不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    中国の想像上の化物キモすぎやろ・・・

    2: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:38:21.18 ID:MteVjboh0
    女媧

    70: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:26:11.60 ID:jdgSBDKw0
    封神の伏キかっこええな
    あ、これ実在するんか!調べたろ!
    no title


    なんやこいつ!?

    女媧

    女媧(じょか)は、古代中国神話に登場する人類を創造したとされる女神。三皇の一人に挙げる説がある。姓は風、伏羲とは兄妹または夫婦とされている。

    姿は蛇身人首であると描写される文献が残されており、漢の時代の画像などをはじめそのように描かれている。笙簧(しょうこう)という楽器の発明者であるともされる。

    人間をつくった存在であるとされており、女媧が泥をこねてつくったものが人類のはじまりだと語られている。後漢時代に編された『風俗通義』によると、つくりはじめの頃に黄土をこねてていねいにつくった人間がのちの時代の貴人であり、やがて数を増やすため縄で泥を跳ね上げた飛沫から産まれた人間が凡庸な人であるとされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/女媧

    3: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:38:32.49 ID:ooznQuHp0
    頭ない奴

    7: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:39:44.11 ID:0YPbj4150
    >>3
    刑天か?

    刑天

    刑天(けいてん)は、中国神話に登場する巨人。

    刑天(けいてん)は、中国神話に登場する巨人。

    形天や邢天の他、「天」字を「夭」とする刑夭、形夭、邢夭といった表記(この場合は「けいよう」)もある。

    『山海経』に拠れば、帝(恐らくは黄帝)と中原から遠く離れた西南方に位置する常羊(じょうよう)の山近くで神の座(恐らくは天帝の座)を掛けて争い、敗れて首級を常羊山に埋められるが、なおも両乳を目に臍を口に変え、干(かん。盾)と戚(せき。斧)とを手にして闘志剥き出しの舞を続けたという。なお、後漢の高誘(中国語版)(こうゆう)は『淮南子』墬形訓に注して、天神が手を断った後に天帝が首を断ったとするが、手を断たれたなら干戚を手にする事も出来ないのでこれは誤伝であろうと考えられている。

    刑天の首が埋められた常羊山は神農(炎帝)の生地との説があり、また炎帝神農氏の命で「扶犂(ふり)の楽」という曲と「豊年(ほうねん)の詠」という詩から成る「下謀(かぼう)」を作ったと伝えられる事から刑天は神農の臣下であって、一方で常羊山の北方には数箇国を隔てるものの黄帝の末裔の住む軒轅(けんえん)の国があったというので[10]、刑天の闘争は炎帝と黄帝との闘争の余波であり、常羊山から軒轅国に至る一帯で行われたものであったと考えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/刑天

    海外西經-刑天

    4: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:38:40.42 ID:r/VQrZoHa
    饕餮

    饕餮

    饕餮(とうてつ)とは、中国神話の怪物。体は牛か羊で、曲がった角、虎の牙、人の爪、人の顔などを持つ。饕餮の「饕」は財産を貪る、「餮」は食物を貪るの意である。何でも食べる猛獣、というイメージから転じて、魔を喰らう、という考えが生まれ、後代には魔除けの意味を持つようになった。

    殷代から周代にかけて饕餮文(とうてつもん)と呼ばれる模様が青銅器や玉器の修飾に部分的に用いられる。この頃の王は神の意思を人間に伝える者として君臨していた。その地位を広く知らしめ、神を畏敬させることで民を従わせる為に、祭事の道具であるこのような器具に饕餮文を入れたものとされる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/饕餮

    800px-Liu_Ding_part
    饕餮文(とうてつもん)

    6: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:39:18.81 ID:TdovO+vX0
    とんでもないキメラけっこうおるよな

    9: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:40:41.19 ID:vi2KFL5F0
    大体皮膚がきもい


    8: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:40:12.79 ID:8v9s35Mk0
    妲己

    妲己

    妲己(だっき)は、殷王朝末期(紀元前11世紀ごろ)の帝辛(紂王)の妃。帝辛に寵愛され、末喜などと共に悪女の代名詞的存在として扱われる。

    基本史料である『史記』殷本紀では、妲己は帝辛に寵愛され、帝辛は彼女のいうことなら何でも聞いたという。師涓に新淫の声・北鄙の舞・靡靡の楽を作らせた。賦税を厚くして鹿台に銭をたくわえ、鉅橋に粟を満たし、狗馬・奇物を収めて宮室いっぱいにした。沙丘の苑台を拡張して、野獣蜚鳥をその中に置いた。鬼神をあなどり、沙丘に大勢の者を集めて楽しみ戯れた。酒をそそいで池とし、肉を掛けて林とし(酒池肉林)、男女を裸にして互いに追いかけさせ、長夜の飲をなした。

