3: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:10 ID:OK9z
尾田
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:04 ID:Rv10
>>3
尾田っちあんまりやわ…
4: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:32 ID:Jqyt
亜人の人はどうなん?桜井画門さん
ワイは好きよあの絵
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:20 ID:Rv10
>>4
好き
6: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:53 ID:m1gL
進撃とチェンソー好きだけどそこ入れるのはなんかちゃう
14: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:34 ID:Rv10
>>6
ガチったらヤバいぞ
24: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:09 ID:yS2W
>>14
その2人は構図がすごいだけ
30: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:29 ID:m1gL
>>24
コマ割りとかはうまいよな
34: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:53 ID:Rv10
>>24ここ好きすぎるだけかもな…
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:08:57 ID:Tq54
これイッチが好きな漫画の作者並べただけやろ
20: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:46 ID:Rv10
>>7
許して
9: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:08 ID:W6Ei
あとーよつばとの人
11: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:23 ID:iyQj
つぐもも…の作者知らん
12: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:27 ID:OK9z
ワニ
13: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:31 ID:OhnS
ボボボーボ・ボーボボの人
15: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:35 ID:mcfw
ハガレン読んで うるっときまからハガレンの作者入れといて
19: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:46 ID:W6Ei
>>15
荒川弘ね
あるわ
16: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:38 ID:m1gL
NARUTO
17: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:40 ID:8OVF
boichi
22: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:09:54 ID:PaG0
画力やなくて好きな画風にしろや
27: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:16 ID:Rv10
>>22
わかった…
23: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:02 ID:m1gL
一枚絵上手いだけの奴らなら沢山いるんだよなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:14 ID:kzsk
石田スイ
28: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:16 ID:bTT9
漫☆画太郎
29: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:22 ID:i6dR
大して漫画読んでないやろ
39: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:27 ID:Rv10
>>29
ハンコ見たいな感じの絵は即読むのやめとるわ…
31: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:29 ID:xMVq
セーラー服のなんとかちゃんみたいな漫画描いてるやつ
戦記物書くときの水木しげる(貸本時代)
32: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:41 ID:GxKt
好きだけならぬらりひょんの人とリボーンの人
33: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:10:47 ID:yS2W
そしてイノタケ入ってねーしな
35: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:03 ID:YEFf
幽☆遊☆白書のときの冨樫とかどうや
36: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:06 ID:W6Ei
手塚治虫
38: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:22 ID:xMVq
丸尾末広はすごい
40: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:32 ID:VyS0
大友克洋が入ってないとかマジ?
42: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:36 ID:Tq54
>>40
これ
44: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:15 ID:Rv10
>>40
スチームボーイの人か!!
漫画やったの知らんかった
41: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:11:35 ID:tbcg
画力低いけど引き付けられるという意味では天原とONEはバケモンや
45: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:17 ID:ZxO5
ここまで井上雄彦なし
47: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:21 ID:Tq54
誰も久保帯人上げないとかこれマジ?
48: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:25 ID:Dljv
富樫(小声)
50: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:49 ID:Rv10
>>48
うまいのにハンターハンター再開してくれない?
49: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:12:49 ID:W6Ei
いや連載とって単行本出てたらみんなそれぞれ良さがあって上手いさ!!!!デッサン力とか形とかは作品だけじゃ分からないところもある!!
55: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:13:31 ID:Tq54
トリコも地味に画力ヤバいやろ
57: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:13:51 ID:Rv10
>>55
影で肋骨見えてる表現好きやった
56: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:13:39 ID:xMVq
まず進撃の作者外してからちゃうの?
画力なら
60: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:12 ID:Rv10
>>56
初めクソゴミやったが今とんでもないぞ
66: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:46 ID:VyS0
鳥山明は勿論入るが坂本慎一もバケモノやぞ
81: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:44 ID:Yzjm
>>66
壁画くらいに拡張してやっとわかる描き込みしてるの頭おかしいわ(褒め言葉)
68: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:48 ID:m1gL
遊戯王
69: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:51 ID:G7CT
寺田克也
キムジョンギ
メビウス
これ以下は知らん
78: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:34 ID:lauy
>>69
そいつらも漫画家に入れていいならこの三人で決まりやろな
70: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:14:54 ID:NV6W
ワイは河下水希
71: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:07 ID:kzsk
井上雄彦もないってマジ?

