5: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:44:17.23 ID:4ajVqF/e0
ガチで助けたれやこれは
死神みたいな鳥おるやん
70: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:51:03.70 ID:fnkq7sab0
>>5
死肉食うために死ぬか抵抗できなくなるほど弱るの待ってるんやで
98: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:53:00.96 ID:4ajVqF/e0
>>70
こわい😭
まぁこのトッリも飯食わな死ぬし悪くないんやけどな
8: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:44:36.94 ID:D7v2xv/n0
このあと死んだんだよな
590: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:22:07.59 ID:6KBH+IPr0
>>8
死んでねえよ
てめえみたいなのがバッシングして写真撮った人は自殺したがな
ハル・ビュエル
日経ナショナルジオグラフィック社
2015-09-15
48: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:49:28.47 ID:UjETOmZs0
撮った後助けたんだからええやろ
自殺に追い込むほどのことでは無い
39: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:48:40.43 ID:dmusgfdD0
撮ってから助けるくらいの余裕はあるやろ
54: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:49:42.69 ID:UU5XEnc90
これ確かこの後ちゃんと助けてはずやで
57: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:49:45.70 ID:ocbOyDrC0
ケビン・カーター
ケビン・カーター(英語: Kevin Carter、1960年9月13日 - 1994年7月27日)は、南アフリカ共和国の報道写真家。ピューリッツァー賞受賞後に自殺した。
1994年、ハゲワシが餓死寸前の少女を狙っている『ハゲワシと少女』という写真でピューリッツァー賞を受賞。写真はスーダンの飢餓を訴えたものだったが、1993年3月26日付のニューヨーク・タイムズに掲載されると同紙には
絶賛と共に多くの批判が寄せられた。そのほとんどは「なぜ少女を助けなかったのか」というものであり、やがてタイム誌などを中心に「報道か人命か」というメディアの姿勢を問う論争に発展した。
カーターが訪れた、食料配給所があるアヨドという村では、飢えや伝染病で1日に10人から15人の子供たちが死んでいた。やりきれなさから、その村から離れようとして村を出たところで、ハゲワシがうずくまった少女を狙うという場面に遭遇したのである。現場にいたカーターの友人でありフォトジャーナリストのジョアン・シルバの証言などによると、写真の構図は母親が食糧を手に入れようと子どもを地面に置いた短い時間にできたものであったという。カーターは
写真を撮った後、ハゲワシを追い払い、少女は立ち上がり、国連の食糧配給センターの方へよろよろと歩きだした。それを見た後は、すさんだ気持ちになり、木陰まで行って泣き始め、タバコをふかし、しばらく泣き続けた姿が目撃されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ケビン・カーター
68: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:50:52.50 ID:b50R2G9lr
>>57
ほんまに自殺してるんやな
やるせないな色んな意味で
105: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:53:18.45 ID:Vw3unJnFd
>>57
ひえ…
135: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:55:16.50 ID:3cHQJ80v0
>>109
ハゲワシもそんな執念深くないやろ
934: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:42:21.35 ID:VlvQIH08p
ツイッターで未だに得意げにこれ貼ってる奴嫌い
937: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:42:55.71 ID:+zQ4M/Hv0
>>934
大抵はTVや新聞批判の時に使っとるな
ネットやSNSはしないのかっていう
62: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:50:05.46 ID:jiaaUVDU0
マジレスすると撮影者は撮影後にハゲワシ追い払ってるしうずくまってる少女も生きてる
そもそもハゲワシは少女を狙ってない
140: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:55:29.12 ID:KEJhdlGbp
170: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:57:20.29 ID:y3fcmSgH0
>>140
東日本大震災関連は受賞しなかったんだよな
189: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 01:59:17.62 ID:243tvnhG0
>>170
悲劇を伝えるという意味合いで写真の評価を考えると普通に津波の動画のほうがわかりやすいからかな?