    その後、妲己は周によって攻められた際に武王により殺されたとされる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/妲己

    FengShen

    12: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:42:03.89 ID:cLO+XsFS0
    飛頭蛮

    飛頭蛮

    飛頭蛮(ひとうばん)は、中国の妖怪。古典の記述によれば、通常は人間の姿と変わりないが、夜になると首(頭部)だけが胴体から離れて空中を飛び回るものとされる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/飛頭蛮

    Wakan Sansai Zue - Hitoban

    13: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:43:35.18 ID:iPtq4jja0
    インドもやばい

    15: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:44:29.81 ID:PeVaPcJpM
    こわe
    no title

    53: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:09:17.11 ID:g+0W33hSM
    >>15
    クッソ弱そうなんだよなぁ

    20: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:47:41.72 ID:5FMSlxW20
    燭陰とかマジキモい上にダサい

    燭陰

    燭陰(しょくいん)は、古代中国の地理書『山海経』の巻17「海外北経」に記載のある、中国の神。

    北海の鍾山(しょうざん)という山のふもとに住む神で、人間状の顔と赤い蛇のような体を持ち、体長が千里におよぶとされる。

    目を開けば昼となり、目を閉じれば夜となる。吹けば冬となり、呼べば夏となる。飲まず食わず息せず、息すれば風となるという。

    中国の神話学者・何新は、燭陰の住むという鐘山を大地の最北極と論証し、北極圏以北の夏と冬の昼夜の交代、またはオーロラが神格化されたものが燭陰だとしている。また中国の考古学者・徐明龍は燭陰を、中国神話の神である祝融と同一のものとし、太陽神、火神でもあると述べている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/燭陰

    Shan hai jing Zhuyin

    SekienShokuin

    21: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:48:24.10 ID:PeVaPcJpM
    混沌とかいう謎の生き物
    no title

    渾沌

    渾沌(こんとん)または渾敦は、中国神話の『春秋左氏伝』に登場する怪物の一つ。四凶の一つとされる。

    犬のような姿で長い毛が生えており、爪の無い脚は熊に似ている。目があるが見えず、耳もあるが聞こえない。脚はあるのだが、いつも自分の尻尾を咥えてグルグル回っているだけで前に進むことは無く、空を見ては笑っていたとされる。善人を忌み嫌い、悪人に媚びるという。

    『山海経』に登場する、体が黄色い袋の様でのっぺらぼうで、脚が六本と四枚の翼が生えた姿をした天山の神帝江と同一視され、これが渾沌神本来の姿とされる。また、帝江が帝鴻(黄帝)と同一と考えられ、下記の『荘子』において「中央の帝」とされることから本来は黄帝と同一の存在だったと考えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/渾沌

    26: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:53:25.68 ID:D8CK6RUf0
    >>21
    プリケツなのに混沌とかかっこいい名前つけてんじゃねーよ

    27: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:10.25 ID:W3Ahdyz2a
    >>21
    かわヨ

    36: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:16.17 ID:ecwSz1460
    >>21
    ケツでしょ

    24: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:52:12.18 ID:nEKJ34E9a
    這いよる混沌

    18: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:46:43.36 ID:iB89z605
    アツユきらい

    25: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:53:07.17 ID:iB89z605
    窫窳 (あつゆ)

    no title

    アツユ

    窫窳(あつゆ)は、中国に伝わる伝説上の神・怪物。猰貐とも書かれる。

    『山海経』海内西経によると、もともとは蛇身人面の天神であったが、危(き)と弐負(じふ)という神によって殺された。黄帝によって崑崙山で薬をほどこされ蘇生したが、川に身を投げて怪物に変じたという。

    姿は赤い牛のようで人面、足は馬のようで赤ん坊のような声で鳴く。人を襲っては喰い、堯の命を受けた弓の名手の羿(げい)によって退治された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アツユ

    28: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:41.96 ID:ooznQuHp0
    >>25
    千年狐のコマの端にたまにおるなこいつ

    30: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:45.82 ID:PeVaPcJpM
    >>25
    弱そうw

