    荒木飛呂彦の何が化け物って不老さも去ることならば、絶対週休1日スタイルを貫き通す事

    163: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:23 ID:VyS0
    no title

    これ週間で掲載してたのほんまキチガイ
    イノタケと同じラストほぼ擬音使わなかった作者

    166: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:51 ID:Rv10
    >>163
    人間の生活できてないやろこれ…

    170: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:49 ID:Yzjm
    >>166
    イノサン描いてる時は髪描くの面倒くさいって理由で2000パターンぐらいあるパーツ組み合わせたりしてるで

    172: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:27:17 ID:Rv10
    >>170
    はえー

    165: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:51 ID:NlK5
    no title

    遅筆も頷けるわ

    167: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:22 ID:Rv10
    >>165
    遅筆というよりここまで描いたら時間かかるに決まっとるやろ…

    168: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:27 ID:Tq54
    >>165
    ここまで描き込んでよく見にくくならんよな

    169: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:34 ID:xMVq
    高浜寛やったわ
    コイツの絵はすごい

    171: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:53 ID:Rv10
    no title

    これ好きすぎる

    173: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:27:50 ID:FwMC
    ジャンプに関して言えば全体的にレベル高くてな…

    空知クラスがヘタクソ呼ばわりされる世界だからな…

    174: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:27:53 ID:m1gL
    no title

    176: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:07 ID:Rv10
    >>174

    179: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:11 ID:xMVq
    >>174
    よくコレで受かったな

    175: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:00 ID:Tq54
    お前ら磯部覚えてるか?
    意外とあの顔むずいぞ

    183: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:49 ID:FwMC
    >>175
    覚えてるで
    no title

    177: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:07 ID:VyS0
    no title

    そら最近の週刊作者はチンカス画力って言われますよ

    181: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:46 ID:NlK5
    >>177
    躍動感えぐい

    184: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:29:05 ID:Rv10
    >>177
    週間連鎖やからしゃあない…

    178: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:09 ID:PXjA
    あそびあそばせの作者は?

    180: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:41 ID:Rv10
    >>178
    読んでるで??

    182: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:46 ID:NV6W
    最近の奥浩哉の
    作画の崩れっぷりはなんなん?

    203: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:32:27 ID:m1gL
    >>182
    本屋でギガント見るけどあんまやなぁって

    210: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:33:33 ID:Rv10
    >>182
    ギガントから違和感

    186: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:29:43 ID:Gw6O
    なろう漫画描いてる超人学園の人好きだった

    187: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:29:59 ID:NlK5
    なんだかんだ荒木の絵が1番好きだし落ち着くわ

    188: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:06 ID:kzsk
    最近やと地獄楽も好きやな
    no title

    190: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:20 ID:Rv10
    >>188
    地獄楽忘れてた

    189: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:08 ID:Rv10
    no title

    これもすげえ

    191: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:37 ID:m1gL
    チェンソーは画力じゃなくて構図だって


    192: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:43 ID:Rv10
    >>191
    すまんな…

    193: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:59 ID:FwMC
    ホラー漫画家は殿堂入りという事で

    195: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:21 ID:Yzjm
    >>193
    伊藤潤二の描く美麗な女の子すき

    206: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:33:07 ID:FwMC
    >>195
    美人だよね
    昭和の女優さんみたい
    no title

    no title

    211: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:09 ID:m1gL
    >>206
    no title

    220: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:31 ID:FwMC
    >>211
    尚更昭和役者感あるわ

    194: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:04 ID:VyS0
    no title

    no title

    「え!?このレベルを毎週描いてくださいって!?

    198: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:35 ID:Rv10
    >>194
    !?!???!!!

    196: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:24 ID:OhnS
    日本の漫画技術ってなんでこんなにレベル高いんだ?

    197: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:31 ID:xMVq
    no title

    no title


    最近じゃ一押しやな

    199: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:43 ID:PXjA
    よく押切蓮介とごっちゃになるんやが
    no title

    201: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:32:03 ID:Rv10
    >>199
    右の女の子タイプ?

    205: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:32:59 ID:xMVq
    あと戦記物描いてるアイツが評価されてないの悲しい
    滝沢清峰やっけ

    208: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:33:28 ID:G7CT
    貞本義行はどうなんかね
    大友系譜で突出してる気がするが

    あと浦沢直樹も俺の中では評価高い

    212: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:14 ID:zjw9
    ここまで方倉陽二無しとか...

    213: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:17 ID:Qzic
    一騎当千の人とか?

    214: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:17 ID:vwOs
    no title


    215: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:51 ID:PXjA
    no title

    no title

    no title

    216: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:53 ID:TscD
    漫画家は基本的の背景をアシスタントに描いてもらってるというのをね?

    217: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:56 ID:kzsk
    青のフラッグのこの陰の感じ好きなんやが
    どうやろ?
    no title

    218: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:13 ID:xMVq
    no title


    機械描かせたら滝沢聖峰の横に出る奴はそうそういない

    219: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:21 ID:Qzic
    桂は劣化した気がする

    221: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:42 ID:TscD
    >>219
    ベテランは皆劣化する

    222: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:56 ID:FwMC
    伊藤潤二の描いた猫(と伊藤潤二夫妻)
    no title

    223: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:06 ID:PXjA
    池上遼一出たっけ
    アジア人を世界一かっこよく描ける作家やと思うわ

    233: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:34 ID:xMVq
    >>223
    池上遼一はアレで水木しげるのアシスタントやってたんやから不思議

    まあ水木サンも貸本時代の戦記物見りゃ描けるのはわかるけど
    つげ義春も手伝ってたしあのラインの絵は本気の時はほんと好きやわ

    224: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:12 ID:TscD
    ワイは森薫を推します

    225: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:15 ID:aRD4
    キン肉マン二世究極タッグ編以降のゆでたまごはほんとに上手いと思う

    226: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:25 ID:VyS0
    no title

    no title

    no title

    no title


    週間連載のついでにキャラデザとカラーまで請け負う天才の鑑

    230: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:09 ID:Rv10
    >>226
    あたまおかしい

    231: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:19 ID:NlK5
    >>226
    漫画の絵にするのクッソうまいよな

    239: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:47 ID:VyS0
    >>231
    お前の絵はイラストレーター寄りだから動きが硬いって吐き捨てられた後
    漫画家史上トップレベルの躍動感と見やすさを手に入れ自他共の漫画家になる男

    234: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:39 ID:vwOs
    >>226
    改めて見るとやっぱ化け物やな
    最低限の線でも何やってるかが完璧に入ってくる

    228: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:48 ID:NV6W
    ふつうに考えて
    今は絵が上手ければ漫画書くよりイラスト描いたほうが稼げるし
    ストーリーうまければシナリオ書いたほうが稼げるから
    結局どっちも中途半端なパターンが多いよね

    236: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:27 ID:lauy
    >>228
    シナリオは稼げんやろ
    脚本書くのにメチャクチャ時間かかるしクライアントの都合で脚本メチャクチャにされるからやりたがるやつもいない

    229: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:02 ID:Qzic
    no title

    232: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:33 ID:PXjA
    no title

    no title

    235: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:21 ID:Qzic
    逆に下手なのは誰や
    ねこぢるとか?

