不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    33

    動物園「お前・・・まさか・・・女だったのか、、、!」



    1: サリーちゃんのパパ(栃木県) [US] 2021/04/05(月) 21:33:10.36 ID:LWHukh3m0● BE:886559449-PLT(22000)
    徳山動物園がメンフクロウの性別を訂正 雄のはずが産卵「飼育員どよめく」

     同園は、公式ツイッターで「私(フクロウ)事ではありますが、今朝卵を産みました」(原文ママ)と、
    卵を見つめるアイの写真、「#飼育員どよめく」のハッシュタグと共に発信した。



     転さんは「鳥類の性別検査は、血液からDNAを抽出し染色体の違いで判断する。メンフクロウはDNAデータが少ないため、
    手探り状態だったと思う」と釈明。「体型や行動からも雄だと思っていたが、
    言い逃れのできない事実が発覚し、皆さんが思っていた通りの結果となった」と敗北を認めた。

    ※全文、詳細はソース元で
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210405-00000045-minkei-l35

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617625990/





    6: 犬(福岡県) [DE] 2021/04/05(月) 21:34:57.25 ID:pIp4Hcj70
    心は男かもしれない
    決めつけは駄目

    7: エネオ(福岡県) [US] 2021/04/05(月) 21:35:17.44 ID:QrAilzD50
    単独受精なの?

    9: ゾン太(東京都) [ZA] 2021/04/05(月) 21:36:16.58 ID:EvP1aMDO0
    16年からいて卵産んでから分かるとか草

    67: テッピー(やわらか銀行) [US] 2021/04/06(火) 06:40:14.78 ID:jliIJ0ul0
    >>9
    でも去年の11月まではメスとして育てられてたんだろ
    それがある日オスにされ、やっぱりメスでしたってなんなんだ…

    14: タックス君(神奈川県) [US] 2021/04/05(月) 21:37:15.66 ID:jQ4EnqLn0
    ピッコロだって見た目男なのに卵産むやん。


    34: レビット君(光) [ニダ] 2021/04/05(月) 21:48:28.72 ID:+P1uj7Vq0
    >>14
    そうだわ
    流石は鏡に写した分身と言うところか、神が表現性を作る過程のような事象

    24: ケロ太(神奈川県) [US] 2021/04/05(月) 21:41:00.16 ID:7OESWuT50
    名前が「アイ」で良かったなあ
    no title

    57: 陸上選手(埼玉県) [US] 2021/04/05(月) 23:54:42.60 ID:Zjxoo5OL0
    >>24
    なんで雄だと思ってたのに「アイ」なんてつけたのかな

    63: 赤太郎(茨城県) [FR] 2021/04/06(火) 03:09:19.08 ID:NUC5V1cJ0
    >>57
    本文嫁や

    メスだと思っててアイってつけたあとに
    血液から染色体調べたらオスって結果で、マジか…って思ってたら 
    卵生んでてメスだったのが分かったんだよ。

    32: ヨドくん(神奈川県) [ニダ] 2021/04/05(月) 21:47:20.31 ID:4oc7d67S0
    男同士なのに妙に気になって気になって
    ある日とうとう風呂場に突入して
    お前女だったのか!!
    あると思います

    12: マカプゥ(茸) [ニダ] 2021/04/05(月) 21:37:04.44 ID:H5V8EZmG0
    転さんの苗字初めて見た

    29: 一平くん(大阪府) [GB] 2021/04/05(月) 21:45:46.50 ID:si2PeOiA0
    転さんの方がインパクトある

    41: 雷神くん(愛知県) [US] 2021/04/05(月) 21:54:49.18 ID:muUf2LOu0
    転ってだいぶレア名字だな

    43: マー坊(関東地方) [US] 2021/04/05(月) 22:01:56.77 ID:dJbYOXqj0
    周南市徳山動物園 飼育員 転裕美さん
    no title



    解散!

    44: ケンミン坊や(長野県) [ニダ] 2021/04/05(月) 22:06:39.72 ID:6S/KBMmM0
    >>43
    うたたなんて苗字あんのか

    49: ホスピー(埼玉県) [ニダ] 2021/04/05(月) 22:14:49.34 ID:14IqoG680
    男が卵を産んでもいいじゃないか

    51: 総理大臣ナゾーラ(福岡県) [US] 2021/04/05(月) 22:38:33.16 ID:Sp0Bpz/w0
    むなしいよね無精卵

    55: がすたん(神奈川県) [US] 2021/04/05(月) 23:24:18.36 ID:Q8JjZCn00
    フクロウの首の構造がどうなってるのか未だ謎、ぐるぐる回るじゃんキモ怖い

    58: ↑この人痴漢です(埼玉県) [US] 2021/04/06(火) 00:18:24.25 ID:A8PrWcBL0
    >動揺のあまり思わず部屋の扉をいったん閉めたという。
    想像したらなんかワロたw