    29: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:45.72 ID:MteVjboh0
    怖い
    no title

    no title

    34: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:03.50 ID:iB89z605
    >>29
    なにわろてんねん

    35: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:07.75 ID:z12K+OT2M
    >>29
    これあれやん
    いい例え思いつかんわすまん

    41: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:00:26.59 ID:JLFh3Nbea
    >>35
    はよ寝ろ

    43: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:01:51.48 ID:S0Q18gxFd
    >>29
    彼岸島にいそう

    31: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:55:49.74 ID:/zkno8Az0
    マジで怖いやんけ

    32: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:55:49.96 ID:1ZIIWcxK0
    蛇に首つけとけばエエやろの精神

    33: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:55:56.17 ID:3IQv4zm10
    アマビエ「せやな」
    肥後国海中の怪(アマビエ/アマビヱ)

    39: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:58.97 ID:ejWya0/o0
    キョンシー

    44: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:02:23.55 ID:aYrPgwWx0
    白澤

    白沢_(瑞獣)

    白沢(はくたく)は、中国に伝わる瑞獣(神獣・聖獣)の一種。人間の言葉を解し万物の知識に精通するとされる。その姿を描いた図画は魔除け(厄除け)として用いられる。現代の日本においては旧字体で「白澤」と表記されることもある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/白沢_(瑞獣)

    Painting of the deity Hakutaku by Fukuhara Gogaku, 1785 Wellcome L0040262

    SekienHakutaku

    45: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:02:33.12 ID:DM5Np8i80
    一方タイの妖怪
    no title

    49: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:04:03.59 ID:+lfyUHbdd
    >>45
    臓器剥き出しなのは怖いよな

    54: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:09:41.83 ID:+w0HGji5d
    >>45
    この映画、妖怪になったヒロイン退治しに来る妖怪ハンターの正体がオオカミ男だったりしてB級感すこ

    56: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:10:31.61 ID:g+0W33hSM
    >>45
    ろくろ首とかこいつは夢遊病の奴なんやろなぁ

    51: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:06:03.27 ID:DM5Np8i80
    ガスーはこっちのほうがキモいな
    no title

    47: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:03:10.41 ID:+lfyUHbdd
    中国妖怪は日本妖怪の源流な所があるからなあ

    50: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:04:40.82 ID:oaTHorm10
    ケンタウロスみたいなのもおるよな

    52: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:08:12.38 ID:8ANfdiq00
    かっこいい定期
    no title

    60: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:13:11.77 ID:ecwSz1460
    >>52
    かっこΕ

    55: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:10:16.26 ID:1CzZApxI0
    1匹くらい実在しそう

    59: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:12:52.26 ID:i1Irtg/d0
    中国ってなんかグロいよな

    69: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:22:15.62 ID:aHfVzwWF0
    開明獣すき

    開明獣

    開明獣(かいめいじゅう)は、 古代中国の地理書『山海経』の「海内西経」に記述のある神獣。

    天帝の下界の都である崑崙の丘にある九つの門を守っている。その姿は大きな体で虎に似て、九つある首は全て人間の顔だという。

    「崑崙山の宮殿で、9ある門の内、東側の正門である『開明門』の門番をしている」等と紹介している書籍も存在するが、山海経にそのような記述はない。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/開明獣

    Shan Hai Jing Kaimeiju

    62: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:15:45.99 ID:2nMseVo90
    こういう幽霊画みたいなのの現代版がポケモンなんだろうな

    66: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:19:02.69 ID:j2WUWLqi0
    山海経とかによく出てくるやつやな

    67: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:20:32.38 ID:j2WUWLqi0
    キッズの頃中国神話の麒麟とリアルの動物のキリンってなんで同じ名前なんやろと疑問持ってたんやけど
    どうやら伝統的にイメージされていた想像上の神獣と似た姿の生き物を同じ名前で呼んだって感じみたいやな
    鯱とシャチも同じような関係らしい

    68: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:21:34.23 ID:6EzmQ1GZ0
    焼け爛れたような生物ばっか

    71: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:29:52.01 ID:SwV7n50z0
    外国人が日本のカッパをキモがってるぞ

    65: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:17:42.30 ID:9QfWL3vJ0
    中国は歴史からして血塗られてるからな
    想像力のえぐさが違うんや








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年04月12日 13:37 ID:uFdjvS7y0*
    基本蛇なんか
    2  不思議な名無しさん :2021年04月12日 13:47 ID:M2kBhln90*
    良スレ
    3  不思議な名無しさん :2021年04月12日 13:50 ID:pmY4eBwu0*
    人の頭系多いな
    4  不思議な名無しさん :2021年04月12日 13:52 ID:ssRbpn4B0*
    どうしても頭と体をわけたがるんだな
    5  不思議な名無しさん :2021年04月12日 13:53 ID:pRV70mn.0*
    でもコカクチョウのケツはエ-ロいやん?