    246: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:10 ID:m1gL
    >>235
    鬼滅の刃

    249: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:31 ID:FwMC
    >>246
    あの人、「本気出せば上手い説」出てるよ

    253: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:05 ID:Gw6O
    >>249
    最初から本気で仕事しろや

    257: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:25 ID:FwMC
    >>253
    週刊連載やししゃーない

    254: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:10 ID:VyS0
    >>249

    個人的に顔のパーツや表情はかなり仕上がってると思う
    線と画力はアレやが

    243: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:59 ID:Rv10
    鳥山明の絵って脳内でアニメーションなるからすごいよな

    247: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:18 ID:xMVq
    蛭子っさんの絵は下手だけどアレでいい?

    251: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:54 ID:Qzic
    西森もうまくはないよな?
    あとカメレオンの人も
    好きやけど

    252: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:01 ID:FwMC
    蛭子さんもさくらももこも本気出してアレだけど、アレで良いんだよ

    256: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:18 ID:lauy
    ワイは間違いなくこいつが一番上手いと思う
    no title

    259: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:31 ID:Rv10
    >>256
    うおすげえ

    261: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:01 ID:FwMC
    漫画の神様はやっぱ違いわ

    ※絵です
    no title

    266: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:20 ID:Rv10
    >>261
    ?

    291: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:25 ID:FwMC
    >>266
    全盛期に20本くらい連載持っていた人だからね

    296: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:56 ID:Rv10
    >>291
    1本に全振りしてたらどうなってたことやら

    298: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:47:35 ID:FwMC
    >>296
    本人は満足しないだろうけど、長生きはしていた上に絵的にも内容的にも化け物クラスの作品は出来ていたと思うわ

    227: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:42 ID:FwMC
    手塚治虫は殿堂入りという事で

    267: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:48 ID:kzsk
    あんまし知られてないけど
    漫画版イナズマイレブンの絵すこ
    no title

    no title

    no title

    no title

    277: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:24 ID:vwOs
    >>267
    死ぬほどかけあみ使う泥臭い感じめっちゃ好きやった
    内容にも合ってるし

    268: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:42:05 ID:m1gL
    ハンター見てきたけど漫画描くのうまいよな
    読みやすいわ絵は知らん

    278: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:31 ID:NV6W
    >>268
    富樫は線が全部均一でトーン使わないのに見やすいのがすごい

    270: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:42:22 ID:PXjA
    今のバトル系漫画は石ノ森章太郎に足向けて寝られんわ
    no title

    no title

    274: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:00 ID:TscD
    ベテラン勢は初期~中期くらいは超絶上手くても
    後期になると生き生きとしていた線が死んで
    キャラがカッチカチの固い判子絵になるんよな
    記号化するというか

    283: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:55 ID:FwMC
    >>274
    あれなんでやろうね
    小畑健も最近劣化してて悲しかった
    否、上手いけど
    no title

    293: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:37 ID:NV6W
    >>283
    コピックの使い方が一番上手いのは小畑健やと思うわ
    メイキング見ると全部コピックで塗ってる

    300: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:25 ID:TscD
    >>283
    何十年も連載を続けていくうちに
    キャラの線や構図を「練る」ということをしなくなるんやと思う
    迷いのない自分の画風を極めるということは絵が記号になるってことなんやろうな

    308: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:49:15 ID:FwMC
    >>300
    多分な

    288: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:45:50 ID:NlK5
    no title

    no title

    うまい


    292: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:32 ID:Rv10
    >>288
    佐藤かっこいい

    295: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:41 ID:gwdz
    嘘喰い好き
    no title

    no title

    301: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:28 ID:GZPR
    >>295
    何が凄いってこれ週刊連載なんだよな

    304: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:39 ID:Rv10
    >>301
    ファ!?

    307: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:58 ID:Yzjm
    >>295
    個人的に弥鱈vs巳虎辺りのさっぱりした絵が好き

    303: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:37 ID:Qzic
    金田一みたいに開き直ってる方がめちゃくちゃ好感持てるわ

    309: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:49:39 ID:aRD4
    ゆでたまごの上達具合はエグいと思うわ
    no title

    no title

    310: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:49:57 ID:zjw9
    no title

    なおコミックLO

    313: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:28 ID:gwdz
    >>310
    凄い書き込み量やな

    314: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:43 ID:aH2F
    >>310
    ファッ!?

    316: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:51:12 ID:TscD
    >>310
    エロ漫画業界の画力の向上はガチでハンパない
    一般誌に移籍するパターンが増えるのもうなづける

    319: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:03 ID:Rv10
    >>310
    これエロ漫画なんか…

    322: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:51 ID:Nbna
    >>310
    コミックLOなら宮内由香!上手すぎる!

    311: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:14 ID:cRMx
    no title

    no title


    村田は普段からクッソデッサン繰り返してるんやろうなってレベルの
    観察力

    312: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:25 ID:sSAN
    真島ヒロは?

    317: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:51:19 ID:FwMC
    この人が本気出すと
    no title

    こうです
    no title

    350: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:14 ID:Tq54
    >>317
    これマジ?

    440: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:40:52 ID:FwMC
    >>350
    マジ

    318: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:51:25 ID:Nbna
    松島幸太郎。絵はめちゃくちゃ上手いよ。スゲーデッサン力持ってる。

    321: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:14 ID:PXjA
    no title

    no title

    no title

    no title


    絶対途中で中の人入れ替わっとるやろ

    323: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:51 ID:Qzic
    no title


    こういうスレの中盤で話題になる漫画家

    324: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:54:18 ID:Yzjm
    >>323
    本誌掲載と同期の漫画家いじりしか話題にならない男

    325: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:54:51 ID:KPvH
    藤田和日郎出た?

