475: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:57:34.97 ID:52HhXkT60HAPPY
これが将校らしいな
636: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:05:13.29 ID:liaiB1H80HAPPY
4: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:18:13.32 ID:V6uGmDxt0
言うてかっこいいのはSSだけやろ
7: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:18:32.32 ID:6zUP8Svy0HAPPY
むしろコイツらのせいでこのデザインの軍服が悪になったんやろが
9: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:18:55.48 ID:UMljwYataHAPPY
>>7
これやな
11: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:19:17.70 ID:DmTHSBrlMHAPPY
ナチスがやらかさなかったら今でもこのくそかっこいい軍服採用されてたんやろな
32: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:23:06.75 ID:J0fabGwSFHAPPY
>>1
ナチスが国民の人気を集めたのってこういう見た目のかっこよさが大きいやろな
93: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:30:57.24 ID:LdbVp1cm0HAPPY
>>32
指導する側のビジュアルは大切やわ
101: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:32:07.52 ID:nBszGNBz0HAPPY
>>32
ヒトラーとか言う外見はチョビ髭ダサおっさんなのに
カリスマ性があってかっこよく見えるのほんと不思議
33: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:23:28.79 ID:xuOFptjp0
ワイは赤軍☺
94: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:31:05.46 ID:5gyuwOnx0HAPPY
>>33
こっちのが好きやわ
黒の軍服ってなんか厨二臭がするんよな
535: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:00:48.00 ID:emAwCZGy0HAPPY
>>33
この時はもう赤軍やないやろ
41: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:24:44.88 ID:nXaUSFlFdHAPPY
なお末期
53: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:26:18.04 ID:TXC9nbMX0HAPPY
>>41
これはこれでかっこいい
430: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:55:07.89 ID:fDk4QHka0HAPPY
>>41
これ金無いから簡素になったん?
52: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:26:17.33 ID:X/UnphZbMHAPPY
63: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:27:30.00 ID:PH+Dr+wTMHAPPY
>>52
やっぱりタッパあると似合うわ
70: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:28:19.14 ID:4yZnduDUaHAPPY
>>52
なんというか役者役者しすぎじゃないか
54: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:26:20.38 ID:RBr+cHcB0HAPPY
デザインより機能重視しろよとは思うが兵隊のモチベとかあんのかね
62: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:27:24.61 ID:jJWe2ch+0HAPPY
>>54
権威性も大事やからな
ファシズム国家なら尚更
102: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:32:12.47 ID:DY2TejAw0HAPPY
>>54
機能もそれなりにあるやろ
トレンチコートやPコートって戦争で産まれたんやし
71: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:28:26.80 ID:nXaUSFlFdHAPPY
ガチのマジの末期
635: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:05:13.27 ID:Hp1dHSWqMHAPPY
>>71
鉄砲無かったら町内会のジッジやん
73: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:29:05.05 ID:V2o+e8qs0HAPPY
81: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:30:07.52 ID:4yZnduDUaHAPPY
>>73
五十六イケメンだな
88: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:30:49.78 ID:gQuD/8o20HAPPY
>>73
これはこれで日本人には合ってるな
83: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:30:25.86 ID:J1MYv+wx0HAPPY
アメリカは機能性重視よな
87: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:30:44.47 ID:c9yvZpjU0HAPPY
太ってたら完全に似合わないデザインなんだよな
ヨシフおじさんとえらい違い
105: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:32:25.62 ID:4yZnduDUaHAPPY
>>87
ゲーリングあれはあれで似合ってたよな
98: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:31:50.89 ID:ub94lpaJpHAPPY
未だに世界的に人気があるのがよくわかるわ
めっちゃカッコいいもん
103: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:32:23.94 ID:pjotKZ3RaHAPPY
111: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:33:30.51 ID:l8UPA/Rp0HAPPY
>>103
熱気が伝わってくるかんじたまらんな
119: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:34:23.02 ID:nBszGNBz0HAPPY
>>103
この鳥のマークはゾロアスター教のシンボルなんだよね
つまりホロコーストってのは一種の鳥葬の儀式
109: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:32:58.51 ID:qkHOeS4f0HAPPY
>>103
一枚目仮面ライダーのショッカーやん
163: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:38:48.15 ID:KtAyxCFXpHAPPY
>>109
そらショッカーは元々ナチスの残党って設定やし
115: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:33:57.92 ID:a3FD5/cl0HAPPY

ええんか?
120: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:34:24.37 ID:PA/dlOec0HAPPY
>>115
オーストリアけ?