72: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:10 ID:FwMC
全盛期の小畑健は?
あの絵柄でギャグ漫画家志望やったんやぞ
74: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:17 ID:Tq54
ジャンプ画力四天王
鳥山
久保
岸本
あと1人は?
77: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:25 ID:FwMC
>>74
小畑健
79: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:37 ID:ePXi
井上たけひこ、鳥山あきら、松本大洋、大友克洋、ここらへんだろ、あと漫画描いてたって意味やと宮崎駿
101: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:18 ID:lauy
>>79
宮崎駿って絵上手いのかね
ナウシカでもラフに描いててデッサンも結構崩れてるからよくわからん
106: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:41 ID:VyS0
>>101
上手いけど候補には負ける
109: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:19 ID:W6Ei
>>101
失礼すぎさすがに
118: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:59 ID:lauy
>>109
いやだってナウシカ結構デッサン崩れてるじゃん
メビウスのマネしてるけどメビウスはあんなに無駄な線描かないし
133: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:20 ID:NV6W
>>118
メビウスと比べたら全員下手や
谷口ジローくらいやないか?日本人なら
141: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:12 ID:lauy
>>133
谷口ジローはかなりデッサン狂ってるしアシスタントやってた寺田克也も「谷口ジローは天才ではなく、一本一本迷いながら線を引いてた」って雑誌の取材で答えてた
110: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:20 ID:NV6W
>>101
宮崎駿はポールセザンヌみたいな印象派に憧れてたから
124: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:32 ID:Rv10
>>101
なんか上手すぎるのと描き込みすぎるので目が死ぬ
82: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:15:52 ID:Rv10


1話目と比べたらヤバない?
84: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:05 ID:Tq54
>>82
まぁ上手いけれども
89: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:40 ID:VyS0
>>82
この議論じゃ話にならん
構図とかアクションならワンチャンある
95: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:05 ID:yS2W
>>82
とんでるやつの左足ながすぎるのと地面から生えてる鼻の角栓みたいなやつはなんや
85: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:21 ID:AHdB
ぶっちゃけ諫山よりタツキの方がツッコミ入ると思う
86: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:37 ID:Rv10
>>85
?
87: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:37 ID:PiDd
>>85
タツキは安定して女の子がかわいい
90: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:40 ID:ZxO5
描き込みの細かさ=画力って理解してるっぽいなこのイッチ
96: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:05 ID:Rv10
>>90
構図とかアイデアも見とるぞ
102: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:19 ID:m1gL
>>96
画力じゃなくね
91: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:52 ID:Tq54
板垣は迫力って点では無敵やろ
104: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:38 ID:Rv10
>>91
バキVS範馬勇次郎好きやった
92: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:16:56 ID:BWwz
熊倉雄一
沙村広明
冬見景
ガチなのはこいつらだよ
99: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:15 ID:z3jT

かっこいいんだよなあ
470: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:55:30 ID:jQx8
>>99
nani kore
475: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:57:11 ID:lauy
>>470
大友克洋の短編集の扉絵やな
476: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:57:25 ID:jQx8
>>475
ほえ^
105: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:40 ID:yS2W
単純な画力だとヒロアカの作者もなかなかうまいよ
107: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:17:52 ID:Rv10
>>105
単行本買ってるで?
112: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:40 ID:Tq54
遊戯王はクッソ見やすいよな
そういう意味では画力バケモンよな
121: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:24 ID:Yzjm
>>112
何気にコマ割りのセンスは唯一無二よな
113: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:40 ID:ePXi
うまさの基準がよくわからんのよな、ゆるい絵とかだと吉田戦車とかもかなり上手いし
114: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:18:50 ID:ZxO5
鳥山明も文句なしやけど漫画家というより本来はイラストレーター寄りの気もする
漫画もすごいのは勿論やけど
119: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:15 ID:W6Ei
てか絵はやっぱ個人の価値観であって誰が1番ではなくみんな1番 それがいいと思う
120: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:22 ID:m1gL
北斗の拳
125: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:36 ID:xMVq