    326: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:25 ID:FwMC
    >>325
    まだ

    329: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:47 ID:KPvH
    >>326
    なんで出てないねん

    327: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:39 ID:m1gL
    >>325
    うまいと思うけど絵が独特すぎるし古いから下手に見える

    328: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:45 ID:Nbna
    最近の和月伸宏はどうなの?デッサン力、バランス感覚、更に向上してるような。

    330: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:56:19 ID:is2Y
    藤田和日郎ってうしおととらとからくりサーカスだけの一発屋だよね

    331: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:56:31 ID:FwMC
    これ言うと怒られそうやけど、少年漫画や青年漫画って画力重視されるイメージ

    逆に少女漫画はテンプレ重視

    332: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:09 ID:Nbna
    >>331
    分かる。少女漫画の絵は見分けつかない。

    335: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:59 ID:FwMC
    >>332
    たまぁーにすげえ上手い人おるけど、基本的には「この画力に、このストーリーで…?」って人が多いわ

    333: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:18 ID:Wpf4
    構図と動きとか躍動感に関してはピンポンの作者とかかなり凄い
    絵そのものは上手い下手というか独特やけど

    334: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:48 ID:kzsk
    最後にワイはアイシールドの絵を貼って寝るわ
    no title

    no title

    no title

    no title

    340: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:59:15 ID:G5UN
    no title

    464: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:52:59 ID:TscD
    >>340
    no title

    no title

    465: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:53:28 ID:Tq54
    >>464
    ちょっと読んでみたくなるな

    345: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:00:12 ID:Wpf4
    ババアに関してだけなら漫☆画太郎先生がクソうまい
    あそこまで多くのバリエーションでババアの表情描ける人日本の漫画家にはまずおらんやろ

    347: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:00:36 ID:Tq54
    >>345
    あのババア好きや

    352: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:28 ID:5hxI
    no title

    no title


    353: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:51 ID:Tq54
    >>352
    なんだこれ

    355: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:01 ID:Rv10
    >>353
    チェンソーマン

    354: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:53 ID:WRPW
    奥浩哉って普通に超絵上手いよね
    GANTZの後半とか死にそうになりながらやってたんちゃうか

    371: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:27 ID:WRPW
    >>367
    CGの件で色々言われてストレス溜まってるみたいやね

    387: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:13 ID:5hxI
    >>371
    CGそんなに批判あったんやなワイはいいと思ったけど
    あと乳輪の躍動感作ったのすごいと思うわ

    390: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:47 ID:Nbna
    >>387
    ギガントってホラー漫画なの?

    401: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:15:46 ID:WRPW
    >>387
    なんやかんや漫画にCG取り入れたの奥辺りがパイオニアちゃうか
    いやもっと前からいたかもしれないけど流行ってない時期の初期に取り入れたのは確か

    357: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:30 ID:fHJV
    大友克洋読んだことないん?

    360: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:47 ID:Rv10
    >>357
    アニメしか見てなかったわ…

    361: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:14 ID:fHJV
    >>360
    ガチで絵の質量に圧倒されるぞ紙で読むと

    366: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:49 ID:Rv10
    >>361
    ちょこっと調べたけどえぐいな…

    358: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:31 ID:Tq54
    やっぱチェンソーマンってなんか動きがないよな

    362: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:15 ID:Wpf4
    >>358
    うまいんやけど面白い一枚絵を連続して見てる感じがするわね

    370: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:20 ID:5hxI
    >>358
    一枚のだけ切り抜くと動きがないように見えるけど、漫画読めば動きがあるように見えるで

    373: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:51 ID:Tq54
    >>370
    いやどっちみち同じ感想や

    359: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:32 ID:zjw9
    メンヘラ女漫画家の絵は基本下手やけど麻薬みたいな中毒性あるの多いわ

    363: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:19 ID:KPvH
    線に勢いがある漫画をもっと増やしてくれ

    372: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:50 ID:KPvH

    no title

    375: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:06:13 ID:m1gL
    チェンソーマンはドラマとか映画みたい
    それが悪いとは言わんが

    376: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:06:29 ID:Tq54
    技術的に上手いからといって漫画として見やすいって訳でもないからな

    377: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:06:39 ID:6o1E
    難しいね

    383: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:08:44 ID:Nbna
    呪術はパースめちゃくちゃ上手いわ。さすがうつのみやさとる系のアニメーターに影響受けまくってるだけのことはある。


    388: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:23 ID:Wpf4
    動きと躍動感で言えばやっぱり松本大洋やろなって

    386: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:10 ID:KPvH
    絵を見ただけで作者がピンと来るような漫画が好きや

    394: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:10:56 ID:rpUK
    画力凄い云々からは若干逸れるがメイドインアビスの作者も凄いな
    色弱らしいんやが、それ故の背景とか陰影の付け方がすこぶる良い

    396: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:12:05 ID:Rv10
    >>394
    最近読み出したで
    ナナチ可愛い

    397: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:12:21 ID:lauy
    漫画にはページをぶっ飛ばしながら読む漫画と線の一本一本なめ回すように見る漫画の二つがあるんだって寺田克也が言ってたわ
    「漫画が上手い」という漠然とした価値観には二つの種類があると思う

    398: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:12:50 ID:Qzic
    no title


    子供の頃に初めて表紙買いした漫画

    400: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:15:18 ID:i6dR
    no title

    no title

    猿先生の脅威的な空間描写力に震えろ

    404: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:16:30 ID:Wpf4
    >>400
    怒らないで聞いてくださいね?猿先生は絵うまいけど話がつまらないじゃないですか
    忌憚のない意見って奴っす

    408: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:19:05 ID:Tq54
    >>404
    なにっ

    415: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:23:00 ID:i6dR
    >>404
    クソ以下のストーリーを画面の説得力で支える…ある意味最強だ

    423: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:27:38 ID:zjw9
    no title

    no title

    方倉陽二
    藤子F不二雄のアシスタントやが絵が上手すぎるのでドラえもん百科とか描いて未だに彼の考えた設定がアニメドラえもんに適用されてたりする
    のび太の恐竜の恐竜の絵みたいな上手いなーって作画部分は大体この人

    426: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:28:10 ID:Tq54
    >>423
    はえーすっごい

    429: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:28:44 ID:Qzic
    >>423
    のんきくんの人やな
    早くして亡くなってるよね

    431: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:29:38 ID:mF6P
    >>423
    動く核とかジェットアローンかな?