    カハクも真3のヒロインやし。
    6  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:04 ID:XJFhuzjk0*
    渾沌の顔が無いから別の神様が目・鼻・耳・口の穴をあけたら死んでしまったって話すき
    渾沌=混沌は混沌としてのみ生きている、顔=秩序を与えたらもろとも消滅してしまうという教訓、いろいろ応用が利きそう
    7  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:04 ID:CIbSUpSV0*
    ちょっとクーロンズゲートに出てきそう感ある
    8  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:13 ID:GlMEkK7E0*
    中国の奴は大体多顔のヘビor獣で段々ウンザリしてくる。
    1目5先生やトウテツ、蚩尤、コントン、ハクタク辺りは好きだけど。
    9  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:27 ID:sHL4Q8nV0*
    刑天はニコチャン大王やんけ
    10  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:27 ID:nK531E5C0*
    ホモじゃん
    11  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:34 ID:t0KS.1dx0*
    このテイストが普通に日本に流れ込んできてるから違和感はないやろ。
    妖怪ゆーたらこーゆーもんやって受け入れられる。
    12  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:42 ID:EqSJFkTW0*
    千年以上前の小学生の落書き感有る下手くそさだな・・
    何故上手い人に描かせなかったのか
    13  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:43 ID:3.j5s0LA0*
    開明獣て絵心ない芸人の誰かが描いたライオンやん
    14  不思議な名無しさん :2021年04月12日 14:46 ID:qgjBTNQp0*
    四凶とか名前はカッコイイ、今でいう敵の四天王的な
    何も見ないで思い出そうとしたら混沌、饕餮、窮奇ともう一つ思い出せなかった
    というか漢字変換できるのだな
    15  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:00 ID:YYa8z6gO0*
    刑天にこやかでカワエエエw
    16  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:09 ID:mapLi2xd0*
    サムネ白面こわヨ
    17  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:14 ID:L5.2jRTT0*
    飛頭蛮よくみたら頭と胴体が紐みたいなので繋がってることに気がついてなんかろくろ首みたいだな
    あるいはインコムみたいだな
    18  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:21 ID:slYJIY300*
    刑天がゆるキャラすぎる
    19  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:22 ID:tTGdl9xf0*
    昔の人がこんなのでキャッキャウフフしてたの想像すると微笑ましいな
    20  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:25 ID:5JD6zboo0*
    昔の中国人ヘビ好きやったんやな
    21  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:38 ID:cXB.xuMJ0*
    海外のケモナーにはカッパは好評だったけどどこ見てキモがられてるって思ったのか気になるなあ、海外製ケモナー向けエ◯ゲにも出てた
    どこかのフォーラムにはシグネチャーに"私はカッパです"って書いてる人すらいたよ
    その人たちの描くカッパは大抵甲羅を背負ってはいてもハゲてないというかお皿が省略されてたけど
    22  不思議な名無しさん :2021年04月12日 15:39 ID:nZumnWaW0*
    頭が無いか体が蛇かばっかりじゃねーか
    23  不思議な名無しさん :2021年04月12日 16:06 ID:jKqQJGgv0*
    中国の山奥とかガチでこういう妖怪いそう
    24  不思議な名無しさん :2021年04月12日 16:44 ID:wJc6buLb0*
    日本の妖怪も大概やろ
    25  不思議な名無しさん :2021年04月12日 17:50 ID:EFWjOrMh0*
    夜叉とかもっとカッコいいのいるだろあ