写真じゃないとできないってのは震災の記録じゃできないやろ
338: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:07:57.23 ID:y3fcmSgH0
>>189
いや普段報道から雲隠れしてる現実のが受賞しやすいんやと思うで
イラク帰還兵士のPTSD発症写真とか実はこういう現実があるみたいな写真のが好まれやすい
267: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:03:56.83 ID:Sg+u9To9M
>>170
受賞はしてないけど
津波にのまれた教習所の送迎バスの中で死んだ娘が救出できずにバスの外で泣き崩れる両親
これだけは守ろうと胸にしっかり家族のアルバムを抱えたまま津波に流された家の中で溺死体で発見された爺ちゃん
津波にのまれた祖母と乳児の孫、祖母は苦悶の表情で孫をしっかり抱きしめ、孫は恐怖心ゼロの安らかな表情
外国人ジャーナリストが撮影したこの3枚は高い評価を得てたはず
479: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:16:06.82 ID:51LwP6v00
>>140 東日本大震災だったらダントツでこれが印象的やったな
487: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:16:23.30 ID:Vc/j1gIr0
>>479
ほんま名作
226: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:01:52.03 ID:W01OaiPB0
ナショジオ最高傑作はやっぱこれやな
具体期なメッセージ、斬新さは何もないのにインパクトが凄い
241: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:02:49.38 ID:ZzIPe6i50
>>226
これ何人なんや
目すっごいきれい
359: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:09:11.29 ID:9s075JU/0
>>241
アフガニスタン
378: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:09:57.40 ID:ZzIPe6i50
>>359
アフガン人ってこんな目綺麗なんやね サンガツ
333: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:07:42.71 ID:iQczhZDb0
ピュリツァー賞の名作ハラデイ
374: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:09:45.48 ID:W01OaiPB0
>>333 ほらよ
386: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:10:33.28 ID:gDPWME9t0
>>374
父親達の星条旗すこ
446: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:14:01.25 ID:jBC/sdHt0
>>374
これ撮影用に旗刺し直してるんだよな
405: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:11:59.21 ID:y3fcmSgH0
>>333題 おかえりなさい
421: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:12:59.85 ID:PqxL2cow0
>>405
どう言うことやこれ?
423: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:13:01.77 ID:ZzIPe6i50
>>405
出そうになったゲロを飲み込んでる図?
445: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:14:00.44 ID:y3fcmSgH0
>>421
>>423
さっき言ったイラク帰還兵士がPTSD発症してる写真や
題名がおかえりなさいって皮肉すごい効いてる
497: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:17:05.70 ID:PqxL2cow0
>>445
家に帰ってきたのに脳は戦場のトラウマから帰ってこれてないってことか…
けどこの写真だけやと何が起こってるかわかりづらいし名作やとは思わんわ
544: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:19:22.80 ID:y3fcmSgH0
>>497
ピュリツァー賞受賞作大体こんなかんじやで
367: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:09:31.84 ID:IKHAlTiz0
ここら辺のセンスは好きやな
416: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:12:40.61 ID:JdYxAh3v0
>>367
1枚目凄いな
食料も仕事も無いのに銃弾だけは有り余ってこれだけ使われてる
使われた数だけ人も死んでるって想像に難くない
412: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:12:22.52 ID:TCOC7uVUa
こういう事もできちまうからな
665: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:26:41.34 ID:hhQRUogA0
>>412
あーこれ南京のプロバガンダに使われたやつか
849: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:37:03.20 ID:1WFa47uV0
>>412
なんやこれ
899: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:40:07.79 ID:TCOC7uVUa
上海南駅の赤ん坊
「上海南駅の赤ん坊」とは、第二次上海事変中の1937年8月28日に日本軍に爆撃された上海南駅で王小亭によって撮影された、傷つき泣き叫ぶ赤ん坊のモノクロ写真である。『ライフ』誌の1937年10月4日号に「1億3600万人が見た海外の写真」として掲載された。アメリカの世論に大きな影響を与えた一方で当時から演出写真ではないかとの疑惑が出されるなど論争にもなっている。