    443: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:44:27 ID:kbU8
    no title

    刃牙より美味そうに料理描く漫画を知らない

    448: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:46:12 ID:kbU8
    no title

    445: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:45:18 ID:kbU8
    刃牙より美味そうに料理描く漫画あるなら
    教えてくれよ(´д`)

    468: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:54:36 ID:kbU8
    no title

    画力が凄くてもデザインが

    469: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:54:56 ID:kbU8
    なんやねんこのオヤジ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:29 ID:fW8ByAGc0*
    漫☆画太郎 一択でしょ。
    2  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:34 ID:9TCIc9c40*
    この手のスレって絵を描かない人ほど乙嫁語りとかベルセルクみたいに描き込みが細かい作者を挙げがち
    3  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:36 ID:vRzMsPw10*
    256の漫画ごちゃつき過ぎじゃね
    書き込みが凄いだけの人ってこういうのじゃないの
    4  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:37 ID:3Uf3SH1J0*
    この手の話題に必ず出る大暮維人
    5  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:38 ID:tVr1md9E0*
    イノサンの坂本眞一
    画力でぶん殴ってくる
    構成も話もすごいけどね
    6  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:40 ID:Vsp9RlQS0*
    自分の好きな物=上手 だと履き違えてる輩の何と多いことよ

    こういう輩は往々にして見る目がない
    7  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:42 ID:kQnWkH.J0*
    漫F画太郎
    8  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:46 ID:57X.Isv50*
    諫山好きだけど画力のくくりに諫山入れる時点で萎えるわ
    9  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:49 ID:CCd4FAK30*
    鬼滅の人も
    辞めてしばらく経ってからのイラストは画力上がってたし
    週刊連載で凄い人は時間かければ
    もっと凄くなるんやろな
    10  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:52 ID:lMJUmWSs0*
    バスタードと僕の世界を誰も覚えていない。の2つ
    11  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:53 ID:idcFUR090*
    多分言ってる方向性とちょっとずれるやろうが、漫画力ってんなら蛭田達也先生上げたい。格闘シーンが個人的トップ。アナログっての踏まえると戦慄する。
    12  不思議な名無しさん :2021年04月05日 11:57 ID:SNJfKDVX0*
    山口美由紀と清水玲子
    青年少年漫画ばっかり語ってんじゃねぇぞ
    13  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:00 ID:9VKFJmb30*
    刻刻やゴールデン・ゴールドの堀尾省太センセはどうでしょう?
    14  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:00 ID:ib5Uk8qD0*
    漫画は画力じゃなくて表現力
    目が光る、風がうねる、場を表現する擬音、雑誌で読むことを前提としたコマ割りや視線誘導
    そういう表現の方法の違いが漫画に個性を与えて凄みを増す
    15  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:04 ID:.az0r8Fg0*
    石川賢
    16  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:06 ID:MrypNw7W0*
    全盛期鳥山明が頭数個抜けてる
    17  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:06 ID:lRSEAKro0*
    単純な書き込み量なら森薫
    エマでよくこんなに手間かけられるなあと思ってたら…
    乙嫁語りでさらにその上を行くという・・・
    18  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:07 ID:Zfago4860*
    あ、あさぎ龍
    じゃ、ダメかな?
    19  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:07 ID:hML6mlnT0*
    真っ先に萩原一至挙がると思ったけどそうでもないのか
    画力の代償で持続力と継続性が失われてしまったが。

    柴田ヨクサルなんかはぱっと見下手でもなんか独特な力持ってる
    20  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:17 ID:.Z6Xo.Nq0*
    ジャンプなら北条司も候補でしょ
    21  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:19 ID:UQtEcaCH0*
    星野之宣
    ここ10年くらいは細かい線省略してラフな感じになってるけど
    それ以前はマジでやばくしかも話面白すぎ
    22  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:20 ID:e53bPD3L0*
    俺の好みの問題かもしれないが袁藤沖人
    あと大今良時
    23  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:26 ID:SlJxbNXS0*
    月刊紙だけどArkと森薫も凄い
    24  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:27 ID:A2hPqjEG0*
    浦沢直樹の人物の描き分けも、バケモン画力だと思うのよね。
           (描きかた)
    25  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:30 ID:BiyCnVZE0*
    沙村も化け物だと思うけどアフタヌーンだから知名度がな
    26  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:40 ID:HN.xY4G80*
    >14
    それ
    キレイなだけで読者を引き込めない人は上手いとは言えない
    逆にデッサンがおかしかろうが上手いと感じる人もいる
    27  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:42 ID:4GzQQnnl0*
    進撃の巨人は画力以前の問題。誰が誰だか分からん。下手すぎ。
    28  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:52 ID:8NnuAI2W0*
    大友克洋知らんやつが漫画家の画力を語らんで欲しい
    諫山(笑)
    29  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:54 ID:kLbTRVud0*
    森田まさのりがなぜでない
    30  不思議な名無しさん :2021年04月05日 12:55 ID:17r.CAX40*
    ヒロアカの堀越はかなり上手いと思う
    戦闘シーンもあと少し見やすければ言うことなし
    31  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:01 ID:nMSgo1sJ0*
    楳図かずおがないとは
    32  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:02 ID:y9.gZbKZ0*
    >>27
    ソレを理由にジャンプで門前払い喰らってる
    「内容は面白いが君の絵は画力以前の問題」って
    33  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:04 ID:f1vnG38v0*
    売れてくると良いアシスタント雇える。1人で描くなら鳥山明だと思う。
    34  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:08 ID:o9j8znvf0*
    書き込み量による見応えとかデッサン力と漫画絵の巧さは違う部分もあるからなぁ
    引き算が上手くないと週刊連載なんてやってられんだろうし
    堀越耕平先生とかは化け物だと思う
    35  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:10 ID:sSmsCQUa0*
    上手いのと味があるのくらい分けて欲しかった
    36  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:10 ID:.9CqjxR70*
    腱鞘炎になる前の太田垣康男やろ。
    37  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:18 ID:A16tXOrq0*
    漫画としての画力なら幸村誠も上手いと思う
    アシさんの箇所も多いけどね
    井上雄彦には敵わんが

    アートスタイルなら松本大洋やな
    38  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:18 ID:kCn7fsro0*
    何事も先人を知ることは大事って話だわなあ
    叶精作とか矢口高雄とかすげえ人はまだまだいろいろいる
    39  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:24 ID:PtTQu86e0*
    クズだったけど、植松聖のイラストは上手かったな
    見やすくて迫力がある。
    40  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:26 ID:wrEWhzs40*
    小島剛夕を入れろ
    41  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:34 ID:1ABoXplw0*
    童夢、AKIRA以前の大友の作風は「背景が白い(描かれてない)」って言われてたのがなんか面白い