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月06日 09:32 ID:10tiN.Al0*
    うたた寝の漢字が転寝らしい 初めて知った
    2  不思議な名無しさん :2021年04月06日 09:40 ID:HJHXOD4f0*
    『転』って苗字、全国でおよそ30人だって
    かなりの珍名さんや
    3  不思議な名無しさん :2021年04月06日 09:45 ID:ofFN2MHV0*
    バイバイ 転さん
    4  不思議な名無しさん :2021年04月06日 09:54 ID:B57XL.Ih0*
    ケモノでボクっ娘とか
    5  不思議な名無しさん :2021年04月06日 09:56 ID:kv7bUaNy0*
    「まろばし」ではない
    「てん」だ
    6  不思議な名無しさん :2021年04月06日 10:10 ID:3R8nPFw90*
    鳥はむずいの多い
    7  不思議な名無しさん :2021年04月06日 10:21 ID:tlo6BNU80*
    そういや伊豆のサボテン公園のハシビロコウも40年近くオスだと思われてたけど去年老衰で亡くなって初めてメスだったって判明してたな
    8  不思議な名無しさん :2021年04月06日 10:23 ID:WUyTn9uj0*
    メンクラウメンフクロウ
    9  不思議な名無しさん :2021年04月06日 10:49 ID:6otE1fUJ0*
    ちょっと検査がガバガバすぎんよ〜(指摘)
    10  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:03 ID:5g7uw6es0*
    ひよこの雌雄鑑定する鑑定士だって資格取るの大変らしいからな
    年収は500〜600万らしいけど
    11  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:07 ID:RzSKImpC0*
    血液検査がいるってことは外見じゃわからないのか
    12  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:09 ID:o35mc9OX0*
    鳥類の雌雄判別はクジャクみたいな分かりやすい種類以外はたまご産むまで分からんレベルで難しいから仕方ない
    その産卵も巣やつがいなんかの条件整わないと適正年齢に達してても産まないこともあるからオス疑惑拭えないし
    13  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:20 ID:BAKiGaSc0*
    鳥とか爬虫類って排泄するのと産卵するの同じ穴なんだっけか
    総排出腔
    14  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:22 ID:R9gvVIyO0*
    >>12
    孔雀より先にポピュラーな鶏が分かりやすいやろw
    15  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:22 ID:R9gvVIyO0*
    画像の本人も
    え?ワイが産んだんか・・・って顔してるやん
    16  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:25 ID:Q6w8XBtT0*
    MENフクロウじゃなかった
    17  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:39 ID:SYe6VEcu0*
    英国:23年間オスだと思われていたミミズクが、卵を産む 2019
    交尾をしていれば通常フクロウは一度に3~4個の卵を産むため、この卵は無精卵でヒナには孵らない
    18  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:54 ID:3oonIG7z0*
    >>10
    でもまぁまぁいい年収じゃん
    給与上がったりはしなさそうだけど
    19  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:54 ID:29tveX7Q0*
    経緯を知ってると卵を見つめる姿がなんかジワる
    20  不思議な名無しさん :2021年04月06日 11:59 ID:wqPWffyI0*
    >>11
    鳥の種類にもよるけどね
    孔雀なんかは楽
    あと合鴨も楽だな
    派手なのがオス
    鳥は排泄物も卵も同じ穴から出すので穴をみてもわからんのが多い
    特にヒナは全く性別がわからんってのが多くてある程度大きくなってから判別する
    ウズラの卵でよく有精卵が混ざってるのはこの後で判別する時に上手く紛れ込んだオスがいるから
    21  不思議な名無しさん :2021年04月06日 12:05 ID:wqPWffyI0*
    >>14
    鶏が分かりやすい?
    個体によってはオス並みにトサカが大きく体も大きく蹴爪もオス並みのメスもいたりするよ
    なのでこれオスかな?とした鶏が卵を生んでたことも珍しくない
    22  不思議な名無しさん :2021年04月06日 12:25 ID:SwAKQWT60*
    飼育委員さんの画像晒すのは冗談でも失礼だと思うよ...
    23  不思議な名無しさん :2021年04月06日 12:28 ID:8FSDfke40*
    >>5
    柳さん・・・
    24  不思議な名無しさん :2021年04月06日 12:52 ID:C0NwJFIT0*
    NHKの番組でメンフクロウの育児を見た。
    一番最後に孵化した雛が鳴くと、発育のいい年長者が幼体にエサを譲るらしい。
    5~6匹育てるがすべてのヒナが巣立てると知って、好きになったわ。
    卵2個のうち1羽は先に孵化した兄弟に崖下に落とされる猛禽ヤバすぎ。
    25  不思議な名無しさん :2021年04月06日 13:01 ID:b4d0.DVA0*
    転(うたた)さんのほうがインパクト強い
    26  不思議な名無しさん :2021年04月06日 13:18 ID:uotVM09v0*
    >>16
    俺は評価するぞ
    27  不思議な名無しさん :2021年04月06日 16:11 ID:dpuV0Vpp0*
    珍しい名前やなあ
    28  不思議な名無しさん :2021年04月06日 16:31 ID:uJvFuVEz0*
    >>7
    ビル爺さんだな
    29  不思議な名無しさん :2021年04月06日 20:39 ID:1MWtd9AP0*
    動物園ではたまにこういう事あるよな、昔。上野動物園で飼育されていた
    パンダのトントン(メス)も4歳になるまでオスだと思われていたし
    30  不思議な名無しさん :2021年04月06日 20:46 ID:8fBkPm6R0*
    メ~ン(笑)
    31  不思議な名無しさん :2021年04月06日 23:22 ID:4CMJscyv0*
    ノノノノの最終回かな?
    32  不思議な名無しさん :2021年04月07日 06:16 ID:0xgHfJrI0*
    哺乳類は成体になればほぼ間違わんもんな
    33  不思議な名無しさん :2021年04月07日 06:37 ID:YDyLRz.70*
    ※32
    動物園で繁殖させようとしたハイエナのペアが実はオス同士だったというのが結構有名だぞ

    ハイエナの強いメスはクリ○リスが陰茎と見分けがつかないくらい大きくなるそうな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事