この辺りのつげ義春の絵が精神的な迷走で失われたのほんま惜しい
海辺の叙景のラスト大ゴマと崖の上から釣りするシーンの画力は半端じゃない
137: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:54 ID:lauy
>>125
ワイはつげ義春上手くないと思うけどなぁ
アシスタント元の水木しげるのほうが圧倒的に上手いやろ
264: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:08 ID:xMVq

この辺りのつげ義春好きだけど絵は大嫌い
>>125の頃がベスト
126: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:49 ID:Dljv
逆に大ヒットしてるけど画力皆無なんておるんか
132: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:19 ID:AHdB
>>126
ONEや
135: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:43 ID:Rv10
>>126
サンドラビッチヤバ子とかoneとか天原
127: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:50 ID:lauy

これヤバすぎて語彙力溶ける
134: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:35 ID:xMVq
>>127
コレ雑誌なに?
ガロじゃないよね?
143: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:39 ID:lauy
>>134
童夢や
掲載雑誌は忘れた
153: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:54 ID:xMVq
>>143
アクションデラックスやったわ
138: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:21:10 ID:Rv10
>>127
よく思いつくなこれ…
128: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:54 ID:kzsk
個人的には東京喰種の絵も好きなんだよな
130: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:06 ID:Rv10
>>128
単行本買ってるで?
129: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:19:57 ID:m1gL
遊戯王はコマ割りだけじゃなく画力もあるよね
131: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:20:18 ID:Tq54
久保帯人とかいうオサレセンスだけは世界最強の男を忘れたらアカン
139: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:21:46 ID:Tq54
コロコロコミックの漫画家も見やすさという点では強いやろな
140: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:21:49 ID:NV6W
上手い
142: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:37 ID:go9Q
約ネバの絵はどうや
144: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:41 ID:Yzjm
山口貴由(小声)
145: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:22:50 ID:xMVq
最近見た中で感動したのはセーラー服のなんとかちゃんみたいな漫画の作者と高野寛みたいな漫画家
146: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:01 ID:VyS0
嘘食いの作者も絵うめぇな
147: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:04 ID:FwMC
この絵柄でギャグ漫画家目指していた男、小畑健
149: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:28 ID:m1gL
>>147
バクマンみたいな絵柄行けるし大丈夫やろ
151: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:41 ID:Rv10
>>147
マ?
148: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:14 ID:Rv10

こなへん好きすぎる
150: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:34 ID:Tq54
デスノはコラとの相性が抜群やしな
154: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:55 ID:m1gL
>>150
NARUTOといいコマ割りうまい漫画はコラが流行る
152: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:23:50 ID:kzsk
冨樫のメルエムとコムギのシーンとかはだいぶ頑張ってたと思うけど どうやろう?
157: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:12 ID:Tq54
>>152
あれが本気やろな
158: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:17 ID:Rv10
>>152
死ぬ時の見開き好き
156: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:07 ID:FwMC
オサレとか何とか言われるけど
余白の美学生み出す事が出来るのは画力の高さから
159: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:24:24 ID:NV6W
デスノの作画は無理してやってるんよな
本来の画風はバクマンに近い
164: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:47 ID:FwMC
>>159
162: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:16 ID:FwMC
荒木飛呂彦の何が化け物って不老さも去ることならば、絶対週休1日スタイルを貫き通す事
163: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:23 ID:VyS0

これ週間で掲載してたのほんまキチガイ
イノタケと同じラストほぼ擬音使わなかった作者
166: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:51 ID:Rv10
>>163
人間の生活できてないやろこれ…
170: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:49 ID:Yzjm
>>166
イノサン描いてる時は髪描くの面倒くさいって理由で2000パターンぐらいあるパーツ組み合わせたりしてるで
172: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:27:17 ID:Rv10
>>170
はえー
165: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:25:51 ID:NlK5

遅筆も頷けるわ
167: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:22 ID:Rv10
>>165
遅筆というよりここまで描いたら時間かかるに決まっとるやろ…
168: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:27 ID:Tq54
>>165
ここまで描き込んでよく見にくくならんよな
169: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:34 ID:xMVq
高浜寛やったわ
コイツの絵はすごい
171: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:26:53 ID:Rv10