    それとAKIRAは週刊誌での連載だったけど、今で例えるならハンター×ハンターのような連載方法だよ

    42  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:39 ID:G76eytU80*
    京極堂コミカライズの志水アキさん好き
    アニメのCLAMPデザインは全員美形過ぎた(世界観的にアレはアレで耽美系として良かったしCLAMPはCLAMPで好き)
    43  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:44 ID:dH.6iEbL0*
    村田岸本小畑荒木あたりはよく上手いって言われてるけど、ぶっちゃけ大友はガチでこの辺と比較しても別格レベルでヤバい
    多摩美卒の岸本が描き方を参考にしてるだけあってあの人の画力と構図力は漫画の域を余裕で超えてる
    44  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:44 ID:BiyCnVZE0*
    大友はレジェンドすぎて比較するのも失礼
    彼以降で漫画の表現が変わった
    45  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:48 ID:FVEEFJds0*
    最近の作家は一枚絵を描かせたらバチクソ上手いんだろうなって奴が山ほどいるけど、そうなると今度はハンコ絵と評されたりするのか
    漫画は実に難しいな
    46  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:55 ID:wqvd5V7S0*
    松本大洋
    カネコアツシ
    も挙がって良いんじゃないでしょーか
    47  不思議な名無しさん :2021年04月05日 13:56 ID:JddYJnOp0*
    山田章博
    絵はめちゃくちゃ上手いが漫画はまあまあ〜面白くないレベル
    48  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:03 ID:AFq0HZVn0*
    310のLOの漫画はアナログ作画で、インクとトーンとホワイトで原稿用紙の重量やばいって編集がコメントしてたやつやな
    今はデジタル主流だけどアナログの作家は是非展示会とかやってほしい
    49  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:30 ID:aXS0c5vL0*
    皇なつき
    50  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:34 ID:j.Ox6O.G0*
    永野護
    51  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:35 ID:SIBuzlBb0*
    寺沢武一も上手いと思うんだけどなぁ
    52  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:36 ID:wqvd5V7S0*
    松本大洋
    カネコアツシ
    も挙がって良いんじゃないでしょーか
    53  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:45 ID:ogNyHT3q0*
    凄くないものがひとつもないくらいにはどれも凄い
    それはそうと藤田の絵は貼られてないのに富士鷹は貼られてるのが草
    54  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:47 ID:Xz0WaG8Y0*
    描き込みと時代考証でいったら森薫も入れて欲しいところ
    55  不思議な名無しさん :2021年04月05日 14:56 ID:Yio4TRir0*
    >>21
    宗像教授キター!
    56  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:11 ID:NuPF9vdj0*
    ワイも藤本タツキは上手いと思うけどな。
    謎に「画力やなくて構図や」言われとるけど構図含めて画力だと思う。
    チェンソーはまあまあ崩れてるけどそれでも美を感じる美形キャラ多いし、難しい構図や見せゴマの迫力すごい。
    ファイアパンチんときは丁寧で肌の質感を感じて綺麗だなーと思った。
    57  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:22 ID:ZomimmMB0*
    >>9
    元々ある程度の画力が無いと週刊連載続けるのは無理よ
    30〜50話くらいで省エネ画法を自分なりに見つけ出して元々の画力プラスアルファになる印象
    58  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:23 ID:Yio4TRir0*
    平田弘史
    59  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:27 ID:e68HEX.U0*
    >>31
    ホラー漫画家って絵が上手い人多いよね
    60  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:35 ID:eYTxdLFQ0*
    人体構造っつーか末端まで描ける人は強い、工口漫画家にも言えるけど
    基本の禿と素(肌、手、足)を完璧に押さえてる鳥山はやっぱトップオブトップ
    それを除くなら相撲取り描き分けてた一丸を推したい

    もう一点、アップと引きを同レベルで没入させられる構成力
    引きがやたら良い奴ってのは自分だけでシコシコ構図練って投げっぱなしが過ぎる、アップになった途端ドコのナニだよコレってのがしょっちゅう(岸本オサレがまさにそれ)
    こっちはへうげの山田を挙げとく、人の業に絡めて最小と最大の美を平面に落とし込むとか誰もおらん、最大級に評価されていい
    61  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:36 ID:Nj7W0YKV0*
    藤本タツキ 諫山創 画力www

    構図が良いから評価ってそれに振り回されてるうちは雑魚だろ
    62  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:38 ID:KErNZhwz0*
    川上泰樹
    63  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:39 ID:PWpNbzTq0*
    模型雑誌に薄給で戦記漫画描いてた時代の小林源文
    左翼にストーカーされるわバイクで事故るわで酷い目に遭って来たし、メジャーになれるジャンルじゃないから報われてるとは思えんのが涙涙。
    アシスタントなんて居なかっただろう若い頃の初期作品が特に秀逸。
    しかし雑誌社もクソ紙扱いされて原稿が何処にも残ってない作品も多い。
    読者が持ってた雑誌のコピーが発掘されて復刻するくらいだからねー。
    64  不思議な名無しさん :2021年04月05日 15:44 ID:Fdsg87mx0*
    工口目的で買ったつぐももの画力がクッソ高くて工口関係無しに面白く読めたわ
    背景しっかり書き込んでるのにごちゃごちゃしてなくて見やすい
    肉弾戦の戦闘シーンとかも普通にすごかった
    65  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:00 ID:Gg7w8t.v0*
    本編では(小声)だけど山口貴由はアクの強さも含めて凄いよ
    シグルイの見開きシーンとかシビれる位カッコいいわ
    66  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:01 ID:0Pq27WdK0*
    個人的には沙村広明とか冬目景とかの美大卒特有のタッチも好き
    最近だと亜人はうますぎてビビり散らかしたわ、
    67  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:02 ID:kWLzEDOm0*
    意外と画太郎が多くて草。
    画力を「汚さ」に全振りしてるからあまり評価されてないのかな。
    68  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:09 ID:dguWj0OM0*
    水木しげるの名がほとんどあがってない謎。
    69  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:21 ID:AoDMufAV0*
    >>51

    コブラの寺沢武一が無いのはおかしいよな。
    70  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:26 ID:TDsR1yu10*
    >>28
    若い人はもう大友克洋知らないでしょ
    中田敦彦がAKIRAを紹介して初めて知ったという人多かった
    71  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:40 ID:SJX6iO6H0*
    大友克洋と萩原一至
    72  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:42 ID:dguWj0OM0*
    >>67
    究極の才能の無駄遣い(褒め言葉)
    73  不思議な名無しさん :2021年04月05日 16:55 ID:3CF.mm.10*
    ひろしの昼飯の流儀に「この人が本気出すと」とクレしんに合わせてあえて手を抜いてる風に言うてるけど表紙のカツ丼で一目瞭然やん上手すぎやろ美味そうやし
    74  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:15 ID:dPMoGL5v0*
    こんだけレスあって森田まさのりないとかマジなんコイツら?
    75  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:28 ID:o1.KM.1F0*
    ジャンプだと寺沢武一さん
    上手とは違うかも知れないがトーンを一切使わずに週間連載していた鴨川つばめさん
    どんな人の画風も真似出来ると言っていた手塚治虫が唯一真似出来ないと言った諸星大二郎さん