    26  不思議な名無しさん :2021年04月12日 17:52 ID:9elnuKqV0*
    ケンムン
    全身赤色の小柄な河童の様なルックス
    相撲が好き、人と合うと相撲勝負を挑んでくる
    意外に弱い、勝つまで諦めずに挑んでくる しつこい
    好物は魚や人間の目玉
    人をからかうのが好きなお茶目な面と神聖な精霊の面を持つ。
    27  不思議な名無しさん :2021年04月12日 18:52 ID:9UnpEDx00*
    ※12
    お前の言う上手さの根幹を成す遠近法が技法として明確に成立するのはルネサンス期以降、概念として意識されるようになるのですら13~14世紀以降なんやで
    28  不思議な名無しさん :2021年04月12日 18:57 ID:.boT56M00*
    大体メガテンでみた
    29  不思議な名無しさん :2021年04月12日 18:57 ID:zIfGmVaG0*
    十二国記を読み返したくなった
    30  不思議な名無しさん :2021年04月12日 19:39 ID:J5lRN1uY0*
    刑天とかいうサワムラー
    31  不思議な名無しさん :2021年04月12日 20:18 ID:VADmc1Cx0*
    伝言ゲーム感覚で話が伝わる頃には理解しやすい単調な作りになってしまったんやろ
    32  不思議な名無しさん :2021年04月12日 20:29 ID:6QFwiYoo0*
    中国では人肉料理のレシピーが確立されていた。特に赤ん坊は好まれていた。
    記録には孔子が赤ん坊の練り物の蒸した料理を好んでいたとある。
    西遊記に、三蔵法師一行が或る村へ着いたら、そこのには大きな桃がたくさんぶら下がった桃の木あった。孫悟空がそばへ寄って見たらそれは裸の赤ちゃんの形をした大きな桃だった。これはその地域の習慣で赤ん坊の料理があったと小説では遠回しな表現で表したものだ。魏の時代には食用人間が飼われていた。卑弥呼が100人の男女の奴隷を土産に贈ったと古事記には書いてあるが、おそらく魏の役人は船の上で何人か食ってしまっただろう。
    33  不思議な名無しさん :2021年04月12日 20:30 ID:G0DoYgP50*
    古来より存在する人間もどきに対する畏れが
    恐怖の谷の証明であると
    34  不思議な名無しさん :2021年04月12日 23:41 ID:uitwi7nc0*
    東南アジアの妖怪は内蔵ドバーッ!みたいなのが多すぎる
    35  不思議な名無しさん :2021年04月13日 16:31 ID:bBHZIYVG0*
    所で誰か刀の妖怪知らないかい?
    イペタムや寧々斬丸や刀精とかではなく辻斬りや刀の付喪神みたいなの
    随分長いことネットで漁ってるけど「刀が妖怪化した話は珍しくないが」
    っていう前置きは見れど当の「刀が妖怪化した話」を見ない。
    36  不思議な名無しさん :2021年04月13日 16:32 ID:bBHZIYVG0*
    あ、鎌鼬も無しで。鎌鼬をちょくちょく刀の妖怪にする奴が居るけどちゃうやろって思うの
    37  不思議な名無しさん :2021年04月13日 19:09 ID:91FqCuo50*
    >>32
    「饅頭」の語源・・・
    38  不思議な名無しさん :2021年04月13日 19:19 ID:IsBT0yv30*
    大抵首が無いか人面かのどっちかなん?
    39  不思議な名無しさん :2021年04月14日 07:16 ID:kqCliUTK0*
    中国妖怪の蛇率の多さよ
    40  不思議な名無しさん :2021年05月26日 18:36 ID:khtDF.CX0*
    >>35昭和ガメラのギロンみたいなやつはあまりいないと思う。イペタムも付喪神の亜種みたいなもんだ
    41  不思議な名無しさん :2021年06月17日 12:13 ID:NpYQ9yjy0*
    ヨーロッパの民間伝承でもこういう類はたくさんあるぞ
    触ると子孫が繁栄すると言うチ〇ポの形をした妖精とか
    42  不思議な名無しさん :2022年09月02日 18:30 ID:qAkv8dPN0*
    刑天可愛い🥰
    43  不思議な名無しさん :2023年01月27日 09:12 ID:J8L8jx4E0*
    qんwけwlkmcls,おpj;lだ、。m,‥;ljごいえおぺいおぺいぽえいてぴtろいえちrぽいrぺいろpてrぽ
    44  不思議な名無しさん :2023年01月27日 09:13 ID:J8L8jx4E0*
    qんwけwlkmcls,おpj;lだ、。m,‥;ljごいえおぺいおぺいぽえいてオイフェじおghtrジホth次ht女医t六湯連れ硫黄言う色絵オエッイェ大医療絵リリィ絵お江与用意r等胃腸医y言うリウイyチウうちぃうぽいrぺいろpてrぽ
    45  不思議な名無しさん :2023年05月27日 23:54 ID:16GAXsvQ0*
    上野動物園の初代園長がキリンって言い始めた説は本当なのか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事