これ好きすぎる
173: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:27:50 ID:FwMC
ジャンプに関して言えば全体的にレベル高くてな…
空知クラスがヘタクソ呼ばわりされる世界だからな…
174: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:27:53 ID:m1gL
176: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:07 ID:Rv10
>>174
草
179: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:11 ID:xMVq
>>174
よくコレで受かったな
175: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:00 ID:Tq54
お前ら磯部覚えてるか?
意外とあの顔むずいぞ
183: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:49 ID:FwMC
>>175覚えてるで
177: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:07 ID:VyS0

そら最近の週刊作者はチンカス画力って言われますよ
181: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:46 ID:NlK5
>>177
躍動感えぐい
184: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:29:05 ID:Rv10
>>177
週間連鎖やからしゃあない…
178: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:09 ID:PXjA
あそびあそばせの作者は?
180: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:41 ID:Rv10
>>178
読んでるで??
182: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:28:46 ID:NV6W
最近の奥浩哉の
作画の崩れっぷりはなんなん?
203: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:32:27 ID:m1gL
>>182
本屋でギガント見るけどあんまやなぁって
210: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:33:33 ID:Rv10
>>182
ギガントから違和感
186: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:29:43 ID:Gw6O
なろう漫画描いてる超人学園の人好きだった
187: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:29:59 ID:NlK5
なんだかんだ荒木の絵が1番好きだし落ち着くわ
188: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:06 ID:kzsk
最近やと地獄楽も好きやな
190: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:20 ID:Rv10
>>188
地獄楽忘れてた
189: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:08 ID:Rv10

これもすげえ
191: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:37 ID:m1gL
チェンソーは画力じゃなくて構図だって
192: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:43 ID:Rv10
>>191
すまんな…
193: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:30:59 ID:FwMC
ホラー漫画家は殿堂入りという事で
195: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:21 ID:Yzjm
>>193
伊藤潤二の描く美麗な女の子すき
206: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:33:07 ID:FwMC
>>195美人だよね
昭和の女優さんみたい

211: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:09 ID:m1gL
>>206
220: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:31 ID:FwMC
>>211
尚更昭和役者感あるわ
194: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:04 ID:VyS0


「え!?このレベルを毎週描いてくださいって!?
198: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:35 ID:Rv10
>>194
!?!???!!!
196: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:24 ID:OhnS
日本の漫画技術ってなんでこんなにレベル高いんだ?
197: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:31 ID:xMVq


最近じゃ一押しやな
199: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:31:43 ID:PXjA
よく押切蓮介とごっちゃになるんやが
201: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:32:03 ID:Rv10
>>199
右の女の子タイプ?
205: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:32:59 ID:xMVq
あと戦記物描いてるアイツが評価されてないの悲しい
滝沢清峰やっけ
208: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:33:28 ID:G7CT
貞本義行はどうなんかね
大友系譜で突出してる気がするが
あと浦沢直樹も俺の中では評価高い
212: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:14 ID:zjw9
ここまで方倉陽二無しとか...
213: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:17 ID:Qzic
一騎当千の人とか?
214: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:17 ID:vwOs
215: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:51 ID:PXjA
216: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:53 ID:TscD
漫画家は基本的の背景をアシスタントに描いてもらってるというのをね?
217: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:34:56 ID:kzsk
青のフラッグのこの陰の感じ好きなんやが
どうやろ?
218: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:13 ID:xMVq