    小畑さんはサイボーグじいちゃんGの頃の絵柄が好き
    76  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:47 ID:AdY7m.rI0*
    藤田和日郎さん以上に魂が乗ってる絵を知らない
    77  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:48 ID:G76eytU80*
    BLACK CAT中期の矢吹健太朗
    水彩タッチのカラーが好き。後期~To loveるとかはちょっと絵が少女漫画っぽさというか幼さ?みたいなのが強すぎるけど
    78  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:54 ID:UCk3A58s0*
    みずきしげるさん
    79  不思議な名無しさん :2021年04月05日 17:58 ID:RSGBENYq0*
    藤本タツキと沙村広明が対談した時の絵見てみ
    やっぱめっちゃうまいで沙村先生
    藤本先生もうまいけど他人のラフでデジタルなのもあってか、なんかちょっと硬い
    80  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:01 ID:TDsR1yu10*
    >>73
    食べ物の作画は違う人だよ残念ながら
    81  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:09 ID:QBxP7cL50*
    アフタヌーン系の作家は総じて画力が高いイメージ。
    北道正幸など、あまり売れてはいないけど、画力的にはクッソ上手い。
    デビュー当時は下手だったけど、最近は上手いというパターンは、アシが頑張って描いてるパターンが多々あり。
    逆に猿渡哲也などは、最近本人は扉絵やカラー絵しか描いてないので、アシ任せの本編のクオリティーが下がって見られたもんじゃない。
    あと、名前が挙がってないので画力化け物レベルといえば....
    上山徹郎
    福山庸治
    平田弘史
    一ノ関圭
    あたりかな?
    82  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:17 ID:Di.7Sr6s0*
    沙村広明と石塚真一を推す。
    見たことの無い場所や場面が違和感なく入ってくるのは凄い。
    83  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:26 ID:2yi1HCqh0*
    >>9
    画集描き下ろしの躍動感すこ
    84  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:27 ID:amuK03n70*
    >>2
    乙嫁やベルセルクは絵を描く人ほど誉めがち
    むしろ絵を描かない人ほどバカにしがち
    そういう連中ほど鬼滅持ち上げたりしがち
    85  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:41 ID:GqZyu0350*
    鶴田謙二入ってて安心
    86  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:42 ID:JXpH1BPC0*
    >>24
    フツーに作画はもとよりストーリー構成もバケモンやと思うわ。書けばフツーに売れる漫画家、凄いと思います。
    87  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:43 ID:JXpH1BPC0*
    >>25
    今3作連載中?波と卍さんとなんかなかったっけ
    88  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:49 ID:6yt9k8bF0*
    寺沢武一の黒竜王
    89  不思議な名無しさん :2021年04月05日 18:51 ID:6cI7M2740*
    名が挙がった漫画家見ると、想像力凄すぎてこの人の頭の中どうなってんの?!ってタイプと模写を応用できるタイプに分かれるな
    90  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:03 ID:JXpH1BPC0*
    >>34
    スレにも出てたが週刊で書き続けた荒木飛呂彦やな。月刊誌になったら画力オバケやのに無駄な線が無い。週刊で始まったばかりのDグレイマンも凄かったが書き続けられんかったな。
    月刊誌で探せば画力オバケはけっこうおるよな。乙嫁やらヴィンランド・サガやら。

    さくらだがもんはあの画力でエ○漫画書くつもりなんやろかな。
    91  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:15 ID:JXpH1BPC0*
    >>44
    いや大友先生は書きたい構図がえげつないんであって他の漫画家と比較できん部分があるから余計に凄く見えるんやろ。まあ凄いんやけど。ハンパないんやけど。作業量多すぎて誰も書きたくないものを高画力で書きまくるのは人間としてバケモンですわ。
    92  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:20 ID:0MDPwgaJ0*
    初期カムイ伝かわいい

    画力が高いのは柏木ハルコとか
    21世紀以降の古谷実も上手い
    93  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:24 ID:pFvxN57z0*
    >>4
    絵だけはトップレベルやからな
    94  不思議な名無しさん :2021年04月05日 19:25 ID:JXpH1BPC0*
    >>77
    そこから塗りを同人作家に教えてもらうとか凄いよな。影でも進歩しようと頑張ってるんやろな。少年男児を健全な意味で魅力できる作風も描けるようになるとええな。冨樫も富樫でキューピット書いてたわけやしエ○とは別のもんも売れるとええな。SFパンクとかで原作者つけたら変貌したりしてな。
    95  不思議な名無しさん :2021年04月05日 20:51 ID:LYYkg7h.0*
    >>59
    伊藤淳二とかも美しい怖さ
    96  不思議な名無しさん :2021年04月05日 20:53 ID:LYYkg7h.0*
    峰倉かずや推す
    少女漫画なら久嘉めいら
    97  不思議な名無しさん :2021年04月05日 20:56 ID:kiPC8UQG0*
    未読が多いのか矢口高雄先生が挙がらないのは淋しい
    98  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:17 ID:fvHBXAj90*
    素人が漫画家語るときって自分の好きな漫画家や有名どころしか上がらないから無意味
    99  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:17 ID:AFq0HZVn0*
    士貴智志は絵柄の好み分かれそうだけどかなりうまいと思う
    100  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:18 ID:76JCw95c0*
    山上たつひこが出てないな
    101  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:18 ID:X5V4hqbY0*
    こう言うスレじゃ100%出てこないけど、俺は大暮維人かなぁ。最近のは知らんが天上天下の最終巻から前五巻くらいまでがピークで上手かった
    残念なのはどの作品もストーリーがおもんないとこかな…盛り上がるシーンはあるのにね
    エアギアのカズのバトルシーンとか、天上天下の俵文七のバトルシーンとか最高にかっこいい
    102  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:20 ID:9F07lOWd0*
    銃夢はどう?
    103  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:24 ID:VeItd5s80*
    20年くらい前にジェントルマンの宝物を見てから
    画力と言ったらつくしあきひとだなぁ
    104  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:42 ID:FuDrE2.Y0*
    ゆでたまごが最初下手過ぎると言う奴はちゃんと読んでない
    確かに線は汚いけどデフォルメの絵で構図はしっかりしてるしちゃんと漫画として描かれてる
    105  不思議な名無しさん :2021年04月05日 21:57 ID:nHyaMs7r0*
    大暮維人かな
    106  不思議な名無しさん :2021年04月05日 22:09 ID:z.8iVclY0*
    >>94
    元々ゴジラ大好きな人だしSF系とか良さそうだと思うから、そういう系統の新しい作品来たら楽しみ