125: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:35:21.48 ID:a3FD5/cl0HAPPY
>>120
イタリアの憲兵らしいで
161: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:38:41.42 ID:PH+Dr+wTMHAPPY
>>115
カラビニエリとかいうカレンダーまで売られてる大人気憲兵隊
127: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:35:28.03 ID:90br7/iM0HAPPY
129: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:35:54.22 ID:4yZnduDUaHAPPY
>>127
かっこいい
128: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:35:44.21 ID:3qvOyqX80HAPPY
ヒトラーってドイツだよな?
なんでドイツでヒトラーって言ったらあかんの?
170: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:38:58.99 ID:MDzFPZlAaHAPPY
>>128
ドイツは日本と違って
悪いのはナチスであって俺たちは関係ない
という戦後処理をしてるから
133: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:36:29.56 ID:WPqxWvd+0HAPPY
157: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:38:21.33 ID:FDIUCiAn0HAPPY
>>133
こうして見ると東条英機筆頭に戦中日本人の丸眼鏡って当時は流行のスタイルなんよな
183: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:39:31.80 ID:c9yvZpjU0HAPPY
>>157
え?そうなん
単純にレンズの加工のしやすさやと思ってたわ
184: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:39:32.75 ID:oJ/5wD8/0HAPPY
>>157
流行というか生産性上げるために丸眼鏡しか無かったんやぞ
140: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:37:10.72 ID:FDIUCiAn0HAPPY
ワイ愛国者、やっぱり日本がナンバーワン
843: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:15:10.48 ID:2EeiACF10HAPPY
>>140
帯刀してるだけでなんかかっこいい
859: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:15:47.38 ID:LVNDnlx5rHAPPY
>>843
わかる
やっぱ刀はええよな鬼滅流行るのもわかるわ
149: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:37:43.27 ID:90br7/iM0HAPPY
159: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:38:35.90 ID:jJWe2ch+0HAPPY
>>149
ラペルでかすぎやろ
176: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:39:20.39 ID:WPqxWvd+0HAPPY
244: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:43:32.61 ID:mqVArqJK0HAPPY
>>176
良い飯食ってる方なんやろうけど、それでも細いなぁ
480: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:58:02.37 ID:w9hfn6mv0HAPPY
>>244
でも脱いだら細マッチョやろな
185: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:39:38.03 ID:+2FuYNChdHAPPY
やっぱ日露なんだよなぁ
186: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:39:43.85 ID:FDIUCiAn0HAPPY
今からでも海上自衛隊はこれにしてほしい
226: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:42:30.50 ID:fEpFq8graHAPPY
>>186
今でも防衛大とか高等工科学校はこんな感じやろ
262: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:44:38.79 ID:44zEj59bMHAPPY
>>186
もう学ランの印象が強くてかっこよくないやろ
281: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:45:33.98 ID:UXCiFVcNpHAPPY
>>186
航空学生はまさにこれやで
191: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:40:09.83 ID:5gyuwOnx0HAPPY
ロシア海軍のボーダーシャツ好き
683: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:07:35.10 ID:kIvjBtnOMHAPPY
>>191
みんな銃口にビビってるようにしか見えん
885: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:16:53.54 ID:Wv/ZXq5rdHAPPY
>>191
かっこE
246: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:43:45.87 ID:FDIUCiAn0HAPPY
254: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:43:58.89 ID:Q4Qw0wDo0HAPPY
ワイはこの時代がすこ
296: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:46:26.84 ID:PA/dlOec0HAPPY
>>254
擲弾兵ほんますこ
286: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:45:41.17 ID:+SNzOkC3rHAPPY
軍服ってか
歴史的な服の飾りってのは
大抵は前あったもんがなんか形骸化してるもんだよね
295: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:46:23.43 ID:d9s6akKEaHAPPY
>>286
エポレットとかスーツのベントとかな
318: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:48:05.25 ID:XNGmgUN20HAPPY
>>286
そもそも現代の普通の服も元は軍服とか作業着みたいなのが多いから何故ついてるのか
よくわからないものが付いてるな
293: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:46:14.70 ID:bJxSLaENaHAPPY
日本軍の軍服の生地ショボすぎて悲しくなるわ
304: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:47:15.74 ID:d9s6akKEaHAPPY
>>293
士官以上やと百貨店でオーダーしてあつらえてもらうんやろあれ
330: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:48:47.34 ID:UXCiFVcNpHAPPY
>>304 せや
なお、基本的に将校准士官の被服を含む軍装品一式は自弁調達する私物であり、各々の嗜好や資金力などにより細部の作りを含めて様々な個性が見られた。軍服を「お洒落」に仕立て「お洒落」に着こなすこれら瀟洒な帝国陸軍の文化は、古くは明治初期から一貫して存在していたものの、その傾向は昭和期が特に顕著であり、大正11年制式末・昭和5年制式・昭和13年制式においては若年層の間でいわゆる「青年将校文化(大11制・昭5制 / 昭13制)」が大流行している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/軍服 (大日本帝国陸軍)
299: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:46:42.76 ID:dXolHYB6MHAPPY
第一次世界大戦のフランス軍服かっこええわ
BF1だと寒色系であまり見えやすいってわけでもなかったわ
339: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:49:18.31 ID:5LSedq5uMHAPPY
>>299
ベルばらのオスカルが着てた制服格好良いけどフランス革命当時のデザインじゃなくてナポレオン時代のやつをデザイン優先で着せてたらしい
あれ見ると沢田研二のTOKIOの衣装思い出すけど
316: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:47:58.26 ID:X/UnphZbMHAPPY
義和団事件のこの写真ほんとすき
アベンジャーズというかオールスター感あって

329: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:48:45.30 ID:Xra2qmCY0HAPPY
>>316
インドのインド感凄い
782: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:11:59.53 ID:rVMznikl0HAPPY
>>316
これ日本人何センチなん
当時の平均でもチビすぎんか
321: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:48:11.84 ID:/T0WxNxl0HAPPY
こんなんが目の前で火を吹いとるのみたら心がアーリア人になってまうやろ
372: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:52:00.52 ID:3qvOyqX80HAPPY
>>321
これなんや?