この写真は"母を亡くした中国の赤ん坊 (「"Motherless Chinese Baby"」)、"Chinese Baby"(「中国の赤ん坊」)、"The Baby in the Shanghai Railroad Station" (「上海鉄道駅の赤ん坊」)などとも呼ばれる。赤ん坊の名前、性別は不明のままである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/上海南駅の赤ん坊

『ライフ』(1937年10月4日号)に掲載。1937年の8月28日の空襲後に撮影された。

『ルック』(1937年12月21日号)に掲載。男性は赤ん坊を助けに来たのか、演出写真の作成中なのかという論争がある。
429: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:13:15.12 ID:5/TnDMjp0
どういう経緯で戦場カメラマンになるんやろか
あれ半分は戦争で死んどるやろ
522: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:18:26.29 ID:bpfVJQNTa
>>429
従軍記者やからいまはそんなに
後方の比較的安全な部隊に帯同してるのが基本や
フリーは突っ込んだりして死んだり捕まったりしてるけど
474: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:15:53.29 ID:p80K/Q6R0
こういう写真がなければこういう議論も出来なかったやろう
それだけでも価値があるんやで
478: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:16:04.90 ID:GNQqMLYwp
きついなこれ
498: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:17:07.67 ID:yXe4QF3vM
545: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:19:24.34 ID:f73ydhr2x
>>498
ソ連やん
どういう状況の写真やこれ
587: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:21:49.55 ID:ZXgBKrFb0
>>545
ベルリン陥落や
576: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:21:17.13 ID:iQczhZDb0
618: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:23:36.68 ID:c7HrO0Vq0
>>576
ドアーズのアルバムにこんな写真あったよな
580: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:21:26.13 ID:G4uLAENc0
616: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:23:34.53 ID:PqxL2cow0
>>580
なんやこれ?
625: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:24:03.85 ID:FvXMpFpBa
>>580
象の足だっけ?
726: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:30:59.22 ID:gjE0ZVHe0
>>580
これなんや誰か教えろ怖くて画像は見てない
815: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:35:31.21 ID:G4uLAENc0
>>726
チェルノブイリ事故の内部写真
2m圧のコンクリートを貫通して垂れてきた炉心溶融物の塊
586: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:21:49.38 ID:y3fcmSgH0
ちなみに2020年受賞作
601: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:22:52.59 ID:ZzIPe6i50
>>586
よーわからん
606: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:23:10.61 ID:1KmmSb6gp
>>586
これだけ見せられてもようわからんわBLMの写真とかでよかったんやないか
629: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:24:13.53 ID:y3fcmSgH0
>>601
>>606
印パ紛争での政府の民間人弾圧やって
610: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:23:15.03 ID:Au3kzcYp0
622: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:23:50.31 ID:j8iEo/pB0
>>610
御嶽山やっけこれ
651: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:25:38.64 ID:1JJ94TV3M
>>610
死んだんかこれ?
654: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:25:51.76 ID:XNNpc1Qq0
>>610
これ確か写ってる人みんな亡くなってるんよな
724: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:30:52.48 ID:Bke02onS0
>>654 >>651
この人はまだ行方不明で見つかってないみたいやね
615: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:23:33.94 ID:y8yee7bn0
クック「ヘロイン中毒の8歳の記事書いたらウケるやろな」
ピュリッツァー賞審査員「これまじで凄い!凄い取材力!ほんま社会的に価値ある記事や!」
クック「え…」
ピュリッツァー賞審査員「ピュリッツァー賞差し上げます」
ワシントンポスト「あっそれ捏造記事なんで辞退します!」
708: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:29:52.69 ID:JdYxAh3v0
>>615
記事にピューリッツァー賞…?