    あとプライベートの話があまりに悲しすぎて…幸せになって欲しい漫画家さんでもある
    107  不思議な名無しさん :2021年04月05日 22:09 ID:DpRIYj080*
    こういうスレでアシスタントがどこまで描いてるか理解してないの多すぎ
    ほぼアシスタント描いてるのに書き込みが~とか言っちゃうからな
    108  不思議な名無しさん :2021年04月05日 22:29 ID:CHrB7I.F0*
    この手の話題になると必ず鬼滅の人は下手くそって叩かれまくるけど、ワイはあの表情の繊細さは相当なもんやと思うで
    煉獄家の男共も顔パーツそっくりなのにちゃんと描き分けできとるしな
    109  不思議な名無しさん :2021年04月05日 22:46 ID:lqldCJz10*
    画力ってことならチェン・ウェンが最高峰にいる
    東周英雄伝以上の画の作品は存在しない
    台湾の至宝だったのに、亡くなってしまったのが本当に惜しい
    110  不思議な名無しさん :2021年04月05日 23:08 ID:h4mys8.10*
    皇国の守護者やシュトヘルの伊藤悠
    111  不思議な名無しさん :2021年04月05日 23:21 ID:9JGuimq10*
    サイコは?
    112  不思議な名無しさん :2021年04月05日 23:32 ID:QBxP7cL50*
    安彦良和も漫画家に入れていいよね?
    宮崎駿よりは遥かに巻数も多いし...。
    113  不思議な名無しさん :2021年04月05日 23:40 ID:fgkxkQUV0*
    >>25
    画集すごい
    けど、人を選ぶテーマの画集なんだよな
    114  不思議な名無しさん :2021年04月05日 23:59 ID:QnzCvJ4.0*
    大暮さんは凄いと思う
    諫山さんの佳作の一コマダメなんかね
    動きのあるキャラにどういう状況か一目で分かるし良いと思うけど、巨人の描き方だけに目がいっているんかね
    115  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:11 ID:afTh2kvI0*
    >>28
    大友克洋の名前を知っててAKIRAや童夢が出てこないのビビるわ
    それで画力の漫画家の話してんの?って
    116  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:13 ID:6hKASpgY0*
    こういう話題に皆川が出てこないのが不思議
    亜人と進撃の絵が好きなら皆川は外せない
    117  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:13 ID:afTh2kvI0*
    >>41
    雑誌の中で「そこだけストンと落ちている」って評されたんだよね
    「充実した空虚」とも
    118  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:18 ID:afTh2kvI0*
    >>102
    木城ゆきとはアナログの頃はすごかったのにデジタルになると悲しいくらいに劣化してませんか・・・?
    119  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:33 ID:lGSsV9B00*
    ドロヘドロとTo-yが出てないのが驚き
    120  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:37 ID:lGSsV9B00*
    >>63
    2ちゃんの軍板によくいたなあ
    まだいるのかな

    つかアニメが面白かったわ
    121  不思議な名無しさん :2021年04月06日 00:50 ID:L1U0U..p0*
    砂ぼうずの人
    122  不思議な名無しさん :2021年04月06日 01:02 ID:X5sV.CBU0*
    大友が上手いのは疑いないにしても、99の構図はまんまエッシャーだし127はアナモルフォーシスという昔からある技法なのに大友の独創と勘違いしてんな
    123  不思議な名無しさん :2021年04月06日 01:09 ID:1OmWMOd50*
    大暮維人は天上天下の中盤ぐらいが一番魅力的
    124  不思議な名無しさん :2021年04月06日 01:27 ID:hiIW9LJ20*
    冨樫は元漫画家でええわもう。
    もうやる気ねえならさっさと辞めろとしか思わなくなったわ
    125  不思議な名無しさん :2021年04月06日 04:31 ID:TUc2h4Nc0*
    望月三起也が出ないとか正気か?
    126  不思議な名無しさん :2021年04月06日 05:23 ID:cY2p8FHa0*
    うーん
    ネット民がネット民としてしか生きていけない理由がよくわかるスレだな
    口調だけはいっちょ前で何もわかってないヤツ多数
    127  不思議な名無しさん :2021年04月06日 05:24 ID:dMaoWlPT0*
    >>8
    あの人は画力じゃなくて話と構図のセンスが飛び抜けてるだけよな。
    画力だけで語りたいなら漫画家じゃなくて画家で語るべきw
    128  不思議な名無しさん :2021年04月06日 05:27 ID:dMaoWlPT0*
    >>93
    ちゃんとした原作を付ければほんと面白い
    けど確か本人が原作付けるの嫌いなんやっけ、
    129  不思議な名無しさん :2021年04月06日 05:37 ID:Z5UAQznY0*
    萩原一至のことも思い出そうぜ
    130  不思議な名無しさん :2021年04月06日 06:27 ID:XP2kDsWY0*
    石川賢って出た?
    131  不思議な名無しさん :2021年04月06日 07:09 ID:lGSsV9B00*
    >>126
    そんな「わかってらっしゃる」貴方の意見は?
    132  不思議な名無しさん :2021年04月06日 09:20 ID:iatrHztd0*
    >>101
    普通に名前出るだろ
    大暮維人をなんだと思ってるんだ
    133  不思議な名無しさん :2021年04月06日 10:55 ID:aWCePCpJ0*
    >>119
    林田球の血と汗と泥臭い画風好き
    女性の作家さんと聞いて驚いた
    134  不思議な名無しさん :2021年04月06日 14:02 ID:hSbysxDl0*
    鈴木央
    江口寿史
    大暮維人
    沙村弘明
    えり◯ん
    135  不思議な名無しさん :2021年04月06日 14:02 ID:hSbysxDl0*
    逆に下手なのは小説家になるマンガ描いてた人
    136  不思議な名無しさん :2021年04月06日 14:02 ID:hSbysxDl0*
    唐突に岡田あーみん出てきてほっこりした
    137  不思議な名無しさん :2021年04月06日 14:14 ID:ftPiC3eI0*
    岡崎武士
    新貝田鉄也郎
    幻超二
    来留間慎一
    138  不思議な名無しさん :2021年04月06日 14:34 ID:jBwoJgkI0*
    最近の漫画好きの人って士郎正宗知らないのかな
    大友の次に絵上手いと思うけど
    139  不思議な名無しさん :2021年04月06日 14:44 ID:hSbysxDl0*
    >>134
    えりち◯←規制にかかって書けなかったので伏せ字にした(´・ω・`)
    140  不思議な名無しさん :2021年04月06日 15:21 ID:RZ3V1oPT0*
    >>128
    前やってた連載も今やってる連載も原作ありやぞ。しかも今の奴は大成功しとるやろ
    141  不思議な名無しさん :2021年04月06日 15:29 ID:A0tvKEGs0*
    絵の上手さと漫画の面白さは別物やからなぁ
    自然(田舎)と魚は矢口高雄が世界一
    142  不思議な名無しさん :2021年04月06日 16:10 ID:6uqcJWwW0*
    >>138
    アップルシードとかのアナログ画の頃は自分の中では大友克洋か士郎正宗かだったけど
    最近のは画風がなあ……
    143  不思議な名無しさん :2021年04月06日 19:14 ID:jBwoJgkI0*
    >>142
    最近のってあのエ○紙芝居の事?
    あれは確かになあ
    ドミニオンCまでの、とすべきだったか
    144  不思議な名無しさん :2021年04月07日 11:58 ID:LLlmTdJR0*
    トーイの上條淳士はスタイリッシュでうまかったなぁ。
    145  不思議な名無しさん :2021年04月08日 10:01 ID:lK23CSQZ0*
    村田は今のワンパンマンの暴走を見て嫌いな漫画家になった
    146  不思議な名無しさん :2021年04月08日 10:02 ID:lK23CSQZ0*
    >>2
    よく顔のデッサン狂ってるのにね
    147  不思議な名無しさん :2021年04月08日 10:05 ID:lK23CSQZ0*
    >>42
    あの人の真価はアクションシーン描けるところ
    今の京極堂漫画は彼女にしか描けないだろうけど、シリアスなアクション描くとジャンプ作家より上手い
    148  不思議な名無しさん :2021年04月08日 10:59 ID:.ZdGUoXx0*
    結布
    本職はイラストレーターらしいけど、代表作は「闇の守り人」