機械描かせたら滝沢聖峰の横に出る奴はそうそういない
219: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:21 ID:Qzic
桂は劣化した気がする
221: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:42 ID:TscD
>>219
ベテランは皆劣化する
222: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:35:56 ID:FwMC
伊藤潤二の描いた猫(と伊藤潤二夫妻)
223: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:06 ID:PXjA
池上遼一出たっけ
アジア人を世界一かっこよく描ける作家やと思うわ
233: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:34 ID:xMVq
>>223
池上遼一はアレで水木しげるのアシスタントやってたんやから不思議
まあ水木サンも貸本時代の戦記物見りゃ描けるのはわかるけど
つげ義春も手伝ってたしあのラインの絵は本気の時はほんと好きやわ
224: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:12 ID:TscD
ワイは森薫を推します
225: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:15 ID:aRD4
キン肉マン二世究極タッグ編以降のゆでたまごはほんとに上手いと思う
226: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:25 ID:VyS0
230: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:09 ID:Rv10
>>226
あたまおかしい
231: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:19 ID:NlK5
>>226
漫画の絵にするのクッソうまいよな
239: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:47 ID:VyS0
>>231
お前の絵はイラストレーター寄りだから動きが硬いって吐き捨てられた後
漫画家史上トップレベルの躍動感と見やすさを手に入れ自他共の漫画家になる男
234: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:39 ID:vwOs
>>226
改めて見るとやっぱ化け物やな
最低限の線でも何やってるかが完璧に入ってくる
228: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:48 ID:NV6W
ふつうに考えて
今は絵が上手ければ漫画書くよりイラスト描いたほうが稼げるし
ストーリーうまければシナリオ書いたほうが稼げるから
結局どっちも中途半端なパターンが多いよね
236: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:27 ID:lauy
>>228
シナリオは稼げんやろ
脚本書くのにメチャクチャ時間かかるしクライアントの都合で脚本メチャクチャにされるからやりたがるやつもいない
229: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:02 ID:Qzic
232: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:37:33 ID:PXjA
235: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:21 ID:Qzic
逆に下手なのは誰や
ねこぢるとか?
246: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:10 ID:m1gL
>>235
鬼滅の刃
249: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:31 ID:FwMC
>>246
あの人、「本気出せば上手い説」出てるよ
253: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:05 ID:Gw6O
>>249
最初から本気で仕事しろや
257: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:25 ID:FwMC
>>253
週刊連載やししゃーない
254: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:10 ID:VyS0
>>249
草
個人的に顔のパーツや表情はかなり仕上がってると思う
線と画力はアレやが
243: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:38:59 ID:Rv10
鳥山明の絵って脳内でアニメーションなるからすごいよな
247: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:18 ID:xMVq
蛭子っさんの絵は下手だけどアレでいい?
251: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:39:54 ID:Qzic
西森もうまくはないよな?
あとカメレオンの人も
好きやけど
252: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:01 ID:FwMC
蛭子さんもさくらももこも本気出してアレだけど、アレで良いんだよ
256: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:18 ID:lauy
ワイは間違いなくこいつが一番上手いと思う
259: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:40:31 ID:Rv10
>>256
うおすげえ
261: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:01 ID:FwMC
漫画の神様はやっぱ違いわ
※絵です
266: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:20 ID:Rv10
>>261
?
291: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:25 ID:FwMC
>>266
全盛期に20本くらい連載持っていた人だからね
296: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:56 ID:Rv10
>>291
1本に全振りしてたらどうなってたことやら
298: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:47:35 ID:FwMC
>>296
本人は満足しないだろうけど、長生きはしていた上に絵的にも内容的にも化け物クラスの作品は出来ていたと思うわ
227: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:36:42 ID:FwMC
手塚治虫は殿堂入りという事で
267: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:41:48 ID:kzsk
277: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:24 ID:vwOs
>>267
死ぬほどかけあみ使う泥臭い感じめっちゃ好きやった
内容にも合ってるし
268: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:42:05 ID:m1gL
ハンター見てきたけど漫画描くのうまいよな
読みやすいわ絵は知らん
278: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:31 ID:NV6W
>>268
富樫は線が全部均一でトーン使わないのに見やすいのがすごい
270: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:42:22 ID:PXjA
今のバトル系漫画は石ノ森章太郎に足向けて寝られんわ

274: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:00 ID:TscD
ベテラン勢は初期~中期くらいは超絶上手くても
後期になると生き生きとしていた線が死んで
キャラがカッチカチの固い判子絵になるんよな
記号化するというか
283: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:43:55 ID:FwMC
>>274あれなんでやろうね
小畑健も最近劣化してて悲しかった
否、上手いけど
293: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:37 ID:NV6W
>>283
コピックの使い方が一番上手いのは小畑健やと思うわ
メイキング見ると全部コピックで塗ってる
300: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:25 ID:TscD
>>283
何十年も連載を続けていくうちに
キャラの線や構図を「練る」ということをしなくなるんやと思う
迷いのない自分の画風を極めるということは絵が記号になるってことなんやろうな
308: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:49:15 ID:FwMC
>>300
多分な
288: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:45:50 ID:NlK5