385: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:52:57.30 ID:mQAUiAFDaHAPPY
>>372
80cm列車砲ドーラ
343: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:49:34.02 ID:dXolHYB6MHAPPY
第一次世界大戦のドイツ海軍とか結構おもろい話多いよな
351: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:50:10.76 ID:2AO8NU3O0HAPPY
>>343
第二次世界大戦のユーボートの話は逆に暗い
死亡率高すぎて陰鬱
382: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:52:48.66 ID:LFplj4Q3aHAPPY
>>343
第一次世界大戦の潜水艦内部画像を見たけどとんでもない数のハンドルや計器が付いてて草生える
あんなんよく動かせたもんやで
373: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:52:05.29 ID:Q4Qw0wDo0HAPPY
378: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:52:36.49 ID:YHgZcGHM0HAPPY
かっこよすぎ定期
なんやこのセンス
387: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:53:08.51 ID:5sxgGM+n0HAPPY
コートええやん
419: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:54:36.27 ID:5gyuwOnx0HAPPY
陸自の旧制服と新制服
537: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:00:56.20 ID:tX9LFEcz0HAPPY
>>419 ジャケットのポケットが外付けじゃなくて内側に入り込んでるの旧軍復古だからすき
433: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:55:20.31 ID:jA19vre70HAPPY
>>419
なんか紺色だと警官みたいであかんな
478: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:57:47.61 ID:5gyuwOnx0HAPPY
>>433
ほんまな
てか空自と被ってる気がする
465: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:57:08.15 ID:X/UnphZbMHAPPY
アルキメデスの大戦は俳優がピシッとした服装と所作が観れるの良かったわ
495: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:58:55.45 ID:gQuD/8o20HAPPY
503: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:59:18.00 ID:YkljllKCrHAPPY
>>495
ナチスじゃなくてプロイセンやろ
523: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:59:59.58 ID:WbcHcKU60HAPPY
>>495
どうでもいいけどチリの国防戦略ってどうなってんだろ
どう考えても守りきれんやろw
504: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 18:59:18.80 ID:K6OQsvYVaHAPPY
っぱアフリカよ
550: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:01:30.76 ID:mG1dgLWO0HAPPY
>>504
これすき
563: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:02:10.61 ID:dEP0jiFOaHAPPY
ワイ的ナチスのイケメン二大巨頭
2枚目はドイツ軍やけど
580: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:03:11.94 ID:HzdxbS9bpHAPPY
エースパイロットの貫禄よ
613: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:04:36.97 ID:d9s6akKEaHAPPY
>>580
帽子のクシャクシャすらカッコええっていう
628: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:05:04.54 ID:Et269TlV0HAPPY
ほんとすこ
703: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:08:22.92 ID:c9yvZpjU0HAPPY
>>628
呉に行った時セーラー着た子らが普通に街中歩いてんのめちゃくちゃカッコよく見えたわ
747: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:10:30.09 ID:LEJVEWdb0HAPPY
>>628
海軍カレー食えんだろこれ
798: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:12:54.61 ID:5gyuwOnx0HAPPY
長い銃ってええな
871: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:16:13.84 ID:K6OQsvYVaHAPPY
強そう(強いとは言ってない)
900: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 19:17:44.45 ID:WV4Zg5pAaHAPPY
サーチライトで聖堂作るとかオシャレすぎるやろ…