    149  不思議な名無しさん :2021年04月08日 14:31 ID:eWjwD.Nh0*
    >>17
    あの書き込み量がたまらん
    刺繍とか民族系の布とか雑貨が好きな人はドストライク
    150  不思議な名無しさん :2021年04月08日 14:32 ID:eWjwD.Nh0*
    >>20
    美人が一種類しかいないのがね、、
    151  不思議な名無しさん :2021年04月08日 14:33 ID:eWjwD.Nh0*
    >>24
    人物のかき分けすごい
    でもみんな暗い顔してるよなあ
    152  不思議な名無しさん :2021年04月09日 03:27 ID:2azjPB9b0*
    長期連載になればなるほど判子化が酷くなる
    153  不思議な名無しさん :2021年04月10日 04:58 ID:3BO2Gzyp0*
    浜岡健二
    154  不思議な名無しさん :2021年04月12日 04:02 ID:mpbHjXcy0*
    佐々木倫子さんの描く動物が好き。
    155  不思議な名無しさん :2021年04月12日 12:29 ID:JXhIOPIR0*
    有名どころを外すなら佐伯淳一
    156  不思議な名無しさん :2021年04月15日 01:57 ID:2FeN..Ag0*
    北条司
    原哲夫
    森田まさのり

    あの書き込み量で毎週落とさずに描いてた化け物たち。
    157  不思議な名無しさん :2021年04月19日 09:47 ID:WgW5oZtG0*
    キングダム作者の原泰久が出てないとかマジ…?
    158  不思議な名無しさん :2021年05月02日 03:49 ID:IE6f22Py0*
    >>66
    わかる
    荒いタッチだけど汚いどころかそれが魅力になっているよね
    あの重厚な空気感たまらん
    159  不思議な名無しさん :2021年06月21日 23:24 ID:aVznQLVl0*
    灼熱カバディの作者もめちゃくちゃ上手くないか?
    160  不思議な名無しさん :2021年06月27日 17:51 ID:95phBP3v0*
    みやすのんき
    161  不思議な名無しさん :2021年07月03日 19:38 ID:X0rV3V..0*
    嘘喰いの作者
    162  不思議な名無しさん :2021年07月04日 18:44 ID:ZSD7YOCJ0*
    こうしてみると手塚治虫ってやっぱり神なんだなって
    163  不思議な名無しさん :2021年07月07日 22:46 ID:J3caq7Eu0*
    谷岡ヤスジ氏だろう あの絵の汚さ(わざと)
    164  不思議な名無しさん :2021年07月08日 12:08 ID:uajCAEpj0*
    小林源文が出ていない
    もっとも「戦記・戦争モノ」というマニアックなジャンル故に、仕方ないといえば
    仕方ないのかもしれないけれど
    165  不思議な名無しさん :2021年07月09日 23:33 ID:FmY2oW9X0*
    市東亮子。
    少女漫画家だが、迫力のある喧嘩を描く。
    やじきた学園道中記ってやつ。
    166  不思議な名無しさん :2021年07月11日 18:41 ID:ZtJd7sAZ0*
    書き込みの量がすごくて圧倒されたり、見開きの構図の迫力で圧倒されて画力高いって言ってる人達は根本的に間違えてる
    線をたくさん書けば画力高いって思ってるのは違う

    読んで字の如く絵が上手い、もしくはデッサン力がある一定の限界から更に突き抜けた絵をずっと0.1ミリも狂わずに書き続けてる漫画家こそが「画力高い」なんだわ

    しまいにゃチェンソーマンとか呪術廻戦とか進撃を画力高いとか抜かし出す
    指先とか手足見ると線が雑で適当に描いてるのが良く分かるのに、目に入ってないというか脳みそで勝手に補完してそう
    167  不思議な名無しさん :2021年08月09日 16:16 ID:fbzwUHGY0*
    鳥山明
    田島昭宇
    森美夏
    衣谷遊
    馬場康誌
    丸尾末広
    大越孝太郎

    この辺りかな
    168  不思議な名無しさん :2021年10月07日 08:33 ID:CdZVK.Ru0*
    >>101
    最近のは知らんけどって前置きして大暮の画力のピークはどこどこ〜とか決め付けてるのマジでガイジやな

    自分の文章の違和感にも気付かないし、上から目線だし頭も性格も悪いのこんなハッキリわかるの草生える
    169  不思議な名無しさん :2021年10月18日 00:44 ID:.BQlUdob0*
    士郎政宗
    上條淳士
    江口寿史
    あたりがでてないのは古いからかな。
    やっぱり大友克洋、全盛期の鳥山明か。
    何度も言われてるけど、書き込みがすごいだけじゃダメなんだよね。
    170  不思議な名無しさん :2021年11月17日 22:39 ID:Yg47p8tV0*
    >>15
    デカくて怖い感じが出てるゲッター號いいよね...話のスケールがデカ過ぎでゲッターに身を委ねるしかないけど

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事