うまい
292: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:32 ID:Rv10
>>288
佐藤かっこいい
295: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:46:41 ID:gwdz
嘘喰い好き

301: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:28 ID:GZPR
>>295
何が凄いってこれ週刊連載なんだよな
304: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:39 ID:Rv10
>>301
ファ!?
307: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:58 ID:Yzjm
>>295
個人的に弥鱈vs巳虎辺りのさっぱりした絵が好き
303: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:48:37 ID:Qzic
金田一みたいに開き直ってる方がめちゃくちゃ好感持てるわ
309: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:49:39 ID:aRD4
ゆでたまごの上達具合はエグいと思うわ

310: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:49:57 ID:zjw9

なおコミックLO
313: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:28 ID:gwdz
>>310
凄い書き込み量やな
314: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:43 ID:aH2F
>>310
ファッ!?
316: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:51:12 ID:TscD
>>310
エロ漫画業界の画力の向上はガチでハンパない
一般誌に移籍するパターンが増えるのもうなづける
319: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:03 ID:Rv10
>>310
これエロ漫画なんか…
322: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:51 ID:Nbna
>>310
コミックLOなら宮内由香!上手すぎる!
311: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:14 ID:cRMx


村田は普段からクッソデッサン繰り返してるんやろうなってレベルの
観察力
312: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:50:25 ID:sSAN
真島ヒロは?
317: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:51:19 ID:FwMC
この人が本気出すと

こうです
350: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:14 ID:Tq54
>>317
これマジ?
440: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:40:52 ID:FwMC
>>350
マジ
318: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:51:25 ID:Nbna
松島幸太郎。絵はめちゃくちゃ上手いよ。スゲーデッサン力持ってる。
321: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:14 ID:PXjA
323: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:52:51 ID:Qzic