722: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:30:40.30 ID:5/TnDMjp0
>>708
写真だけの賞や無いんやで
723: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:30:50.16 ID:y8yee7bn0
>>708 アメリカ合衆国の『ワシントン・ポスト』紙が 1980年9月28日付の朝刊 1面に掲載したジャネット・クック記者の署名記事「ジミーの世界」Jimmy's worldが 1981年のピュリッツァー賞を受賞したが,8歳のヘロイン中毒の少年を扱ったその潜入ルポルタージュがまったくの虚報であったという事件。
受賞がきっかけとなってクック記者の経歴詐称が発覚,この記事にも疑いがもたれ,ワシントン・ポスト社はオンブズマン(→新聞オンブズマン)のビル・グリーンによる徹底した調査を実施,報告書を同 1981年4月19日付紙面に掲載し,読者に謝罪した。
報告書には,入社 1年目の若い野心家の女性記者の記事捏造の経過と,それを許した『ワシントン・ポスト』内部の状況を分析した結果がすべて実名で克明に記述された。『ワシントン・ポスト』は賞を辞退し,クック記者は職を辞した。
https://kotobank.jp/word/「ジミーの世界」事件-1750014
730: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:31:06.63 ID:iQczhZDb0
>>708 ピューリッツァーの対象となる部門は、遺言を元に当初9部門の賞が設定された。すなわち、ジャーナリズム部門が公益、報道、社説、新聞史の4つ、文学が小説、伝記、アメリカ史の3つ、「戯曲」が1つ、そして「ジャーナリズム学部の発展と改善」をテーマにした論文の1つを賞の対象とした。
https://nagublog.com/6月4日今日は何の日?
642: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:25:10.59 ID:GvpAXDvid
672: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:27:05.31 ID:FvXMpFpBa
123便墜落のときとかマスゴミ共凄かったんやろ 自衛隊に怒鳴られてたんやろ
721: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:30:38.24 ID:Chauk8qW0
>>672
そら我先にとグロい死体を漁ってまわってたからな
738: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:31:44.72 ID:Vc/j1gIr0
>>672
関係者以外入ったらアカン言うてんのに自衛官のコスプレしてまで入ろうとしてたからな
778: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:33:27.31 ID:FvXMpFpBa
>>738
そんなことやってたんかほんとに死ねばいいのに
792: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:34:33.06 ID:u0makONfM
>>778
雲仙普賢岳のときは避難して空き家になった他人の民家に不法侵入して撮影してたんやぞ
840: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:36:40.99 ID:FvXMpFpBa
>>792
消防団と警官がゴミのせいで死んだやつよな
688: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:28:15.19 ID:mnJc0lghd
ピューリッツァー賞他の見たけどこれが飛び抜けすぎてて他なんか微妙やな
703: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:29:28.72 ID:m+Ul7wgrp
報道写真家になった以上写真撮る事しか出来ないだろ
個人には大した力はないんだからさ
707: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:29:51.72 ID:G4uLAENc0
773: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:33:14.27 ID:c7HrO0Vq0
796: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:34:44.06 ID:Evy2Xhxs0
>>773
これのコラが長年教科書に載ってた話好き
816: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:35:36.86 ID:mljlu6jn0
>>796 キアヌのやつか

812: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:35:20.14 ID:/PNsD2PN0
これって賞とかとってないの
847: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:37:01.25 ID:m+Ul7wgrp
>>812
候補になってる
827: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:35:54.65 ID:YGLD6jwWM
851: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:37:11.19 ID:JdYxAh3v0
>>827
素晴らしい写真やと思う
891: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:39:18.96 ID:f73ydhr2x
>>827
屈強な白ポリがブルブルになってて草
884: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:39:00.01 ID:uY4zkbi50
896: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:39:56.52 ID:rjdQj2j8d
>>884
このチーターの写真だいすき
926: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:41:47.25 ID:2ibU+u5x0
>>884
これ最後のやつコラって最近知った
381: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 02:10:19.04 ID:SQOpQIxI0
高校の時現代文の教科書で見たな