こういうスレの中盤で話題になる漫画家
324: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:54:18 ID:Yzjm
>>323
本誌掲載と同期の漫画家いじりしか話題にならない男
325: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:54:51 ID:KPvH
藤田和日郎出た?
326: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:25 ID:FwMC
>>325
まだ
329: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:47 ID:KPvH
>>326
なんで出てないねん
327: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:39 ID:m1gL
>>325
うまいと思うけど絵が独特すぎるし古いから下手に見える
328: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:55:45 ID:Nbna
最近の和月伸宏はどうなの?デッサン力、バランス感覚、更に向上してるような。
330: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:56:19 ID:is2Y
藤田和日郎ってうしおととらとからくりサーカスだけの一発屋だよね
331: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:56:31 ID:FwMC
これ言うと怒られそうやけど、少年漫画や青年漫画って画力重視されるイメージ
逆に少女漫画はテンプレ重視
332: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:09 ID:Nbna
>>331
分かる。少女漫画の絵は見分けつかない。
335: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:59 ID:FwMC
>>332
たまぁーにすげえ上手い人おるけど、基本的には「この画力に、このストーリーで…?」って人が多いわ
333: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:18 ID:Wpf4
構図と動きとか躍動感に関してはピンポンの作者とかかなり凄い
絵そのものは上手い下手というか独特やけど
334: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:57:48 ID:kzsk
340: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)01:59:15 ID:G5UN
464: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:52:59 ID:TscD
>>340
465: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:53:28 ID:Tq54
>>464
ちょっと読んでみたくなるな
345: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:00:12 ID:Wpf4
ババアに関してだけなら漫☆画太郎先生がクソうまい
あそこまで多くのバリエーションでババアの表情描ける人日本の漫画家にはまずおらんやろ
347: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:00:36 ID:Tq54
>>345
あのババア好きや
352: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:28 ID:5hxI
353: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:51 ID:Tq54
>>352
なんだこれ
355: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:01 ID:Rv10
>>353
チェンソーマン
354: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:01:53 ID:WRPW
奥浩哉って普通に超絵上手いよね
GANTZの後半とか死にそうになりながらやってたんちゃうか
371: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:27 ID:WRPW
>>367
CGの件で色々言われてストレス溜まってるみたいやね
387: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:13 ID:5hxI
>>371
CGそんなに批判あったんやなワイはいいと思ったけど
あと乳輪の躍動感作ったのすごいと思うわ
390: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:47 ID:Nbna
>>387
ギガントってホラー漫画なの?
401: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:15:46 ID:WRPW
>>387
なんやかんや漫画にCG取り入れたの奥辺りがパイオニアちゃうか
いやもっと前からいたかもしれないけど流行ってない時期の初期に取り入れたのは確か
357: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:30 ID:fHJV
大友克洋読んだことないん?
360: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:47 ID:Rv10
>>357
アニメしか見てなかったわ…
361: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:14 ID:fHJV
>>360
ガチで絵の質量に圧倒されるぞ紙で読むと
366: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:49 ID:Rv10
>>361
ちょこっと調べたけどえぐいな…
358: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:31 ID:Tq54
やっぱチェンソーマンってなんか動きがないよな
362: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:15 ID:Wpf4
>>358
うまいんやけど面白い一枚絵を連続して見てる感じがするわね
370: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:20 ID:5hxI
>>358
一枚のだけ切り抜くと動きがないように見えるけど、漫画読めば動きがあるように見えるで
373: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:51 ID:Tq54
>>370
いやどっちみち同じ感想や
359: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:02:32 ID:zjw9
メンヘラ女漫画家の絵は基本下手やけど麻薬みたいな中毒性あるの多いわ
363: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:03:19 ID:KPvH
線に勢いがある漫画をもっと増やしてくれ
372: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:05:50 ID:KPvH
375: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:06:13 ID:m1gL
チェンソーマンはドラマとか映画みたい
それが悪いとは言わんが
376: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:06:29 ID:Tq54
技術的に上手いからといって漫画として見やすいって訳でもないからな
377: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:06:39 ID:6o1E
難しいね
383: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:08:44 ID:Nbna
呪術はパースめちゃくちゃ上手いわ。さすがうつのみやさとる系のアニメーターに影響受けまくってるだけのことはある。
388: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:23 ID:Wpf4
動きと躍動感で言えばやっぱり松本大洋やろなって
386: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:09:10 ID:KPvH
絵を見ただけで作者がピンと来るような漫画が好きや
394: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:10:56 ID:rpUK
画力凄い云々からは若干逸れるがメイドインアビスの作者も凄いな
色弱らしいんやが、それ故の背景とか陰影の付け方がすこぶる良い
396: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:12:05 ID:Rv10
>>394
最近読み出したで
ナナチ可愛い
397: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:12:21 ID:lauy
漫画にはページをぶっ飛ばしながら読む漫画と線の一本一本なめ回すように見る漫画の二つがあるんだって寺田克也が言ってたわ
「漫画が上手い」という漠然とした価値観には二つの種類があると思う
398: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:12:50 ID:Qzic

子供の頃に初めて表紙買いした漫画
400: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:15:18 ID:i6dR


猿先生の脅威的な空間描写力に震えろ
404: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:16:30 ID:Wpf4
>>400
怒らないで聞いてくださいね?猿先生は絵うまいけど話がつまらないじゃないですか
忌憚のない意見って奴っす
408: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:19:05 ID:Tq54
>>404
なにっ
415: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:23:00 ID:i6dR
>>404
クソ以下のストーリーを画面の説得力で支える…ある意味最強だ
423: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:27:38 ID:zjw9


方倉陽二
藤子F不二雄のアシスタントやが絵が上手すぎるのでドラえもん百科とか描いて未だに彼の考えた設定がアニメドラえもんに適用されてたりする
のび太の恐竜の恐竜の絵みたいな上手いなーって作画部分は大体この人
426: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:28:10 ID:Tq54
>>423
はえーすっごい
429: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:28:44 ID:Qzic
>>423
のんきくんの人やな
早くして亡くなってるよね
431: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:29:38 ID:mF6P
>>423
動く核とかジェットアローンかな?
443: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:44:27 ID:kbU8

刃牙より美味そうに料理描く漫画を知らない
448: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:46:12 ID:kbU8
445: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:45:18 ID:kbU8
刃牙より美味そうに料理描く漫画あるなら
教えてくれよ(´д`)
468: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:54:36 ID:kbU8

画力が凄くてもデザインが
469: 名無しさん@おーぷん 21/04/02(金)02:54:56 ID:kbU8
なんやねんこのオヤジ